【ぼく作ったよ】社内で使われてる専門用語を部署超えて共有する為に言葉と意味を登録し一覧で見られるシステム [水星虫★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1水星虫 ★2023/03/18(土) 22:49:47.29ID:syESORks9
島根県の企業の課題解決 文系の大学生がシステム開発に挑戦

https://www3.nhk.or.jp/lnews/matsue/20230318/4030015536.html
※NHKローカルニュースは元記事が消えるのが早いのでご注意を

プログラミングやウェブデザインを学んだ文系の大学生が島根県内の企業が抱える課題を解決するため
システム開発に挑戦し、その成果を発表しました。

IT人材の育成を目指すため、島根県は、県内の大学に通う文系の学生を対象に、今回、初めて、ITスキル講座を開きました。
学生たちは、およそ2か月かけて、プログラミングやウェブデザインを学んだあと、
県内のIT企業でシステム開発に挑戦し、18日、その成果を発表しました。

このうち、ウェブデザインを学んだチームは、コンピューター機器の販売企業で通販サイトの認知度を上げるため、
会社のホームページの上部に、通販サイトのURLやバナーを新たに貼り付けたほか、企業のSNSへのリンクを
まとめて配置したことなどを発表しました。

また、プログラミングを学んだチームからは、企業内で使われている専門用語を部署を超えて共有するため、
ことばと意味を登録して、一覧で見られるシステムを作ったことが報告されました。

参加した島根大学の学生は「文系なので慣れないことが多く、戸惑ったが、
専門外でもチャレンジしやすく価値観が広がった」と話していました。
県商工労働部情報産業振興室の安達昌明室長は「地域課題を地元から解決できるよう、
IT人材を増やしていきたい」と話していました。

03/18 19:22

29ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:45:52.11ID:JtjIcrSp0
システム化する必要はともかく、これできていないとほんと困るからな。ただできていない企業のが多いけど

30ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:53:37.40ID:wjmeQ/J20
その程度システムとは言わんだろ。

31ウィズコロナの名無しさん2023/03/18(土) 23:55:33.43ID:PTRvwj5A0
みんながすぐ辞めちゃうような現場でこれあるとほんと助かるだろ
まあ用語集があったところで別の李勇で辞めちゃうのだろうけど

32ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:17:28.89ID:co/vmJ5x0
>会社のホームページの上部に、通販サイトのURLやバナーを新たに貼り付けたほか、企業のSNSへのリンクをまとめて配置した

2ヶ月でか!

33ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:20:20.11ID:Ph42lRCN0
伝説の鈴木さん

34ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:29:19.08ID:OcLrY1w40
カタカナ語を略したりすると辞書にも載ってないしでAIでも訳せない
ネットでネイティブかどうか判断するのにちょうどいい

35ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:30:14.07ID:pLl088mQ0
内容が20年前のニュース感

36ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:31:05.50ID:E3NhrlXy0
teamsのwiki機能でええやん

37ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:46:35.16ID:9gV0vudp0
産業スパイには便利なシステムだな
わざと部署でしかわからなくしてたのを台無しにしてくれる素人

38ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 00:49:29.53ID:uiC7aOy20
>>1
wiki

39ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:12:46.86ID:E2BtgtG30
業界標準の用語を使うようにすれば教育コストも下げられるのに

40ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:20:29.10ID:O04V2bKI0
プログラミングというのは都市開発でいうところの道路工事で現場仕事しているようなもんだからな
わざわざ学んだり得意になったりするようなことでは無いな

41ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:23:17.36ID:O04V2bKI0
つか、女性誌に「サーバールームにお呼ばれしたときのコーデ」とか掲載されてるくらいだからな
中と外との断絶は深いんだろうな

42ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:25:39.14ID:mOhHjuXi0
むしろ人が使ってない言葉をあえて使ってマウント取る業界じゃないのか

43ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:28:48.24ID:oWd5AvZD0
>>18
お前が言ってることをやろうと全く知らないやつがやろうとするから2か月まず勉強したんだろ
学生より頭悪いなお前

44ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:38:40.14ID:wIeMSFjG0
>>1
課長だいてください

45ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:43:00.28ID:78adJVhK0
王将「イーガー、コーテル!」

46ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:48:24.13ID:LPqWhqKy0
新入社員の頃、課内で「伝説の鈴木さん」という名前がよく出ていた。
ある日、主任から「この書類、伝説の鈴木さんに渡してきて」と頼まれた。
「どこにいらっしゃるのですか?」と聞き返したら、
「伝説の鈴木さんなんだから伝説の部屋に決まってんだろ。3階の奥だよ」と言われた。
伝説の部屋という言葉にわくわくしながら3階の奥へ行くと「電気設備課」があった。

47ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:59:02.94ID:poBCZui70
こんなもんgithubで余裕。遊んでんのか?

48ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:04:57.33ID:sW0p0kqg0
なんの言語なの?
>>1

49ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:06:09.61ID:iWA2eF4t0
島根のローカルニュースとか誰得

50ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:06:46.07ID:8PYXAVRy0
日本の文系はコミュ力あるし専門外でも努力するし優秀だよな

51ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:40:42.31ID:UVZ9Y49o0
夏休みの自由研究かよ

52ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:53:16.47ID:O5G8ovFR0
自衛隊でも

53ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 03:21:05.41ID:9yhCr5az0
>>46
もしかして秘密警察からの電話取り次いだの君?

54ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 03:24:46.65ID:9yhCr5az0
システム開発っていうかHP更新か?

55ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 05:36:46.80ID:/BCaEelK0
>>46
懐かしいなw

56ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:11:20.67ID:FRKZptIs0
ChatGPTが標準語にしてくれそう

57ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:14:49.96ID:IoarMHtb0
ラーメン屋とかコーヒーショップで注文するときのアレか

58ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:27:04.25ID:E+PntXDD0
これのどこが凄いのか全く理解しできない。
こんなの記事にしてる奴は大恥モノだろ?

文系がさらに馬鹿にされるぞ、これw

59ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:28:13.79ID:d6GqyEM10
>>1
文系関係ない
数学できない馬鹿は私文

60ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:28:43.66ID:d6GqyEM10
>>14
君私文でしょ

61ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:30:44.37ID:d6GqyEM10
>>41
意味不明
コート持っていけ

62ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:32:49.10ID:d6GqyEM10
>>1
島根大学って国立じゃなかったか?
廃校でいいだろこれじゃ

63ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:34:51.43ID:bNCpIz/A0
>>60
エクセルをGoogleドライブとかシェアポイントにアップでいいだろw

ただ学習面を重視して作ったんだろうけど

64ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:19:45.00ID:uTY0H9DJ0
QCのネタにありそうだけど、
大抵は更新・メンテもされずに誰も使わなくなるんだよな。
ただ、作ったときはお偉いさんのウケはいい。

65ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:18:24.43ID:vcYkhLvM0
社内の符丁は明文化したらあかんって言われてるけどな。

66ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:24:35.32ID:uTY0H9DJ0
金額を丸めるとか5時でドロンとかザギンデシースーとか?

67ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:49:15.94ID:P3VTC6Rl0
>>62
恐ろしいことに島根だけの問題じゃないんだよ

68ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:18:08.08ID:W9kjLqev0
よしこれで文系の学生がIT企業に大勢入ってくるな

69ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:19:00.65ID:AVO89w7E0
そーゆうのはシステムとは言わねえ

70ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:21:46.86ID:2MWtoLH00
chatGPT作っといて

71ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:26:00.42ID:8NTgXOWv0
レター語とか
業界変わると全然違うことあるんだよね。

あとマイクロソフト、自分達で造語したくせに
外注サポートに「MS用語を説明してはならない」って
指示するのやめれ。

72ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:58:43.03ID:to0tmLq90
辞書なんてExcelでも作れるし、ってか第一段階で整備するよね

73ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:27:46.45ID:9vL9JTDP0
>>60
メンテ工数を考えれば既存の完成品を活用するのは自然なこと

74ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 20:43:46.43ID:T8mLSdfT0
ジャーゴンを言い換えて通じるくらいでは問題の本質に斬り込めていないような
各部署で連綿とガラパゴス的に培われた考え方や取り組みといった背景を共有しなければ字面だけで判った気になるだけで相変わらず事故は起こるだろうな
まあそこを相互理解するにはジョブローテーションして肩までどっぷり浸かるとかコストが掛かるんだよな
ガラパゴス化属人化しないように業務を標準化する取り組みの取っ掛かりに翻訳の必要な用語を洗い出すというアプローチも無駄ではないと思うけど

75ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 22:59:33.85ID:E2BtgtG30
>>60
単語登録できるプログラム作りましたって、小学生の夏休みの自由研究なら許されるレベルだぞ

76ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 23:01:47.75ID:pndkIX2+0
>>3
もうそれ使ってない

77ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 23:04:25.35ID:E2BtgtG30
>>48
島根ってことはrubyなんじゃね

78ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 23:27:51.60ID:wcs8YpgJ0
社内Wiki?

79ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 06:19:15.79ID:j/0HTuPx0
エクセルシートに書いて並べ替えソートするだけ

ってか?w


上意下達の文書が雑すぎるのが原因なので、
そんな書類作っても鬱陶しいだけだぞ。

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています