X



4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/03/18(土) 23:16:57.59ID:2y9uXutt9
※3/17(金) 6:01配信
ダイヤモンド・オンライン

 4月以降、オンライン資格確認システムを導入または申請中の医療機関で、従来保険証で受診すると医療費が高くなる。マイナ保険証対応の医療機関が増える中、本格的にマイナ保険証を使わないと損、ということになりそうだ。連載『医療費の裏ワザと落とし穴』の第256回では、4月以降のマイナ保険証の利用について注意しておきたいポイントを押さえておこう。(フリーライター 早川幸子)

● 4月からマイナ保険証を使ったほうが 初診時40円、再診時20円お得になる

 この4月から、「マイナ保険証」を使わない人の医療費が、さらに引き上げられることになった。

 現在、その病気で初めて病院や診療所を受診したときの医療費は、マイナ保険証より、従来の健康保険証のほうが、20円(3割負担で6円)高くなるように設定されている。この差が、4月以降は、特例措置として40円(3割負担で12円)に広がることになったのだ。

 ただし、医療費に差が出るのは、オンライン資格確認のシステムを導入しているなど、一定の要件を満たしている医療機関を受診した場合だ。また、今回の加算は、全国の医療機関にマイナ保険証に対応できるシステムが普及するまでの期間限定の措置となっている。

 どのようなケースで医療費に差が出るのか。この4月以降のマイナ保険証に関する見直し内容について確認しておこう。

 これまで病院や診療所などを利用するときは、自分が加入している健康保険組合を証明するために、「健康保険被保険者証(健康保険証)」を提示することになっていた。

 この健康保険証の代わりに、マイナンバーカードの個人認証機能を使って、本人確認や健保組合の特定を行うのが「マイナ保険証」で、2021年10月に本格導入された。そして、普及を促すために、2022年4月の診療報酬改定で、マイナ保険証に対応できるシステムを導入した病院や診療所に対して、通常の医療費に加えて、マイナ保険証関連の加算が付けられることになった。

 だが、このときの診療報酬体系は、マイナ保険証を利用した患者のほうが、健康保険証で受診した患者よりも、医療費が高くなるように設定されていた。

 マイナ保険証に対応する医療機関を増やすための誘導策とはいえ、患者はマイナ保険証を使うと損してしまう。そのため、国民目線を欠いた制度設計には疑問の声が上がっていた。

続きは↓
https://diamond.jp/articles/-/319585
※前スレ
4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679094598/

★ 2023/03/18(土) 08:09:58.29
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 07:52:40.44ID:2TUv9oAB0
>>357 >>358
だからマイナカードを紛失や盗難された際に、再発行マイナカードを受け取る時は
免許証かパスポートの「アナログ券面チェック」なんですけど?



地方公共団体情報システム機構に保存されている顔写真データと突合してデジタル顔認証しているなら
あなたの主張もわかりますが、そうじゃないといってんですけど
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 07:55:11.45ID:HWM8l1tj0
マイナ保険証なんて本格化したら、
電子証明書の更新を忘れてて、窓口でこのマイナンバーカードは無効ですとかなってわめき散らすやつ出てくるぞ
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 07:57:32.27ID:2TUv9oAB0
>>361
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 07:59:02.89ID:2TUv9oAB0
>>365
>>354
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:02:28.78ID:y/fvilG40
>>69
必ずヒューマンエラーで漏れたりトラブルが起こるのは想定内だしそれ以上に旨味があるんだろ。
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:02:42.04ID:2TUv9oAB0
ID:CeKm3hdn0 ってもしかして

マイナカードが誤った内容のまま発行されている事例
マイナカードの受取は代理人も可能(だから免許証やパスポートなど顔写真付き身分証をアナログチェック)

を知らないのかな
情弱だな
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:04:14.36ID:mQ4J4kNR0
>>288 安倍友の中抜きの材料なんだろうな その証拠に、役所に出す書類の手間がマイナンバー書くだけ増えた 
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:05:17.21ID:k94d9S2c0
>>359
そういや保険証って身分証明書として使えるんだったな
完全に忘れてたわ
でもマイナンバーカードが普及すれば使えなくなっていくんじゃないかな?
今でも身分証明書としては使えないとこ結構あるはずだし
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:05:46.79ID:CeKm3hdn0
>>370
郵便が本人宛に来るから持っていく必要がある
通知カードの返却も必要
そして受け取り人の本人確認も必要
情弱かよw
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:07:57.36ID:2iLVMig20
蛆虫みたいな連中が公金チューチュートレイン

金持ちは自己責任を取らずに
下層中流貧困層から増税をして金を巻き上げて
これが税金チューチュートレイン
上級国民()で税金がぐるぐる回っているだけ

税金チューチュー🐭
そして税金おかわり値上げのジャッピーランド
派遣企業と中抜きで更に儲ける
下層中流貧困層は増税と
働くと派遣って中抜きで二重三重構造で搾取されて人生を過ごすという金が回るのは世襲とお友達

上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン
こんなんばっかり
中抜きと利権と

価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな
上級がいくらでも甘い汁をチューチューできるようにし
増税も繰り返す

金が回るのは世襲とお友達
上級が金を回し続ける世界
至る所で税金チューチュートレイン
こんなんばっかり
中抜きと利権と
価値を産まない上級が金をかっさらっていくんだからな

上級国民だけは潤う。機密費ジャブジャブ遣う。経費ごまかし。居眠りしてもお金はもらえる。悪いことしても辞めない。世襲で一族は安泰だぜ!
上級国民は嫌な思いしてないから

庶民には虫を食わせて上級国民だけが美味いものを食う。もう北朝鮮だなこの国は。

今の上級国民組は少しでも下層民へ責任転換する為に必死に自己責任論で煽るしかない訳だったりする
ようするに上級に痛みを伴う改革は絶対に進まないw
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:08:00.94ID:2TUv9oAB0
>>374
再発行の話してんだけどさ
日本語通じない脳みそコオロギ?
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:09:22.00ID:SjxacVet0
職場に今だにマイナンバーカード発行すらしてない奴がいる。どうせ皆んな持つようになるのに何がそんなに嫌なんだろ。
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:12:36.53ID:IbZ8xSjB0
俺カード作ってからもう7年目ぐらいになるけど特に怖がるようなケースは今まで無かったよ
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:14:02.46ID:j7RocK8O0
公務員もマイナ保険証なのか?
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:14:25.13ID:2TUv9oAB0
>>378
使わずにしまってるだけだろw
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:18:06.01ID:mQ4J4kNR0
そのうちマイナンバーと戸籍をむすびつけてパヨさんとジタミの壮絶バトルはじまるんじゃね
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:19:19.25ID:lwIzDLBY0
マイナカードって、たんす預金から税金をとるための布石だよな?
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:24:48.61ID:iWA2eF4t0
>>383
そんなショボい話だと思ってんのか
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:31:00.86ID:iYp50keQ0
あの顔写真があるマイナンバーカードを使うときがきたか
行き着けの歯科医は個人の小さな病院だしなにかと手渡しでのやり取りだからな

恥ずかしいと思う奴は大学病院とかの大きい総合病院にいけ
機械を通すだけだからマジマジ見られることはない
とは思う
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:32:03.17ID:kzIXxQsq0
>>373
おれが言いたいのは保険証は持ち歩くのにマイナンバーカードは持ち歩けないってのは論理破綻してるってこと。
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:35:00.35ID:mYnYIgvF0
>>377
資産が多いから
銀行、証券会社、仮想通貨関連etc
海外の口座含めて紐づけされたら困るんだよ
脱税ではなく節税でいろいろやってる
まぁ、グレーゾーンだろうな

たった数万円のポイントに目がくらむような貧乏人にはわからんだろうなw
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:38:29.86ID:2TUv9oAB0
>>381
あの、ずっと再発行の話を俺はしてんの
脳みそコオロギ?
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:43:54.90ID:4jTU9YQq0
>>21
既にマイナンバーカードは作ってあるんだがそれに保険証と公金受取銀行口座を追加すればええのか?
サイトに行ったらカード申請期間は終わってる事になっとる。
既に作ってる場合は違うと思うがサイトにはっきり書いてないので保留しとる。
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:52:08.14ID:sBUBb4ze0
>>388
別に資産が多くたって脱税とかやましい事やってなければ関係ない
自分も銀行ネット証券保険会社等いろんな口座に数千万分散してるけど
マイナンバーカード普通に持ってる
あと数万のポイントは貧乏人じゃなくても大きいだろ
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:55:29.08ID:IHYNTrMM0
>>391
一度設定すれば何もしなくても良い、もちろん、有効なマイナカードを所持しているのが前提ね
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:08:32.61ID:SSCZ6Jwk0
>>388
つか 国税の電子申告する時にマイナカード認証は必須なんで 株式資産の積極的な運用者が申告用に持たないという選択は無いですね。 
0398ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:18:11.50ID:fUAPhPYk0
>>また、今回の加算は、全国の医療機関にマイナ保険証に対応できるシステムが普及するまでの期間限定の措置となっている。

ならいいや
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:28:15.29ID:vfmQF6TM0
だから、そんなに個人情報大事なら、自由診療しなって。
医者は守秘義務あるんだから。
国の税金投入されてる保険制度使って、
国に情報管理されないなんてありえない。
現に、マイナある前からしっかり管理されてる。
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:34:04.60ID:+XJbBe7L0
>>387
保険証落とした場合とマイナンバーカード落とした場合のリスクが同等って事?不自由さも?
なんで?
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:41:55.38ID:HM38VH/G0
単に財布の中の保険証をマイナンバーカードに変えるだけなんだが取り入れてない機関があるから2枚とも持たないといけないのが面倒
0407ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:45:47.47ID:sBUBb4ze0
>>404
カード作らなくてもマイナンバーは既に全国民に通知カードが送られてるし
金融機関でも税金の申告でもマイナンバーの提出が求められる
それに応じないのはやましい事があるからだろう
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:50:53.84ID:O0Pqa+Iw0
>>403
リスク 保険証は顔写真ないのでなりすましなど、マイナカードより悪用されやすい

不自由さ 保険証ないと初診の病院や毎月の確認時に一時的に全額負担させられる、還付の手間が生じる
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:56:12.35ID:pFrMjgxH0
落とすリスクは同じでしょう。どっちがセキュリティ高いかと言えばマイナンバーカードかな。パスワード、顔写真、ログイン通知。保険証は顔写真がないのが欠陥品。さらに保険証って住所書き換え可能。前時代の遺物だね。その割に信用があるけどな。
0410ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 09:56:51.05ID:tPCjofQl0
>>406
ホント中途半端だよね
持ち歩くこと前提なら目隠ししないといけないような余計な記載すんなと思うわ
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:00:13.99ID:2TUv9oAB0
>>401


①すでにマイナカードで誤った情報や写真のままカードが作られた事例が出ている
②マイナカードの受取は代理人でも可能
③代理人が受け取る際の代理人本人確認はマイナカード、免許証、パスポートの券面による「アナログ確認」のみ
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:01:09.12ID:cTsFyi/z0
>>411
他人に発行したわけではないでしょう。
0413ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:03:07.70ID:2TUv9oAB0
>>412
??????

マイナカードを作成する際、違う人の顔写真でマイナカードを作る事が可能だということ(しかもそのまま使っていいとかいう報道)
そしてマイナカードを受け取る際に、代理人でも可能だということ


=公的に発行されるカードで抜け穴があるということ
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:04:13.40ID:VtjwXfpd0
まあ、今年からマイナンバーへの連携が加速してて確定申告の時とか便利なったけどその連携っぷりは将来ちょっと、お?って思うけどな。どんどん加速するでしょうな。
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:04:37.96ID:2TUv9oAB0
他人が使える不正うんぬんが問題だというからマイナカードにも問題があるといったら
意味不明な論点ずらしで逃げるチンカスコオロギw
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:05:15.71ID:VtjwXfpd0
>>413
それが何回も起こっているのですか?
0417ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:05:34.04ID:2TUv9oAB0
DXとか河野は言うくせにマイナカードの受け渡し時の窓口に来てるやつの本人確認アナログだって話をしてんのに論点ずらして逃げるコオロギチンカスw
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:06:08.45ID:2TUv9oAB0
>>416
何話そらしてんの?コオロギチンカス壺
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:08:34.34ID:CeKm3hdn0
>>411
①本人宛の郵便物が必要、通知カードの返却が必要、持ってないとできない、お前はソースなし
②代理人の本人確認が必要
③本人宛の郵便物が必要、通知カードの返却が必要、持ってないとできない、顔写真が一致しないと受け取れない
情弱かよw
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:11:17.21ID:kZYlcM9t0
>>408
リスク:
保険証は身分証明書として通用しないところも多いから、その理論は通らない。また、マイナンバーよりも紐付けられている情報も少ないから悪用範囲は限定される。

不自由さ:
保険証:なくても受診可能。通常、後払いに対応して貰える。勤務先で手続き出来る等、再発行手続き容易。
マイナンバーカード:確定申告、口座開設、コンビニでの住民票発行不可。(1部はコピーがあれば通るかも)
再発行の手間と時間は計り知れない。
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:12:48.28ID:dEKbOpMI0
マイナ保険証を使うと手続きを簡略化出来るから値下げならわかるけど
使わないと今までより値上げなん?
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:15:14.92ID:lIHvvTUt0
これが医療費アップか!
40円とか阿呆か!!
0425ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:17:52.09ID:waO3A0Ij0
みんな全口座紐付けになっても問題ない人ばかりなんだねぇ
自治体の名寄せって凄いよ?
自分が忘れてたような口座まで全部ピックアップしてくるからね
ほおおお~って感じ
マイナンバーは税、福祉、災害にしか利用してはいけないことになってるけど徴税こそが政府の本丸よ

>実現すれば、政府は国民の資産状況を正確に把握することが可能となり、必要に応じて給付などに活用するほか、徴税の強化を図る方針だ。
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:18:45.79ID:2TUv9oAB0
>>423
ないよ
だから言ってんだよ(アナログ確認がある以上)マイナカードも抜け穴ありますが、と
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:28:33.47ID:PMld1MvJ0
>>1
月一回保険証出す時に6円か12円増えるだけで対策ってw


>4月以降は、特例措置として40円(3割負担で12円)に広がることになったのだ。
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:30:29.58ID:PMld1MvJ0
マイナカード紛失して再発行に800円から1000円いるなら
マイナカード家にずっと置いて資格証明証で12円払ってる方が賢いわw
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:30:40.94ID:fNSJKca/0
この記事を読んで、フリーライターって馬鹿なんだな~って改めて思うわw
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:31:01.43ID:2TUv9oAB0
>>428
アナログな書類はいくらでも偽造できるといったの誰でしたっけ
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:32:01.38ID:kZYlcM9t0
>>425
いや、犯罪者以外にどんな問題あるんだよ?
忘れてた口座って、使ってない口座って事だろうが。そこに大量入金あるのか?なら、思い出させてくれてありがとうございます、では?
それに今なら紐付けて忘れてる口座とか有り得ないよな
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:32:27.76ID:2TUv9oAB0
>>428
病院の入院証明や障碍者手帳は、改ざんが難しい強度の高い電子署名を使ったICチップなんすか?

コオロギくんのご主張はアナログ確認はいくらでも偽造ができる犯罪の温床!
だというから、私はマイナカードの受取もアナログ確認を介する以上、同じやんといってるだけですよ
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:33:21.12ID:7AzxBEF/0
実質身分制度
持たざる者は冷遇します
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:34:42.74ID:PNjWt2EI0
どんどん暮らしにくい世の中になってきた。
手間も塵も積もればだよねw
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:37:17.04ID:mOhHjuXi0
数十円気にするくらいなら不要と思う検査は勧められても断った方がいい
数千円跳ね上がる
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:37:28.47ID:l1gs6fOm0
>>426
カードに貼る顔写真もアナログで処理れてて大量の差し間違いが発生してるらしいね
だから暗証番号知ってれば顔写真が違っても保険証の使い回しができる
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:39:24.50ID:2TUv9oAB0
>>438
総務省からもダメだしされて撤回したけど、渋谷区がやっていたeKYC住民票の写し発行サービスなんて

スマホで撮影した免許証やマイナカードやパスポートの券面の画像と
スマホインカメラで撮影したリアルタイムの映像を突合して本人確認して住民票の写し発行してたらしいぞwwww

しかも基盤はLINEw
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:41:20.26ID:PMld1MvJ0
>>440
auのpovoみたいw
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 10:44:11.01ID:2TUv9oAB0
>>441
問題なのは住民票の写しっていうのが、それ自体が強力は身分証明書類であること
アカウント作成とか口座開設とはわけが違うのよね

さすがに総務省からダメ出しくらってやめたらしいけど
渋谷区がアフォなのはKYCの意味すら理解していないことだね


know your custmer(顧客を知る、あなたの事をおしえてください)だぜ?
なんでそれが住民票の写しというヤバイ書類の発行にあたり
本人認証として使っちゃうのよって話よね

でも結局マイナカードの発行も似たような穴があるわけ、現状はさ
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:02:47.08ID:rUaq0v+/0
紐づけ情報が漏洩しても誰も責任取らないし情報利用の活用方法は今後こっちで勝手に変えるけど文句言わないでね!
なんて規約のカード作るわけないじゃん
ポイント釣られた奴って選挙前の微々たるばら撒きされるだけで自民に入れるようなくっそ頭悪い奴らなんだろうな
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:08:17.56ID:fNSJKca/0
>>446
クレジットカード会社から漏えいした場合

住所・氏名・年齢・電話番号・職業・年収・銀行口座・簡単な家族構成・利用履歴

ざっとあげてもこれぐらいは漏えいする可能性があるわけだが、それは気にならんの?
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:09:55.28ID:XAErUduL0
毒ワクチン打ってマイナカード持ったらコオロギも食いましょう
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:10:49.60ID:WtKyHnfa0
怪我して外科に行った程度の情報ならともかく心療内科や精神科に通院している記録を仕組みがブラックボックスなマイナ保険証に記録されるのはナーバスになる人も多いだろう
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:16:59.33ID:2TUv9oAB0
>>448
漏洩で不正利用された場合カード会社が責任取るよね
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:17:32.09ID:2TUv9oAB0
>>451
AGAとかED治療も丸見えよw
0457ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:22:32.77ID:tvLWxk9v0
この記事読んだけどなんの対策にもならず国の思惑通りなってるだけ、読む価値ね~から
0458ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:23:53.64ID:KN67HhLd0
保険証の部分とかそれほど大きな問題じゃない気がするけどな
クレジットカード+マイナンバーカードが無いとスマホも契約出来なくなるのはそんな先の話じゃ無いと思う
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 11:24:09.94ID:wx03Bvvt0
>>454
それな
状況次第では本人より先にクレカ使用停止にしたりするしな

情報漏れても知りませんとかいうマイナカとか使う気にならんのが普通
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況