X



4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう ★2 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/03/18(土) 23:16:57.59ID:2y9uXutt9
※3/17(金) 6:01配信
ダイヤモンド・オンライン

 4月以降、オンライン資格確認システムを導入または申請中の医療機関で、従来保険証で受診すると医療費が高くなる。マイナ保険証対応の医療機関が増える中、本格的にマイナ保険証を使わないと損、ということになりそうだ。連載『医療費の裏ワザと落とし穴』の第256回では、4月以降のマイナ保険証の利用について注意しておきたいポイントを押さえておこう。(フリーライター 早川幸子)

● 4月からマイナ保険証を使ったほうが 初診時40円、再診時20円お得になる

 この4月から、「マイナ保険証」を使わない人の医療費が、さらに引き上げられることになった。

 現在、その病気で初めて病院や診療所を受診したときの医療費は、マイナ保険証より、従来の健康保険証のほうが、20円(3割負担で6円)高くなるように設定されている。この差が、4月以降は、特例措置として40円(3割負担で12円)に広がることになったのだ。

 ただし、医療費に差が出るのは、オンライン資格確認のシステムを導入しているなど、一定の要件を満たしている医療機関を受診した場合だ。また、今回の加算は、全国の医療機関にマイナ保険証に対応できるシステムが普及するまでの期間限定の措置となっている。

 どのようなケースで医療費に差が出るのか。この4月以降のマイナ保険証に関する見直し内容について確認しておこう。

 これまで病院や診療所などを利用するときは、自分が加入している健康保険組合を証明するために、「健康保険被保険者証(健康保険証)」を提示することになっていた。

 この健康保険証の代わりに、マイナンバーカードの個人認証機能を使って、本人確認や健保組合の特定を行うのが「マイナ保険証」で、2021年10月に本格導入された。そして、普及を促すために、2022年4月の診療報酬改定で、マイナ保険証に対応できるシステムを導入した病院や診療所に対して、通常の医療費に加えて、マイナ保険証関連の加算が付けられることになった。

 だが、このときの診療報酬体系は、マイナ保険証を利用した患者のほうが、健康保険証で受診した患者よりも、医療費が高くなるように設定されていた。

 マイナ保険証に対応する医療機関を増やすための誘導策とはいえ、患者はマイナ保険証を使うと損してしまう。そのため、国民目線を欠いた制度設計には疑問の声が上がっていた。

続きは↓
https://diamond.jp/articles/-/319585
※前スレ
4月から「マイナ保険証」を使わないと医療費アップに!対策を知って備えよう [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1679094598/

★ 2023/03/18(土) 08:09:58.29
0663ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 08:25:31.54ID:pQq1+xZJ0
マイナカード作るとなんとか団体というところに顔画像データが個人番号と紐ついて一元管理されるみたいね

んでそのデータベースを活用した顔認識システムの開発とかもチラホラ出てきてる

あっ(察
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 08:25:43.10ID:CTpZRBTs0
医療を頻繁に受けない若い人にはそんなに影響ないじゃん
診療受付をカードでやったらや薬の手配も居消費精算まで終わるように
すれば待ち時間も減らせるよね。そうなれば高齢者は楽になるだろう
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 08:29:33.31ID:qi4QUMF00
>>663
そういうのは過敏に反応するのに
LINEを使うことで韓国に情報バレバレのほうがよっぽどアレだけどね
まるでジャニーの件みたいだわ
0666ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 08:31:14.65ID:MH7Qyc8K0
時間たっぷりある高齢者の手間を減らすとかw
もっとコイツらに手もアタマも使わせろ
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 08:32:04.42ID:/FgYXdLn0
>>366
保険証なら表面に有効期限が書いてあるから有効期限切れですって言えばわかるけど
マイナンバーカードはカードの有効期限とは別に電子証明書の有効期限があるからね
カードの有効期限は切れてないのに何で使われへんのやと絶対になる
0669ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 08:41:32.17ID:H7MWWBf40
>>667
もはやデジタル系はわからない出来ないな人は切り捨て方向に行ってるし
期限切れですって言われておしまいでしょ
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 08:45:57.97ID:8OrBTx6m0
あと50年もしたら変わってるかも知れないけど、私はアナログで逃げきるわ
キャッシュレスとかデジタルマネーとかお金の有り難みも薄れるし何より気持ち悪過ぎる
0672ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 08:53:37.59ID:0ISkraSH0
持病で医療費馬鹿にならないので毎年確定申告してるけど去年から自動で金額計算してくれるようになったから随分楽になった
0674ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 09:02:47.24ID:8OrBTx6m0
>>671
着いていきたくない人達を見越しているから義務化したくないってのもあるのでは
だってそんな人達まで義務化したら大混乱は必定
なのでアナログ手段はずっと残される
これもリスクヘッジ保険料だと思ってるわ
0675ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 09:09:52.14ID:pQq1+xZJ0
電子署名をカードのチップに入れないまま交付している事例が多数
マイナ免許証や保険証として使えないwwwwっww


Yahoo!ニュースより
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 09:13:20.77ID:ix5xbEe30
俺の通院先、じいちゃん先生なせいかわからんけど
マイナ用の機械とか何も置いてねー
それどころか日本医師会の名前入りのポスター貼ってある
「当院はこれまで通り保険証をお持ちください。マイナカードは不要です」
0677ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 09:14:36.91ID:SdOpj48d0
>>675
カード申請するときに選択できたからね
後から電子証明書を追加できるから必要な人は役所に行けばいい
0678ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 09:19:45.80ID:ix5xbEe30
>>670
俺もけっこう時代に逆行してるよw
クレカはほとんど整理してデビカ1枚にしたし貯めてるポイントはnanacoくらい
現金で支払うと金のありがたみが違うのは確か
高価や紙幣が流通してる限りは現金重視w
0681ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 09:28:56.25ID:ix5xbEe30
>>680
40代を年寄りくせーと言うのはお前の勝手だから好きに言ってろや
個人的には無駄買いや衝動が皆無になってとっても満足
もちろん他人にはすすめないw
0682ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 09:34:48.67ID:pQq1+xZJ0
>>677
16桁の暗証番号が必要な方の話じゃないぞw
0683ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 09:36:10.22ID:9BQSS2GI0
壺記者が飲める洗剤は美味しいか?
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 09:36:20.19ID:AGv0Q+400
マイナ無しは自己負担率5割とかにすりゃいいのに
0686ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 09:59:30.00ID:YgqTLCQM0
これマイナポータルとかで登録してれば使えるのか?
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 10:08:58.02ID:VZRe44Gw0
1000回通ったら6000円か…
と思ったけどもしかしてこれ、毎回じゃなくて月1なのか?
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 10:24:13.24ID:z9EQJ3Li0
>>687
月一回なはず、毎月通ったら年480円の負担増なので、まあ12年ほど毎月通えば6000円ほどの負担増だね
0689ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 10:25:30.65ID:z9EQJ3Li0
>>688
いや、自己負担は3割だから1800円か
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 10:29:26.29ID:xIUZfeWA0
お前らの収支を把握し増税する為のカードです
0691ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 10:30:48.18ID:z9EQJ3Li0
>>690
収入隠したりしている奴からきっちり税金を取って欲しいね
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 10:31:34.50ID:/GMy+6iS0
>>690
別にカード作らんでもとっくに会社に番号渡してるじゃん……
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 11:00:56.37ID:CTpZRBTs0
数十円の負担とかどうでも良いわな。紹介状なしだと五千円負担とか
言う方が問題だわ
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 11:02:11.38ID:eyJdgcf10
さっき病院行って薬もらってきた。次7月に行くときにはマイナンバーカード届いてるはず
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 11:02:31.70ID:jb4xrKQi0
>>686
確かマイナポータルで登録だったと思う
自分はポイント欲しさに頑張って登録したけど何か結構自動的に紐付けみたいな感じになって難しくなかった思い出がある
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 12:31:03.86ID:3TS5ZsLM0
持ち歩きたくないから早くスマホに取り込めるようにしてくれ
0699ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 12:37:59.30ID:edh/Y1mC0
滅多に病気しないしその為に個人情報をフリーアクセスOKにしたりしないよ
コロナのワクチンやら治療やらも受けたことないし逆に保険料返して欲しいくらいだ
0701ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 12:45:45.56ID:8OrBTx6m0
>>678
同じ価値観の人が居て嬉しい
残りの人生のが少ないしこれでいいかなって思ってる
仕事はバリバリデジタルなんだけどギャップが酷いっていつも言われるわ
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 13:05:23.46ID:8AtOabyP0
>>667
親のマイナカードの電子署名が切れてて入院して意思確認できなき状態だけど
今日代理で再有効化の申し込みに行ったが、転入転出とかマイナンバー関係の申し込みで
区役所はめちゃくりゃ混んでいたなと
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 13:45:37.81ID:/aww17ek0
持ち歩く準備はした
目隠し用のケースが邪魔だけど財布に入れる
対応してないクリニックがあるので保険証も持つのは嫌だな
あと、セカンドオピニオンは、バレないようにしてくれ
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 13:57:51.91ID:fcJ6UlW20
>622
今は月に一回マイナカードを読み込ませているけど、いつからか毎回に変わるの?
0707ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 14:33:15.27ID:8OrBTx6m0
全口座紐付けは当然としてNHK受信料紐付けって噂も出てきてるな
NHK未契約者には受信料3倍請求って話とも絡まってキナ臭いな
0709ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 17:58:26.16ID:pQq1+xZJ0
>>707
宛名無し信書もNHKのためだけに作ったようなもんだしなw
あれでNHKが書類送ればその日が基準日にできる(訴訟対策)
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:03:41.07ID:0YXI3JOQ0
もう保険証持って行かなくていいのか
0712ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:22:26.02ID:pQq1+xZJ0
>>710
マイナ保険証が必要だよw
しかも従来の保険証と違って自分で端末操作が必要


①窓口の端末にマイナカードをカバーを外してセット
(カバーついたままだと読み取りエラーになることが多い)

②タッチパネルで顔認証にするか暗証番号にするか選択

③前の②で選んだ方法で認証、顔認証が通らない場合は暗証番号に切り替わる

④連続して認証エラーの場合はマイナカードがロックされる
(解除は役場か出張所に行くしかない、その際、本人確認書類が別に必要)

⑤カードロック以外にも、端末故障、通信エラー、センター障害、カード不良
 の場合も無保険で受診するか帰るしかない

⑥医療機関に医療情報を提供しますかと聞かれて「いいえ」を選んだ場合
 次回受診時のマイナカード手続きの時も確認される
 「はい」を選んだ場合はAGAやEDや性病などすべての医療情報が
 いまきている医療機関に全提供される

⑦マイナカードを取り出してもいいですといわれてからカードを取り出す
 いわれる前に取り出すとエラーで①からやり直し
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:23:44.52ID:pQq1+xZJ0
>>711
NHKが裁判でさ
受信料契約の開始日(契約基準日)については訴訟を起こして勝つか
相手に書類をいつ送達しかのかを証明しろって話になったからあれできたんだぜw

郵便局はカスタマーバーコードで、どこに誰が住んでいるかも管理しているから
一見、宛名がない信書とみんな思っているみたいだけどさwwwwwww
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:26:08.93ID:5noCuHax0
>>711
あんなもの確実に受け取ったと照明できないのになw
ひびって払うやつがいるから止められないんだろう
詐欺の手法
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:28:04.11ID:qT2GyOlS0
8割が持ってしまったから反対派は負けだな。それが日本
二十年後は反対派もこの世から去ってる
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:28:58.21ID:qN0rjcEy0
受信料騒ぐやつにかぎってテレビ見てる
スマホも今やテレビ映るのなんかほとんど無いんだしテレビ処分でいいのに
0718ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:35:12.87ID:8OrBTx6m0
>>714
確かに誰がどこに住んでるかを一番早く詳しく把握してるのは郵便局だもんね
それがタッグを組んだら強いわ
更にマイナンバーと紐付けられたらどこへ引っ越そうがもう逃れられないな
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:39:24.33ID:qT2GyOlS0
>>718
国民の99%は誰かに追われてないし税金も払ってるから、むしろ事務手続きが簡略化されて便宜しかない
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:47:03.45ID:8OrBTx6m0
>>719
簡略化されるかなぁ
5年に一回と10年に一回の更新でしょ
免許証持ってる人は更新には慣れてるけどそれ以外の人にとっては期限切れ続発しそう
こっちに色々させないで行政が勝手に縦割りにマイナンバー串を通せば良いだけの話じゃない?
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:50:08.90ID:qT2GyOlS0
>>720
住民票の写しもらうために市役所で並ぶ手間
確定申告書をポストを郵送する手間
正直めちゃめちゃ簡略化された。写しは家で手配してコンビニ受け取りいくだけ。確定申告は自宅で完結
免許証で言うと自動車免許の更新もめちゃめちゃ簡略化されたね。ゴールドだと家でWEB視聴するだけで完結
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:52:32.02ID:qT2GyOlS0
更新については病院で十割診療になって気付くから良いんじゃないですか
過渡期に困る人がでるのはしゃーないよ。日本は老人のためだけにあるわけじゃないし
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:58:06.88ID:qN0rjcEy0
>>721
ゴールド免許のオンライン講習って試験的なもので今月いっぱいで終わりじゃなかったでしたっけ?
これは続けてほしい
0725ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:58:48.58ID:y0/11wrE0
国保は何もしなくても役所から送られてくるのに
マイナ保険証は不便すぎるでしょう
0726ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 18:59:41.79ID:qT2GyOlS0
>>724
コロナ禍去って終わっちゃうんだ
あれは素晴らしい施策だった。警察署で並んで紙に記入して無意味な授業きいて…ほんと時間の無駄
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:01:10.72ID:LivRank20
東横インの会員カードみたいに役所のカウンターに小型カメラ設置しておいて
その場でパパッとカード作れるようにしとけば良かったんだよな
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:01:54.17ID:qT2GyOlS0
ここ数年は引っ越しさえしなければ、役所・税務署・警察署へ行かなくても手続きが出来た
これまで無意味に並んで紙に記入してたのは何だったんだってお話。みんなで無駄な事をして日本の生産性を下げていた
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:03:06.86ID:pQq1+xZJ0
>>715
宛名無し信書+配達記録で問題ないよ
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:04:40.13ID:pQq1+xZJ0
>>726
5類でオンライン診療や電話再診も大幅縮小や終わるぽいねw
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:05:29.02ID:pQq1+xZJ0
>>729
なぜか新規作成だけ限定でなw
更新の際はなぜか証明写真機は使えないってさw
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:06:57.57ID:uTY/yerd0
>>1
>3割負担で6円

たった6円ポッチでは、
個人情報を売り渡すモチベーションには
ならんわなwww

馬鹿だろwww
0736ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:08:43.30ID:uTY/yerd0
>>724
続くはず。

それがゴールド免許への
ご褒美だし
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:10:39.56ID:Xkf7cvLf0
>>1
違憲だろこれは
無駄なものを無駄金使って配るクソ政府
デマ太郎関連は百パー国民に害を与えるもの確定だからな
0739ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:11:48.92ID:pQq1+xZJ0
>>735
???
ゴールド免許のオンライン講習はマイナカード関係ないよ?w
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:12:56.21ID:pQq1+xZJ0
>>737
コオロギ食わせようとするしなw
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:14:02.21ID:D2YHo02z0
e-taxに使える電子署名機能だけでよいのにな。住基ネットレベルで問題なし
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:23:59.27ID:qN0rjcEy0
>>742
マイナカードもそこそこひろまったしもたもたしてる国放置で
ネット系の事業者が先行して電子署名使うんじゃないかと思うんだが
0745ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:35:29.85ID:D2YHo02z0
パスワード忘れて全額負担が増えれば狙い通りなのか?
0746ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 19:54:17.39ID:mc0inHkC0
作ったやつは棚にしまって、たまーにカードを求められる場面がくるから
その時にさっと出して手続きを終わらせてまた閉まって存在を忘れる。

一方、作らなかったやつはいつまでもいつまでも自分の間違いを認めたくないのでマイナンバーカードスレに登場してネガキャンw
なにかの手続きの時は郵送、身分証コピー、返送、また連絡など毎回毎回時間と作業を要し効率が悪い、
その上、いつも頭の中にマイナンバーカードを作らなかった後悔にリソースを割くため作業効率も低下w
0747ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:26:42.00ID:sbSN/y1P0
>>669
じゃこの国自体切り捨てだな
やれやれ
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:31:43.96ID:c3kFggtQ0
これもう任意じゃなくて半強制だよな
憲法違反してね?
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:41:30.66ID:M721ZTs80
住所登録をしなくていいことを悪用して、在日韓国人が複数の自治体から生活保護不正受給してるから、マイナンバーカードで個人を特定されるととても困るらしいよ!
0750ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:43:45.59ID:iIPROfd00
>>1
>3割負担で6円
6円のために保険証を紐付けるのが果たして「お得」か?
0751ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 20:53:55.55ID:2PO5gr4/0
>>749
ベーシックインカムはどうなった?
0752ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 21:04:12.75ID:E8RgsqHh0
>>18
今月中旬の時点で小規模病院も含めて申し込みベースで99%、
接続率ベースで76%が導入済みなのに未だにリーダーもない大病院ってどこだよw
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 21:08:48.27ID:2PO5gr4/0
大病院だと再診は各科受付が普通だが、マイナンバー受付は総合受付いかないといけないとかかな
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 21:28:54.92ID:qN0rjcEy0
>>753
最近の大きな病院って自動機がずらっと並んでて
受け付けから清算はては駐車券までほぼ自動機で自分でやる方式じゃない?
かなりな年寄りでも病院だと慣れたもんで笑ってしまう
0755ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:37:05.84ID:CPxmsThV0
本郷三丁目の東大病院は前は受付に一台だったのがエスカレーターのそばに追加されたりしているが、俺以外がマイナカードを読み込ませているのを見たことない
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:43:25.33ID:SITOfRjU0
とりあえず来月の定期歯科検診で使ってみようかな
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:46:19.97ID:yiJwD2ZH0
さっそく練馬区で流出しててワロタwww
0760ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:51:14.98ID:QY+boMq60
マイナ保険証ってなに?
保険証紐付のマイナンバーカードでいいの?
今まで使ってた保険証は捨てていいの?
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/20(月) 22:55:34.16ID:D2YHo02z0
マイナンバーカード持ち歩きを推奨してるけど、免許証と一緒に財布ごと無くしたら、再発行大変じゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています