1ぐれ ★2023/03/19(日) 01:50:11.62ID:RvLkh3k59
※3/17(金) 10:44配信
西日本新聞
熊本県の阿蘇山を背景に、草原に大規模太陽光発電所(メガソーラー)のパネルが延々と連なっていた。
阿蘇地域は国内最大級の草原地帯。外輪山南側の山都町で、約119ヘクタール(福岡ペイペイドーム17個分)に広がるパネル約20万枚に、太陽光が照り返る。九州最大級のメガソーラーで、2022年9月に稼働し、出力約8万キロワット。九州電力川内原発1基の約1割に匹敵する規模だ。もともとは隣接する高森町の住民約30人が共同所有し、牛を放牧する「牧野」だった。
「説明会が開かれ、売買は円満に進んだ」。共同所有者だった70代男性はこう振り返る。かつては農耕用として各戸が牛数頭を飼った。繁殖子牛を売った収入もあったが、農機具の機械化が進み、徐々に飼育されなくなった。草原を維持する野焼きも10年ほど前から行われていない。男性たちを含め合計三つの牧野組合が土地を売却した。
阿蘇周辺は、草原や火山を特徴とする「阿蘇くじゅう国立公園」に指定され、国が管理する。メガソーラー建設は本紙が確認しただけで5カ所に及ぶ。公園を避けるような近接地域や、国立公園内でも規制が緩いエリアで相次いでいた。
■ ■
その一つ、外輪山の北側にある同県小国町。2月、牛がのんびりと休む牧野の斜面を登ると、山頂付近の草原で、約4万枚のパネル設置工事が進んでいた。国立公園内の「普通地域」ではあるが、届け出のみで建設できるエリアだ。
牧野の組合員の男性によると、50年ほど前は約50世帯で計200~250頭の牛を飼育していたが、今は4世帯で50頭ほどに減った。建設地は私有の採草地だったが、既に使われなくなっていたという。
続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/5d96bb918f7496c019827328cbcfb668cc2291dc 2ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:51:15.37ID:uE8/h2FY0
絶対にエナジーを燃え尽くすようにします
3ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:52:00.83ID:LO91X2Tr0
これ最終的にどうやって処分すんの?
土地借りてやってるなら全部自宅へ送りつければいいの?
牛を育てるなってのが国の方針なんだから私有地の使い方くらい好きにさせてやれよ
観光立国目指してんだから風力はまだしもソーラーはやめればいいのに
杉の二の舞になるぞ
>>4
↑ バカ政府の言いなりになる低知能B層
政治家を選んでるのもB層なんだから
バカのスパイラル 7ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:58:31.01ID:8PYXAVRy0
牛じゃ肉になれても発電できねーし
9ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 01:59:55.19ID:X39DFoxu0
電気代を大幅に安くすればこんなこと誰もやらなくなる
景観云々ならライトアップすればええ
電気ならあるだろ
八万キロワット
なぜメディアはこんなアホな標記続けてるの?
>>6
革命する気概のない反政府思想の人か
文句と愚痴と妬み嫉みの人生はつまらんだろ 14ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:06:40.51ID:7RviyK9H0
今の流行りはメガソーラーとコオロギだからな
中抜きのエッセンスでなお旨い
15ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:10:09.80ID:/Z5Iijpm0
カネカネカネ
再生エネルギーといいEVといい
貧乏人から搾取して金持ちを富ませる政策ばかりなのはなぜなのか
17ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:17:48.20ID:FyuudjZJ0
>>1
自民党ありがとう
統一教会ありがとう
三浦瑠璃の夫も金持ちになりました >>11
まあなw
環境とか興味ないけど夏場に計画停電されるより電気あるのは全然いいわ なんか賢い振りして言ってるけど 太陽光なんてタダだろうが
水素水を高く売るのと変わらないんだよ
>>13
革命しろとか言い出したテロリストw
まぁB層は経済テロリストなんだけどw 景観は金にならないからって
ブルドーザーで壊すバカはいないだろう バカが
太陽光の割合増えてんね、どんどんやればいい、全ての建物に付けちゃいなよ
まーた利権ゴロかよ
太陽光発電に反社が噛んでることはもうバレてんだから止せばいいものを…
Googleマップ眺めてると山や田舎にメガソーラー増えたよな
これなんの意味もないんか
30ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:51:48.50ID:fSzVNb0n0
地球温暖化?
利権に群がり醜いゴミを美形地に貼り付ける
本当に馬鹿と狡い奴ばかり
今すぐ全部撤去しろ
>>22,23
B層は選挙行くなよ~
電気代の高騰も土砂崩れもみんな
根源的にはこいつら低知能B層のせい 太陽光発電で電気はくそ高くなった。
こんな使えんゴミだったとは。
34ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 02:57:18.27ID:tYLV8i+p0
田舎で見ると最悪の気分になるよ
ディストピアって感じ
35ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 03:00:16.30ID:KYAxkzir0
日本で一番美しい久住高原だけは守ってくれ
じゃあ一円の特にもならない老害も処分していきませんか?
37ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 03:02:47.99ID:LONbZiKS0
38ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 03:03:19.01ID:7Vbq/SEb0
>>34
それでいい。日本人の愚かしさをもっと見せつける必要がある。 40ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 03:03:45.39ID:LONbZiKS0
42ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 03:05:07.41ID:UD6+JZA80
あっそー
44ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 03:06:52.27ID:K0abt6gA0
反対
45ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 03:19:48.99ID:LJG2KgtW0
メガソーラーは生態系を破壊する
例えばカナブンのような昆虫が減るというデータもある
46ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 03:23:15.19ID:dbhisVTj0
これから人口減って廃棄されたゴミになるのが今から見えるけど日本人は未来よりも今が大事だからな
47ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 03:32:29.94ID:zDMlOF6f0
自称保守(河野談話賛成=親韓親中=スパイ似非保守)安倍晋三が延々連立やっていた、公明左翼(親中/護憲/反自衛隊)母体の反日集団
↓ >>1
ーーーーーーーーーー
【創価】震災レイプ - 創価学会男子部バイク隊
1995年1月17日、いまだにその爪あとを残す大災害が神戸・淡路島を中心とした地域で発生した。
死者6000名以上を出した阪神・淡路大震災である。
創価学会のバイク隊30000名が神戸に来てからすぐに、神戸の町で強姦魔や火事場泥棒が出没しているとの噂が広まった。
バイクに乗った数人の男が若い女性に声をかける。
「お風呂に何日も入ってないでしょ?近くに体を洗えるところができたから案内するよ」
そう言ってついて来た女性をレイプするのだという。
『火の無い所に煙は立たない』のです。
参考資料:「阪神淡路大震災の真実」「震災レイプ事件」「創価学会が被災者を追い出した」より 雑草生やさないように違法に農薬撒いてるしな
共産党は米国基地しか調査しないからソーラーあるとこは水質汚染もやばいよ
一斉にゴミになりそうだけどどうすんだよw
先の事を今考えても意味無いってか
50ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 03:38:11.72ID:MjuG+HAQ0
景観を維持する事で潤う観光業界が維持費用を払ってやれば良かったんだよ。
52ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 03:43:47.47ID:LONbZiKS0
53ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 03:46:29.10ID:pgjHE1130
>>31
パネルが健在ならな
お前が思ってる以上に中国製パネルって脆いぞ 台風でパネルが飛んで被害が出るところまで想像できる
メガソーラーって公金チューチュー目的の反社みたいな会社がやってんでしょ
環境保護のために環境壊してメガソーラー設置します!
バカなのかな?
58ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 04:02:03.21ID:hBmfJ8cj0
原発推進厨が焦ってるな
>約119ヘクタール(福岡ペイペイドーム17個分)に広がるパネル約20万枚に、太陽光が照り返る。九州最大級のメガソーラーで、2022年9月に稼働し、出力約8万キロワット。九州電力川内原発1基の約1割に匹敵する規模だ。
恐ろしい効率だね
しかも昼間しか発電しないと来たもんだ
こういうのは駄目だと言ったところで、じゃあお前が金を払うのかと言われたら全力で拒否するのだから口だけの奴は話にならん
61ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 04:06:16.88ID:hBmfJ8cj0
>>3
日本に50基以上ある原発の処分どうするの? > 共同所有者だった70代男性はこう振り返る。かつては農耕用として各戸が牛数頭を飼った。
> 繁殖子牛を売った収入もあったが、農機具の機械化が進み、徐々に飼育されなくなった。
何十年前の話やねん
64ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 04:08:03.90ID:hBmfJ8cj0
限られた真夏の日中のエアコンのためにでっかい発電所に作りかえるのは無駄と聞いたことがある
ガスとシェアすればいいんだって
そういう意味では日中の電力が確保されるのは良いが
出来の良い日本製のパネルを作ってそれを使って自然は守ろう
台風で終わりだな
バカしか作らないわ
海上風力もアホみたいに台風ばっかくるから
間違いなく日本にはあわない
クソ田舎で地熱くらいかな
>>65
太陽光発電は真夏の発電量はそこまで大きくないよ
発電効率が一番いいのは5月末から6月上旬くらい 69ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 04:11:03.54ID:hBmfJ8cj0
塀で囲って発電所の看板建てたらどうだろ
草原なら別にええんじゃない?
住宅地に近くもないしな。 住宅側の山林まで切り開いてとなれば話は別だけど
各種発電方法の中で日本にまったく合わないのが太陽光発電
メガソーラー推進してる連中は中国の利権に染まった屑か頭お花畑のアホしか居ない
>>58
原発と再生エネルギーは競合しないんですわ
実際原発の穴埋めをしているのは火力発電だし
あと、白人様によると原発もクリーンなエネルギーらしいから
ケンカする理由は実はどこにも存在しない 熱海の土砂崩れは何だったんだよ
また無責任な事やるの?
75ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 04:39:46.62ID:UiJurqu+0
原発の方がマシ
78ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 05:21:08.15ID:nceo43C+0
メガソーラーとかいう聞こえのいいものを買わされた馬鹿への強制肩代わりシステム
全国民負担
ほぼ中国製
ほぼヤ
79ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 05:22:53.60ID:u7aqnmi40
>>64
>>>5
>原発は景観壊してないの?
日本中に原発があるのかよバカ 放棄された牧草地なんて野火、地すべり、蝗害リスクしかないんだし森に戻さないんだったらこれはアリじゃね
この地域の景観をぶち壊すにしても地熱なら観光需要も満たせるし、そういうところに補助つけるならまあ納得はするんだが
84ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 05:51:00.67ID:Dq0haJJX0
>>59
設置したら燃料いらないんだから最高の効率だが? 先進国なのに街中は電柱がウジャウジャ
看板の色彩も無茶苦茶
日本人の景観意識なんてゼロだわ
88ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 05:56:25.41ID:jlputmU30
日本の地形と自然は再エネに向いてない
アフリカの砂漠に作って電気を水素化して輸入する方が総合的には安全
後でガラクタになっても現地で捨てりゃいいし
都会のコンクリートジャングルだってソーラーと大して変わらねぇわ
ゴミのような景観の日本でいまさら何言ってんだ
SDGsって凄いな、メガソーラーで景観破壊、猛毒レアメタルで環境汚染、保水能力失った山で土石流、おまけでコオロギ食えに、LGBTで身体はごっついガチムチ親父で心は女の自称が女湯女トイレに侵入だ。
91ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:21:29.29ID:9mi3JQ3W0
>>84
太陽光もダメ原発もダメ
人減らすしかねえな
進次郎を応援しときなさい 92ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:24:13.32ID:6pejwgaG0
>>53
そして特に脆いのは制御盤辺りの電気系統。7年程度の寿命だとさ。 93ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:25:43.33ID:EaAqezJJ0
熱海の土砂崩れ見たらみんな反対するわな
94ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:26:01.59ID:HJdk2ypX0
>>91
風力発電でもやればいい
養殖も同時にできるとか 96ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:29:28.13ID:6pejwgaG0
>>85
ソーラーパネルのシリコン作るのにどれだけ電気使うと思ってんだ?
設置する前に莫大な損失してんだよ。 いつまでメガソーラーやってんだよ
そろそろテラソーラーにしろ
99ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:47:51.96ID:cPVl3O6Z0
これも安倍の負の遺産
100ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 06:54:25.51ID:nJcpI/Ua0
>>77
CO2を排出しまくるから今のご時世ではムリ>火力発電 草原色のソーラーパネル
山林色のソーラーパネル
の実用新案登録したら儲かるかもな。
やってみるか。
>>92
7~8年だと大抵保証内だから保証切れて次の代に替わって頭抱えてる時期に設備全部が次々に壊れていくっていう >>101
不可じゃない
適地を探すのに初期費用が結構かかるから、そんな博打をする程に採算が取れるかわからないのでやらないだけ。
よく言われる温泉利権とかいうのはアレは都市伝説だよ >>34
都会の連中が自分のところに原発作れば田舎の発電所は少なくなる。 >>101
太陽光発電は中国の利益
火力地熱原子力は中国の損益
簡単だろ >>28
ゴルフ場もGoogle Mapで見ると虫食い跡みたいで醜いよな 111ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:09:40.79ID:8Gr/BK830
日本って観光立国じゃなかったのか?
まあ空見上げれば電線だらけだけど
>>108
何も無い地方に原発を恵んでやってるだけだろ >>50
コロナ程度で補助金だよりでしかも嘘ついて従業員雇用確保の補助金もらいつつ解雇する反社みたいな連中だし。
儲けは自分、ツケは国民。
電気出るだけソーラーのがまし >>112
福島「金返すから即時に放射性廃棄物を一切失くしてくれや?できんの?」 >>110
それを合わせたのがゴルフ場の一部コースを使ったソーラー発電施設です 116ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:12:55.66ID:kJhSa+KX0
>>96
んで、実際どんだけなんだよ?
そんな書き込み見るたびに毎回思うわ
10年間の発電量の期待値に対して何割くらい?って話でもいい 118ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:17:19.26ID:h6q1LpQM0
農地がどんどんメガソーラーになっていくよなあ
使い道もないのに造成した工業団地もどんどん太陽光発電所になっていく
農業の保護怠ったのも自民党、造成で地主や土建に儲けさせてるのも自民党
太陽光発電の増強は民意かな
太陽光発電冬に発電できないくせに夏も効率落ちるゴミだからな
電気使わない春と秋の昼間だけ最高効率w
>>117
先に撤去しろよ。いつまでかかるんだよ。そば屋の出前よりひでーじゃねーか? 作れば作るだけがっぽがっぽと補助金入ってくるもんな
もちろん財源は血税やw
>>119
麻生コンクリートがどんだけもってると思うのw
本当にソーラーが問題と思うなら自民党員、地方議員含めてどれだけ持ってるか調べてみ?
地主の議員成りが多いけど使い途のない土地が金生むんだもんw
政権交代で直ぐになくなるか?と思ったら自民党になってからの発電所地元とのトラブル多発。 ソーラーなんて補助金無ければ誰も設置しねえゴミだもんな
景観のために普段から何かされてます?
反対運動すればお金が貰えるから?
125ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:24:58.93ID:h6q1LpQM0
補助金の予算通してるのも自民党
民意だから太陽光発電出力増強をもっとよろこべよ
>>116
エネルギーペイバックタイム、EPT
つまり製造に使ったエネルギー分を発電する時間だが
日本製全盛期の20年前は30年。
10年前は7年
最近は2-3年となってる。
日本の製造技術が劣ってた 127ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:25:53.52ID:g2QaArNA0
また狙われるって景観なんて考えてない
市町村が許可を出してるからやってるんでしょ?
管理してる側の頭が足りてないだけじゃん
崩落おきても業者が知らねえ、大雨のせいだって逃げれば市が税金で尻拭いして終わりだしな
地球温暖化の原因は太陽光パネルが反射する光だと知っていますか
さっさと再エネ補助金廃止してほしいよね
日本中にゴミとなった太陽光パネルが捨てられるだろうw
>>128
熱海のはソーラーのせいでもない
不法投棄埋め立てだけど
誰もが黙りやでw
ソーラーの持ち主もバニーガールキャバクラとかさあ 132ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:29:18.93ID:Vh2+DhdK0
1週間雨なら発電しないやん
>>131
仙台のは明らかにソーラーを法面に作ったのが原因だったな 太陽光なんて
庶民から電気代ぼったくって上級様に流すための
ものでしかないからな
135ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:32:08.86ID:8wZB3JJl0
>>132
雨の日ってのは意外と発電するものなんだぜ 近頃世間に流行るもの 押し込み強盗 高利貸 賄賂をもらう偉ぇ人
金、金、金の世の中で 泣くのは弱い者ばかり
>>135
何せ太陽光受けると熱で効率落ちるからなw >>130
もつ何年かしたら使えなくなったパネルを
廃棄物業者が山に埋めて隠しそうだな 139ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:44:33.27ID:rhDhRIqD0
2010年までは、家庭用の電気代は1kwhあたり23円ぐらいで、30年ぐらい概ね下がり続いていたんたよな
それがこの10年間は、電力自由化、太陽光導入、原発停止という上げ要因で1kwhあたり50円ぐらいまで上がる予定
燃料高騰による値上げはあったかも知れないけど、元々の制度なら30円ぐらいで済んでいたような気がする
140ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:51:35.78ID:HVKSFoc/0
.
ソーラーパネルの電線盗めば良いじゃない
.
アルバイトで強盗やるより、よっぽど稼げるよ
.
141ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 07:53:46.02ID:2ZS4nzdj0
自民党の環境軽視・利益優先などと批判してもどうにもならないだろう
国民はそういうかっこいい現実主義が好きだから
そこでこれを民主党によるお花畑のクリーンエネルギー推進だと批判してみると面白いように世論が動く
俄かに意欲を刺激されたネット民により真偽とり混ぜてあらゆる反対の理由が集まる
142ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:01:00.44ID:PcHNrGtf0
このカタコトの外人みたいなスレタイは
いつまで続くのだろうか
金の話でなく
自然を壊してまでって話にすればいいのに
144ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:04:14.52ID:qMcEEtrj0
では資源のない日本がどうやって電力を賄うのか
太陽光発電を批判するだけでその対案を出さないからソーラーガーは支持されない
145ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:04:20.96ID:kJhSa+KX0
>>143
当人にとっては金の話だろ?
そんなことは買い上げて所有者になってからじゃなきゃ 146ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:07:05.19ID:4CC+sa9U0
>>143
それな。再エネ推進派にこの事を聞いても大抵スルーか聞こえないフリ。何のための自然エネルギーなのか分からなくなっているのだろう。 147ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:11:30.62ID:HV3Sb7qF0
>>138
有害物質入ってるけどな。昔はカドミウムも使われてたけど、
今はどうなのかな。大体、地球温暖化なら、緑も重要なんだけどね。
それ壊して、蓄電技術もない昼間しか使えない物建てて、
温暖化対策と言ってるのは頭痛い。
こんな事やるなら原発動かした方がいい。それか、石炭火力。
あと、小規模水力とかの方が遥かにマシ。 149ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:16:17.30ID:k9Jb4WYG0
いま畜産農家の経営状態が悪化してるからな
経営面積も広いし廃業したら農地が放棄他になるわ
牧草地維持できず放置される→メガソーラーができる→メガソーラー老朽化して放置される→さてその後はどうなるのか?
一般家庭とかが電気代の足しに屋根に設置するくらいならまだしも、事業でやろうとしたら馬鹿げた広大な土地が必要だしあまりにも滑稽な景観になるだけだな。
太陽光パネルだらけの光景とか頭悪い感じしてくる。
>>146
これ面白い話だよな
自然をネタにゴリ推しされた物が実は自然を破壊してるとか 1平米一時間で家庭のエアコン8時間使えるくらい発電できるようになったら設置して?
155ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:38:00.29ID:uJOuK4A70
>>144
ソーラーがクリーンな自然エネルギーと言われていた頃は天候に左右され過ぎるから原発でないと駄目という意見ばかりだった
自然破壊などが問題になってきたら原発の代わりにワルっぽくてかっこいい存在になり批判は消えた 157ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:44:30.91ID:xu3hbix10
阿蘇だから地熱も合わせて開発しろよ。
景観と人類滅亡どっち取るんか?って話だろ。
グレタの本拠地EUではメガソーラーによる環境破壊はどう扱われているのかな
>>94
風力発電って、いつの間にか超低周波による騒音問題が言われなくなったけど解決できたのか 160ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 08:50:14.85ID:RShRxRrI0
>>158
日本もそうだが、環境破壊しないように利用されてる 163ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:09:43.03ID:RShRxRrI0
>>61
Aの話をしてるのにBの話で打ち消しするのは詭弁の初歩の手法。 166ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:11:21.86ID:RShRxRrI0
169ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:14:31.46ID:4CC+sa9U0
せめて昼に貯めた電力を蓄電して夜間に十分使用出来る技術を開発してから電気代として強制徴収して?
多数の企業がソーラーパネルに参戦してまだ10年程なのに採算見込めなくて徹底しまくっているとかインフラとして無責任過ぎるんだわ。
170ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:15:46.07ID:RShRxRrI0
>>168
景観を損なうことまで環境破壊と言うなら、学校や病院建てたり、国立公園内にハイキングロード作るだけで環境破壊になりうるわな
そんなもん、再エネを憎む一部のキチガイによる難癖でしかないよ 171ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:16:39.86ID:RShRxRrI0
>>169
メガソーラーから撤退してる実例教えてください 原発よりどんだけマシかわからない
ミサイルたった1発で国土の何割かが使えなくなるからな
九州ってメガソーラー多すぎて抑制かかってなかった?
>>126
10~20年くらい保つはずだから、昔のは効率最悪だったんだな 175ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:32:43.63ID:4CC+sa9U0
>>171
知らんの?w聞く前にメガソーラー撤退で調べてみたらいかがですか? >>173
それは瞬時(ピーク)の話で平均ではたいしたことがない。九電は原発依存率がかなり高い。 178ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:36:38.36ID:RShRxRrI0
>>175
ぐぐったけど出てこないんです
頼むから教えてください >>174
昔は集積回路用シリコン使ってシリコンにエネルギー使ってた
今はソーラー専用のエネルギー使わないシリコンにしてる
昔はソーラーも集積回路用シリコンウエハーで分厚かったので使用量多かった
今はソーラー専用のウエハーで薄いので使用量少ない
の合わせ技だな 180超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/19(日) 09:39:00.71ID:kOyXtrI+0
太陽発電機☀
181超神秘 ◆gY/Jf2oFMk 2023/03/19(日) 09:40:03.49ID:kOyXtrI+0
太陽☀パネル
>>177
ならまだまだソーラー立てる余地はあるな
当然景観や地盤と相談した上でだが
大きな工場は溜めて自家消費出来ると良いんだろうけどなあ
投資案件として使われてたから、実用はこれからなのかな 184ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:45:39.46ID:4CC+sa9U0
185ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:46:05.54ID:3LDvNhC00
186ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:47:57.45ID:P0RhB1BO0
汚い景観に絶望
中国ソーラーパネルで汚染されていなかった10年前に阿蘇中岳に登っておいて良かった
187ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:50:19.37ID:4CC+sa9U0
>>183
管理不届きなソーラーパネルが山林にあるから増やす前に管理責任をどうするかも決めとかないとなぁ
パネルに草が覆っているとか意味不明だし >>183
九電が5月に値上げしないのは原発が稼働しているからでは。 189ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:54:50.26ID:QFj92ncy0
>>172
というか若狭湾で起きたら
名古屋まで流れ込んで陸路移動終了で国土分割
300万の移住先なんてどこに作るのやら 190ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:55:49.75ID:QFj92ncy0
>>169
民間企業であってインフラなんて認識はそもそもゼロなんだが
嫌ならまず国営化 191ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:56:20.85ID:p0yi7kzv0
>>24
テキトーなレスに見えるからスルーされてるけど実はこれが正解という事実
一年先のビジョンもない自転車操業してる中小企業が公金吸ってマイクラ感覚で敷いている 192ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 09:56:51.16ID:memF7nnW0
>>29
民主党の数少ない政策だったのに左翼ですら失敗だと思ったのか
自民に押し付ける始末。やっぱり民主党は悪夢だった 反原発の奴が望んだ世界だな。原発をなくそうと思ったらもっと増やさなきゃいけない。
195ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:06:16.83ID:o3RuMv690
山切り開いて自然ぶっ壊してパネル並べて台風で土砂災害起こすよりは
草原なら切り開いてパネル並べまくってもまあいいんじゃないの?
196ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:09:50.90ID:4CC+sa9U0
>>190
そこが問題だって話し。技術も管理も未成熟なのに電気代として徴収するのは早かったんだよ。 197ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:18:34.65ID:FaKUgRtb0
どうせ批判する奴らは口だけだろ
景観が大事だと言うなら金を出せ
>>175
雑な作りで吹っ飛んだり地すべり起こしたら費用が出ずにトンズラだからなあ 200ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:42:07.66ID:6Fte/+Df0
原発どんどん稼働させろ
そして発電所から離れるほど高くして地元はタダレベルにしたら良い
東京今の3倍くらいにしたら良い
201ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:48:06.43ID:eJdgFylU0
202ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 10:54:08.16ID:m7o+Mueq0
1980年代は寒気勢力の方が強かった。
1960年代〜1980年代は緩やかに寒冷化に向かっていた。
つまり、世界のエネルギー消費量の水準を、日本のバブル期直前辺りの1986年レベル程度に抑える事に成功すれば、温暖化は収まり緩やかに寒冷化に向かうと見て良いのかな?
1980年代の終わり頃、人間活動による温暖化要因の増加は、自然の回復力の均衡点を超えてしまったという訳か。
景観や自然を守りたいなら土地を買って守れ
買ったら手入れも忘れずやれよ
直ぐに草も木も生えまくって大変だ
耐用年数が過ぎたら阿蘇山の火口に放り込めば済むから場所的には恵まれているよね
208ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 11:14:47.59ID:m7o+Mueq0
まっ、電力は足りてるんだよ。
電力が逼迫するのは、真夏の午後の僅か数時間の需要急増に対応できていないだけ。
それに、昔は真夏にブラックアウト停電も時々起きていた。
こういうのは、必要不可欠な産業用の電力以外は、計画停電で夏の午後は乗り切ろう。
暑かったら木陰でお昼寝しよう。
真夏に、エアコン使うのをなるべく控えるだけで全くOK。
例えば、小学校にはエアコンなくても大丈夫。
上半身裸で、海パン一丁で授業受ければ熱中症にはならないし、暑い時には頭から水をかぶればOK。
実にエコだよ。
コンクリート舗装をなるべくやめて、土に戻したり芝生を植えたりとかね。
都市部はヒートアイランドを抑えれば、昔の夏が戻ってくる。
猛暑の1984年や、1942年の夏だとしても、昭和の暑い夏だと思えば乗り切れる。
プールの授業、頭からの水かぶり、霧の噴霧や打ち水による温度の低下。
水冷式の冷房を活用する事で、夏の暑さは十分に乗り切れるから。
特に地下水を使ってる日本の水道の水は夏でも超冷たい。
熱帯地方と違って、日本は一年の半分は冬なんだから。
冬の寒気によって、冷たい水が日本の地下には大量に蓄えられているし、夏でも標高の高い山に降った雨水は、冷たい河川水となって平野部に流れ出していく。
こういうものを活用する事で、原発も火力発電も不用なエコ社会を目指すべき。
210ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 12:04:31.07ID:gf5/E7js0
>>59
計算すると平均一日4時間くらいだもんな。
原発の昼夜連続運転と比べたらどんなもんだろうな どこだったか忘れたけど、大嵐ででかい雹がぼこぼこ降って大量のソーラーパネルが使い物にならなくなった
持ち主が正体不明の中国バッタ企業だったら粗大ゴミの山を知らぬ存ぜぬでほったらかしにするのだろうな
狙われるなんて書くと悪いイメージが出てくるけど、マスコミが一推ししている再生可能エネルギーだろ
>>211
保険で直すからお前らの家の火災保険も巻き添えで値上げするだけ 216ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 13:46:21.31ID:KoL27aRt0
大津でもメガソーラーやってんだろ稼働まであと数年掛かるけど
217ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 13:49:43.33ID:O1WA1rrp0
自然を破壊して太陽光クリーンエネルギーとか
街路樹を撤去して電線地中化とか
もはや意味が分からない
218ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 13:53:51.08ID:bnb/xv1J0
九州は原発とメガソーラーのおかげで電気代やすいまま
219ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 13:54:37.20ID:rdhSk1190
でも維持費ふ火力以上にかかります
>>136
.
_, ,_ .・(U) ボ
( ゚Д゚).;;.;∵ヽ('∀' ) ン
( .;..;’' ヂ
| ★";'. /
し ⌒J ッ
(U) 恨みを晴らす仕事人!
( '∀')ノ 陰膳据えて待っておりやす! 222ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:02:10.34ID:Ab8V7O2I0
良心があったらメガソーラ事業には関われない
>>218
再エネ賦課金あるからメガソーラーの発電は安くならんよ。 >>213
未来の自分達はのパンより、今他人が食べるためのパン
メガソーラはこれ 太陽光発電では原発の代替にはならないって実証されたのにいつまで頑張るの?
火力発電の燃料費下げにもあまり寄与してはいないようだし
存在価値が分からん
226ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 14:28:57.13ID:NoPph9zo0
まぁパヨクは喜べw
自民党の利権となったからメガソーラはどんどん進むよ
賦課金という名目で貧民含めた国民全員の財布からチューチューできるしw
資本家は潤い自民議員は献金という名のキックバックをもらえて
上級はWinWinのスキームだw
>>221
おちんちんもぎ取りマンだ!逃げろ、女の子にされてしまう オリンピックも環境も
利権にして公金チューチューしたもん勝ちの世の中
229ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 15:04:09.70ID:obYpP/uC0
>>85
一応あれ、電池じゃからな?=w=ゞ
発電機ちゃうで? 231ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 16:15:45.13ID:8MEzoa2a0
232ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 16:16:21.96ID:8MEzoa2a0
233ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 16:17:19.09ID:8MEzoa2a0
>>223
再エネ賦課金のしくみ全くわかってない事丸わかりで笑える 234ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 16:17:41.95ID:9r6gVyE00
みんなで金出し合って会社作って土地買えばええやん(´・ω・`)
庶民の電気代を年数万も上げて
夏と冬に電力不足起こすゴミだからなw
>>5
最後は廃棄手続きせずにそのまま置き去りで業者は会社潰してトンズラだろ >>233
我々の電気代を上級国民がちゅーちゅーする為の制度でしょ
他に何かあんの?w >>85
製造・設置・メンテ・修理・撤去・産業廃棄物としての適正な処理 → この部分でかかる莫大なコストを無視して、
「設置して稼働してる最中はタダでどんどん電力が得られる。効率サイコー!イエーイ!」 とか、ジャップ土人さんさあ・・・・・ >>239
壊れたら放置して
新たに作って補助金おかわりすればいい 何せ再エネ賦課金2.4兆円を
上級ががっぽがっぽと使い放題なんだからなw
>>235
実は燃料高騰でこれから申請の新規の分のやつは再エネ賦課金対象の値段以下(回避可能費用という。これが20円以上に。これからの新規は12円以下。)
問題は外資系、上級国民用のは10年前の価格のを今頃稼働し始めてる。これを規制して新規の値段にすりゃいいのにそれらと経産省が癒着してる。
数年前の茨城県のイベントでエネ庁の役人が外資系の大手の業者とだけ名刺交換してて問題に。
つか2ちゃんねるでバラしたの、おれだけど 243ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 16:42:40.97ID:8MEzoa2a0
>>235
簡単にいうと再エネ買取価格と火力発電コストの差額を電力会社に電力消費者が払う仕組み
新設のメガソーラーからの買取価格は10円.火力発電コストは20円を超えて逆ザヤになってる
メガソーラーが新設されればされるほど逆ザヤが大きくなって再エネ賦課金は安くなる 244ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 16:49:14.00ID:4NOQY6bF0
>>237
仮にそうなっても福島みたいに近隣に何年も住めなくなることはないからな >>111
電柱も風情があるって最近外人にはウケてるらしい 太陽光で効率よく発電できるのは
昼間の電力余ってる時間なのに
高値で買い取らなきゃならないとか押し売りだろ
>>243
古い契約は高い。
それを使ったメガソーラーが増えてるのか再エネ賦課金は年々、増え続けてる。 たった10年前は年700円だった賦課金が
今は12000円だもんな
もう10年後には年20万ぐらい払わされても
全然おかしくないw
>>244
住める住めないの話なんて急にどうしたんだ 252ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 18:15:05.74ID:vBdaE3Hd0
反対
>>239
「火力発電に比べて燃料ちょっとで済むから安いよ!」と言い張る系原発信者にも同じことを言うべき 254ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 18:27:58.45ID:EUL+vqIt0
あの貴重な草原の風景がなくなるのか
日本では数少ない草原
あの景色を見るために阿蘇に行くようなものなのに
>>253
敷地の広さを無視して面積あたりの効率言ったりすんだよな、原発推進
あと太陽光発電は人的な管理コストほぼないけど、原発や火力はそうもいかんだろうに 256ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 18:38:01.21ID:pmzGBd5l0
山や平地じゃなくて、海上に作るべきじゃね
宇宙で作ってマイクロ波で電気を地上に送るのもいいな
257ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 18:38:13.08ID:M/vT947G0
>>229
まあ、原発は使用したあとも経過時間に合わせてしっかりと冷却しておかなきゃならなかったりするからだろうなぁ >>255
太陽光発電だけでもだいたい日本の可住面積の半分にソーラーパネル敷き詰めるだけで電力賄えるって言われてるのにね
もう農家なんて後継者いないんだから
日本中の農地を全部ソーラパネルにしちゃえば面積問題は解決だともさ
まあ太陽光でも最低限のメンテは必要だし
送電線も多くなり、各所にセンサーくっつける都合でメガソーラーって家庭用ソーラーよりむしろ効率悪いらしいけど
放射能に比べれば些細なことだよ ゴルフを禁止してソーラーパネルを設置すれば昼間の電気がかなり助かる。雨の日は寝てろ。
260ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 19:02:24.32ID:M/vT947G0
>>258
使用地で発電するのだから
逆に送電ロスが少なくなるとも言えるな
差し引きどっちが勝つのかはしらんけど 261ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 19:10:27.84ID:tEqyjatq0
>>225
いやソーラーパネルはむしろ発電に役立ってるぞ
必要かなのは火力だし 262ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 19:12:59.11ID:tEqyjatq0
>>258
日本中の電柱と道路の屋根に
太陽パネルと風力発電をつければいい 263ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 19:13:18.14ID:TX/GYyeI0
レゴみたいでキレイ
264ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 19:48:13.16ID:zAvsYW2O0
>>209
世界一奪還を掲げた自民党よ福田エアプか? 265ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 19:51:55.31ID:K1mhPf0d0
>>3
パネルや機械を交換しながら50年100年と発電し続けるのでは? >>259
いやソーラーパネルの下でゴルフすりゃいい。
割った弁償 267ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 20:30:55.23ID:5k6HRX9y0
>>17
まだ自民でよかったよ
菅直人のまんまなら日本中の草原なくなってたよな
ぶっちゃけ自民がクズなんて知らない日本人いないだろ
しかし野党がひどすぎて話にならないんで困ってるわ 268ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 20:32:57.43ID:fgjNtOdx0
ダットンランチかな?
太陽光反対
原子力反対
省エネ協力は無視
って人が結構いるからなあw
潰れたゴルフ場やスキー場が多いでしよ
それから人の住まない河川敷とか
山を削るとその費用も儲けないといけないから
>>92
どこのネットで調べたんだよ
だいたい保証は10年
機器や電気周りは12年は保つ
それより早く壊れるのは虫や鳥や動物とか自然災害なよる外的要因の時かリコール案件の時
機器メーカーはどこも15年~18年で作ってるからね
配線はもっと長い >>253
もちろん言ってる
あいつらは原子炉の解体費用・まともな従業員の雇用人件費・メンテ・修理・異常発生時の問題追及・使用済み燃料の最終処分 ・・・・にかかる費用を全部削って、
それで大儲けして大金をポッケにナイナイしてるwwww
それでフクシマを永久に住めない土地に汚染したが、権力者全員で仲良く汚い金をウマウマしていたので誰一人処罰されないまま、ツケを全国民に支払わせておしまいwwww 274ウィズコロナの名無しさん2023/03/19(日) 21:32:15.32ID:gzGhCmJB0
275ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 00:04:32.54ID:NcnHJpjv0
また鬼太郎さんにお願いするしかないか。。
276ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 00:14:02.58ID:o/NH99RA0
>>3
施設転売でババ抜き状態。足が出たら計画倒産でバックれ。
フィットで公金吸いまくって利益出た連中は、今度は過疎地域の農業用地を買い漁ってコオロギ養殖場を準備している。
アホな農水省がブローカーと組んでキックバック狙いで張り切ってるぞ。 277ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 05:48:32.98ID:RaCm7l410
>>12
家の電気代とかkwだから一派人にもどれくらいかわかりやすくするため メガソーラーの下を有効活用して
ヤギや羊を飼ったり、椎茸を栽培したり
すれば良いのに
トランジスタの原理でパネル下は冷たくなるから
それを利用するのも有り
屋根なら部屋の保温に使うところだが
279ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 06:56:34.09ID:Y4WXHx4I0
アメリカもメガソーラーとかやってるの?
日本の農業立て直さなきゃ行けないのに
やってることは真逆だもんなー
282ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 07:05:41.80ID:I0Dgh4qu0
283ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 07:06:02.86ID:I0Dgh4qu0
284ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 07:50:00.23ID:BWAn/Oxs0
>>261
全停電になったらソーラーも使えなくなるぞ 286ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 08:05:55.31ID:BWAn/Oxs0
>>261
もうちょい丁寧に説明してやるよ
交流電源には周波数がある
東日本が50Hzで西側が60Hzというやつだ
これを無視して電気を供給することはできないのでソーラー発電が電力網に給電するにあたってクロックソースとなる発電所からの電気がどうしても必要になる
なのでメガだろうがなんだろうがソーラーだけで電力インフラは作れない >>265
そんな話は聞いたこともないがソースは? 景観気にしないなら海っぱたに風力発電の風車建てまくればいいじゃん
289ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 15:32:06.25ID:GEbwLMBV0
291ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 16:40:32.22ID:GEbwLMBV0
>>290
既に設置して灯台の電源にしてる
母島では東京都、小笠原村、東電の三者で太陽光発電だけで島の全電力を賄うプロジェクトが始まっている >>1
照り返るって効率悪そうな感じだよな。太陽エネルギー全部吸収出来て無いじゃんよ 294ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 17:20:33.31ID:VEqOfcpF0
借景のくせに文句言う連中は金払えば良いよね
売電並みの借景代を
>>278
そんな施設に当然投資しないから簡素な足組だけになる 297ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 17:43:48.28ID:GEbwLMBV0
298ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 18:00:35.18ID:733TUB0O0
大雨降ったら土砂崩れの危険あるよね
299ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 18:07:58.28ID:GEbwLMBV0
>>298
自民党議員が言ってるが、買取価格が激安になったので山林にむりやりメガソーラー作っても採算取れない。 300ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 18:12:38.46ID:Sa2W3IGM0
九州は原発も動いているし、メガソーラーも
あって、電気料金が安価で安定している。
ウチの地方の電力会社も見習ってほしい。
301ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 18:12:50.26ID:AJ9nbZd00
マイナスになるのに呑気だな
303ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 18:14:49.65ID:vT5ru6380
これが許可されるんなら地熱発電もっと増やせよ
304ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 18:16:57.20ID:oedRNiY80
育つと絵になる稲作みたいに
高所や見る角度によって絵柄が変わるような
ソーラーパネルにすればおk
寿命を迎える頃には、大量の有害物質を含んだ虫国製パネルが大量に不法投棄されるんだろうな
耕作放棄地の利用なら桶。
蓄電技術もそろそろできそうだし。
結局、原発は利権の巣窟
307ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 18:29:57.80ID:GEbwLMBV0
>>305
妄想乙
どんな有害物質が含まれてると思うの? 308ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 18:31:47.71ID:8U87eL/D0
日本人は景観すら金のためだからな
309ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 18:34:20.31ID:GEbwLMBV0
>>308
政府が、ていうか財務省が景観に金はらわないんだからしゃーない 310ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 18:37:10.83ID:RO6RBwbZ0
生物がいなくなったら、食べ物育たないだろ
山も川も海も循環してるのに
311ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 18:43:55.17ID:7MpLFzB50
まあ今更石炭火力増設してる東電、中電よりまともなのは確か
312ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 18:46:32.72ID:zIL5iMpz0
>景観では1円にもならない
電線地中化もやめてしまえ
金になるならいいが
現実は利用料金が増えるからマイナスだという
314ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 19:11:59.13ID:SgKf4Vyf0
315ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 19:25:22.81ID:7TYhASFG0
牛がこんなに減ってるのに国産牛の値段が上がらないのはなんでだろーーー
316ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 19:26:06.73ID:SgKf4Vyf0
317ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 20:31:37.19ID:HuempEPI0
電気代今の半額にしろよ
319ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 21:07:44.59ID:530BXS160
温暖化対策なら、緑も大切なんだけどね。
活動家やパフォーマンス政治家に目をつけられる前
までは、緑化、雨水浸透、断熱、パッシブ、もちろん
太陽光発電も含めてバランスがある環境対策を日本は
やってたんだが。
彼らに目をつけられた後は、環境対策は太陽光しか
ない見たいになってグダグダになってしまった。
320ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 21:09:17.06ID:530BXS160
>>307
製品によっては、カドミウムが含まれてるのもあるね。 アメリカには原発同等のギガソーラーがあって驚いた。
アメリカみたいな他に使い道のない平地の荒野がたくさんあるとソーラーも有効なんだな。
322ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 21:16:05.03ID:530BXS160
>>321
太陽光発電は、土地より蓄電技術だな。
黒子の日本ガイシとかが頑張ってるけどね。
その技術を一緒に頑張って開発していたのが東電。
水素に変換して貯める方法もあるが、自分としては
それが結構有望な気はする。トヨタが山梨で実験
しているようだが。 323御松田卓也2023/03/20(月) 21:17:31.41ID:7+HKf5wV0
日本田って危ないんだよ
由布岳の塚原ってとこなんだけど、塚原の名の元になった謎の塚がたくさんあったけど、つぶして景観台無し。マジで太陽光業者が死にますように。
325ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 21:43:00.69ID:4EHjA0bZ0
>>319
草原より太陽光発電の方が遥かに温暖化対策になるだろ 326ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 21:43:57.47ID:4EHjA0bZ0
327ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 21:47:31.97ID:4EHjA0bZ0
>>322
太陽光発電と蓄電池のセットは海外では普通に実用化されてる
今頃開発とか言っても周回遅れもいいとこ >>327
日本でも昔から実用化されてるよ
太陽パネル付き電卓なんて80年代には既にあったしね
ただ性能が十分でないだけ >>71
日本のようなゴミ国土では、どんな発電も適しておりませんw >>326
ニッカドバッテリーは今でも普通に使われてはいるよ
環境には有害だけど安価で電気的特性に優れていて扱いやすいからね 331ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 21:53:38.06ID:4EHjA0bZ0
>>328
性能がどう十分でないとおっしゃるので? 332ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 21:54:13.05ID:4EHjA0bZ0
>>280
こんな糞みたいな土地で農業しろってかw 335ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 22:00:22.14ID:dKonVewV0
安倍氏と旧統一教会、同じ理由で子ども手当に反対?同時期に表明 ★2023/02/01(水)
://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1675251201/
あの偏狭で傲慢な安倍晋三が、自分の思想信条と違う相手としかも同じ政権与党の立場をやって延々十何年も連立やるわけないだろ、
子育て補助金(主婦騙し/買収, 効果0="家庭"重視のフリ)バラマキ左翼の親中親韓(反日)カルト創価公明と、朝鮮スパイ安倍晋三は一心同体だよ
ーーーーーーー
↑
中国人に屋那覇島を売った中国籍? の人物と杉田水脈(→安倍(小泉竹中維新公明)、櫻井(高市スガ河野萩生田)…)が近い関係とかまた出てきてるしな
336ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 22:05:11.45ID:VgL0FKMz0
>>315
乳牛潰してるから
それが尽きてきたら急速に値上がりする
その時はショッキングなぐらい上がると思われる 337ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 23:35:16.15ID:530BXS160
>>327
東電と日本ガイシの自然エネルギーの使用なんか
何十年前から開発してるから。家庭用の蓄電池と違うし。
温度200度まで上げる様な代物。
君みたいに震災後の太陽光発電しか知らないのと違うから。 338ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 23:41:01.11ID:530BXS160
>>326
震災直後、カドミウムどうすんだと言う
議論になって、固定化してるから大丈夫ですとか
話してる奴いたな。 339ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 23:49:58.13ID:WfmNXZLI0
ははーん、だから牛を潰せって言ってるのか
要するに中共の意向なのね
340ウィズコロナの名無しさん2023/03/20(月) 23:57:26.32ID:f9kvno3Y0
>>337
そうなんだ
それで日本の再生可能エネルギーが拡充するなら嬉しい限り 341ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 08:30:59.47ID:mYyhWR/10
>>324
どうして景観潰そうなんて気を起こすんだろうな
寂れたゴルフ場なんて沢山あるんだからそこを買い取って発電すれば良かろうに 343ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 10:55:18.86ID:gw1MABRT0
>>333
お前一体何がしたいんだよw
金融の一本足打法で大儲けして、その金で食料もエネルギーも軍隊も外国から買えばいいっていうアレか 345ウィズコロナの名無しさん2023/03/21(火) 12:32:17.29ID:i/u/enAE0
347ウィズコロナの名無しさん2023/03/22(水) 07:47:56.28ID:WcA2SXJR0