X



マクセル、大容量の全固体電池を量産 産業用で世界初 [蚤の市★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/03/19(日) 08:31:34.90ID:TBULLzc69
電池大手のマクセルは産業機械向けに大容量の全固体電池を世界で初めて量産する。耐用年数が10年程度と長く熱にも強い。まず今夏に工場のロボット用に生産を始める。全固体は国内勢が開発で先行し、現在のリチウムイオン電池に替わって電気自動車(EV)向けなど次世代電池の主流になるとみられている。本格的な商用化に向けて市場が立ち上がってきた。

全固体電池はリチウムイオン電池の液体電解質を固体に置き換えたものだ...(以下有料版で,残り583文字)

日本経済新聞 2023年3月19日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC1090V0Q3A310C2000000/
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:32:02.67ID:FVrLdKKX0
すごーい
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:33:14.16ID:com1xSMs0
どんくらいすごいの?発火、爆発しないくらいじゃないの?
0006超神秘 ◆gY/Jf2oFMk
垢版 |
2023/03/19(日) 08:33:46.50ID:iYKZZgMr0
全固体電池🤗✌
0007超神秘 ◆gY/Jf2oFMk
垢版 |
2023/03/19(日) 08:34:01.40ID:iYKZZgMr0
これは
凄い🤗
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:35:25.09ID:FwAKFanx0
工場大火災がやってくるのですね
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:37:21.93ID:k+T3KF/u0
すぐに中国に追い抜かれるんだろ
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:37:23.28ID:g1KCY/N60
>>9
それとは別のやつや
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:38:16.68ID:a9kl4YLf0
やってくれたな日立
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:40:42.53ID:Zx6FmazR0
どうしても全個体電池が必要・・・という分野はめったにない
だから「ぜいたく品」であるのも事実

コスト優先の産業界で、コスト高の全個体電池が受け入れられるか・・・
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:41:33.66ID:z9r1UQLD0
UD1
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:44:09.59ID:gJPmSMTM0
中韓に工場作って大量生産して安価にしようとしたら技術をパクられるの繰り返し
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:44:51.64ID:iyFdWh6W0
>>3
ということで、円安怖い金融緩和止めろ金利上げろ、という連中が大騒ぎします
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:48:15.34ID:ZooMVGuh0
>>3
今は日本メーカーは以前と違って、情報漏洩には気を遣ってるし、特許もガチガチに固めてるから、一昔前の様にはいかんだろう。

今から2~30年前は、メーカーのトップエンジニア達が、小遣い稼ぎの為に、毎週末に中韓に出向いて、技術指導をしてたそうだからな(失笑
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:48:55.63ID:Zx6FmazR0
決済するのは管理職なんだが、管理職の任期はせいぜい3~4年
だから管理職としては任期中だけ低予算で行けたらそれでいい

つまり高額で超寿命の電池など不要なわけ
安くて3~4年もてば上等なのよ
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:49:47.85ID:3FSYDPx+0
久しぶりに躍り出たな。 マクセル
あちこち買収ばかりやっていて、鳴かず飛ばすだったのが、久しぶりのクリーンヒットだ。
株爆上げを期待している。
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:56:42.89ID:8X/1P1fO0
メタルテープも量産してくれよ
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:57:02.26ID:Cah8eF/E0
俺の股間の充電池もカッチカチだよ
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:57:11.29ID:eS1IoXeF0
>>20
逆だぞ
全固体にしたいから開発しているわけで
需要もないのに勝手に「全固体電池っていうものも作れまーす技術ばんじゃーい」って開発した訳ではない
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:59:10.94ID:WJbL89tc0
> 耐用年数が10年程度と長く

スマホ用だとオーバースペックやね
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/03/19(日) 08:59:31.95ID:eS1IoXeF0
>>25
祖業やぞ

社名の由来
「マクセル」の社名は、創業製品である乾電池のブランド名『Maxell( Maximum Capacity Dry Cell=最高の性能を持った乾電池)』に由来します。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況