X



【魚】“アジの王様”高級魚「シマアジ」を長崎のブランド魚に!体験型観光に関西からのツアー客は「知るとアジが味わい深くなる」 [ごまカンパチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ごまカンパチ ★
垢版 |
2023/04/07(金) 22:42:25.65ID:dMBnR3TH9
https://news.yahoo.co.jp/articles/ac7bae5cb8d404feae45eeb3a0cca0b799977972
※ソースに動画あり

高級魚である「シマアジ」を長崎市の新たなブランド魚として全国の人に知ってもらおうと、養殖場などをめぐるツアーが行われました。
県内をめぐるバスツアーに参加している関西からの13人のツアー客、救命胴衣を身につけて漁船に乗り込みます。
長崎市の牧島から橘湾に数分沖に出ると、いけすが見えてきました。
養殖されているのは高級魚で、「アジの王様」とも言われるシマアジです。
このシマアジには長崎の特産品を混ぜたエサが与えられています。

昌陽水産 長野 陽司 社長 「ゆうこうという柑橘のしぼりかす、それをやることでどぎつくない脂。お年寄りからお子さんまで食べやすく育っている」

長崎市の伝統柑橘「ゆうこう」をエサに育った、「戸石ゆうこうシマアジ」です。
4年前にこの会社が市内で唯一、シマアジの生産を始め、現在は6万匹を育てています。
ツアーは、魚がおいしく、獲れる魚の種類が日本一の長崎を知ってもらおうと、長崎市などが旅行会社と企画しました。
参加者は刺身やあら煮など、シマアジのフルコースも堪能しました。

ツアー客 「繊細な感じがする、ほんのちょっと甘みも感じる」
ツアー客 「工夫をされていると知るとアジが味わい深くなる」

「戸石ゆうこうシマアジ」は都市部やシンガポールなど海外に向けても出荷されているほか、市内のスーパーなどでも販売されているということです。
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 17:55:52.90ID:43R3iywc0
>>190
つきのかわに看板立ってるよね

てか、調川って変換したら出てきたw
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:00:42.87ID:0KWljlmO0
ノルウェーのサバの塩焼きやデンマークのカラスカレイの煮付け好きにもオススメできるのかね?
コスパ含めて
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:10:07.69ID:o2H+O2Fl0
>アジが味わい深くなる

審議
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 20:11:18.96ID:2zUT+Umq0
真アジは、干物にするやつだ
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 22:44:30.76ID:xwMcTmw20
寿司だと味より鰯の方が旨くないか
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 22:59:27.70ID:6aaUUJGB0
>>1
そのころ岸田は。。。
岸田総理ら総理官邸に、旬を迎えたブリとズワイガニが贈られました。
板前
「どうぞ、宝箱になってます」
岸田総理
「わあすごい!食べて良い?食べて良い?」
輪島塗の器に入れられた冬の味覚の代表、ズワイガニと寒ブリ。
石川県から届いたのは、2万匹に1匹の割合でしか水揚げされないという貴重なズワイガニや、厳しい審査によって選ばれたブランドものの寒ブリです。
石川県漁業協同組合 担当者
「何百本に1本しか出ない。12月1日から(漁が)始まってこれ2本目。12月1日のは1本500万円」
岸田総理
「すごいお金持ちになった気分。あまみ、うまみ、やっぱりちょっと違いますね、ブリも濃厚な感じで」
石川県総合水産センターによりますと、冬限定の希少なメスのズワイガニ=「香箱ガニ」が、今年は去年より3割ほど多く獲れているということです。
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 23:03:33.47ID:3Adztolt0
>>219
梅雨時の鰯は特別な美味だが流石に縞鯵と比べられるものでは無い

と思う まぁ最終的には個人の好みだけど w
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 23:07:40.27ID:xwMcTmw20
>>221
えっ、梅雨時は鰯美味しいの?
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/08(土) 23:48:23.59ID:Z6IWQY/x0
>>195
なんでだろね
魚が新鮮で美味しいから?

長崎の坂は老人にはキツいと思うよ
住むなら佐賀がいいかもしれない
地味なイメージだけど、食べ物も美味しいよ
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 01:15:31.42ID:sdAi2xo10
>>135
これに影響を受けて多くの
料理店から生簀が消えた。
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 01:22:13.23ID:VsEBgWLU0
でもシマアジの味はアジじゃないよね
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 01:22:22.45ID:3vZSJVj30
>>135
ベソかいて「だって……ウソじゃないもん……」って描かれてると可哀想に見えるけど
よく考えたら作った人の前で「ちっとも美味しくなかった!」とか失礼で躾のなってないクソガキでしかないよな
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 02:18:31.58ID:VphINeeX0
刺し身は鮮度が命だからそら現地が有利だろな
長崎は幕府と造船でなまじ金があって発展してた時期が長かったから大して注目されてなかった
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 02:25:07.12ID:I7Ye0ttF0
とりあえず養殖物よりは天然物のアジの方が美味かろうさ
刺身焼きアジ煮アジおまけにフライ
アジは庶民も普通に食べれるいい魚だ
焼きアジと煮アジがトンキンに存在するかは知らんが
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 02:29:57.10ID:SY13pXng0
美味しんぼのシマアジで
負けたらクビを差し上げるっつって
よし本当にクビをもらうぞってやつ

殺人するつもりだったのかね社長
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 02:44:11.61ID:Hlpjhx6m0
サバ腐らし岩
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 02:58:37.31ID:zQPKVw7X0
長崎に、美味いもの無し

鮮魚なら、どこでも漁れる
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 03:14:55.34ID:54M11y860
アジの上位互換はカイワリかな。
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 03:16:32.61ID:zQPKVw7X0
五島を除くと、

ほんとに美味いもんが無いんだよね
笑ってしまうくらい、食文化が貧しい

どういうわけか
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 03:36:22.89ID:AtuL0O5Z0
小アジの南蛮漬け大好き。
五島だったら釣り放題でしょうね?
川口春奈みたいに。
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/09(日) 03:38:06.66ID:zQPKVw7X0
長崎に、美味いもの無し

おっそろしいほど、真実なんだよね
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 20:06:46.79ID:bea1w5Mz0
シマアジは魚の中で一番美味い
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 20:18:43.34ID:ApFJirG50
シマアジ>カンパチ>ヒラマサ

切り身にされるとわからん
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/10(月) 21:41:50.35ID:61pQoCnQ0
「戸石ゆうこうシマアジ」

ブランド化するには名前が長すぎる
コンサルでもつけたらどうだろう
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 19:43:11.19ID:BflmUF5S0
>>240
長崎人やけどマジでそれ
飯はチェーン店でしか食べない
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 20:34:56.69ID:g9YomXOP0
長崎は過大評価されすぎ。
飯はまずい、夜景もそんなに綺麗じゃない、街並みもごちゃごちゃで汚い。
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 20:50:16.97ID:exTqbTHE0
養殖物なんでしょ?
天然より美味かったとしても、なんか違う気がする

こんなのブランドにしていいなら、漁師とか要らないんじゃないの?
天然物取る意味無いじゃん
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 21:39:41.12ID:LBzuwQid0
>>250
夜景は普通に東京とかのほうがキレイだよw
世界三大夜景なんてただ大金積んで手に入れた称号でしかない
和牛日本一の時もそう
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 22:41:04.45ID:JYxXcpXR0
>>251
最近は戸○のブリとか、○本マグロとか、養殖魚をブランド化しようって動きが各地にあるのよ
個人的には酔っぱらいサバ以外は評価してないけど、まあ別に悪いことでもねぇべ?
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 22:56:59.52ID:84XV8eJ20
東京の夜景?
そんなもの見なくていいからさっさと帰りたいと皆んな思ってるよ
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/11(火) 23:09:22.87ID:6BG3uyI/0
>>251
沼津もアジを養殖してて漁協直営のお店、いけすやってところで出してるな。
アイドルさんのお父さんが養殖してる
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 20:28:11.23ID:jghAoLXt0
>>4
焼いて良し、刺身にして良し、タタキにして良し
特に新鮮なアジは絶品だぞ
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 20:45:28.73ID:05s55xfK0
養殖アジとか言語道断Deathよ
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/12(水) 20:56:19.90ID:qThmior00
アジよりイワシの方が美味い
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況