X



【報道責任】俳優・山本裕典さん名誉毀損裁判 「東スポ」と同じ記事を配信した「ヤフー」の賠償責任が否定された理由 [太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001太陽数千倍ほどの面積を持つガスリング ★
垢版 |
2023/04/17(月) 16:54:28.04ID:7ckAB2aF9
俳優が起こしたインターネット上のニュース記事についての裁判で、判決が出た。名誉毀損に当たる虚偽の記事の「配信責任」はどうなるのか。浮かんだ課題とは。

*  *  *

 自前で取材・執筆した記事を掲載するのではなく、新聞社や通信社、出版社などの記事を集めて広告料などを稼ぐインターネット上のニュース・プラットフォーム。このビジネスモデルは世界で隆盛を極めている。国内で群を抜く閲覧数を誇るのが「Yahoo!ニュース」だ。その影響力の大きさゆえに、単なる「器」としての役割を超えた社会的責任が、問われつつある。

(続きは以下より)
https://share.smartnews.com/rD8ef
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:24:57.43ID:rfiE0jM+0
>>29
状況や前提が全て違うから裁判が必要なんだろう?
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:25:46.35ID:fWhX0+Du0
>>14
ここもそうだけど記事の無断転載という著作権侵害の問題があるから
名誉毀損とかなんかとは別でアウトでしょ
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:26:25.43ID:0XulZG4N0
例えば著作権侵害をしている動画をYouTubeで配信してたら
YouTubeからも金が取れるようになればそういうの減るのにねえ
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:28:30.42ID:+rKm28hH0
プロバイダ責任制限法(特定電気通信役務提供者の損害賠償責任の制限及び発信者情報の開示に関する法律)
第二章 損害賠償責任の制限
(損害賠償責任の制限)
第三条 特定電気通信による情報の流通により他人の権利が侵害されたときは、当該特定電気通信の用に供される特定電気通信設備を用いる特定電気通信役務提供者(以下この項において「関係役務提供者」という。)は、これによって生じた損害については、権利を侵害した情報の不特定の者に対する送信を防止する措置を講ずることが技術的に可能な場合であって、次の各号のいずれかに該当するときでなければ、賠償の責めに任じない。ただし、当該関係役務提供者が当該権利を侵害した情報の発信者である場合は、この限りでない。
一 当該関係役務提供者が当該特定電気通信による情報の流通によって他人の権利が侵害されていることを知っていたとき。
二 当該関係役務提供者が、当該特定電気通信による情報の流通を知っていた場合であって、当該特定電気通信による情報の流通によって他人の権利が侵害されていることを知ることができたと認めるに足りる相当の理由があるとき。

これか
まさにYahoo!ニュースを免責するための条文って感じだな
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:32:08.12ID:kx4OyUBc0
原告の論理構成がアホやからこんな判決になる
弁護士は選ばんと
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:32:28.81ID:wwDSQIqo0
禿げは無敵

個人で組織と喧嘩しても勝てない
警察や自衛隊の批判をしたら、
集団ストーカーで自殺に追い込まれる
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:34:25.52ID:WBGHxAUj0
>>38
インターネットプロバイダの責任を想定して作られた法律でしょ

その法律をインターネットプロバイダではないニュース配信サイトのヤフーニュースに適用するところは引っ掛かる
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:42:11.73ID:8j56wXU10
>>39
論理構成は、大枠は訴訟物の法的要件で決まるが
こういう珍しい侵害度の規範は通常、判例や裁判例を元に裁判所が考えるものだな

つまり原告弁護士の主張する侵害認定のルールに裁判所は拘束されず
裁判所自身が今回の規範を決めていい

もっともその規範がヘンテコなら別の裁判所が正すけど
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:43:43.70ID:sLRm5Z4a0
これが通るならここへのコピペやRTなんかも免責にならんか
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:45:11.71ID:SJLaEy8v0
>>33
あれ無断転載だったの?
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:45:31.88ID:rfiE0jM+0
>>43
裁判は裁判官分からせゲームだって
美少女探偵のコスプレした裁判マニアの一般人男性が言ってた
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:48:05.43ID:7gmzDB7/0
今後の課題としては、ただの掲載メディアや通信キャリアに責任を取らせたがる、そのような「問題提起」をしたがる奴らをいかにして社会から排除するかが挙げられるな
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 17:57:15.61ID:8j56wXU10
>>48
むしろ逆で、普通に考えてプラットフォームが侵害行為の主体そのものなので
侵害行為の主体であっても免責されるという実質的要件が必要だと言えるだろう

プロバイダ責任法の免責要件は実際に読むと分かるとおり
プラットフォームに結構厳しいので
ヤフーが今後も免責を享受できるとは思えないな
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 18:20:28.86ID:Zxyb5wXe0
2ちゃんねるとかいう場末の掲示板管理人が
書き込みについて責任を問われていた件を思い出すな

アレらは削除依頼に対応しないあたりで違法性が出てくるんだったか
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 18:20:43.30ID:9WtHvJCy0
>>53
その判例も意味わからんけどねえ。
賠償金払うことになった新聞社が通信社に損害賠償請求すればいいだけだと思う。
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 18:43:54.62ID:GO7h6Ffi0
プロバイダ責任制限法

非発信者の場合
侵害を避けることが可能でかつ侵害のあることを知っていたことで免責が消える
発信者の場合
そもそも免責規定がない

今回の判決は非発信者でありかつ免責適用という判断
実質的には配信ニュース源側の操作で自動的に配信されるという包括的自動的配信契約であり
配信業務用のソフトウェア上も一旦保留といった仕様がないことから
そもそも侵害を避ける仕組みがもともと無いので、免責適用となったようである

しかし欧州のプラットフォームはそういう仕組みのいかんによらず
差別投稿には重大な責任を負わされている

そもそもプラットフォームは配信業務の広告で巨額の儲けを出す以上
そもそも非発信者ではないと考えるべきではないか
もし仮に非発信者であるとしても
巨額の儲けから侵害阻止の人的組織や配信保留ソフトウェアを整備するのは容易であるはずだ
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 19:49:40.96ID:cS5n2SP80
wikiの出演欄見てちゃんと演技を思い出せたのが桜蘭高校ホスト部の須王環 役だけだった
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 20:03:15.88ID:1T3dTBjH0
俺は場所を貸してるだけwだから責任はないってのもおかしな話だよな
新聞もそうでしょ?
インチキ広告平気で掲載しててあれは広告代理店に場所を貸してるだけで責任は広告代理店にあるのであって俺たちは関係ないってのがまかり通るんだから
公器なんだから何らかの責任は取らせないと
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 20:08:40.27ID:GO7h6Ffi0
ただ載せるだけという行為も不法行為法に言う行為である以上、賠償責任が生じるのは当然だね
似たようなケースだが米国だと悪質業者のCMを放映したTV局やCM制作会社が提訴されたりする

もちろん物理的に避けることが無理や故意が無いといった免責の抗弁は可能だが
載せるだけでも行為は行為であるから最初から除外にはならない
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 20:13:12.30ID:zx95CKwN0
ま~た弁護士が暴れてんのか
サムライじゃなくてチンピラじゃないか。士業の必要なくなったな

ネットで調べれば法律なんてすぐ分かるんだから弁護士は士業から外せよ
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/17(月) 22:40:18.67ID:d69m02AB0
ヤフーは掲載された記事を自動で配信してるだけでなのでセーフ
いいねやリツイートは意図して手動でやってるからアウト
って感じかな
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 00:36:17.28ID:lh8VuAP80
>>26
日付とプロレス記事と馬柱しか正しくない東スポである以上名誉毀損には該当しない
という画期的判決を望みたい
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 04:36:46.09ID:4Jz3xuKN0
ヤフーの記事酷いもんなぁ
韓国系の記事ばかり
中央日報とかさぁ
評価なんてするレベルでもないのに
学びがある わかりやすい 新しい視点

しか選べないとか ゴミじゃゴミ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:19:23.18ID:nrH39Y/r0
在日だから?

日本人差別
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:37:52.05ID:NPoefrHB0
麹町警察署長 福山隆夫
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:52:49.00ID:OEMietu30
>>75
投稿主は当然ながら表現の発信者にあたるので賠償責任が生じるわね
今回は投稿主がスポーツ新聞社だった
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 07:29:25.48ID:jg28HgTQ0
在日忖度

ヤフー追放
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/21(金) 07:33:22.18ID:j24Kx0Jf0
あぽやんに出てた人?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況