X



35%の荷物が運べなくなる?「物流2024年問題」 規制強化に人手不足…荷主側企業の対応は [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/04/18(火) 07:27:26.64ID:Q3PnLGch9
 2024年4月にトラック運転手の残業について規制が強化され、人手不足が予想される物流の「2024年問題」への対応が急務になっている。荷主側となるメーカーや小売業界は、輸送を他社と協力し合うなど、商慣習の見直しを含めた模索を始めている。(並木智子)
◆「今の物流はドライバーの長時間労働で支えられてきた」
 「長距離運転手は何日も家に帰れないこともある。若い人からは敬遠されがちだ」。全日本トラック協会の星野治彦企画部長は人材不足の危機感を口にした。協会が727事業者を対象にした調査では、21年10月に時間外労働が年960時間を超える運転手がいると答えた比率は27%に上った。
 こうした状況に変化をもたらしそうなのが、24年4月から始まる年960時間の残業時間の上限規制だ。労働時間等の改善のための基準「改善基準告示」も改正され、拘束時間や休息時間も厳格化される。
 だが、荷物の量は急増している。国土交通省によると、通信販売の普及などで、トラック輸送の宅配便取扱個数は16年度の約39億個から21年度には約48億個にまで増加。企業間では細かな納品時間指定も増え、輸送頻度の多さも負荷をかける。
 このため、野村総合研究所は、対応をとらなければ人手不足で30年には全国で35%の荷物が運べなくなると推計。ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次氏は「今の物流はドライバーの長時間労働で支えられてきた。(2024年問題の)解決には、いかに効率を上げられるかが鍵となる」と話す。
◆配送の集約化や鉄道輸送の活用も
 メーカーや小売業界も対応に乗り出す。
 「この先も今のやり方でいいのか。見直す時期にきている」。3月に大手スーパー4社で連携することを発表したサミットの服部哲也社長はこう話す。現状は慣習的に需要を予測して見込みで発送しているため、無駄が生じやすかった。対応策の一つとして発注のタイミングを前倒し、トラックの積載率を高める。ローソンでも12月から、弁当や総菜の配送を1日3回から2回に減らす取り組みを始める。
 鉄道を利用する企業もある。ユニ・チャームの生産子会社ユニ・チャームプロダクツでは21年から、サントリーロジスティクスと共同で静岡ー福岡を鉄道で輸送する。コンテナの下部に重量のある缶コーヒー、上部に軽い大人用紙おむつを搭載。マネジャーの前田健一さんは「運転手不足の危機感は増している」。
 消費者の意識も変わる必要がある。通信販売などで「送料無料」をうたう業者が多く、当たり前のようになっていることも配送量を増やしている要因。運送業界からは「輸送は無料ではなく、(人件費など)コストがかかっていることを改めて考えてほしい」との声も上がっている。

東京新聞 2023年4月18日 06時00分
https://www.tokyo-np.co.jp/article/244682
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:28:21.05ID:zyVOUpzn0
でもジャストインタイム
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:28:52.27ID:zyVOUpzn0
運転手に積み込み積み下ろしをさせる
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:28:59.33ID:GyGiAoOZ0
トラック事故増えそうだな…
歩道と車道の境目がはっきりしてないところ危なそうだわ
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:30:00.73ID:7rSRP6d60
これのせいでまた物価高騰促進してるじゃんか
一商品に運搬費更に上乗せされるんだろ?
めちゃくちゃだわ
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:31:11.46ID:fWJYVYEq0
>>9
はい、物価高騰
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:31:24.96ID:J/3g7Li70
全産業に影響する運送をいじめ抜いた結果
誰も運ぶ人が居なくなったという
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:32:21.73ID:6RaGmBTP0
荷物の大きさと重量と運搬距離で
厳格に送料を規定して業界内でしっかり運用すればいい
再配達料金もしっかり請求する
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:32:37.87ID:4KjIbvMC0
上がった物価って元の値段に戻ったりするの?
なんか永遠と上がり続けそうなんだけど
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:32:58.47ID:mkvudhMr0
しらねーよ

テメーの社員に運ばせろよ!

違法な長時間労働
安い賃金
疲労からくる交通事故の危険性


絶対運送なんてやるなと広めまくるからな
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:33:01.67ID:TjUYCg0w0
アメリカの長距離トラック運転手の年収は20万ドル以上だけどそれでも成り手がいないから30万ドルも珍しくないのに日本はバカなの
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:33:46.07ID:fWJYVYEq0
>>17
はい、ウーバーの闇
(無保険、自己負担だらけ)
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:34:20.20ID:dDeAaGb00
ドローンで運搬できるようにするので大丈夫です。
マンションなどの高層階にもお伺いせずに直接搬送できます。
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:34:22.60ID:YVTe0duJ0
>>7
昼間配達する池沼クビにしろよ
普通仕事してるって考えられないの?
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:34:33.00ID:D7+vzWGJ0
報酬10倍にすればやりたい奴殺到するんじゃね
料金は20倍になるけど
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:35:56.11ID:wb8Cy3Ip0
日給制多重請負底辺ブラック運送だと積込荷卸の時間は
残業時間にカウントしなさそう
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:36:04.69ID:S52oAUZz0
なんの役にも立たないマスコミの人間を強制転職させればいいよ
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:36:14.53ID:I6v7x14v0
働き方改革の最後の業界が物流
東京ー大阪間のトラック輸送に2人必要になる
当然、他業界同様に運転手の賃金は下がり物流コストも増加でいいことなし
これも安倍政権の仕事
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:36:16.70ID:ShBthHoX0
自動運転になるけどな今から…
仕事無くなるよマジで…
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:36:43.69ID:E3tV4zbw0
宅配の場合配達してくれた運転手にチップあげればよいせめて再配達の場合とくに
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:37:00.37ID:edZqLm1b0
>>24
日本は底辺の集まりみたいな認識が強いから集まらないだろ
他の仕事してダメなら配達って感じ
今は若い女性やおばさんもでっかいトラックのりになるから時代変わったわ
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:37:03.82ID:/ew5xVBW0
ロボットが配達するのと、グエンさんが配達するのとどっちがいい?
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:37:17.67ID:hh5Rfbjl0
効率化を進めれば進めるほど人が人として認識されなくなるんだから嫌厭される流れは変わらないのではないか?
結局システムとしては限界だと思うけどね
だからドローンとか自動運転までだましだましやる気でいたんだし
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:38:14.33ID:y7M7z8Fu0
うちは早いうちはもっと安いで運ぶ人を無視した張り合いばかりだもんな
そして雑になったり事故が増えてもドライバーの責任
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:38:18.18ID:IJhCeG200
>>28
夜なら絶対に家にいるのか?
いるかどうか分からないのに、わざわざ夜に配達するのも賢いとは言えん
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:38:34.54ID:NnLMwHdQ0
>>40
自動運転にしてバスみたいに
延々と走るような仕組みにすればいいのにな

個人の車は道路から無くしてしまって
道路を自動巡回したほうが効率良い
血液の循環みたいに
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:38:48.15ID:6EMQsnq00
郵便局がチンタラ働いてるからでは?
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:38:51.83ID:fWJYVYEq0
ちゃんと実情にもとづいて作られた法律ならよいが
これって単なる足枷にしかならない法律だからなぁ

製造コストからなんからすべてに跳ね返る
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:38:55.95ID:p2yag8ql0
>>48
ロボット
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:39:05.12ID:kKbEXfsC0
送料無料って言ったって送り主が負担してるから物流側が無料でやってるわけじゃないだろ
どれだけ安い金額で受けさせられてるか知らんけど
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:39:29.48ID:D7+vzWGJ0
小口配送はそんな影響でないんじゃね
btobの長距離夜間輸送がヤバい
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:39:44.40ID:3RbO8EKB0
物流とインフラ無礼た結果だな
この国縁の下の力持ちへ全く還元されないし
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:39:48.01ID:CxXwoo2v0
値上げすればいいじゃん
文句あるならおまえがドライバーになれ
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:39:49.15ID:vAYKg1+k0
>>28
常温便は宅配ボックス指定にすれば良い
ショッピングモールには冷蔵冷凍のコインロッカーがあるんだからその内大型集合住宅には設置されるんじゃね
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:40:01.37ID:YVTe0duJ0
>>46
アマゾン速達だと出来ないんだよ知らないの?
ドライブして金貰えるんだから少しは頭使おうぜ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:40:08.28ID:+NbI51uF0
>>20
チューリップは100万円から100円にさがっただろ
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:40:12.67ID:+HokyMtk0
チャンスをピンチに!
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:40:44.24ID:p2yag8ql0
>>52
もう開発して試験運転成功してるよ

何も知らずに生きてる人ばかりだから日本は

不活性ワクチンだと思ってヒトゲノム変えられたりさ
めちゃくちゃだよ
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:40:56.09ID:+HokyMtk0
便利すぎる社会にしたらいずれしっぺ返し
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:40:56.26ID:J/3g7Li70
ドローン最先端でもペットボトル一本がやっとなんだが
運送に自動化を夢見るのはパソコンの画面内だけにしような
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:41:17.32ID:p2yag8ql0
>>67
あんたが知らないだけだよ
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:41:24.14ID:eLgw3nQ60
通常パッケージまで送料一律2000円に上げればいいだけだろ
そうすれば「運び屋」のなり手にも事欠くまい
大体この日本にいて日本人働かせておいて
「送料無料」で何とも思わない馬鹿国民がおかしい
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:41:46.34ID:fWJYVYEq0
>>38
結果競争力うしない
30年間右肩下がり日本

錦の御旗安全がー安心がーで
一番不安な社会にしていく
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:41:49.13ID:edZqLm1b0
>>64
俺に言われてもなあ
さっさと配達担当してる会社の社長に言ってこいよ
あ、君無職だから外出れないかゴメンゴメン(;´`)
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:41:53.53ID:cDYlRYg90
荷積み
荷降ろし

も有料(ロハではやってけない)ので
もっと面白い事になるよ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:42:17.62ID:xK2QQzu40
ウーバーが宅配できるようになるらしけどね
そうなりゃ小荷物の問題は解決だろ
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:42:46.67ID:fDgPqwLH0
>>74
送料いくら上げても元請けの社員と下請けの社長が掠め取って終わりだよ
実際に配るやつの報酬には一円も還元されないから
まともな人間は誰もやらない
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:42:52.39ID:RSazeWcQ0
事故とかのリスクが常につきまとう職業だからなぁ...しかも長時間労働鉄板の仕事だし賃金上げなきゃ絶望的だろ
国の政策として運送業に関わらず賃金あげないとダメなんじゃないか?
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:43:55.56ID:p2yag8ql0
ステークホルダー資本主義てAIとビッグデータで無駄を省くて言ってるのそれ生産性の低い人間や人件費のことだからな。だから彼等は何も知らない人を騙してヒトゲノム変える遺伝子ワクチンで世界中の人口減らしてんだから
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:44:11.49ID:J/3g7Li70
元運送業の管理者がユーチューバーやってるの見たけどもう運送業界は限界突破してるわ
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:44:12.55ID:fWJYVYEq0
>>78
海外にまた産業が流出するねニッコリ
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:44:30.66ID:xK2QQzu40
郵便ポストみたいに集合住宅は1Fに宅配ボックスの設置を義務づければいい
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:44:38.74ID:p2yag8ql0
>>75
あんたがスマホの使い方知らないだけだよ。捨てろよ必要ないだろ
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:44:42.96ID:cDYlRYg90
>>85
ハシシタ徹「嫌なら辞めろ!!

代わりはいくらでも居る!!」
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:44:45.13ID:mNe8pO170
ドローンドローンっていうけど、ドローンで運搬できんの?
落っことしたら平屋ぶっ壊れるじゃん
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:44:49.46ID:SeXzXYSz0
2024年問題、2025年問題と続くね
この辺で世の中一変しそうだな
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/18(火) 07:45:03.26ID:4Vrl+0MG0
>>5
手積みだと効率悪いんだよね
ってことでフォークリフトで積み込むパレット積みへの転換が進みつつある
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況