X



「代わりはいくらでもいる」時代の終わり あらゆる現場の人手不足をどう解消するか ★5 [ぐれ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/04/24(月) 07:13:07.98ID:Q5wNU0/i9
※4/22(土) 16:15配信
NEWSポストセブン

 日本中で人手不足だと言われて、ずいぶん経つ。その状況は、改善するどころか悪化しているようにも思われる。特に物流業界では、トラック運転手の時間外労働の上限規制が2024年4月から適用されることもあって、深刻な事態が予想されている。また飲食や小売も時間外労働の割増賃金を中小零細企業にも適用する労働基準法が改正された。俳人で著作家の日野百草氏が、人手不足の現場で働く人たちの本音を聞いた。

 * * *
 3月13日から新型コロナ対策としてのマスクの着用が「個人の判断」に委ねられた。そして4月1日から学校教育の現場でマスクの着用を求めないとし、いよいよ5月8日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけがインフルエンザなどと同じ「5類」に移行する。着々と日本社会が「ウィズコロナ」へ向かう中、すでに「人手不足」はコロナ禍から顕在化していた。

「会社や人にもよるが、これからドライバーの争奪戦が始まると思う。いまだに『代わりはいくらでもいる』とは時代の流れのわかっていない会社や経営者だと思う」

 特殊輸送サービスに携わるベテランドライバーから話を聞く。筆者は以前からこの物流、運送業界をむしばむ倫理の欠如、「代わりはいくらでもいる」を問題にしてきた。これまでこの業界では「代わりはいくらでもいる」から低賃金で運べ、重労働でも文句を言うな、タダ働きでサービスしろ、がまかり通ってきた。それは他の業界でも数多く見られるであろう、日本の病理でもある。

「とくに特殊輸送となると運べる『プロ』は限られるが、そうでなくともドライバー不足は深刻だ。2024年問題でガラリと変わると思う」

「2024年問題」とは時間外労働の上限規制、時間外労働の割増賃金引上げ、勤務間インターバル制度などの働き方改革が物流、運送業界にも及ぶことにより引き起こされるであろう問題を指す。それまで低賃金で運べ、重労働でも文句を言うな、タダ働きでサービスしろといった荷主や経営者、個人客の無茶振りが通用しなくなるとされる。実効性はともかく、すでに社会問題化していることは報道の通りである。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d725fdd2ba73e0c1f5091efae3ff7f885d63e56
※前スレ
「代わりはいくらでもいる」時代の終わり あらゆる現場の人手不足をどう解消するか ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682254153/

★ 2023/04/23(日) 07:49:28.65
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:50:46.70ID:Ryos+dPH0
派遣の質って今どうなってる?
弊社も人手足りないから派遣会社に相談してるらしいけど、
スキル以前に長く働く気あるかすら疑問レベルの人しか紹介されないらしい。

>>80
その会社どうなりましたかね?
今や優秀な新卒取るのも難しいのでは。
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:50:51.96ID:OlPtSWDh0
>>90
それこそ団塊ジュニアをピークに減ってるとはいえまだまだ人数が多いから
掃いて棄てるような扱いができてたんだよね
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:50:55.07ID:wLc8HVMC0
使えねー社長と経営陣が働け!
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:53:14.56ID:YQ4U1D2K0
東南アジアの土人は先進国の大日本に憧れてるんだからいくらで来るぞ?w
派遣ジャップは低賃金で貧困wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:53:21.18ID:NMIPdDRO0
>>92
上級は一般人を犠牲にするだけで常に逃げ延びてる
第二次世界大戦でも庶民は飢えて木の皮はいでしゃぶっても上級はフランスパンにプリン・ア・ラ・モード食ってるし
庶民が敗戦後身売りして家族に食い物与えても上級はお芝居に映画にショッピングと楽しんでたよ
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:54:30.20ID:wLc8HVMC0
最近、外人を連れて来い!のコメントが無くなったな?やっと、こんな安い賃金の日本にゃ〜誰も来ないと分かったか?www
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:54:36.48ID:0HitfnlE0
>>14
デカマラに群がる日本女子
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:55:10.68ID:Ryos+dPH0
>>95
幸い、そんな会社にしがみつかなければ生きて行けない程の就職難では無いしな。
気に入らなければ、弊社の様に辞めに辞めたら良いと思う。
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:55:44.50ID:GzuFAZKp0
ラビ・バトラ博士:

はい。中国でも日本でもインドでもどこでも、低賃金がますます高品質化する生産物への需要を
十分に生み出せないでいるのです。そこで余剰分を輸出したがります。それは継続できません。
この不均衡が2009年か2010年の世界経済を崩壊させるでしょう。お金を借りやすくするために金利を
下げることは生活水準を上昇させません。それはより多くの負債を生み出します。腐敗した政府は
人々により多く支出させようとしますが、より多くの賃金を払おうとはしません。物を買うために
より多くのお金を借りてもらいたいのです。

私の助言は、世界中で最低賃金を徐々に引き上げ、1969年のレベルにすることです。あらゆる国における
最低賃金の上昇は世界的に消費者の需要を増やし、空回転している工場の生産を増やすでしょう。
より多くの人々が適切な給料で雇用されるでしょう。中国や日本のような国は、過度に輸出や海外の
需要に依存することはなくなるでしょう。自国の需要基盤が拡大するでしょう。アメリカでは、給料が
増えて担保を支払うことができ、住宅メルトダウンは止むでしょう。

もちろん、利益は落ちますが、1969年の正常なレベルに戻るだけです。1969年には企業は雇用に魅力を
感じていました。今日でも同じでしょう。雇用は賃金に依存するのではありません。それは賃金と
生産性の対立、どれだけ売り上げがあるかに依存するのであり、それは消費者の需要に依存しています。
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:55:58.09ID:NMIPdDRO0
>>102
氷河期が今40代だから後20年は氷河期を奴隷に使えるから
本当はまだまだ全然危機感なんか持ってない
20年後に世界中から棄民とテロリストを移民にしてあれ?失敗したから国外逃亡しよう
となるだけ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:57:09.00ID:cARrDlNd0
解消もクソもそんな短期的な解決策を模索して何になる?

日本民族が滅びるのは100%間違いなく確定事項
数字は誤魔化せない

努力したくねー結婚したくねー子供なんていらねー
そのままのあなたでいいんだよー^^
って滅びる選択をしたのは現代人
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:57:13.32ID:j2KJsgty0
驚くのは、応募してきた人たちの性格かな。
仕事の依頼の仕方だけで切れる人とかいた。
中小だから仕方がないけど、おじさんたちは厳しい人生歩んできたんだな。
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:57:50.12ID:wLc8HVMC0
最近、外人を連れて来い!のコメントが無くなったな?やっと、こんな安い賃金の日本にゃ誰も来ないと分かったの?www
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 07:59:18.00ID:nhx0R/b90
労働者の逆襲
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:00:04.18ID:MlbLefFG0
>>117
今はベトナム人が主だと思うけど、それでもマジで可愛らしい女の子が増えたよな。
おまけに日本語も喋れるし、どんだけ優秀?

俺なんて大学卒じゃーなんじゃと言ってるけど、英会話すらままならないのに。
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:01:50.13ID:E/19/P610
どう解消するか、ってどうせ
「使える上に使い捨て出来る派遣かバイトパートがほしい」
って目論んでるだけやろ?
そんなことばっかやってきたらさからもう日本にはまともな外国人も来ねーんだよ
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:03:04.53ID:GWx0/N+80
バイト先なんて最低賃金で現場を知らない社員が仕事増やしまくってるし責任重いし待遇悪いから人も定着せずバックれやブッチで常に人手不足。更に全体的に売上げも下がってきてて人も雇えない赤字店もあるのにイメージ悪くなるからなのか時短営業さえしないし自ら首を締めまくってる。薄利多売で有名な小売。辞めると言っても人がいないからもうちょっと働いてと執拗に言われる
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:03:27.39ID:/K2ri9Fo0
団塊が働いて税金で無職に補助金を出してやればいい
雇わないで中国に全部持って行って新卒がすべてをしまくったんだからしょうがない
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:03:46.80ID:73LR62cx0
アメリカは夫婦でトラック運転して
年収3〜4000万円レベル
0126愛国
垢版 |
2023/04/24(月) 08:05:11.04ID:lEP4rjgd0
パチ屋1店舗で一般家庭一戸建て約800〜1500棟分の消費電力。パチ屋を休業したら電気料金の値上げも必要ないらしい。
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:06:54.38ID:Y4BCeoC+0
>>98
この30年を振り返るとこれは本当にそうだったwwww
まあ勿論「〜代が活躍してます」とかのお断り文言も増えたけど
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:06:58.52ID:YrELWzOy0
>>125
やっぱり積載量とか違うんかな
マジならアメリカ行きてぇ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:08:52.33ID:MlbLefFG0
>>128
とりあえず英会話習得して、寿司屋で数年働け。
それでニューヨークかロスかロンドンあたりに行けばバカスカ稼げるってのは都市伝説だっけ?
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:10:27.97ID:Y4BCeoC+0
>>113
益々サイレントテロが成功しちゃうねw
まああれだよ真のお金持ちじゃなければ今のうちに身軽にしておくことだね
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:11:38.33ID:UMFfBH9+0
ブラック企業はザマァだな。
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:11:55.23ID:tnlNTkGb0
AIとかロボットとか自動化を国策にして人手不足を補えないもんかね
次世代の日本の産業が育ってないわけだし丁度良いだろ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:12:21.55ID:6y48984B0
俺「代わりの企業はいくらでもある」
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:12:44.23ID:N8bcFQAY0
>>135
自動化とかAIはそんなに万能じゃない
むしろろくなこと出来ない
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:13:41.03ID:DR7taRVH0
>>131
そうなんだよなwww
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:14:18.37ID:VIU3C0Hy0
うちの底辺会社なんか以前と同じ条件で求人だしても面接すら来ないらしい
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:14:29.25ID:6y48984B0
>>136
20tトレーラー
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:14:48.93ID:bdtu30nz0
>>104
生産人口減を満たすほどには全然集まってないよ。ベトナム人も嫌がり始めたからミャンマー、ネパールなどにシフトしてる
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:15:15.82ID:o2Be2ksO0
それって経済縮小ってわかってるのに目を逸らしてるよね
少子化が全ての問題で自民党が進めてきたのに本当にバカだよ
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:15:21.79ID:ag5xREnb0
>>99
そのロボットを開発するエンジニアが
日本には圧倒的に足りてない

よって、消滅集落のように誰も住んでない廃墟、廃屋が一般化し時代遅れのロボットが壊れて捨てられている状況が目に浮かぶ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:15:51.07ID:6y48984B0
>>138
俺思ったのだけどさあ
投資家側がAI使うと
CHATGPT使う程度の企業など不要になると思うんだが
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:16:26.49ID:Y4BCeoC+0
>>135
日本人と日本人社会に寛容性が無ければ無理じゃね
日本人はうるさすぎるからね
停車位置ずれたり1分でも遅れたら謝罪する社会にAIと BOTは機能しないね
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:16:38.93ID:6y48984B0
>>146
らしいです
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:16:55.51ID:ZrZHX+cA0
人件費を下げて成り立つ外食産業などの職業は衰退していく
外食なんて時給が安い上にパートの健康診断や有休なんかの福利厚生も全く無視して人件費抑えてるからね
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:17:06.64ID:nd1j+0Wq0
ドライバーなんかホワイトカラーになれない馬鹿でもチョンでも出来るくだらないチンケな仕事だろ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:17:13.88ID:6y48984B0
>>149
日本人はおとなしくて外国人がうるさいんだよ
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:17:36.22ID:/o4uxhP80
とりあえず待遇を上げられない中小は淘汰されろ
その余波で中抜きばかりしてる中間請けや資本に寄りかかって何もやってない元請けのリストラを進めろ
日本全体の生産性を上げていけ
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:18:08.38ID:ThDXSfx20
使い捨てしまくったくせにどの面下げてんだ?
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:18:32.59ID:Y4BCeoC+0
>>153
えっ??????
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:19:10.80ID:7qR2RQ1M0
>>125
Freightlinerカッケー!
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:19:26.59ID:NMIPdDRO0
>>153
日本人は相手が日本人の時のみ偉そうにグチグチ文句つけてストレス発散しようとするんだよ
これからは日本人と日本人が接触しないようにすれば上手くまわる
日本人ー外人ー日本人
日本人ーロボー日本人
みたいに日本人同士の接触を減らした方が良い
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:19:26.62ID:6y48984B0
>>154
それはもう始まってるし
気にする必要ないんじゃ無いの?
受注が見込めないのに会社を維持するのも
自己責任ですから。
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:19:54.21ID:rhS6dW1F0
>>4
若い人たちが子どもを持たないのは将来に対する不安がある。子育てに忙しい時に今でもなりたがらない管理職をやらされ、一番金のかかる40代でリストラ決定なら、頭のよい人は子どもを持たないよ。
中卒で働くのがデフォなら別だが。
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:20:43.18ID:6y48984B0
>>158
そんな細かい事知らんて。
株主総会で五月蝿いのは大抵英会話ですからね。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:21:44.42ID:/o4uxhP80
>>152
受験戦争を勝ち上がってきたからホワイトカラーが富を収奪するのは当然という価値観が日本をダメにしてる
ホワイトだろうがブルーだろうが機械化して削れる部分を削り
実際に価値を生み出している者へ富を分配する
そうしなければ労働力も集められなくなるし
>>151みたいなことになる
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:22:21.84ID:WwyOOJTm0
この前、飲食店の人手不足記事あったが
テキパキ体動かす体力優秀系はクロネコヤマトとか歩合で給料上がる会社に配置されてて
むかしは普通に居た、愛想よくて凄く動きのいい兄ちゃんネェちゃんは、飲食店には行かなくなったと思われる
昨今は、チェーン店店員がみなのんびりしてるよ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:23:32.14ID:/o4uxhP80
>>161
20~30代で地力を付けて
40~70は副業や起業で食っていくんじゃない?
60以降急激に減収とか無理っしょ
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:24:50.79ID:7qR2RQ1M0
>>164
大学全入時代で受験競争とかwww
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:25:49.27ID:TLCJO1z00
>>3
ハイテクな職業はそうなんだけど、小売や飲食、物流などのローテク職は人手不足なんだよね
でも、依然、ハイテクや華やかな職業に人気があってローテクなんてやりたくない若者ばかりだよね
今からの時代、真面目でキツイ、汚い、危険の3K職場でも耐えれますって人材が重宝されるよね

現実は移民がないと日本終わるんだけど移民も来たがらない国になって詰みそう
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:25:54.61ID:6y48984B0
>>166
10代から40代まで搾取されてきた俺の世代がさ
優遇されまくってる割に成果が出せない能力の多い20代30代に金を出したり、評価したり、期待することは無い。
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:26:37.20ID:wLc8HVMC0
基本残業なしで、発生時は1分単位で法律通り支払うにするだけでもだいぶ変わるんだけどな。コンプラ唱えても違法労働は許容してきたツケ
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:26:39.08ID:XAb8S9YW0
AIで補完できればいいけども
大工とかトラックドライバーとか
まだまだ自動化の見込みがついてないところを
どうするかだよねぇ。
ホワイトはAIで半減できると思うけど。
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:26:43.01ID:X8ZtxLyi0
30代前半までで学歴職歴しっかりしてる人急募!
みたいな募集ばっかりだからな
こんな超人が求職中なんては今の時代に存在してない

年齢学歴職歴不問で未経験者大歓迎という要項に変えないと人は集まらないよ
面接すら困難な会社だらけとか色んな意味で終わってるわ
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:26:54.04ID:nAgvplMG0
うちの会社経験者月20万で募集して応募全然来ねえ…てぼやいてたな
そんな薄給で来るわけねえだろw
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:26:56.76ID:yfLJCl/00
日本の生産年齢人口(15〜64歳)は2005年から急激に減少し始めており2050年には3,500万人減少すると予測
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2050年4,930万人予測

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf

労働者減少でまず飲食店の店舗閉鎖が始まる
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:28:14.00ID:6y48984B0
>>173
大工はクレーンオートメーション化
運転手は鉄道による大量輸送に切り替えてるが
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:29:13.17ID:NMIPdDRO0
>>169
昔は汚いキツイ危険な皆が嫌がる仕事は賃金高めだった
今は汚いキツイ危険な上に賃金が最低に低いから
だれもやらないの当たり前
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:29:23.16ID:1g102SZJ0
そうだ!コオロギに働かせよう!
日本人にはコオロギがいる!
つまり、日本人はコオロギ!あれ?
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:29:50.46ID:7qR2RQ1M0
電動釘打ちで仕事してる大工って大工っていえるのか?w
カンナかけてる大工って本当に見なくなって笑う
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:31:16.26ID:0H/DoUKQ0
>>1
いざ2024年になっても、現状は何一つ変わることはないと見ている。
法律なんて、あっという間に骨抜きにされて無かったことににされるだろうよ。
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:32:22.77ID:TLCJO1z00
>>173
AIに代替できない職業で頑張るしかないんだよね、特にスキルがない人間でも生きていける
非正規や無職やニートは悲観しなくてもいい、小売や物流、建築、工事などのローテクで頑張って働ければ正社員も余裕ぞ
健康的な肉体こそが労働者の1番の資本って中世からの基本をAI様が人間に教えてくれてるんやぞ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:32:40.20ID:yKwZSSxn0
飲食店入ると全員外国人なのが珍しくなくなったな
レジ兼任の従業員だけ日本人って店だらけ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:34:59.26ID:jQxmIGob0
最近慌てて新卒の初任給引き上げて若手もそれに合わせて調整してるから
氷河期世代がダントツで生涯賃金低くなるよなw
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:35:14.42ID:Ubmf4vXZ0
運送会社「ドライバーの代わりはいくらでもいる」

↓ 悪待遇でドライバーが逃げ運送を請け負えない

発注元「運送会社の代わりはいくらでもいる」
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:35:58.94ID:J97oToMd0
>>1
昔は若いうちに稼ぎたいという連中が群がってた業界だったのに、何時の間にか稼げない仕事になってた。
積み込みサビ残とか聞いたが、そんなん人くる訳ないやん。
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:36:06.05ID:epbuHaEV0
過剰サービスを提供させてきた小売業は特に嫌がられているね 加えて客がハラスメント行為を普通にする体質も拍車をかけている
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:36:38.02ID:TLCJO1z00
>>179
それって派遣で中抜きされてる結果なんだよね
派遣とか意味わからん中抜きシステムで儲けている無駄なシステムの日本終わってるよねぇ‥
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:37:42.11ID:MF7Km5WL0
劣悪な環境で募集してる企業がつぶれれば
そこから人が流れるし、人手不足も解消される。
奴隷前提の企業がつぶれればいいが回答
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:40:04.59ID:CDdyhiX60
日本の生産年齢人口(15〜64歳)は2005年から急激に減少し始めており2050年には3,500万人減少すると予測
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2050年4,930万人予測

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf

賃金上げて労働者を奪い合うことでは追いつかないほどの労働者減少になっている
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/24(月) 08:40:58.63ID:oZbMAaMT0
>>190
乱立した輸送下請けで品質はドン底になったけどな
ボスジャンみたいな事が頻発してる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況