X



「代わりはいくらでもいる」時代の終わり あらゆる現場の人手不足をどう解消するか ★5 [ぐれ★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/04/24(月) 07:13:07.98ID:Q5wNU0/i9
※4/22(土) 16:15配信
NEWSポストセブン

 日本中で人手不足だと言われて、ずいぶん経つ。その状況は、改善するどころか悪化しているようにも思われる。特に物流業界では、トラック運転手の時間外労働の上限規制が2024年4月から適用されることもあって、深刻な事態が予想されている。また飲食や小売も時間外労働の割増賃金を中小零細企業にも適用する労働基準法が改正された。俳人で著作家の日野百草氏が、人手不足の現場で働く人たちの本音を聞いた。

 * * *
 3月13日から新型コロナ対策としてのマスクの着用が「個人の判断」に委ねられた。そして4月1日から学校教育の現場でマスクの着用を求めないとし、いよいよ5月8日から新型コロナウイルスの感染症法上の位置づけがインフルエンザなどと同じ「5類」に移行する。着々と日本社会が「ウィズコロナ」へ向かう中、すでに「人手不足」はコロナ禍から顕在化していた。

「会社や人にもよるが、これからドライバーの争奪戦が始まると思う。いまだに『代わりはいくらでもいる』とは時代の流れのわかっていない会社や経営者だと思う」

 特殊輸送サービスに携わるベテランドライバーから話を聞く。筆者は以前からこの物流、運送業界をむしばむ倫理の欠如、「代わりはいくらでもいる」を問題にしてきた。これまでこの業界では「代わりはいくらでもいる」から低賃金で運べ、重労働でも文句を言うな、タダ働きでサービスしろ、がまかり通ってきた。それは他の業界でも数多く見られるであろう、日本の病理でもある。

「とくに特殊輸送となると運べる『プロ』は限られるが、そうでなくともドライバー不足は深刻だ。2024年問題でガラリと変わると思う」

「2024年問題」とは時間外労働の上限規制、時間外労働の割増賃金引上げ、勤務間インターバル制度などの働き方改革が物流、運送業界にも及ぶことにより引き起こされるであろう問題を指す。それまで低賃金で運べ、重労働でも文句を言うな、タダ働きでサービスしろといった荷主や経営者、個人客の無茶振りが通用しなくなるとされる。実効性はともかく、すでに社会問題化していることは報道の通りである。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d725fdd2ba73e0c1f5091efae3ff7f885d63e56
※前スレ
「代わりはいくらでもいる」時代の終わり あらゆる現場の人手不足をどう解消するか ★4 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682254153/

★ 2023/04/23(日) 07:49:28.65
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:32:48.17ID:a1tSeVnY0
✖人手不足
○低賃金で使い古せる若手奴隷が少子化の影響で不足
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:36:51.11ID:7hjHsjuQ0
実際はシニア男性除き全体的に供給不足、
シニア男性が供給過多
あと5年程で(死亡や引退で労使望まずとも)
シニア男性の需給バランスが
とれてしまい10年以内に
シニア男性すら供給不足に陥る

つまり10年以内に、今より移民が身近となり
本格的不況の波は予想される

日本の政経を予想するには、
革命は望まず問題認識能力はある
ただし抜本的な改革はせず先送り
先送りのため小手先のルール変更は容易
外圧に負けセルフ経済制裁
これらを抑えれば簡単に予想がつく
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:40:15.12ID:a9o879+j0
安い賃金で質の高い労働力が手に入る訳がない
質の高い労働力が欲しいなら、コストをかけるしかないよ

質の低い労働力で高い賃金が得られる訳がない
高収入を得たいなら、己を高めて質の良い価値を提供できる人間になるしかない
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:40:34.76ID:ad5p8RqW0
企業「といったやつなんて嫌だ! 俺は若くて優秀で暴力を振るっても許してくれて金をやらなくてもにこやかでゆうことを何でも聞いてくれて優しくて思いやりがあってまだ経験がなくてでもそれがとっても上手な人じゃないと嫌なんだ!」
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:56:13.40ID:FzFjJ7y+0
>>922
銀行「経営レベルが下がりましたので枠が減りました事をお伝え致します。
貸倒引当金がB判定の10%からC判定の25%に変わりまして、
つきまして、同額担保において御貸付できる金額は、
以前の40%ンなりますw」

経営者「貸し剥がし!」
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:00:34.27ID:7hjHsjuQ0
>>927
スト6の世界大会優勝賞金は1億
面接くりかえし乗り越えた先に何がある?
己の時間、体力、心とトレードに
毎月小銭がもらえるに過ぎず
半分は税金と生活費に消える
一撃のロマンを家族に説明し
死ぬ気でひたすらやりこめばワンチャン
狩り成功の暁には
一生労働なんて一切考える必要がない
ただし相手は大物、
同じ獲物を狙うハンターはうようよいるがな
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:25:42.28ID:NI4dqciv0
>>918
日本人がフランス語勉強してアフリカ出稼ぎだな
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:29:14.85ID:Vj+cR5Ye0
>>165
そう遠くないうちに、ファミレスにも「セルフサービス化」の流れになるだろうね。
配膳ロボすらなくなって、社員食堂のように自分で取りに行く。
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:11:56.99ID:NgtwwkG00
子供も作らない無能な日本人はもういらね
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:33:40.00ID:J6lfXapl0
>>937
カネをくれ
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:26:52.22ID:bA7C4IXS0
■日本の人口 2070年 現在の約7割に 国の研究所 少子化早まる
2023年4月26日 15時09分

少子高齢化が進む中、日本の人口は2070年には現在のおよそ7割にあたるおよそ8700万人にまで減り、高齢者の割合は39%近くになるとする推計を国の研究所がまとめました。少子化のスピードはいちだんと早まり、1年間に生まれる子どもの数は前回の推計よりも3年早い2043年に70万人を下回るとしています。

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230426/k10014050011000.html
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 16:33:26.18ID:Qp76qNSf0
>>3
移民に頼るより遥かにマシ
むしろ初めからそうしとけってくらい
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 16:37:39.92ID:rR5Sesu60
人間が働けば働くほど豊かになるのに
資源がないから餓死させられる時代でもあるまいし
なぜ氷河期世代なんて存在したのかな?
0947ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 16:43:17.10ID:BT/GwGKB0
>>539
この国はもうだめなので、一人で世界のどこでも生きていけるスキルを自分で習得するしかない
英語とかポルトガル語とかフランス語とか、広域植民地言語を一つ以上と、
AIやロボットに置き換えるのが難しそうな特殊スキルで、世界のどこでも通用しそうなものを会得する
スキルは個人自営と雇われのどっちでもできるものがいい
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 16:52:34.48ID:P0i+1nwZ0
>>946
ウクライナみたいな大穀倉地帯でも人工の酷い飢餓が起こるからな
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 21:39:44.67ID:kHlEaVVM0
ミャンマーやバングラデシュやスリランカなどの貧乏国から日本に働きに来てもらわないと
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:02:10.44ID:qu24h+Zy0
日本が言う貧乏国の人「日本に行くくらいならアメリカや中国、インドへいくわ。それらの国のほうが経済が成長しているし儲けられるわ」
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 22:56:58.27ID:RftGq3g20
>>3
マジ終わりだね
トラック輸送なんてどうやってaiが肩代わりするんだよってこと
マンパワーが無かったら完全終了。農業も建築も。

aiなんてのは「こうしたほうがいいですよ」ってくらいのシロモノ
現場では無意味
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 06:14:19.67ID:55/Owksl0
>>955
どうしようもないね

運送なんかは鉄道輸送への回帰とか効率化で僅かでも少ない人数で回せるようにして延命するしかないな

土木、農業も建築機械、農具の高度化で効率化するしかなくて、それを扱えるように自学自習でスキルアップした従事者以外は生き残れない

「キツイ」「汚い」のイメージを払拭して従事者を確保するためにも、この方向は避けて通れないだろうな
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 12:41:42.16ID:eZ9fmW0k0
人間が働かなくなったら国はオワリ

効率とか関係ない
非効率でも人間がうじゃうじゃいて働けば国は回る

機械が何でもやって人間が1人しか働かなくなったらなんもならない
1億国民のメシ、タダで作ってくれるんか
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 23:24:16.35ID:6KzgTD7I0
飲食でも大卒とかでフィルターかけてる所多いからね
ハロワでも条件と年齢でガチガチに固めて三次面接まであるところあるし
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/27(木) 23:45:53.65ID:55/Owksl0
>>961
機械って所詮人間が作るものだからね
何でも出来るわけじゃない
機械にでも出来ることしか出来ない人はどうもならんけど、自学自習でスキルアップする人の仕事は残るし、生き残れるよ
農業なんかでもそういう人に富が集中するんじゃないかな
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 01:39:21.70ID:qlsIi/3Z0
猿の惑星では知性のある猿が人間を支配して奴隷化していたが、地球の未来はAIの惑星になりそうだなや。
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 05:45:08.50ID:nulwnvVv0
少子化で生産年齢人口減少するのに合わせて日本人だけの国づくりやってください

日本の生産年齢人口(15〜64歳)は2005年から急激に減少し始めており2050年までに3,500万人減少すると予測
・2005年8,442万人
・2022年7,421万人
・2050年4,930万人予測

https://www.soumu.go.jp/main_content/000273900.pdf
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 07:24:16.39ID:pe5MsT3O0
>>952
なんで日本のような貧乏国に行かんといかんのか
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 07:25:26.55ID:pe5MsT3O0
>>961
まずはお前が働け
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 20:40:21.78ID:wmtUGlnN0
時給上げれば集まると思うが仮に時給2000円だと103万の壁が500時間くらいで終わるからなぁ
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/28(金) 21:17:17.92ID:oLY4nMUu0
>>970
そこまで上がれば主婦パートも壁無関係に働く人増えるんじゃね
フルタイム週3か5時間勤務を5日で240万くらいになるし
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 00:47:03.63ID:Cwh/COgb0
>>956
鉄道輸送は、深夜とかもメンテなんかで意外と空いていないのと鉄道だけで完結せずにトラックへの載せ替えがネックなのかな
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/29(土) 00:48:12.41ID:/KI1Jtyj0
代わりはみんな都会に行ったよ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況