【新潟】あなたの愛車は大丈夫?大型連休前に“車”の点検を!エンジンオイル・タイヤ…専門家に聞く注意点 [すりみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すりみ ★
垢版 |
2023/04/26(水) 09:58:41.21ID:JDD2pp2a9
大型連休が始まると車に乗る機会が増えますが、旅先の情報とともに確認しておきたいのが愛車の状態です。
何を注意したらいいのか、専門家に聞きました。

車のフロント部分からあがる赤い炎と黒い煙。これは4月23日、関越道・下り線の塩沢石打サービスエリアで撮影された映像です。

この火事で車は全焼。車の所有者は自宅を出るときから「焦げ臭い」と異臭を感じていて、消防は何らかの原因でエンジンルームから出火したとみています。

【JAF新潟支部ロードサービス隊 坂井潤 班長】
「整備不良が一つ。車内に置いてあるライターやスプレー缶が発火してしまうのが一つ。それから電気系統の配線の不良による出火が考えられる」

予期せぬ車両火災の原因について話すJAF新潟支部の坂井潤さん。
車両火災が発生する前には、今回の異臭のように“何らかの異変”が生じるといいます。

【JAF新潟支部ロードサービス隊 坂井潤 班長】
「オイル関係であれば音がしたり、アクセルを踏んだ時のフィーリングが違う。焦げ臭いにおいやゴムとか金属が焼けるにおいというのは気付きやすいと思う」

車から異音や異臭がした場合には、すぐ停車することが鉄則。
また、車両火災を防ぐために重要となるのが事前の点検です。

《中略》

JAF新潟支部によりますと、去年春の大型連休で救援要請として多かったのが、バッテリーとタイヤに関わるトラブルで、その割合は合わせて全体の5割を占めています。
タイヤは適正な空気圧に保つことでバーストやパンクの危険性を減らせるほか、バッテリーについても…

《中略》

【JAF新潟支部ロードサービス隊 坂井潤 班長】
「近場しか乗らない人が遠出したりとか、そういった方が増えると思うので、例年GWになると、JAFの依頼が増えてくる。バッテリー上がりが多くて、2番目にタイヤのバーストの依頼が増えているので、そのあたりを出発前に点検してほしい」

旅先で予期せぬトラブルに遭わないためにも、愛車の状態を改めて確認することが大切です。

全文はソース元でご覧ください
あなたの愛車は大丈夫?大型連休前に“車”の点検を!エンジンオイル・タイヤ…専門家に聞く注意点【新潟】
NST 新潟総合テレビ |2023年04月25日 18時38分更新
https://www.nsttv.com/news/news.php?day=20230425-00000018-NST-1
https://youtu.be/UgXaGxjGf6k

※関連スレ
【新潟】高速道路のサービスエリアで休憩中…戻ったら車両が炎上 出発時に車から異臭も [すりみ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1682223654/
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 10:36:01.14ID:z+Z6IUtA0
>>35
直ぐだったら保証あったけど遠方で交換したし気付くのに遅れたw
この先空気入れ人生だなw
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 10:38:13.58ID:sS6cwH+4
>>31
チューブレスバルブのゴムの部分が劣化して割れてる場合が多々ある
案外盲点なんだよね
後はリムとタイヤの密着が悪くて抜ける
これは乗っていれば馴染むから漏れは無くなるんだけど
漏れ続けるならホイールの変形も考えられる
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 10:40:59.75ID:z+Z6IUtA0
鉄ホイールだけど特にぶつけたとかはない
バルブは勝手に交換されていた
組み付けが悪いのかも知れない
面倒なトラブル抱えてしまった😞
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 10:42:16.36ID:V76WUlOU0
>>30
原因はいろいろ

車両の問題としては
オイル漏れ
電装系のショート
マフラーに異物付着
エンジンルームに異物
極端なタイヤ空気圧低下

あとは
荷物が発火
リチウム電池製品とかはちょっと怖い

間抜けなのは
タバコの不始末
ペットボトルが集光して発火
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 10:42:51.76ID:z+Z6IUtA0
>>40
マジかw
20年以上メンテナンス会員やけど知らなかったw
行きつけの店舗に相談するかな
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:06:59.45ID:z+Z6IUtA0
>>14
中国に車作り教えたと言うか盗られたのは欧州なw
昔から国内でノックダウン生産させろと要求していっぱい工場作らせてた
日本車メーカーもやってたが結びつきが違う
中国車の主要なパーツサプライヤーはBOSCHとかcontinentalとかドイツ系やろ
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:09:59.96ID:z+Z6IUtA0
>>48
交換した店舗は340キロほど離れた実家の近くですねんw
たまたま行く用事あってタイヤも値上げ直前だったしそこでやってもらった
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:18:13.35ID:aSjJN93E0
バッテリーが完全に上がっていて、充電器がバッテリーと認識しなかった・・・・('A`)
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:27:35.59ID:/qeLua9j0
>>46
田舎もんはこれだから
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:46:43.20ID:z+Z6IUtA0
>>55
タイヤの組み替えで以前は全く問題なし
交換作業で傷ついたのかも知れんね
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:50:14.11ID:RXUEXJLp0
5ch民は中古の軽(笑)だろうけど、大丈夫なん?

それとも9連休なんて休みないから遠出しない?
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:58:03.58ID:BUip9jfa0
>>1
これ点検はもちろん大切なんだけど 業者が ぼったくりのために過剰に交換を薦めるのも エンジンオイルであり、タイヤ なんだよw

タイヤなんてまだ山は十分あるのに 「ご家族の命を守るために (笑)」なんつって入れ替えさせて そこの車の従業員がそのタイヤ履いてたりする

何も知らない既婚者パパは騙されちゃうんだわねw

エンジンオイル だってメーカーの指定の距離で大丈夫。
マニアックな車じゃないのに 5000キロなんて距離で交換してるやつは 金をドブに捨ててるようなもん
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 11:59:55.95ID:QAbfKUO90
スペアタイヤが経年劣化でタイヤゴムが裂けてしまったんだけど。
各車に適合するスペアタイヤって売ってるんかい?
スペアタイヤって必要?
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:03:04.61ID:N8tSYoRT0
今時は点検パックに入って半年に一度ディーラーが取りに来てメンテナンスが主流じゃないのか?
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:04:43.58ID:BUip9jfa0
キャニング、漢や
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:07:44.99ID:yqtPBgBk0
しばらく乗らなかった大型バイクの空気圧ちぇっくしたらゴムのエアバルブがもげた
走行中になったら死んでたかもしれん
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:13:48.26ID:0nxPtoz00
最近、高速にアホみたいな落とし物多いから気をつけてね
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:17:21.06ID:WXSdp5gg0
自動車は税金の塊
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:33:27.96ID:kWGXphtk0
車検をディーラーで見積もりしてもらったら、
30万超えだったんだが、妥当かな?

ちなみに走行距離は11万キロのインプレッサ。
エンジンオイル交換とか、車検意外でも
やっといたほうがいい物は
ひと通り全部入れましたって言われた。
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:36:45.25ID:ZnyxIqSH0
>>73
ドイツ車は交換間隔2万キロとかそんな感じやね
環境配慮もあるが
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:45:07.08ID:zU7rIKqo0
>>75
走行距離18万のインプをコバックで7万で車検通したよ
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:47:28.42ID:Nt3PdQ7T0
去年の年末に故障して年明けまで車使えなかった
保険でレッカーとレンタカーは使えるんだけどね
レッカーだけ使った
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:48:49.44ID:DyDe4OCe0
>>29
新車から今年で20年選手になる車乗ってるけど目安の5,000〜6,000キロで交換
フィルターは10,000キロ目安に近所の整備工場で交換してもらってる
ざっとだけど点検もしてくれるしウォッシャー液や電球は無料だから任せてる
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 12:57:26.97ID:hAfcKWF80
もうしばらくしたら5年でシステムアップデート未対応になりましたのでブレーキ作動しませんとかサブスク入らないと窓ガラス降りませんとかになるんだろうな。
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:01:45.20ID:5TcezZy60
>>47
オイル漏れてないと仮定して、排ガスは臭くない?
臭いならオイル上がりやオイル下がりの可能性も……

昔聞いた話だけど、新車で買った外車がどうも調子悪くてエンジン開けたらピストンリングが一つ嵌ってなかったとかいう嘘みたいなトラブルもあったとか
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:07:16.15ID:5TcezZy60
>>73
いつも近所を買い物で数キロしか走らないような乗り方してると油温が上がりきらず、エンジン内の結露による水分が抜けずにオイル劣化が早まるって話だけど、その場合でも交換サイクル長くしても大丈夫やろか?
オイルが水分混入にどの程度耐久性あるのか分からん
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:15:46.95ID:tAjCe5sJ0
>>62 ワイは今時のパンク修理キット使えないからスペアタイヤがいいけどなかなか無くて買えてない。
と言うかスペアタイヤってオプションで売ってるらしい。ディーラー行けばスペアタイヤ買えるかも
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:17:16.69ID:5TcezZy60
>>89
それはエンジンによるかもしれんね
今乗ってる250ccの空冷オフロードバイクだと往復6km程度だとこの時期でも油温が60℃くらいにしかならんのよ
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:24:21.86ID:fHYXTCpF0
>>47
欧州車は1,000キロで500mlのオイル消費とか許容範囲やで。
そういうのが嫌なら日本車にしなさい。
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:25:23.49ID:hkCX05Ks0
サンデードライバーが増える連休中に車は乗らない様にしてるわ
アイツらホンマに免許持ってんのか?
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:30:10.14ID:oGb36pWm0
今年からマニュアル車に乗りはじめたんだけど、たまにクラッチ踏むの忘れてシフト操作しちゃってガリガリ音出しちゃった事がある

車にダメージ与えてる?
0097朝鮮漬 ◆A9o2GkvA8V2W
垢版 |
2023/04/26(水) 13:34:17.61ID:hDt5woJv0
>>95
クラッチの修理代高いで("⌒∇⌒") キャハハ
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:35:55.19ID:X7V2wZRc0
お乗りの車が日産車なら配線の点検が必要かもね
あと、ギヤトラブルで止まっちゃうかもしれないから緊急時のシミュレーションも必要かも
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:42:33.05ID:lYNpIBiC0
約30年車乗ってるが車検したことがないわ
そもそも車検って何するか自体知らない
ちなみに今まで20台くらいは車買ったわ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:50:02.55ID:HTEHqXwm0
>>92
日本車もシビアコンディションかほとんど乗らない人は500キロから2000キロぐらいで交換した方がいいよ
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 13:53:01.92ID:odexalEX0
>>87
買ったところでいいんじゃね?
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:11:57.52ID:B28Iwx030
>>93
びびるくらい下手だよな
この前コンビニから出てきた車そのまま木に突っ込んで事故ってたわ
スピード出したわけでもなく
りかいふ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:14:39.61ID:AxS6HLGN0
給油する度に空気圧とバッテリーは見てもらってる
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:26:14.29ID:aK1gh4Wv0
EVならオイル交換しなくていいぞ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:26:54.92ID:tRbkOz9f0
油圧が掛からなく成った瞬間凄く回るw

三秒後に逝くけどwww
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:30:35.62ID:vAFQLzVp0
まともなに整備もしないで出歩きたがる迷惑なサンドラの車なんでどんどん廃車させとけよ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:31:05.65ID:CSNr6dzA0
あーまたGWか。高速道路走り慣れてないパパが元をとるぞぉぉ!って張り切ってイミフな運転で溢れる季節だよまったく。
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:31:08.30ID:2WZ8Qv8s0
運転すんなヘタクソ
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 14:36:04.13ID:sTmB95XB0
>>6
車を手押しして重たくなければ
およそ計測せんでも平気って整備士の友人が言ってたな
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:06:09.51ID:ar83qp6l0
>>100
車の運転が荒い奴って不幸そうだろ?
大谷翔平のマンダラチャート「運」の項目が秀逸だから良く見ておきなさい。
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:15:39.58ID:Ud3rn13n0
>>51
それで大丈夫な事に異論はないが所詮素人なんでヌケてることは必ずある
ディラー次第なんだが商売なんでマズイとこを熱心に探す
その場は大丈夫でも将来的にはお金がかかる事になるよと
予告してくれる
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:19:05.21ID:qNc0U0Ka0
ガソリンスタンドにある空気入れみたいな空気入れ売ってないかな
自転車用だと疲れるし、バルブに差しにくい
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:20:43.62ID:72c1JyFw0
>>87
ディラーでok
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:22:05.84ID:/ARRN7B40
>>1
私の車はエンジンオイルは必要ありません
残念ww
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:36:49.47ID:dQ21GUfc0
GW中は毎日どこ行くのも混むんだろうなあ
渋滞での運転は嫌だな、行くなら深夜出発
深夜帰宅かな
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 15:59:40.96ID:8giNziO10
オイルなんて何万も変えなくていいってレスを散見するけど
ターボ車と軽自動車の奴は真に受けるなよ
エンジンの精密度が違うからな
5千km指定なら5千km守った方がいい
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 16:18:35.24ID:qV93/Kxi0
頭の悪い人が車乗ってるからな
タイヤもオイルも選び方すらしらない、交換方法すらしらない、パンクしても予備タイヤに交換すら出来ない、ジャッキの場所もしらない上げられない
三角版も持ってない、発煙筒も炊けない
こんな奴らに免許やるなよ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 16:35:25.76ID:Xmb9z4Xj0
ちゃんとオイル交換もしたし、タイヤも新品買ったもんね!
だがGWは仕事なわけだが……
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 17:05:45.86ID:gEvVd8yN0
いまアホ面て仕事してるヤツの中にこのGWに旅行先で溺死したり高速道路で潰されて死ぬ奴いるんだろうな
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 17:15:00.58ID:dQ21GUfc0
引きこもりのゴミは外すら出ないから安全だもんな
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 17:24:03.51ID:ODQMkgDk0
オイル交換なんて車検の時にしかしないわ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 17:37:12.94ID:tAjCe5sJ0
>>124 三角板って前のBOXに入らなくなったと言うか車の取説にナビやドラレコの説明書が増えて発煙筒くらいしか入らなくなったな
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 17:54:14.60ID:/ARRN7B40
>>16
整備屋に完全に騙されてますね。
1万なら何もする必要もないwww
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 18:20:26.64ID:DyDe4OCe0
>>99
金持ち自慢ウザ
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 18:34:15.84ID:wg04mzvk0
良い機会なので
普段ほったらかしなら洗車してスタンドやカー用品店でオイル替えて空気圧の点検はした方が絶対良いよ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/04/26(水) 19:29:15.08ID:h6pORX9t0
愛用の軽トラをターボエンジンに載せ替えたいと言いつつ3年くらい経つw使用頻度高いと案外難しい
素直に動くとは限らないし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況