X



老朽化マンションの悲惨な末路 ある日突然管理会社から見放されたら… [はな★]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001はな ★
垢版 |
2023/05/03(水) 13:40:57.78ID:dWXwLUz09
老朽化マンションの悲惨な末路 ある日突然管理会社から見放されたら…
2023/05/03 10:30 AERA/dot
https://dot.asahi.com/dot/2023042700052.html?page=1


ごみ集積所の管理、植栽の手入れ、施設のメンテナンスなど、暮らしにまつわるさまざまな作業を管理人に任せられる手軽さは、マンションの魅力の一つだ。しかし最近は、マンションの老朽化で管理会社から契約更新を拒否されたり、住民の高齢化が原因で理事のなり手がいなくなったりし、マンションの運営そのものが立ちゆかなくなるケースが日本全国で起き始めている。あなたのマンションは大丈夫か。(朝日新書『朽ちるマンション 老いる住民』から一部抜粋)

■築43年「うまみ」なくなった?

「会社の事情もあり、もう契約の更新はできません」

2020年1月、川崎市内にあるマンションの管理組合の理事長の男性は、管理会社の担当者にこう言われた。5年ほど前から契約しており、「青天のへきれき。かなりショックだった」と話す。

更新拒否の理由について理事長は、築43年と古く、管理会社にとって「うまみ」がなくなったためではないか、とみる。

このマンションの管理組合では、修繕工事の際、この管理会社からの見積金額が高いとして、他の業者に依頼することが多かった。また、修繕積立金の残高も少なく、今後の工事も見込めなかった。関係者は「こうしたことが更新拒否の理由では」と指摘する。

理事長の男性も、「管理会社にとって利益になる工事を受注できず、もうからない管理組合との付き合いはしたくない、との意思表示だと感じた」と振り返る。

解約された後、数社に打診し、なんとか別の管理会社が見つかった。

「このまま見つからなければ自主管理になり、不安は大きかった」と話す。

管理組合のコンサルタント業務などを行う、「メルすみごこち事務所」(東京)の社長でマンション管理士の深山州さんは、「大手・中堅の管理会社から契約の更新を拒否されたと相談を受けるケースが、ここ数年で急増した。これまでの業界常識からして前代未聞」と話す。全国的な傾向だが、特に都市部の郊外にあるマンションで顕著だという。


※全文はリンク先で
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:25:09.39ID:2+EQqyUh0
Mか
0954ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:30:15.22ID:IGe1n0Le0
点検させておいていざ工事となると
他社だと食い逃げみたいなものだしな
その修理業者が安かろう悪かろうだと点検もやってられない
何のために管理してるか分からなくなる
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:33:30.96ID:IGe1n0Le0
相見積もりを取るにしても価格交渉だけにして少々高い程度だと
管理会社に発注してやらんとさ
管理組合から文句出るんだろうけど
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:39:28.44ID:IGe1n0Le0
管理は日常管理と建物管理があって
管理費毎月払ってると思うが
日常管理の方な 管理人の人件費や清掃植木の手入れなどで
消えるから管理会社はあんまりうまみがない 建物管理で自分とこに発注してもらって利益が出る仕組みだから
そのために建物の悪い部分を日々チェックしてるわけで それを安い業者に発注されたら何をしてることか分からん
0957ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:42:58.30ID:cW1iPVlb0
外壁をガラスコーディングして、大規模修繕を伸ばす技術が発達しないかなぁ
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:46:30.82ID:IGe1n0Le0
あと人手不足もあるけどな
新築マンションが建ちまくって
受注が増えてるから古い管理物件
をきって行くみたいな
管理組合の理事も住民も年寄り多くてやりにくいし 修理に金かかるのに出せん文句ばっかいう年寄りばっかで
そうなると満足に修繕もできんし
それが日常管理にも影響でてくる
水が出んとか雨漏りとか壁が落ちてきたとか
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:48:53.52ID:IGe1n0Le0
日々の点検もコストかかってる
自主管理でコンサルなんかに頼んだらそれこそボッタクリだしな
管理会社が半分サービスでやってるのに
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 00:55:05.17ID:22K1xhAB0
>>941
レイクビューの古い分譲賃貸をセカンドハウスに借りたら、オーナーが物件近くの県営住宅住まいだった。
あれはよう分からん。
0962ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 01:09:47.51ID:9j9BV5Fu0
最終的に外人だらけになって中々買い手が見つからない負の連鎖
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 01:11:39.59ID:aRLQh9bd0
うちは外壁塗装も住民が足場組んで作業までやるから全く問題ないわ
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 01:18:22.52ID:0gkgg68K0
>>950
官舎は手抜きというか安普請なのよ
耐震性能以外はカス
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 01:18:24.72ID:7LJjzmjk0
今の日本人には金がないからな
立て直しできず修繕もできず築50年60年みたいな廃墟のようなマンションが今後増えていくのだろう
0967ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 01:24:14.74ID:eVALr0Ne0
形ばかりで実がない日本
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 01:29:41.18ID:rGVC8q2z0
見積に不満だからって気安く管理会社変えるからだろ
コンサルいれてその場限りの判断するとか馬鹿揃いだな。
0969ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 01:31:59.97ID:KIBO6Zl40
自分のjものなのに管理費や駐車場代を毎月払い続けるとかありえん

マンションは買うな
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 01:38:33.99ID:Qqv7CrXW0
むかしは公団団地が高齢化と空部屋問題で廃墟化したが、今後はマンションだろうな。
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 01:46:47.49ID:rO5X9SiI0
>>966
長く住まないならアリかな
キレイにリノベしてあっても表面だけなんでしょ?と思う
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 02:14:52.51ID:I5uzjk570
コンクリートは頑丈で成形が容易だけど経年で中の水分が減少し過ぎると急激に脆くなる困った面もあるしな…
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 02:37:48.23ID:/0W5mQil0
マンションは硬いけど震災起きると悲惨やで

もう職人いないからちょっとヒビ入っても足場組むことすらムリ

エレベーターとかぜってームリ

首都圏のマンションが一斉に不具合起こしても対応できる職人はいない

千葉なんて数年前の突風で瓦が飛んだままでまだブルーシート被った屋根あるし
資金あっても無理
0977ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 02:42:09.45ID:ppK7Pi+Q0
不動産はさっさと手放さないと一生金かかるからな
この先少子化と経済の低迷でさっさと馬鹿に安売りしてなすりつけて逃げ切った方がいい
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 03:03:22.30ID:uPxUZfGJ0
マンションは買うな止めておけ
10年前は5000万円で買えた中古マンションが、今7500万円で成約してるってふざけるなよ、高杉て買えねーよ
0979ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 03:06:57.16ID:xjUpUfL/0
自分で切ってるやん
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 03:14:04.66ID:pxLOZXsy0
>>969
その代わりゴミはいつでも出せるし、
掃除もしなくて良い、
楽なのは確か
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 03:18:50.29ID:fYQupbs40
日本は益々人口減、住宅過剰となっていく、その結果
今リゾートマンションで起きてる事が、一部好立地マンションを除く大多数の築古マンションでも起きるよ
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 03:19:04.64ID:hF8LS8gx0
悲惨な話みたいに書き立ててるけど、単に
管理会社をええとこ取りで手玉に取ろうとしたら見捨てられました
という何の変哲もないニュース
0985ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 03:43:54.56ID:b1wqcjw00
要するに老害管理組合が、お客様は神様だと勘違いして日頃からモンスタークレーマーみたいな事やってたんだろ
管理会社だってショボいマンション1つの利益より、自社の若い社員の労働力や人材確保のほうが大事な時代なんだよ
0986ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 04:40:15.36ID:Qi6myMvX0
東京都心の一等地だけが生き残ってその他大多数の築古マンションはこれから廃墟と化していく
不動産は立地が重要その中でも特にマンションは立地が全てと言ってもいい
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 04:57:34.69ID:tgCewdPC0
闇深い
0989ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 05:24:33.07ID:hNDABdDy0
手頃なマンションはヤバイで
ローン払い終わって退去もイメージしてマンション買えよ
とくに買っちゃダメなのがタワマンな
天災で電気止まって5階以上は年寄りにはきつい
支援物資を階段登って運ぶの大変やで
0991ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 05:51:48.28ID:tgCewdPC0
悲惨やな
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 05:52:05.25ID:tgCewdPC0
あかんやん
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 05:53:02.60ID:LgCeViW20
ノートPC・タブレットPC・サブスクで
本と音楽と映画が定額で楽しめるんだし
家族も友人も人間関係は全部捨ててホテル暮らしが最高だな
気分で今日は札幌あしたは大阪でタコ焼き食って来月はニューヨークか?
0995ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 05:56:57.67ID:KEGFE9KF0
マンションの部屋買うのはアホ
修繕費で大もめ必死なんだから
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 05:59:37.80ID:KEGFE9KF0
みんな買ったほうが家賃払うより得という言葉に騙された
古くなっても逃げられないんだから賃貸が得に決まってる
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 06:02:54.52ID:oUE6DO9e0
上がうるさい隣がうるさいって苦情対応ばかりだと管理会社の人に聞いた事あるけど集合住宅住んでそれは無いだろ
0998ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 06:03:32.54ID:uPxUZfGJ0
賃貸が得!
俺が住んでいる所の大家さんも、大家さん界隈はみんな賃貸に住んでおけと言ってるよ
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/04(木) 06:09:12.40ID:kLcXCh650
スレタイ詐欺
ある日突然?
組合側が前々から何度も断ってる。

こんなマンションを引き受けるような
次の会社は大丈夫なのかな。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 28分 15秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況