現代の登山で当たり前の常識

1.登山届けはネットから
2.登山保険、ヘリ捜索も保険で
3.登山アプリで現在位置を常時把握
4.圏外対策に衛星電話やアマ無線機器
5.予備電源(モバイルバッテリー、太陽電池)

あとスマホは送受信機を搭載してるのだから
簡易インターネット中継局に出来る。
山などの通信圏外でも登山者のスマホが中継局に
なるなら通信ネットワークを作れる。
登山路や山頂にも太陽電池式の簡易基地局を設置したり
いざというときは捜索ヘリに簡易基地局を搭載もできる。

日本総務省はなぜやらない?