X



【経済】値上げラッシュで58.5%の家庭が外食を卒業★2 [Gecko★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001Gecko ★
垢版 |
2023/05/14(日) 01:43:34.03ID:WfCKguBF9
近年、不安定な社会情勢の影響を受けて、食材や資材をはじめとする物価の高騰や、円安が問題になっています。

総務省の家計調査によると、2人以上の世帯における消費支出の月平均額は、2021年が27万9024円、2022年が29万865円との結果がでており、その差は1万1841円になります。物価高騰によって、1年の間に毎月1万円ほど、出費が多くなっていることが分かります。

そのため、家計を見直し、節約を意識している方も多いのではないでしょうか。
そこで今回は、最近の家計事情を探ってみました。さらに、家計を見直す際のポイントもご紹介します。
世の中では、止まらない「値上げラッシュ」に、どのように対応しているのでしょうか。

「値上げラッシュ」で外食をやめた家庭は58.5%
ソニー損害保険株式会社が、値上げラッシュが原因で「卒業」したものを調査して、発表しました。その結果、上位5位は以下のとおりです。

1位 外食:58.5%
2位 買い物場所:46.3%
3位 オシャレ:32.9%
4位 通信費の契約:28.0%
5位 国内旅行・間食:22.0%

値上げの影響があったと回答した割合は89.0%で約9割、実際に前年よりも支出が増えた割合は90.0%となり、各家庭の物価高騰による影響は深刻であることが分かります。


各飲食店から、値上げ商品をピックアップしてまとめました。

デニーズ デミ煮込みハンバーグ   940円→990円
丸亀製麺 釜揚げうどん(並) 290円→340円
ロイヤルホスト アンガスサーロインステーキサラダ   1738円→1958円
ケンタッキーフライドチキン オリジナルチキン   260円→290円
はなまるうどん かけ(小) 270円→290円
松屋 牛めし(並盛) 380円→400円
モスバーガー チーズバーガー   270円→280円

外食を減らして自宅で食事する方が増加した影響により、食料品を節約している割合が増えたと考えられます。今回は目に見えて分かりやすい「変動費」が、ランキング上位を占めていることが分かりました。

(抜粋)
https://financial-field.com/household/entry-205832

※前:https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1683988978/
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:44:36.17ID:pVO+nQaC0
増税ラッシュだけはやめてくれ 干上がってしまう
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:44:49.59ID:tjZhcIN/0
今頃と言われるかもしれないが
凄く久しぶりにマックへ行ったんだが、驚いたよ
あのマックで家族で行ったら、数千から万になるだろ
何じゃこれという感じ
なんか物価の感覚がおかしくなった感じだった
よくある調味料のチェーン店以外の普通のラーメンも基本的に千円近くのようだし
原料高などでどの企業も、要するに輸入物価の高騰で値上げしたようだけれど、
じゃあ輸入物価が下がったら値下げするんじゃろうななんて言う淡い期待なんか持てるわけもなく
国内物価高騰へ直結だな
大手企業は賃金もあげちゃったし
どだいほとんど行かなかったが、一先ずマックへはもう行かないな
もう安くはないが、でも気分的にはある意味安物買いの銭失いの感覚だよ
どうせなら初めから、家族でも1人数千から万のレストランへ行くよ
まだまだいいところはあるからな
おいしいし、満足感も違うよ
そうでなきゃ家で嫁に作ってもらった方が数段まし
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:46:04.99ID:0cT1BIhx0
これはウソだろw 卒業って言葉が何だよそもそもw 一切なくなるわけないだろ。ハレの日にはするだろうし
控えてる、回数を減らしてるってことでしょ。それなら分かるよ
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:46:08.74ID:uXhkJvPW0
これでも他の先進国に比べたら全然マシな値段なんだけどな
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:46:12.69ID:SkvRFw/+0
964:ウィズコロナの名無しさん:[sage]:2023/05/14(日) 01:34:57.08 ID:jZchOHlm0
>>403
インボイス増税てなんぞ?

>>964
今まで受け取った消費税を丸パクしてた非課税業者が
本来の通りに消費税を納税しなければならなくなったこと
単に、他人から受け取ってた消費税を、
納税もせずに自分の懐に入れて儲けていた益税が減るって話
「合法的な脱税」が不可能になったのに、
今まで「合法的な脱税」をしていたヤツラが「増税ニダアアアアアアアアア!!」って喚いている
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:46:31.94ID:1LhmYxO30
たまにスーパーに行ってるおっさんは
気付けないんだろうな
最近の食料品の上がり方は尋常じゃないからな
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:47:21.68ID:SkvRFw/+0
以下、延々と、極左テロリスト惨めな穢れた醜い下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者ドモが
必死になって自民岸田政権を攻撃し続けます
さて、寝るか
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:47:50.33ID:1ePtkfav0
>>8
筋肉痛が痛い
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:47:57.03ID:Z/cE8aVj0
また経済止まるじゃん
岸田!今こそキシダミクスだ!
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:48:26.87ID:O4R7q0wR0
丸亀に行ったけど、ぶっかけうどんと天ぷら2品で800円くらいで高いと感じたな
ぶっかけは安い方だからうどん次第ではもっと高くなると思うともう安いイメージがないわ
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:48:29.25ID:UebkXL7J0
政府が減税や給付金をやらないから
海外からの食料品とエネルギーの値上げに耐えられない
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:48:34.78ID:PTFbu07R0
今日 表でラーメン食ったんだけど 麺大盛り 全のっけで 以前は1500円だったのが1550円になってた
でも何が値上がりしたんだろうか わかんなかった
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:48:42.79ID:FmwxXenR0
日本人貧困化政策の
アベノミクスの効果が表れてるな
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:48:46.34ID:DfMThO4B0
客が流れてスーパーが潤うだけかな
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:48:46.54ID:TJpI6Zv90
確かにマクドと回転ずしとラーメン屋と王将と居酒屋は行かなくなったな。なんとなくそれですごすことに慣れてきた。
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:48:49.54ID:0zAxDtg+0
マックなんて何年も食ってねーな

4年以上前に楽天の期間ポイント消費のために買ったくらいだな
今では楽天ペイで消費できる場所が増えたからマックでなくてもよくなった
その前は2014年の6月だったかな
出張先の駅前のマックでワールドカップサッカーのタイアップバーガーを食った
つまり10年で2回だけ

以前3年間住んでた場所は国道沿いでお店がそこそこあって便利だったけど
独り者だから外食をしなければならない必要性自体が少ないんだよな

サイゼリア   徒歩1分 利用ゼロ
スシロー    徒歩4分 利用ゼロ
大阪王将  徒歩6分 利用ゼロ
京都王将   徒歩4分 利用ゼロ
天下一品   徒歩5分 利用ゼロ
びっくりドンキー 徒歩4分 利用ゼロ
モスバーガー  徒歩6分  利用ゼロ
マクドナルド 徒歩4分   1回利用 ↑の楽天ポイント消費目的
ガスト     徒歩12分  3回利用
ファミマA   徒歩3分   3回利用
ファミマB   徒歩4分   3回利用
吉野家    徒歩6分   4回利用
すき家    徒歩40秒  28回利用
マックスバリュ 徒歩5分   600回以上利用
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:49:28.92ID:1mAhbPSZ0
出生数百万割れ始めた平成末期にエンゲル係数上昇を食のレジャー化とか言ってたけど、今やあの頃が笑えるくらいのレベルになってるよな
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:49:50.20ID:1LhmYxO30
>>12
取り敢えず輸送コストは全ての商品に乗ってる訳だからさ
揮発油税は一旦無くさないとな
今の自民党は何にもやらないからな
昔はやってたんだよ
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:50:21.74ID:GeEPBRAa0
断食して3日目。でも体重は1.5キロしか減ってない
頭が研ぎ澄まされて調子がいい
人間はそんな食わなくても健康的に生きられるよ
1日3食なんて洗脳
もちろん肉体労働には必要だが、肉体労働でも食べすぎると動けなくなるのは事実
デスクワークなら1日1食であとは水分補給で十分
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:50:33.96ID:dLyAHbd10
まあ、いい機会だから自炊を見直せばいいよ。
特に魚は体にいいからね。

アンチョビのオリーブオイル漬けなんて
健康にいいからね。

アンチョビがあるだけで
魚のパスタは全部美味くなるから。
バターともチーズとも相性いいしねw

今はすぐにガスバーナーが手に入るから
熟成鯛の焼き霜造りも自炊でできます。
まともな店で食ったら一皿1000円しますからね。

カツオも炙れば皮剥かなくていいから楽ちん、
日本人なら魚を見直しましょう。ね?
イタメシは日本料理じゃないけどw
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:50:35.88ID:LBCCfJg20
>>11
極左ってこいつらの事か永眠しろ壺バカチョンw

>【統一教会】鳩山由紀夫元首相「合同結婚式で挙式」の憶測否定 イベント参加は認め「大変反省している」 [夜のけいちゃん★]

>【ksl-live】統一教会系「世界日報」に枝野幸男、岡田克也、安住淳も登場!立憲民主党議員への抗議文で判明

>【TBS】辻元清美参院議員 旧統一教会関連団体勉強会参加を公表

>【NHK】立民 米山隆一議員 2009年衆院選で旧統一教会関連団体と関わり

>【佐賀新聞】<旧統一教会問題>原口氏、大串氏も代理出席、日韓トンネル関連会議

>【ゲンダイ】立憲の支持母体の連合・芳野会長と旧統一教会の怪しい関係…会見で突っ込まれタジタジ

>維新・足立康史氏「統一教会関連団体で講演したのは事実」「統一教会の何が問題なのか、正確に承知していません」 ★4

>【維新】馬場伸幸 共同代表や藤田文武 幹事長、旧統一教会の関連団体のイベントに複数回参加していた 維新議員らも次々と判明 [Stargazer★]

>【世界日報】本格改憲案示し議論深める 国民民主党代表 玉木雄一郎氏

>【北國新聞】参政党・神谷宗幣氏、旧統一教会の会合出席 石川県関係
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:50:36.10ID:MwBUX78f0
外食ばかりしてる奴は金貯まらんて昔から言うじゃん
コンビニ飯もな
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:51:07.61ID:OUfcUMTX0
普段のスーパーの買い物ではそれ程値上げをかんじないけれど
たまにコンビニに行くと値上がり具合にビックリする
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:51:12.20ID:cpGLsyEv0
>>7
デマ流すな 消費税は益税でないと判例も出ているし、財務省自体益税でないと認めた

消費税は正確に言うと付加価値税で、負担しているのは消費者ではなく業者
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:51:43.50ID:0zAxDtg+0
コンビニは2年半くらい入ったことない
思い出せる最後は2020年10月 
出張先の駅前で昼飯のおにぎり買ったくらい

ここ10年でも10回ほどだろうか
昼飯食う時間がもったいないから
乗る電車一本遅らせて30分でも遅くまで寝る
乗り換え時間もギリギリ攻める
おにぎりは新幹線の中で食う
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:52:02.48ID:pv7O2gvN0
今日業務スーパーに行ったら300円800グラムの冷凍ハンバーグが400円になっててビビった
この5年間の主食だったのに
もう値上げが他人事じゃなくなったわ
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:53:03.13ID:sAiAN3MW0
自炊は卒業出来ない
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:53:18.51ID:/Gt5fjTH0
普通に飲食店に客多いわ
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:53:36.83ID:x6N2Od8F0
>>34
大して買ってないのに会計で驚く事あるよ
全ての商品がじわじわ値上げしてる
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:53:39.53ID:CcT6MApb0
>>6
だから何なんだ
◯◯よりはマシと言い続けてカルト将軍がここまで日本を沈没させてきたんだろ
お前チョンか?
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:53:53.20ID:OFZVAoX90
食材の値段は輸送費で生産側の手取りは増えてません
なので地方に行けば直売所で50円や100円で買えるよ
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:54:17.54ID:voOKaPLA0
自民党のせいで日本はめちゃくちゃ
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:54:35.99ID:3T3DSsOp0
都心民やけど外食してるの外国人観光客がめちゃくちゃ多い
日本人は貧乏で外食すらできなくなってたのか
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:54:58.51ID:dLyAHbd10
俺も外食はラーメン以外しなくなったからね、
調理スキルをそれなりに極めてからは。

ラーメンだけは自炊じゃ太刀打ちできません。
幸い、ラーメンは酷い値上がりはまだないが、
それでも1000円くらいになったね。
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:54:59.55ID:NrDXdTmY0
家庭の外食って母親休ませる手段だろ
外食行かねえならカップラーメンデーでも作らないとアカン
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:55:04.60ID:PTFbu07R0
>>46
自炊でも何から何まで値上げさ
あっという間に 1ヶ月の食費がなくなる
自炊だからって安いわけじゃないよな
外食 なんかもっての他だけど
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:55:08.30ID:eFv7Ykxz0
>>23
恵まれてて羨ましいな
うちは
自販機 徒歩25分
セブン 徒歩2時間
イトーヨーカドー 徒歩10時間
マクドナルド 徒歩6時間
って感じだよ
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:55:10.34ID:voOKaPLA0
>>6
こういう馬鹿ってなんで偉そうなんだろうね?
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:55:14.11ID:4YuYQg8j0
スーパーも値上げが酷い総菜離れが始まるだろ
揚げ物は衣がほどんどになってきてるし
追ってウインナーやハンバーグなどの加工品も
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:55:14.17ID:pv7O2gvN0
こんな状態で6月から電気値上げ
10月からインボイスで実質増税とか
ますます治安が悪くなるな
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:55:31.95ID:0MKWusNV0
むしろコロナ流行りだしてから外食の客減ったから外食するようになったわ
客少ないから快適だし
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:55:35.86ID:0zAxDtg+0
酒なんてよほどの付き合いでもなきゃ飲むことないな
直近は2018年12月に自分の転勤送別会で乾杯のグラス1杯だけ飲んだだけ
主賓だから不参加するわけにも口付けないわけにはいかないからな
それ以降4年間1滴も飲んでない

アルコールなんか旨いとおもったことないし飲みたくならん
喉が渇いたら健康ミネラル麦茶かウーロン茶とか飲んどけば気にならんな

過去20年の飲酒記録

2018年12月6日 ビールコップ1杯
2018年8月10日 ビールコップ1杯
2017年3月2日 ビールコップ1杯
2015年12月8日 ノンアルコールビールコップ1杯
2014年4月23日 ノンアルコールビールコップ1杯
2008年12月10日 ビールコップ1杯
2007年12月14日 ビールコップ1杯
2006年12月8日 ビールコップ1杯
2003年12月12日 ビールコップ1杯
2002年12月13日 ビールコップ1杯

記録にないが90年代もこれと似たような感じ
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:56:07.85ID:0cT1BIhx0
>>34
あんま行かないだろw スーパーは週一でまとめて買うけど、それでも分かる。ハッキリと全般的に上がってるよ
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:56:39.60ID:XVLPK+Th0
国内の批判はするのにウクライナ情勢には触れないのはどうい派閥?
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:56:48.69ID:OFZVAoX90
人が一極集中すれば輸送費のコストが増えてくのは当たり前でさらに集約させようとしてるんだから燃料費下がろうがひたすら高騰を続けるだけ
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:56:51.99ID:0DsQzD3w0
>>56
上級なんかは子供の未来まで考えて
グリーンカードを持っていたりする。
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:56:57.69ID:0zAxDtg+0
>>61
新幹線乗るには徒歩20分のバス停から1.5時間乗車で県外の新幹線駅
鉄道の場合は徒歩30分の単線駅から1時間+乗り換えて20分で県内の新幹線駅

これくらいの地方でも車は要らないな
むしろ自転車があるほうが便利だけどウォーキングも兼ねて日常生活は徒歩オンリー
築10年 2LDK 57m3で 7万円 駐車場1台無料

徒歩10分内に
スーパー3件 23時まで2件 21時まで1件
24時間 ドラッグストア1件 ファーストフード1件
コンビニも2件あるけど使うことなし
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:57:01.50ID:cpGLsyEv0
インボイス増税を益税解消と勘違いしているアホ、電気代値上げで苦しんでください
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:57:04.13ID:WfCKguBF0
>>28
現代人はデスクワークばかりで
体力も大して使わないくせに食い過ぎなんだよね
一日三食に加えて10時のおやつ、三時のおやつ、夜食で
六食食べてる人が結構多い。
で、飯の後はデザート、スナック菓子、お茶請けのせんべい

皆勘違いしてるけど飯は娯楽じゃないんだぞ
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:57:26.67ID:1mAhbPSZ0
>>49
ネットスーパーじゃないとかごの中の金額が今どれくらいか分からないもんな
逐一電卓で計算しないと
ネットスーパーで買う方が自分で上限を決めれるから安上がりかもね
高いから別の商品にしようと思えば検索かければ出てくるし
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:57:46.36ID:PTFbu07R0
秋口になったら 税金とかまた上がるらしいぞ
社会保険料も合わせたら 五公五民どころじゃなくなるらしい
半分以上持ってかれるぞ
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:58:00.50ID:qajmzzzz0
値上げもだけど回転寿司から始まったテロ事件のほうが影響大きいな。
かなり前からあそこまで露骨な犯罪でなくとも客の民度が酷すぎて行かなくなった。
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:58:49.19ID:dLyAHbd10
また何か変なのが変なレスしてきたね。
ラーメンも外食に入るに決まってるじゃない。

何を言ってるんだろうね。
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:59:14.03ID:hcscE+hq0
近所に店がチェーン店しかなくなった
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:59:17.56ID:+eHIvXPi0
>>3
まだ気づかないのか?日本は先進国から後進国に転落したんだよ
アベノミクスによって
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:59:36.76ID:XVLPK+Th0
>>80
ウクライナ情勢が問題じゃないの?
どうして国内?
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 01:59:49.60ID:4YuYQg8j0
>>68
一般人から広く金を集められなくなれば遊びに行ける=生活にゆとりがある奴からはそりゃぼったくるだろ
どの国も変わらん
0093(;´Д`)ハアハア 
垢版 |
2023/05/14(日) 01:59:56.80ID:zbaDRhgS0
(;´Д`)ハアハア 外食おいしい
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 02:00:24.81ID:UebkXL7J0
>>64
インボイスはヤバいよな。
俺も2年前から警告してたのに、誰も気が付かず
ま、1人親方業は全て廃業かな?
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 02:00:34.18ID:pv7O2gvN0
>>78
刑務所行けばただ飯食えるし困ったら自殺すればいいからな日本人は
もう人間の扱いじゃねえよ
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 02:00:53.25ID:9x+S2PgC0
子ども4歳と夫婦で食費は月いくらが適正?
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 02:01:01.14ID:ALGbWYZh0
6月から電気代が4割くらい上がるからそこから更に商品が値上げされるだろうね
なかなか面白い時代になってきたな
一度弱者が完全に淘汰されてから立て直すのも1つの手かもね
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/14(日) 02:01:06.32ID:FmwxXenR0
>>91
自民公明が30年間中抜きしまくった結果だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況