※2023/5/15 11:52
産経新聞

土星の衛星が新たに62個見つかり、太陽系の惑星で最も多い145個になったと、カナダのブリティッシュコロンビア大などの研究者が15日までに発表した。これまでは木星で確認された95個が最多だった。

観測は2019~21年、米ハワイ州のマウナケア山に設置した望遠鏡で実施。新たに見つかった衛星は小さいもので直径2・5キロほどしかなく、1回の撮影では捉えられないほど暗い。今回は断続的に撮影した複数の画像を重ね合わせ、わずかな光を増幅することで検出できた。それぞれを追跡し、土星を周回していることを確認した。

続きは↓
https://www.sankei.com/article/20230515-KPEXG5FKQNLLXCQFK4U7FBFRWY/