X



【東京】火葬費に「燃油サーチャージ」がかかる東京23区 なぜ1万円以上に? [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/05/23(火) 19:36:15.73ID:xVlRQ+X59
※2023年05月22日
デイリー新潮

 燃油の高騰で昨今は海外旅行にかかるサーチャージもバカにならない。ところが、東京では“あの世”に旅立つのにもサーチャージが掛かってくるのをご存じか。

「桐ヶ谷斎場」や「町屋斎場」など、東京23区における火葬の約7割を担う東京博善が、従来の火葬料金の他に燃料費特別付加火葬料(サーチャージ)を徴収するようになったのは、昨年の6月から。最初は7600円だったのが、8800円、1万200円とじりじり値上がりし、昨年12月にはついに1万4600円にまで達した(現在は1万2200円)。これに通常の火葬料がかかるため、同社の火葬場では、遺体を焼いてもらうだけで9万円近く掛かることになる。

東京23区は民間企業が大半
 それにしても、サーチャージと称して別料金を徴収するのは業界の“常識”なのだろうか。

 火葬場の運営などについて調査研究を行っている一般社団法人「火葬研」の武田至代表理事が説明する。

続きは↓
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/05220556/?all=1
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/23(火) 22:57:26.54ID:2oHB2exy0
>>68
横浜もそんな感じだよ。
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:03:42.97ID:ZIYLnM1z0
わりと近くにあるから、そこでって感じになるのかなと思ってたけど
公営のとこがいいな
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 00:04:41.68ID:FelTNBeI0
今後は中国を悪くいう奴は火葬拒否するアル
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 01:34:28.45ID:w4/aK2jD0
資本主義最後の楽園がここ日本
ありとあらゆる会社が外資に買収され、安い賃金のままコキ使われる
物価上昇はタガが外れ天井知らず

日本人が働くのをやめたとき、資本主義は終わる
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 07:58:46.46ID:/MqBExtf0
中華に買われたニュースが出た時点でこうなることは目に見えてたからな
中華資本の独占企業なんだからそりゃ足元見るわ
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 08:39:47.59ID:t4Z0PN4V0
科学捜査研究所
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 08:44:08.75ID:drwfiNuo0
でもそんな不便なところに
好きで住んでるんでしょ?
0086◆4dC.EVXCOA
垢版 |
2023/05/24(水) 08:46:50.49ID:JJwa2QJp0
化石燃料を燃やさず、環境にやさしい鳥葬ブーム到来か?w
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 11:18:28.04ID:YoLZ3xBc0
都民じゃなくて23区民な
23区外は公営火葬場で無料だから多摩民は高みの見物してるw
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 18:40:23.92ID:LMpVQPtk0
先物で予約できるようにしてくれ
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 19:11:56.26ID:LMpVQPtk0
>>22
高すぎじゃね?民間なのか?
市川市だと持ち込み遺骨引き取りありで猫2200円だったわ
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 19:16:57.97ID:xuaRc72v0
貧乏人は死ぬな
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 19:29:25.12ID:mFBsx2AA0
>>68
しかも火葬場が足りてなくて(作ろうにも反対運動起きたりで面倒)
火葬するまで下手すると10日とか普通に待ちになる。
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 20:05:59.27ID:JzNBEyeI0
家庭からでる廃天ぷら油を持ち込みOKにすれば燃油代払わなくて済まなくなくなくない?w
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/24(水) 23:19:49.40ID:nSpve5zA0
葬儀関係の仕事は穢れてるみたいなこと言ってるジジイが、中国資本が入ってくると文句言い出す

老人は本当にどうしようもない
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 01:55:04.02ID:QTLIirg30
都内も公営にすべきだよね
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 01:55:56.27ID:SMo50EVb0
麻生グループが中華系企業に全部売り渡したからだよ。
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 01:56:49.68ID:+M6n61HM0
火葬場経営を中華に売り渡しからだろ
ネトウヨ怒りの土葬
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 02:40:24.30ID:F4H/r0vi0
>>98
そういえば東京の叔母は2.3日葬儀屋さんの冷蔵?引き出しで過ごしてもらったわ

うちの田舎は子供公園の横にしれっと煙が上がってる
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:09:55.88ID:Bh/796+Y0
火葬だけじゃないぞ
水道を外国企業に民間に売り渡す算段を麻生と自公政権が企んでるんだわ
海外の民間経営の水道管理は、
茶色い水が出て使用料金が馬鹿高くあちこちで水道管が破裂してるからな
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:13:09.21ID:sGLw9P7O0
>>6
奪衣婆場
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:15:00.35ID:Bh/796+Y0
>>107
そんなものは無いよ
冷房がガンガン効いてる部屋にドライアイス付けて放り込んでるだけ
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 03:16:37.03ID:sGLw9P7O0
>>68
並んでるのは田舎でもあるが、時間ずらす
それができないほどの超過死亡だろ
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 04:24:01.84ID:XgP+p63J0
火葬場は民間委託が地方でも進んでる。
火葬炉建設するのに金かかるから民間に
建設させて自治体が独占的な委託契約を
する
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 06:12:50.23ID:rmYX0FEW0
都内だと通夜葬儀火葬まで死後6-7日とか普通にあるよな
うちの実家は福岡市内だが、母親の時は翌日通夜で翌々日葬儀火葬だったから都内で知人が死んだ時の葬儀日程聞いて違和感あったわ。院内病死なのにおかしいだろって
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 07:08:33.18ID:co9XNK6t0
火葬場の順番待ちは今のところは葬儀をやる人が、午前中葬儀→火葬場という流れなので特定の時間に希望が集中するから。
足りなくなる、お金かかるになると火葬場に行ってから葬儀をやるとか風習が変わるだろうね。そういう地方はあるから。
ただ、葬儀自体縮小傾向だから、火葬場で少人数の直葬も増えるだろう。23区で問題になっている民営火葬場は、葬儀もやりたくて既存の葬儀社と軋轢があり、悪く書かれがちだけど。
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 07:16:16.65ID:co9XNK6t0
>>115
ここ数年で葬儀2回出している。東京市部だけど、どちらも火葬は7日目で初七日と一緒になったよ。火葬場とか日程あわせるとそうなってしまう。昔は冬の一時期とかだったのに。
違和感感じるかもしれないけど、お釈迦様も火葬は7日目だったというし。
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/25(木) 12:35:15.30ID:XV/sjesm0
火葬するタイミンングは、地方によって違うんよ。
骨葬って言って、火葬した次の日ぐらいに葬儀するパターンもある。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況