1はな ★2023/05/26(金) 15:13:27.39ID:MXVUZolu9
「コース料理を初めて食べた」というカップルが9割…婚礼業界で常識化する「残酷すぎる経験格差」の実態
5/26(金) 14:21 PRESIDENT Online
https://news.yahoo.co.jp/articles/73af42d369f5cf20bb2913ca32a2b2b1700e3010
あなたが初めてコース料理を食べたのはいつだろうか。ウエディング研究家の安東徳子さんは、「披露宴を行うのは30代から40代前半のカップルが中心だが、コース料理を食べたことがないという人が増えている。廉価な会場だと9割のカップルが『ウエディング試食会で食べるのが初めて』というケースもある。経験の格差が広がっている」という――。
■新郎はおもむろに両手でスープ皿を持ち上げて…
昨年、あるホテルのブライダルフェアで行われたフレンチの試食会でのことです。この日は8組のカップルが参加していました。
コース料理1品目のオードブルに続き、2品目のスープがテーブルに置かれました。白地にゴールドの模様で縁取られたボーンチャイナのスープ皿は、古くから多くのホテルやレストランで愛用されてきたテーブルウエアブランドのもの。注がれているのは透き通った琥珀色のコンソメスープ。王室御用達といわれるフランスのカトラリーブランド・クリストフルのシルバーウエアも並んでいます。
「当店では牛スネ肉や玉ねぎなどの厳選された材料を時間をかけてじっくり煮込み、丁寧にアクを取っていきます」。シェフの説明が終わり、カップルたちがスプーンを手に取り始めたのと同じタイミングでした。
部屋の中ほどの席に座っていたカップルの新郎が、おもむろに両手でスープ皿を持ち上げ、直接口をつけてズズっと音を立てて、スープを飲み始めたのです。周りを気にすることもなく、ゆっくりとスープを飲む干す姿はとても堂々としていました。
■周囲のカップルもあまり気にかけていない
さらにびっくりしたのは、その後でした。向かい合って座っていた新婦も同じようにスープ皿を持ち上げて、口をつけて飲み始めたのです。まるで新郎を見て「そうやって飲めばいいのね」と納得したかのような表情でした。
※全文はリンク先で 2ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:14:50.84ID:ktpkRx8D0
若者のコース料理離れ
若者の外食離れ
若者の金離れ
そして若者のウェディング離れ
4ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:15:33.44ID:RvQXubS/0
バブル脳から未だ脱却できない老害
9ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:16:15.67ID:vzMYdxSy0
別に
そんないいもんじゃないし
昔なら親が「経験しておくべきだ」と子供を連れて行ってたものだが
残酷かね?
子供の頃コース料理食べさせてもらったけど、腹いっぱいすぎてあんまりいい思い出ではない
試食会なら別にいいんじゃね
本番で恥かかなければいい
地元の工業高校は社会勉強で
遠足でコース料理の出るレストラン行ってたな
20ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:17:16.73ID:YCiGNI7P0
一生食わない奴よりマシじゃね?
デカい皿に料理がちょこっとだけ
エコじゃないよね!
テーブルがコーヒーカップになっててクルクル回りながら
周りに並んでる好きな料理を取っていくスタイルが未来的
24ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:17:37.20ID:yPWtYFKu0
>>1
この駄文の著者
安東 徳子(あんどう・のりこ)
ウエディング研究家、戸板女子短期大学服飾芸術科教授
ウエディング研究家ってなんだよ?マナー評論家みたいなゴミか? 25ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:17:58.80ID:nirfSmAb0
一生食べる機会が無いなら、マナーを覚える必要は無いと思うけど。
可能性があるなら、覚えておいた方がいいんじゃないの。
26ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:18:00.11ID:YCiGNI7P0
JDヴァンスのネタをパクっただけだろ?
27ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:18:07.53ID:HVELqUjn0
またまた変な創作記事をw
普通の家庭に生まれていれば、成人するまでに1回くらいは親にコース料理連れてってもらえるだろ
28ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:18:11.14ID:Kc97qPKx0
百貨店の屋上食堂がなくなったからなぁ
仕方ないよ
>>7
昔は庶民の公立中でも外部でテーブルマナー教室をやってた
バナナをナイフとフォークでさばくのをやったり どうでもいいわ
コース料理食べた経験あれば偉いわけでもねえし
初めてじゃないが憶えてねーよ
くだらん事いう前に人に対する優しさを身につけろ
34ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:18:41.96ID:nWH8RXe00
知ってる!
ご飯はフォークの背に乗せるんだよな?
な?
35ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:18:43.71ID:VrHeC4a20
似たもの夫婦で仲良さそうなほっこり話にしかみえんがな
36ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:18:48.04ID:Q6NF9eNX0
恥をかかせないように同じ飲み方をしたんだぞ
マジレスするとコスパが悪すぎるから食わない
それほど感動するものでもないし、中華料理屋の方がよっぽど旨い上にコストは1/10だからね
コース料理はそう言う席に呼ばれてしかたなく食べるもの
40ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:19:20.23ID:uWunu+XZ0
料理なんて美味しく食べればなんでもいいんだよ
テーブルマナーとかクソ喰らえ
中華とフレンチと懐石と二郎のマナーを
すべて覚えなきゃいけないとか大変すぎます
43ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:19:41.10ID:aH8ryK2+0
オレもラーメンのスープ飲むときは直接口つけて飲むぞ
44ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:20:01.02ID:O4cVpT160
育ちが知れるな
45ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:20:07.46ID:CvDUCgoj0
普通中学か高校の修学旅行で担任から教わるよね
46ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:20:33.48ID:MCb5Lluo0
確かに意識高い系向けのクソぼったくり料理なんか食ったことないわ
ホテルで夏休みとかに親子テーブルマナー講習会とかやってるよね
そんな一生で何回使うかわからないマナーに割くリソースは
無い
電子マネーの使い方
セルフレジの使い方
ネット証券の
ネット銀行の
覚えることは無数にあるので
51ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:21:03.66ID:Q6NF9eNX0
>>7
習うだろ
汁物で箸を濡らし過ぎたら普通に食べられるようになるまで居残りとかやらなかったのか? 世襲が叩かれるけど
世襲の奴らはこういう相手がいる時のマナーはちゃんと身につけてるからな
今どきの結婚式はマクドナルドの39セットで良いかもしれんな、
コーンスープと前菜のポテト付いてるからなw
マザームーン様のための奴隷が贅沢なんかできるわけがない。
自民マンセー!!!
56ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:21:27.48ID:HI6qOy3I0
映画のタンポポを見て勉強してほしい
俺は結婚式を恵比寿のお城みたいなレストランでやったとき
田舎のばあちゃんがこんな旨いもん初めて食べたって感動してたわ
80近いのに400万かけて総インプラントして食べ歩きが趣味になってた
金を俺にくれよ
爺婆が大変だから、結婚式代わりの食事会はホテルの中華にした
そもそもコース料理って今一だしなあ
居酒屋で好きなの頼む方が楽しめるだろ
61ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:22:04.47ID:mJ49CbnB0
俺と女房は好きなものを食べたいからコースで予約はせずオードブルからメインまでアラカルトでその場で注文するわ
当然割高になるけど好きな物だけ食べれた方が嬉しいわ
62ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:22:05.30ID:33maXeSf0
3回に分けて飲むように
びっくりドンキーのワンプレートがエコでいいじゃない
64ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:22:12.26ID:4rlJAWXc0
また良い加減な記事だな
コース料理大人になるまで食べたことないってザラにあると思うぞ
仮にそうだとしても問題ないしスープ皿を持って飲むようなやつはガチガチの結婚式なんかしないだろ
手で食べられる海老と一緒に出てくるボウルは必ず一緒に飲むこと
68ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:22:37.95ID:gjwUzNpP0
>>1
>新郎はおもむろに両手でスープ皿を持ち上げて…
>直接口をつけてズズっと音を立てて、スープを飲み始めたのです。
>向かい合って座っていた新婦も同じようにスープ皿を持ち上げて、
>口をつけて飲み始めたのです。まるで新郎を見て
>「そうやって飲めばいいのね」と納得したかのような表情でした。
フィンガーボールの水を飲んだ王女の絵本を読んだんだな
フィンガーボールの水を飲んだ王女と
山下選手の右足を攻めなかったラシュワン選手の名前は
日本人のDNAに刻まれてるからな 69ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:22:42.39ID:vzMYdxSy0
気取って食う方が不味くなるわ
白飯持ってがついてみろよ
飯おかわりしたくなるから
どうやって食うかじゃないだろ!
誰と食うかなんだよ!
よくそんな人が宴会なんて開くね。
ご祝儀足りないとか陰でセコイこと言ってんじゃね
72ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:22:53.75ID:fq9e8H4q0
娘の公立中は今度テーブルマナー教室に行くよ
まだどこでもやってるんじゃないの?
30過ぎまで友人や親族(叔父叔母いとこ)の結婚式も行ったことなかったの?
78ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:23:23.10ID:VrHeC4a20
>>42
一番厳しいのが二朗だな
最悪SNSで晒される 育ちは貧乏だけど食事の作法だけは身につけた
はったりとして便利だよ
80ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:23:30.14ID:cTBQZ15r0
まあでも皿のスープをスプーンで飲むのなんて、テレビででも見た事ないか?
映画でも漫画でも
エリザベス女王「フィンガーボールうめええ」
「さすが女王、恥をかかせないために!!」
エリザベス女王「もういっぱい!」
え?ちょっとこれ生肉でしょ?!本当にステーキ?食べていいの?
う、、、、、、、んまーーーーーーーーうんまあああああ
100点満点のマナーは無理だが70点くらいのマナーはできたほうがいいかもな
ただ最近の高級店って昔ながらのきっちりセッティングされ順序ある形式減ってる気がする
>>16
無知な若者がフィンガーボウルの水を飲んで笑われたら近所の席の将軍が「若者に乾杯!」って言って自分も飲んだ話すき そんだけ貧困化したんだよ。
上の世代もいい加減身の丈を知ろうぜ。負担率低かった上の世代に3倍の還元をしてるせいで若い世代の負担率があがりこんなんなってんだから。
87ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:24:08.29ID:mJ49CbnB0
>>51
50超えて電子レンジの使い方を女房に教えてもらってます。
オーブン機能の使い方はいまだに謎 経験がないなら、これからも経験がないはずなので問題ないやろ
ゴルフとかと一緒
89ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:24:17.26ID:jb78NcVd0
>>1
自民党が作り上げた新日本文化だよ、これが。 よくわからん
居酒屋もコースで出てくるやん
俺はコース料理ちゃうん?
92ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:24:34.29ID:yNFS+/Wr0
高校のときにテーブルマナー講習会があって
高級ホテルで基本的な作法を教わったわ
93ウィズコロナの名無しさん2023/05/26(金) 15:24:42.35ID:gjwUzNpP0
>>7
>義務教育で習わないからなあ
へえ、今ってそうなんだ
昔は習ったよテーブルマナー まあ、ぶっちゃけコース料理なんて食うより、焼肉や回転寿司とか食った方が気楽でうまいしな
コース云々じゃなく、単に西洋料理のマナー知らんってだけの話やん
日本料理だったら完璧かも知れんぞ
かく言う私も友達の結婚式でオロオロしてね(´・ω・`)
>>87
大きな声でオーブンって言うんやで
ブの発音が大切 >>3
> ぜんぶ箸!以上
お寺絡みの宴席がホテルの洋食だった、簡単なコース料理なんだが
儂と同席は爺達…と言ってもお寺の役員だから一応立派な人達だったんだが
みんな最初から箸で食ってたから儂もそれに倣った、ホークもナイフも要らん箸は万能カトラリーや