X



【岐阜】コクチバス本格駆除開始、ダイバーが探索 水中銃許可、美濃市の長良川 [すりみ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001すりみ ★
垢版 |
2023/05/28(日) 01:43:43.86ID:rCZ+dIjh9
特定外来生物に指定されている肉食性の外来魚「コクチバス」が岐阜県美濃市の長良川で21日に初確認されたことを受け、長良川中央漁業協同組合は26日、水中銃を使った本格的な駆除に乗り出した。
ダイバー2人が発見場所の付近を潜水して探したが、この日は見つからず、今後も継続的に駆除に取り組む。

《後略》

全文、他画像はソース元でご覧ください
コクチバス本格駆除開始、ダイバーが探索 水中銃許可、岐阜・美濃市の長良川
岐阜新聞Web|2023年5月27日 08:10
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/236364
https://www.gifu-np.co.jp/mwimgs/5/9/1456m/img_5905d125d59369049b4958682c2af387678441.jpg

※関連ソース
特定外来生物コクチバス、長良川で初確認「鮎も食べる」増えれば食害懸念 岐阜・美濃市で成魚1匹
岐阜新聞Web|2023年5月24日 08:09
https://www.gifu-np.co.jp/articles/-/235055
抜粋
北米原産の外来魚で特定外来生物に指定されている「コクチバス」が21日、岐阜県美濃市の長良川で確認された。見つかったのは成魚とみられる1匹。
これまで木曽三川のうち揖斐川と、木曽川支流では確認されていたが、長良川では初めて。
肉食性と高い繁殖力が特徴で、鮎を含む在来の生態系への影響が懸念される。専門家は「個体数が増える前に対策が必要だ」と訴える。

⬜︎国立環境研究所|侵入生物データベース|コクチバス
https://www.nies.go.jp/biodiversity/invasive/DB/detail/50320.html
抜粋
国内移入分布|福島,栃木,長野,滋賀,奈良
移入元|北米
侵入経路|遊漁のための密放流と考えられている.

※関連スレ
【岐阜】天然鮎の遡上回復、昨年3倍を超す 長良川 [七波羅探題★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1685113296/
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 02:08:12.68ID:BreJ/Dk00
バサーから駆除経費を徴収するべき
バサーは反社会的存在
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 02:23:44.30ID:32XI0EmU0
長良川の水全部抜く
それを静岡に流せばリニアも開通するだろ
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 02:40:10.77ID:lym8A9bP0
やってますアピールかw
これに税金いくら使ったんだよ
バス釣りでも開いた方が早いだろ
0012ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 03:55:43.87ID:abthJvLi0
まあ誰かが駆除しないと増えるだけだからな
有害生物駆除に税金使われるのは仕方ない
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 04:05:05.55ID:hKFhd9KL0
そもそも琵琶湖なんかでも駆除してるが完全に駆除出来た例ってないだろ
税金の無駄使いでしかない

もしかして何らかの利権か?
0015名無し
垢版 |
2023/05/28(日) 04:26:04.71ID:nbDDRaKq0
放流したのは釣具店だからな
釣具屋の頭に水中銃を撃ち込めよ
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 05:25:41.07ID:KPszq1sy0
>>5
これだなあ
琵琶湖の養殖鮎に紛れて、というのは否定出来ない気がする
0017ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 05:26:06.16ID:/4So3ASS0
カだのハエの駆除みたいに
遺伝子組み換えの個体
放流したら駆除できるけど
それを海外に持ち出されると
地球上から絶滅するから
責任逃れの日本人には
そんなリスクとれないよな
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 07:11:00.05ID:zLCEv0MD0
>>14
しかも発見できずw、このお仕事楽しそう
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 07:59:00.54ID:LYfoqnMU0
東大の先生のネイチャーに載った論文で
魚が減ったのは農薬の影響で外来魚の影響ではないって結論出てたぞ
川に入ったら駆除は100%無理
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 08:10:22.42ID:GKNi89fT0
ダイバーの同士討ちとかありそうな。
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 08:15:46.12ID:x+LhIgQd0
>>17
ヒント
鮎が食べられて減ったというが

琵琶湖の鮎は陸封型で海には降りない

稚魚は海水で生きる能力を遺伝的に失う

琵琶湖の鮎を河川に放流する

河川の鮎と交尾すると琵琶湖の鮎の海で生きられない遺伝子が引き継がれる

孵化後に交雑した鮎の稚魚が海にまで流される

その海で生きられない鮎の稚魚はどうなる?

バスがー外来魚がー鵜ガー鷺ガー!←今ここ
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 08:21:53.56ID:2KCA8j8l0
スモールマウスバスはラージマウスバスと比べて素早く群れで行動して低水温にも強いから厄介なんだよ。
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 08:42:12.59ID:40NQDdBe0
中国人やベトナム人対象で無料味見大会を開いたらいいだろ。
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 08:59:55.31ID:cQqS9wbT0
なんでスモールだけを駆除なんだ?ラージはまだ利用価値があると判断したのかな。
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 09:56:56.32ID:b5EuQCpO0
スモールは寒冷地に生息しラージと一部共存してるがなぜか関東とかにも普通におるからな。
それを雑誌とかに書いたら環境省に呼び出されるって話。なぜかの部分を追及すれば色々都合悪いんじゃねーの。淡水利権も闇が深い
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:06:04.30ID:1TXlsQiF0
スモールの利権なんてないだろ
決定的なのはルアーが売れない

メインの仕掛けがキャロ
釣具屋でオモリ買って遠投、リーダーの先に3インチとか小さいストレートワームを自然に漂わす

中古屋で数百円で揃ってしまう
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 10:13:45.66ID:kFU/CWav0
>>35
その釣り方知ってるとは、20年前 桧原湖でその方法に辿り着いたわ
肉厚で、旨そうだけどな スモール
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 11:17:56.94ID:mYVHyiux0
アユングなど流行らせるといいフィールドがあった、アユのオフシーズンはバス釣りやろうとなるから全面禁止にしろ
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 17:08:44.34ID:mTt6TrUM0
ここは鵜匠の出番。
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 17:44:07.39ID:kFU/CWav0
>>40
スモールは背びれの棘が鋭いので、鵜が呑み込むのは無理だぞ
釣りしてると、鰭にさされて出血するのが普通だからな
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:26:55.65ID:BDju7eGA0
スモールマウスはある時期を境に水系が繋がってないあちこちで同時多発的に釣れるようになったからなー
蜜放流しかありえねえ
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/05/28(日) 19:29:08.27ID:BDju7eGA0
>>33
スモールが入ってるとこはヤマメ・アマゴなんかと被ってる上に、トラウトマンと違ってバサーは釣り券絶対買わねえから漁協も頭抱えてるだろう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況