X



【佐賀】邪馬台国“論争”に「一石投じる」世紀の発見?吉野ケ里遺跡「石棺墓」開封 奈良県からは冷静な反応も… ★3 [樽悶★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001樽悶 ★
垢版 |
2023/06/08(木) 10:15:11.06ID:/0A+ErUt9
邪馬台国の場所を明らかにする、世紀の発見になるかもしれません。佐賀県の『吉野ケ里遺跡』で見つかっていた、有力者のものとみられる“石棺墓”の蓋(ふた)が5日に開かれました。

古代の集落が「ムラ」から「クニ」へ発展する兆しがみえる、吉野ケ里遺跡。去年、300年前の江戸時代から立っていた神社を移転したところ、その下に新たな古墳がありました。

卑弥呼がいた邪馬台国は、魏志倭人伝にも記載されていますが、その場所が九州か近畿か、その他なのか、結論は出ていません。

「土の方に赤いのがうっすら見えましたので、弥生時代で赤色顔料を用いるとなると、高貴というか有力者の墓が多いのかな。誰でも彼でも真っ赤っかということはありませんから」(佐賀県文化財保護・活用室、白木原宜室長)

これまで吉野ケ里遺跡では見つかっていなかった“弥生時代後期”の可能性があるといいます。

“石棺墓”は、4枚の石蓋で閉じられていました。内側は長さ192センチ、幅40センチ。「×」などの刻みが表面に見られなかった1枚は、裏側からたくさんの印が見つかりました。埋葬された人の顔の位置にあたり、何らかの意味がありそうです。

「それが邪馬台国の時代であれば、論争に一石を投じることになるのでは」(白木原宜室長)

そもそも、最有力は奈良の纒向遺跡でしたが、30年ほど前、卑弥呼の居館をしのばせる物見櫓(ものみやぐら)跡などが相次いで見つかったことで、佐賀が「邪馬台国時代のクニの中心地」ではないかとフィーバーになりました。

ロマンを抱いてきた佐賀県民は…。

「めっちゃうれしいなと思いました。佐賀は『魅力ない』って言われているけど、めっちゃあるし『過去に栄えてた』って言われてたら、すごくうれしい」(佐賀県民)

「小学生とかに教える際に『佐賀はすごかったんだよ』と教えられたら、すごくいい」(佐賀県民)

「(Q.佐賀説が有力になるのでは)ぜひあってほしい、絶対。それで見に来るとか、この辺が(経済的に)潤うとかはどうでもいい。俺はもう大好きだから、卑弥呼がここであってほしい」(佐賀県民)

発見に沸く佐賀県に、奈良県からは冷静な反応も…。

「赤い塗料は水銀朱だと思うのですが(弥生時代の墓では)よく使われる塗料」(桜井市立埋蔵文化財センター、橋本輝彦所長)

魏志倭人伝にある「卑弥呼の墓」の記載からも、奈良説を押します。

「3世紀の段階で、大型の前方後円墳がすでに出現している。ヤマトの方が可能性が高いのでは。今回のものだけで、九州説・近畿説に大きな影響を与えることは、中から金印とか、極端な話“卑弥呼”と書いた物が出てこない限り、なかなか難しいのかなと」(橋本輝彦所長)

石蓋には密閉するための粘土が付着していましたが、流入した土が予想よりつまっていました。今後、土を掘り下げて副葬品を探します。

「蓋に白い粘土が付着していた。ずっと残されていたから、盗掘されていない。これは非常によかった。全容判明は、来週の半ばごろまでには。乞うご期待」(佐賀県・山口祥義知事)

■『邪馬台国』はどこに…“論争”に影響は
--------------------

もし邪馬台国や卑弥呼につながるような副葬品が見つかれば、邪馬台国がどこにあったのか、今までの論争に大きく影響する可能性があります。

国営吉野ケ里歴史公園が運営する『弥生ミュージアム』によると、邪馬台国の場所については、諸説唱えられています。中国の歴史書『魏志倭人伝』には、魏から邪馬台国へのルートが書かれています。

朝鮮半島から、いくつかの国を経由して『不弥国(ふみこく)』に至るまでは大きな異論はありません。ただ、問題はこの先、邪馬台国までの道のりです。

魏志倭人伝では、不弥国から先について、このように書かれています。

「南のかた投馬国に至る。水行二十日(水路で20日)」
「南、邪馬台国に至る。水行十日、陸行一月(水路で10日・陸路で1カ月)」

「水路で10日、さらに陸路で1カ月」なのか、「水路なら10日、陸路で1カ月」かは分かりません。(以下ソース)

6/5(月) 23:30配信
https://news.yahoo.co.jp/articles/b51cd975b10b9d9f9bc4205dfeeae6a83d3c1099
https://newsatcl-pctr.c.yimg.jp/t/amd-img/20230605-00000099-ann-000-3-thumb.jpg

★1:2023/06/07(水) 17:34:37.63
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1686145720/
0506新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:22:44.90ID:LCEMe2Zh0
畿内説の人は、魏志倭人伝でシナ人が邪馬臺國に行ったのが一回だと思ってるの??馬鹿じゃね?
0508新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:22:57.77ID:b72ql0Io0
見つかった金印も田圃からって偽造じゃなくても確実にポイ捨てされてるw
0510新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:23:44.67ID:jF3qm3Na0
>>488
日本からシベリアに渡った技術なんてあるのか?
いつの時代?

カムチャツカ半島に住むアイヌ民族は、数百人単位ではいたらしいが、そんなもの僅かでしかない

だいたいシベリアなんて、帝政ロシアの東方進出であっさり侵略されたような場所だし
0512新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:24:50.95ID:Q+Xz1RIw0
邪馬台国の官から見えてくる支配領域の実態

・伊支馬 いきま→垂仁天皇

・彌馬升 みましょう(御間(崇神)の叔)→ヒコイマス

・彌馬獲支 みまかんき(御間(崇神)の干岐)→ツヌガアラシト(うしきありしちかんき)

・奴佳鞮 ぬかてい→中臣連祖(クニナズノオオカシマ等)

ヒコイマスは丹波、ツヌガアラシトは任那の王子、中臣連祖は奴
半島から畿内までの日本海ルートが構築された官体制と読める
0514新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:25:28.93ID:xcozQwRG0
>>492
考えすぎ
1人の背丈が約1.5m、一歩が約1.5m
を掛けてるだけ
殉葬百人なら径百歩はあるな、とか
0515新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:27:07.89ID:iCy8FOxH0
>>507
怡土から南東に直線距離で30kmあるので離れすぎてる
呼子から怡土までとほぼ同じ直線距離
0516新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:27:20.14ID:dPXt8Yk/0
畿内勢力が邪馬台国を滅ぼして亡国の名前を引き継いだwのは近畿勢力の国名がとても残念だったからだ
たとえば「ハゲ」とか「ちんこ」とか
それ以外で愛着ある名前を変えるわけがなかろう

つまりヤマトになる前の近畿勢力は「ハゲ」
決まったな
0517新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:27:27.35ID:Q+Xz1RIw0
>>509
末盧国は
盧=よし、あし

豊蘆原の末(端っこ)の国

そこから東南陸行500里で伊都国
魏長里435メートルなら
東松浦半島~糸島付近から直線で東南500里→日向に到着w

ハァ!? 郡使往来常所駐じゃん
日向まで、わざわざ来るの?w

福岡と宮崎のハイブリッド九州神話たるゆえんが、すでに見え隠れw
0518伊太乃に居たの ◆oRNQXnZmlfa1
垢版 |
2023/06/08(木) 13:27:58.73ID:Y86Zj06j0
>>395
金印が江戸時代の模造品という説は既に破綻しているよ。
金の純度や含まれる不純物の成分が、大陸の他の金印と比べて矛盾が無い。

もし、江戸時代に複製したものなら、国産の金で作るでしょうし、
江戸時代に金の純度を大陸の他の金印に合わせるのは技術的に難しい。

また、大陸産の古い金製品を手に入れて溶かして使う事は可能ではあるけど、
手間がかかり過ぎるのでそこまでして模造品を作る動機が無い。
0519新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:28:20.54ID:b72ql0Io0
>>513
墓や遺跡じゃないでしょ。粗雑に扱われてたと推定できる。

盗掘したものを埋めて忘れたってのもあるだろうけどw
0523新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:31:16.77ID:HNWzaMiQ0
>>518
中国に行ったら作れるじゃん
0524新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:31:38.81ID:LCEMe2Zh0
>>519
平家が三種の神器を持って逃げた様に奴国で戦乱が起きて持って逃げたんじゃね?
粗雑に扱われたとは違う様な・・・
0526新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:15.28ID:Q+Xz1RIw0
>>521
当て字じゃない

まず音を聞いて「どんな国か?」と聞いてる

蛮族に、ムシヘンやケモノヘンの字を当て字してる国家だぞ

字を見て、どんな国か?人か?わかる当て字を選ぶのが中華だ
0527新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:32:54.70ID:LCEMe2Zh0
>>523
えっと、、江戸時代の日本は鎖国してたんですが・・・
0529新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:07.13ID:Q+Xz1RIw0
伊聲耆


耆 老いてる倭の使者とわかる
0531新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:34:48.78ID:iCy8FOxH0
>>520
水路?
0533新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:36:27.84ID:/V1cHdbh0
韓国の古墳を見学したとき勾玉が小さいのから大きいのまで並べてあって
これは赤ん坊がお腹の中で大きくなるのを表していますと言っていたな
なるほどそういう見方もあるのかと
あと上海の歴史博物館に大きな銅鐸が展示してあって、これは楽器ですと断定していたな
0535新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:37:02.20ID:9JZhsK3i0
>>49
決めつけはよくないな。
0536新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:37:10.34ID:vjcAnfuh0
邪馬台国って魏志倭人伝以外にも登場するんか?
0538新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:38:44.76ID:iCy8FOxH0
>>534
どこに水がある?
0539新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:38:46.67ID:LCEMe2Zh0
>>536
新旧の唐書にも出てくる。
半分くらいは魏志倭人伝のコピペだけど
0540新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:38:55.11ID:Q+Xz1RIw0
>>530
馬は、大司馬と同じく軍事的な意味合い
(軍事国家など)

あと馬韓(マハン)が
騎馬民族(ハン=干)で、旗も服も赤色って理由を知って

赤色! 倭人も赤の刺青だな

それで馬の字もあるってわかるよねw
0543新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:40:46.25ID:vjcAnfuh0
>>539
魏の時代の話が唐の本に出てくる感じね
0544新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:40:57.00ID:HNWzaMiQ0
>>527
海外と全く行き来してなかったわけじゃないでしよ
出島って知らないの?
中国とも貿易してたんだよ?
0546新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:42:01.41ID:PyY1wyJq0
邪馬台国論争なんてのは新井白石がヤマトとは別のヤマタイ国を作り出してから始まったもの
0547新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:42:10.98ID:9JZhsK3i0
呼子しかないて
考える人は何考えているのだろう?
0548新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:42:29.54ID:LCEMe2Zh0
>>540
倭国に馬は居ないと魏志倭人伝に書いてある。
何故か箸墓を掘ってら鐙(あぶみ)が出てきたけどなwww
箸墓ってホントは2世紀くらい後の時代じゃね?
0550新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:43:05.21ID:iCy8FOxH0
>>545
話が見えない
吉野ヶ里の昔の呼び名を探そうとしてるだけなんだけも、変な話に巻き込まんでくれないか?
0551新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:43:21.88ID:PyY1wyJq0
にヤマト言葉の特徴から見ても最後にア行で終わるヤマタイなんていう国名はありえない
0553新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:44:15.49ID:LCEMe2Zh0
>>544
だから、どうやって江戸時代にシナに行って金印を作って来るんだよwww
頭大丈夫か?畿内説信者
0556新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:45:54.87ID:PyY1wyJq0
>>201
正しくはヤマトの首都が奈良にあってが正しい
3-4世紀にはすでに北は東北南部、南は九州南部までヤマトの勢力範囲
0559新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:47:21.39ID:9JZhsK3i0
>>554
唐津とするから、
東南500里で吉野ヶ里にいい感じかな。
0561新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:48:02.81ID:b72ql0Io0
>>525
そうだとしても。その後に掘り返せなかったということは処世術としてはマイナスファクターになったと。
0564新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:49:26.51ID:Q5NaD39c0
畿内説は思考停止してから発言するタイプ
0570新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:50:49.01ID:Q5NaD39c0
飛鳥時代の奈良のヤマト言葉は百済語
0572新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:51:04.03ID:8y/Ji6dr0
>>566
誰が越えるの?
0573新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:51:28.32ID:b72ql0Io0
神功皇后は魏から何を調達したんだろうねぇ。鉄の武器とか馬かな?
0574新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:52:25.77ID:b72ql0Io0
>>563
王は掘り返せないだろうが配下の者にはできる。
0575新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:52:39.08ID:xWsgoKr+0
私、国史の記紀です
こっちは九州説の爺。奈良県の古名は鳥見の里って言います
よろしくお願いします
0576新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:52:52.25ID:8xStkF7d0
邪馬台国は関係ないが、神武天皇は3世紀後半から4世紀初期の人物だよ。
0578新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:53:04.68ID:22eqXB0J0
邪馬台国

山台国

山に囲まりれた台地

阿蘇山

この地形に似た土地を探して
平城京の場所を奈良盆地に決めた

さらに奈良盆地に似た地形をさがして
平安京の場所を京都に決めた
0581新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:54:20.24ID:b72ql0Io0
>>579
近所の人にもできる。
0582新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:54:27.60ID:jJpONi9b0
モーニングショーで東大の歴史学者かなんか知らん人が
魏志倭人伝を読んだら邪馬台国はフィリピンの近くあると書いてるって言ってた笑った
前に邪馬台国スレで書いてある邪馬台国まで通り行けば九州を通り越して太平洋に出てしまうって言ってた奴がいたけど本当だったんだな
0584新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:55:02.08ID:HNWzaMiQ0
>>553
あっち行って作ってもらって持って帰ってくる
簡単じゃん

>>558
本居宣長がどうしても邪馬台国は九州ってことにしたかったんじゃないかな
0587新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:57:16.94ID:iCy8FOxH0
>>562
で、吉野ヶ里の昔の地名を探してるんだけど、神崎市の図書館で郷土史の資料見てきてくれるのか?
若しくは吉野ヶ里町の郷土史かも知れない

肥前国風土記では神埼までしかわからない
その中に4つの郷の名前までしか追えない
残り5つあるはずなので、郷土史資料で見つかれば面白い
0588新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:57:21.84ID:dFvSq9gO0
未来の人達が古い文献からきのこの村たけのこの里を探している様なもの
0590新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:58:08.37ID:b72ql0Io0
>>585
戦乱時の盗人だらけの世はそういう臭覚が聞くやつが多く。しっかり見ている。よってお宝はほとんど残らない。
0591新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:59:23.79ID:zBy4ANZO0
封印やぶっちゃった
0593新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:59:49.57ID:XrleGZei0
まぁ、伝聞で卑弥呼の墓は日吉神社の下って言われてて、掘ってみたら石棺墓が出たーって話
0594新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 13:59:53.63ID:egBXWNmZ0
畿内、纒向遺跡は大和朝廷の系列の豪族で邪馬台国とは異なる
しかし今の日本の根幹になった国家と考えて間違いない
むしろ邪馬台国を滅亡させて九州から諸国を平定し畿内に入った可能性がある
吉野ヶ里遺跡は邪馬台国の可能性はゼロではないが同時期に存在した別の集団の可能性もある
畿内の豪族はもともとは九州、四国、山陰などからの集団の移民で出身毎に異なる部族だったのを誰かが統一した
0595新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 14:02:17.12ID:FIoaX1iY0
>>577
決めつけはよくないな。山越えなどしないよ
相知から多久通って東だな。
吉野ヶ里到着、唐津から東南になる
0597新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 14:02:58.78ID:ly5ncBL90
>>578
普通に宮崎の方が盆地だらけ

まぁ高千穂に天孫が降臨して
神武も設定上日向出身だからな

盆地コンプレックス発症して奈良に落ち着いたのはそれはそうだろう

しかしこういう皇祖の出身地という最初から重要な地名が
景行天皇が筑紫洲に来てやっと決まったというのは嘘くさい

別の権威に由来する『ヒムカ』という名を天皇に由来する
縁起で上書きしたかったんだろうな
0598新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 14:02:59.150
>>590
たとえばヤマト政権が大軍を引き連れて奴国に攻め入ったとする
その様子を観察しようとするか?
見つかったら殺されるかもしれんのに

さらに、配下の者が逃げるのを仮に見たとして、小さな印を隠し持ってるなんて思わん
志賀島に手ぶらで逃げたようにしか見えない
0599新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 14:03:04.22ID:dPXt8Yk/0
佐賀は今日は雨なんじゃね?
佐賀だけに多くは期待できない
金印とか出たら逆に秘匿されるレベル
出るわけないけど
0605新規スレ立て人募集 社説+の募集スレまで
垢版 |
2023/06/08(木) 14:04:41.20ID:b72ql0Io0
>>598
いくらでもいるだろ。明日死ぬかもしれないやつばかり。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況