X



【自動車】ロールス・ロイス、水素燃料電池を検討中 トヨタも間接的に影響か バッテリーEVから撤退も? [尺アジ★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001尺アジ ★
垢版 |
2023/06/13(火) 22:40:14.22ID:7LpVo5FQ9
水素を使うなら燃料電池 将来のEVに採用?
英国の高級車メーカーであるロールス・ロイスは、技術が十分に成熟し、大規模な商業化が可能になった時点で、将来のEVモデルをバッテリー式から水素燃料電池パワートレインに切り替えることを検討している。

先週イタリアのヴィラ・デステで欧州デビューを果たした新型スペクターは、同社初のEVで、市販車としては最大級の120kWhバッテリーを搭載する。生産開始は9月の予定だ。


ロールス・ロイス初のEV、スペクター
航続距離は480km以上とされ、195kWの急速充電に対応するという。しかし、同社CEOのトルステン・ミュラー・エトヴェシュ氏は、ロールス・ロイスというブランドの位置づけと、一般的なオーナーの特殊な使用例から、将来的に水素を代替エネルギーとして検討する可能性があると述べている。

ミュラー・エトヴェシュ氏は、スペクターの発表会場でAUTOCARの取材に応じ、トヨタなどが開発している水素燃焼技術(水素燃焼エンジン)が、V12エンジンを搭載するロールス・ロイスの大型・重量級の高級車に適しているのではないかという質問に対して、次のように答えた。

「水素燃焼エンジンは、すでに何年も前にテストされたものですから、わたしが検討するようなものではないと思っています」

ロールス・ロイスの親会社であるBMWは、2000年代前半に7シリーズに水素燃焼技術を搭載した実績がある。

「この技術は、水素の最も効率的な利用方法ではありません。将来的に水素が使われるとしたら、それは燃料電池です。燃料電池はバッテリーと何ら変わりません。エネルギーを得る方法が違うだけです」

「わたし達にとって適切な時期が来て、技術が格段に進歩したとき、ロールス・ロイスとして間違いなく追求することになると思います。バッテリーから身を引き、燃料電池に参入するかもしれません」

※続きは以下ソースをご確認下さい

2023.06.12 18:05
AUTOCAR JAPAN

https://www.autocar.jp/post/940545
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:02:10.24ID:D4efAmWo0
>>10
エロ規制が進んで、
明らかに男のモチベーションが下がってる
理系が絵で我慢してしまって、技術のブレイクスルーを起こしてくれない
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:03:30.67ID:D4efAmWo0
>>178
FCV世界販売台数一位はヒョンデだぞ
トヨタはヒョンデに負けてるんだよ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:06:17.78ID:D4efAmWo0
>>184
トヨタって全方位の構えと言いながら
各方面で押されまくってる
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:14:35.06ID:kmOyiPQu0
まあこのレベルの高級車になるとEV化した場合電池容量が洒落にならんことになるからな
それこそ300kWhくらい積み込んだとして残り3分の1の状態からフル充電するとなると
10分で充電するためには出力1200kWの充電器が必要になるし
自宅で普通充電とかしたら丸3日かかる
となれば水素の方がマシかもしれん
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:45:03.06ID:D4efAmWo0
>>189
意味不明
知恵が遅れてんのかこの高卒は
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:45:53.94ID:keS/nylp0
まさかのダークホースw
水素来るんかよ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:49:49.19ID:ufYmDCMf0
EV=途上国、低所得者向け
FCV、水素エンジン=先進国 高所得者向け


FCVなどは水素ステーションを整備しないといけない、これにコストがかかり途上国では難しい、だけど水素ステーションさえ整備が終わってしまえばEVよりはるかに便利、先進国や金がある国で整備は進むだろうと思う
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 07:52:06.33ID:ufYmDCMf0
>>192
ダークホースでもなんでもない
先見の名があれば水素が圧倒的に優れてるのは明らか

あとはコストと技術

EVはあくまで技術のない国の手段
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:04:06.44ID:c0TaMwNb0
ラジコン飛行機から巨大貨物船まで幅広く使える内燃機関と違って、電動の場合は
最適な電源が目的によって違うから使い分けようという話。

何が何でもリチウムイオンバッテリーを使えと主張するのはカルト宗教かバッテリー屋の回し者だな。
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:11:11.87ID:keS/nylp0
>>194
そうだったのか
水素のPHEVとかも作れるのかねえ?
EVの静粛性と加速は高級車と相性いいだろうし
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:31:54.30ID:b/QIAur40
>>198
PHEVはEVの弱点である少ない走行可能距離を補完するためのものだから
水素になったらその仕組み自体不要でないかと
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:32:06.46ID:qHhyAynq0
>>10
性の原動力って割とバカに出来ないな。
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:35:19.68ID:qHhyAynq0
>>17
分子の大きさに差がある。

プロパンなどは分子が大きくガス漏れが起こり難い。
しかし、水素は分子が小さくガス漏れが起こり易い。

安全面を考えると、水素運用はまだ難しい。
新品は漏れなくて当たり前、しかし、10年後に漏れる様では売り物にならない。
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:37:51.16ID:o5rR2eDP0
BEVは充電時間10分になればまだ生き残れるかも
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:40:21.42ID:46tox+7q0
そもそもロールスロイスに乗るような層は自己顕示なんだから馬に引かせるか召し使いに担がせろ。
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:51:25.24ID:pSVVEQJO0
>>186
10分なら今のガススタンドをマンガ喫茶形式にしてもらえれば、そこで時間つぶすってのはアリかな
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 08:54:15.59ID:skNjH++K0
車両重量2975kg か…
TESLA MODEL3より1t重い
それでいて航続距離は200kmぐらい短い
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:25:28.44ID:OdgNixNk0
ニッチな車だからニッチな動力源でも問題ないな
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:40:45.57ID:EWaFurU+0
>>8
ロールスの中身はBMWやで
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:44:34.02ID:zpIr8JTS0
>同社CEOのトルステン・ミュラー・エトヴェシュ氏は、ロールス・ロイスというブランドの位置づけと、一般的なオーナーの特殊な使用例から、

ロールス・ロイスの大金持ちオーナーが何時間もかかる充電時間なんか待っていられないって事かな?
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 09:56:42.22ID:keS/nylp0
>>200
モーターの静かさはエンジンでは真似できない
アイドリングもないアクセルレスポンスもいい
PHEV+水素だろうなと
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:02:43.28ID:keS/nylp0
>>200
あ、水素燃料電池って水素→モーターなのか
すまん
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:11:52.88ID:skNjH++K0
FCVもバッテリー積むんだが容量が小さい
容量デカくすると重くなる
ミライも外部給電機能はあるが充電機能はない
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:23:50.78ID:ldyZiKzQ0
>>1
当たり前の事しか言ってないやん

FCV化の前提条件が

>技術が十分に成熟し、大規模な商業化が可能になった時点で

これはコストの問題が解決してガソリンスタンドのようにそこら中に水素ステーションが
建設可能になったらと言ってるとしか解釈しようがないがそんな時代は来ないw
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:24:31.26ID:keS/nylp0
今「エンジン+ガソリン+前モーター+バッテリー+後モーター」
これが「水素+前モーター+後モーター」にできるの?
もう狭い室内SUVばかりじゃなく夢のアルファードPHEV?が現実に!?
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:26:47.20ID:ldyZiKzQ0
>>204
とっくに5分充電で2時間走れる時代になってるぞ
10分で4時間だがなんか問題あるか
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:37:18.90ID:keS/nylp0
>>171
EVは無音でいかにもゴーストという感じだぞ
さらに路面のツルツルな立体駐車場だと音が皆無なの不気味でカッコいい!
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:41:56.29ID:4MFcDIqH0
燃料電池は触媒に白金とか使うから、高価になるんだけど、
ロールスロイスなら誤差範囲かw
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 10:47:33.11ID:2+YCOKfV0
台数少ないんだからガソリンでいい。何の問題もない。
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:20:05.15ID:bRNgyDRa0
対向ピストンとかフリーピストンはやってないんでしょ
まあ据え置き水素燃料電池はいまでも内燃機関じゃどうやってもでない効率叩きだしてるけど
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:25:00.63ID:ixyn8MNR0
>>202
ダイビング用ボンベですら定期的にテストしてるんだから、テストして不合格ならボンベだけ交換でいいじゃん
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 11:43:20.08ID:ldyZiKzQ0
>>227
お前は馬鹿か
水素タンク一本200万、MIRAIなら3本で600万だ
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 12:16:19.97ID:fgyd+dM80
>>9
ヘリコ・プター定期

ロールズさんの会社とロイスさんの会社が合併した
本当はロールズロイス
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 12:22:52.62ID:AwIE9+/K0
>>227
せめてCNGのボンベと比較してくれ
液体水素は将来的には異型にすることもありえるから
そうしたら車体の自由度は上がるだろうな
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 12:41:04.08ID:sZOr8yXj0
>>213
ショーファードリブンで運転手が公道で延々と待機を想定してて車としての運用はあまり重視してないんだろうな
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 13:12:38.93ID:uLHS3Hwu0
スイスロールに燃料電池
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 13:17:38.16ID:b/Z7Rctw0
エアバスA350に搭載してるトレントエンジンも
水素化するのか
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 13:23:22.36ID:b/Z7Rctw0
BMWはV12エンジンで水素化プロジェクト
だいぶ前にやっていたな
燃料を水素にするのはそんなに難しいことではない
おまけBMWはこの分野でトヨタと提携している
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 13:36:04.79ID:b/Z7Rctw0
ロールス・ロイスは
大昔は自動車も航空機エンジンも
同じ会社で作っていたが

現在では
1.航空機エンジンや船舶用エンジン発電プラント
 を開発製造する重工メーカー
2.BMWの子会社で自動車を製造するメーカー

 の同一ブランドで2つの会社が存在する
 1と2は全く繋がりのない会社
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:04:05.71ID:mTwWa5FI0
ロールスロイスに俺はなる!
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:44:56.85ID:uLHS3Hwu0
水素社会は来ないw
コスト高杉
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:51:16.92ID:X1Z8fu8W0
>>9
ベー・ブルース 「せやな」
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 14:51:59.29ID:/ImfKTKF0
BEVはオワコン
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:41:03.35ID:O7XIQYif0
ロールスロイスって言っても今は実質bmw やで
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:48:13.67ID:JUKiWdk60
水素を使った内燃機関はトヨタの燃料システムみて
内燃機関は低圧水素を連続的に供給しなきゃいけないから
貯蔵用の高圧水素タンクより大きい低圧タンクがひっついて
さすがにかさばりすぎだと思ったわ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:50:10.97ID:7oPn9yUp0
発電・蓄電・ステーション・・・安価で大容量な蓄電装置でも実用化されないと
EVが今以上に普及するは難しいんじゃないかな

今ん所,水素の方が未来がありそうだけど
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:56:56.45ID:pSVVEQJO0
>>248
どちらかといえば、今EV先行してるグループがベータにしか見えない
それらを生暖かく見守っていたグループはS-VHSも飛ばしてDVD開発しようとしてる感じ
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:57:11.07ID:uLHS3Hwu0
このCEO、別の雑誌でこんな話してるw

ダイヤモンドオンラインより
>皆さんはEVのことをよく承知したうえで、『ロールス・ロイスのEVが欲しい』とおっしゃっているのです」
>ちなみにロールス・ロイスの調査によれば、オーナーの94%は1週間に150km以上乗ることはなく、年間走行距離が3000kmを超えるケースはほぼ皆無という。
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 15:57:45.06ID:nfD9YJeV0
トヨタのプリウス式がベストなんだよ
トヨタ潰しのEVだがトヨタの個体電池の優位性で
また負けるヨーロッパ
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:01:01.43ID:qC5xXwhE0
ロールさんは、BEVに絶望して水素にチェンジしたいと。気持ちわかるよ、人気ないBEVの現実を理解し、水素という賢明で常識的で素直だね
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:02:47.81ID:uLHS3Hwu0
>>251
物知らず馬鹿ワロタw
新型プリウスハイブリッドはヨーロッパで遂に販売中止や
ハイブリッドなんかヨーロッパじゃ売れんから
PHEVのみの投入になった
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:11:14.08ID:GkA/vZKO0
>>253
情弱がイキられてもな皆困惑するで

欧州トヨタの2023年第1四半期の販売台数は291,721台! 同時期では2008年以来の最高記録を達成! 電動モビリティの割合は過去最高の72%を記録!
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:21:36.36ID:/a1V+WtG0
>>250
まあエンジンは親会社のBMW次第なんで、自分じゃ決められないからね
どう転んでも良いように適当なことを吹聴してる感じ
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:32:12.26ID:AAKhOZqb0
欧州水素パイプライン
2030年までに約2万8千km、2040年までに約5万3千kmの水素パイプラ
インを整備

FCVは3分で水素充填、便利だからね、当然そうなるわ
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:38:43.13ID:uLHS3Hwu0
>>254
知恵遅れかな
その数字のどこにTHSの販売台数が書いてある低脳www  
欧州でTHSは年間60万台そこそこしか売れてない
トヨタはハイブリッド車は無理と判断して新型プリウスハイブリッドの投入を見送った
PHEVしか販売しない
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:41:47.31ID:uLHS3Hwu0
>>254
水戸家セイハク児w

ttps://response.jp/article/2022/12/19/365420.html
欧州はPHEVのみで勝負、トヨタ プリウス 新型
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:45:38.43ID:sf8HLGHs0
欧州でもトヨタ販売絶好調! クルマ観の厳しい欧州ユーザーにヤリスクロスが刺さったポイントは!?
2023年5月19日
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:50:28.31ID:D5v5T9E00
>>1
トヨタ大勝利!
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:50:49.61ID:YPy4SzG80
欧州でハイブリッド車需要の高まりに対応

2023年3月31日
ロイター] - トヨタ自動車のフランス子会社会長のジム・クロスビー氏は30日、仏北部のバランシエンヌ工場の生産能力を欧州におけるハイブリッド車需要の高まりに対応するため、年間30万台に引き上げる計画を発表した。
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:52:40.26ID:IaSqAFVw0
どっちにしろトラックとかEVは無理だし水素しかないだろう
というか一時期もてはやされたエタノール燃料じゃダメなんかね
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 16:54:41.39ID:IaSqAFVw0
>>221
タバコ吸いながらガソリン給油とか正気の沙汰じゃないよな(´・ω・`)
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:00:08.14ID:uLHS3Hwu0
>>264
ID変えて逃げるな馬鹿
欧州でプリウスハイブリッドはもう販売されることは無い
環境負荷の大きいただのガソリン車だからだ
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:00:50.03ID:YPy4SzG80
ハイブリッド多いなw

欧州トヨタ:2023年第1四半期 販売台数291,721台
トップ販売台数
ヤリス・クロス ハイブリッド 55,792台
CH-R ハイブリッド    39,456台
ヤリス・ハイブリッド    33,356台
カローラ ハイブリッド    30,372台
RAV4 ハイブリッド/プラグインハイブリッド 15,898台
motor-fan.jp/mf/article/132095/
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:03:21.51ID:EWaFurU+0
日本の自動車メーカーはトヨタ一強になっちゃったなあ
売上高なんかトヨタ一社と他社全部合わせたのが同じぐらいだもの
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:15:25.45ID:rh1WJSFk0
>>267 嘘垂れ流しイキってしまってごめんなさいはいつするの?
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:17:23.04ID:OqEnIS5Z0
>>265
バイオエタノールは砂糖とかの糖がある植物を栽培して原料にするので全世界に広まると森林破壊につながってしまう

水素も天然ガスを改質したりと夢のようなものではないが再生エネルギーから電気分解したりと生産方法がバイオエタノールよりは多様で見込みがあるので水素が注目されてる
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:19:56.46ID:YPy4SzG80
充実した欧州水素パイプイライン使わないはずないからね、他の欧州メーカーも続々水素へ参入でしょう
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:22:30.78ID:cDRtuyLX0
>>8 日本の艦艇にもエンジンを搭載してるよ。高級車とは違うが高性能バイクの川崎重工にも似てるかも。
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:27:06.99ID:FIob/EQ20
トヨタはいうてどっちもいけるようにしてるからな
やっぱ
金があって余裕があるキングだよ
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:28:57.87ID:68zsQgV+0
>>271
お前ソース読めない脳障害かw
>>260
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:33:19.00ID:346EtdB10
高級車ならありだな
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/14(水) 17:39:12.45ID:YPy4SzG80
BEVは電池自社生産できなければ、たいして儲からんのでしょ、さっさとBEV事業損切して水素シフトが賢明だよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況