X



ブックオフ、3年ぶり立ち読み解禁「マナーの整備も進めていきたい」 [はな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/06/19(月) 12:51:58.54ID:JCbuZ39U9
ブックオフ、3年ぶり立ち読み解禁「マナーの整備も進めていきたい」
2023-06-19 11:52 ORICON NEWS
https://www.oricon.co.jp/news/2283281/full/


ブックオフは19日、都内で『ブックオフ立ち読み解禁宣言』発表会を行い、約3年ぶりに店内での立ち読みを解禁することを発表した。

代表取締役社長の堀内康隆氏は、「商品を売る、買うだけではなく、気軽にお立ち寄りいただきたい、そういう思いから立ち読みを制限することなく運営してまいりましたが、新型コロナウイルスの広がりをきっかけにやむなく立ち読みの自粛をお願いしていました。しかし、国内でも水際対策が緩和され、人の流れがコロナ前の状態に戻ってきたタイミングで約3年ぶりに立ち読みを解禁させていただく運びとなりました」と説明した。


※全文はリンク先で
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 10:20:25.57ID:cn1EayXX0
立ち読みという行為だけでなく、風体からも物乞いを感じさせる人が集まる底辺の店。
0517ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 10:40:53.19ID:gVoREZqB0
禁止だったの?
よく見た光景だったが?
3年も行ってなかったてことかな
まほぼ用事ないけどさ
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 10:43:52.21ID:gVoREZqB0
>>27
そもそも中古だと本が1番汚ねえだろ
ちんちんいじりながらとか唾つけてページめくったりとかおなにーしたあと読んだりとかやり放題だろ
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 10:53:58.73ID:2SDF7wz90
>>517
禁止だったつうか、コロナ前でも長時間の立ち読みご遠慮下さいだった
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 12:24:36.45ID:ZrK2ySvf0
博多駅前店の漫画コーナーはいつも立ち読みだらけだったな
平日の午後だといつ行っても立ち読みが50人いたな
自宅で電子書籍読んだり大画面で映画観たりすれば良いのに
色がない・絵が動かない・音もない漫画に夢中な人たちって多いんだよな

実写映画よりアニメより
面白さとしては漫画が圧倒的に上なんだよな

100人に一人くらいは買う人がいるのかもしれないけど
立ち読み15分以上の人は買わないよ
立ち読みするだけのためにブックオフに行くんだからw
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 12:32:55.86ID:ZrK2ySvf0
博多駅前店といえば20年くらい前
絵を描く人のためのポーズ写真集の買取額が5円だった
A4より大きくてハードカバーで定価は3000円くらいだったかな
担当者はクソ生意気な25歳くらいの男だったな
驚いて「五円!?」って言ってしまったな
スキャンしたしもう要らないので五円で売ったけどw
数日後に行くと2000円の値段が付いていた
売れにくい本かもしれないけどさ
5円で買い取り2000円で売る店・・まさにブックオフ!
本を安く買いたい人にとっては良いお店です!
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 14:22:48.76ID:b7Pk1pmC0
>>514
自分の居住地だと一軒なくなったときはだんだん減ってくのかな?と思ったけどしばらくして近隣に新店舗できたから結局、プラマイゼロだったな
ブックオフよりツタヤの閉店ラッシュのがやばい感じ
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 18:44:56.06ID:mzcRC8J+0
>>524
ブックオフとツタヤって一時期提携してたような…
いや相反するのに、と思ってたが。
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:13:39.42ID:XgRku8sH0
>>523
駅前の一等地に店構えてるから、そんぐらいボッタくんないと厳しいんじゃね?
漫画と違い専門書?は回転率気にしないから強気な値段設定出来る
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 19:14:49.17ID:jAvZI2V70
勃ち読みも解禁ですか?
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 05:02:06.05ID:Y22blWWD0
オタクのカードバトル場になってたり中古のカバン売ってる店舗もあったりもう本1本でやってないな
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 06:08:23.73ID:MEG6KkMQ0
円盤買うのに重宝してる。
サブスクはもっぱら試聴用
昔のマスタリング欲しい時とかいい
0532ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 08:47:36.20ID:ve1Rl8S60
鑑定団系に比べたら値段も品質もブックオフのが全然マシだかんなー
ブックオフは基本、品質でしか判斷しないから稀に100円コーナーにプレミアものが出されてることはある
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 12:53:04.59ID:FaiFwBuE0
>>532
鑑定団はAにふりまくっているからなあ。
それでも買い取ってもらえるから、妻バレしないようにたまに売っぱらってる。
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 13:56:15.73ID:9kYlKLOm0
じゃあもう行かないわ
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/21(水) 14:15:31.94ID:/OY9TaVF0
昔は普通の本屋も立ち読み出来てたから,
自然に本屋に行く癖がついて,目についた本を買う事が多かったけど,
カバーばかりになって全然足が向かなくなったな

今は,専門書や原書購入が必要になってるから,
専門店なんかそうそうないので,結局Amazonになってるし
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 12:21:31.76ID:DbIse0AU0
20年以上前だけど中学生のときは休日に8時間くらいブックオフでひたすら立ち読みしてたな。
ドラえもんやこち亀の全巻制覇とかやったわ。
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 12:22:12.14ID:YB4wYE2+0
夏の避暑地
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 12:33:38.22ID:sp/akOyi0
ブックオフ何てもう本売る気ないでしょ?
自分の知ってるデカいところ何軒かは、もうほとんど(実質)古着屋になってるし、近所の中規模のところ最近行ったら、本も売ってるトレーディングカード屋になってたぞw
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:11:58.85ID:ob24JdpT0
>>545
BOOKOFFっていう出版社にも作者にも何の還元もしない寄生虫のせいで、本体が弱ってしまったから
良い商品が入ってこなくなって、結局自分たちの首を絞めてしまった 
BOOKOFFは、余りに事業を拡大しすぎてしまった
古本屋なんて、個人店が細々とやるくらいで丁度良い
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 14:33:08.85ID:SpL+3h4Q0
ブックオフはBGMがうるさすぎて地獄だから行かない。
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 15:42:48.15ID:uzetaUVO0
>>546
ヤマダなんかもそうだけど、日本をのっぺりとさせた張本人だと思う。昔は神保町行くとか、秋葉原に行くというのにときめきがあったけど、今は何も感じないしな。
神保町や秋葉原もカレーの街や昼から夜っぽいいかがわしい街に変貌してしまったし。
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/22(木) 21:16:10.53ID:RuwUrocH0
ブックオフで数日前
通り過ぎようとする俺に気付かず下がってきたデブ男がいた

ブックオフで今日
通り過ぎようとする俺に気付かず下がってきた40代男がいた

そいつらの共通点はラノベのコミカライズを読んでいた
タイトル長いファンタジーものだった
やっぱりブコフの客・・というか
低レベルなファンタジー漫画が好きな奴って駄目なんだろうな
生き物として注意力散漫というかさ
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:47:00.93ID:8KddhWQK0
>>541
汚いね。ホントゴミを売る仕事に成り下がったな。
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:50:15.88ID:lZsqlONQ0
>>550
さすがに神保町や秋葉原の変遷をブックオフのせいにするのは無茶苦茶過ぎるwww

神保町や秋葉原に関しては、その責任は明らかにアニヲタにあるね。
0554ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 14:54:51.32ID:Usu0uwsq0
BOOKOFFが漫画衰退の原因説マジかなあ
2000年前後、ジャンプが明らかに自己判断で迷走し始めたのと
BOOKOFFの隆盛は時期が被ってるから自信をもっては言えない
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 17:03:36.63ID:JtjCIbiP0
>>552-553
アキバ衰退は明らかにネット通販の普及が主因、店舗型に拘るマニア層が高齢化して新規は少子化でジリ貧
漫画衰退も電子書籍派増加と、若年層中心に雑誌や漫画を買う金や読む時間がスマホに流れてしまったからでは
0557ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 17:06:31.48ID:ndpOGsl30
立ち読み禁止してたのか、高三の頃入試対策で早く帰れたから
毎日欠かさず立ち読みしてたわ、それでもトップクラス大学に現役で入ったが
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 17:18:42.92ID:Vv2kF4QU0
>>6
おれのようにいくらか読んでから買う価値があると判断するまで買わないのもいるぞ
積読なんて最悪だから読む気が起きない限り買わない
まあブックオフには行ったことはないが
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 17:38:04.16ID:I7JuvX1g0
冬場は風呂に1〜2時間浸かるから、読み捨てようにブックオフで本買ってる

文庫本で程度に面白くて蔵書しとくほどでもない推理小説とかゆっくり読むのがいい
0561ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 17:43:14.13ID:lZsqlONQ0
>>556
バーカwww
ニワカが訳知り顔に出てくんじゃないよw
これだからアニヲタは、ほんとにクソだね。

アニヲタはちゃんと己がやったことを認めろよw
そういうのを知能障害と言うんだwww
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 17:45:09.30ID:lZsqlONQ0
まあ、今どきのガキは今の風俗街みたいな秋葉原しか知らねーんだろうがなwww

いや、ほんとみじめなもんだよな、アニヲタwww
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 17:57:45.90ID:JtjCIbiP0
>>561
今時、アニヲタなんてマウント取るのは還暦前の高齢者だけだよ
今は芸能人が普通に推しの子について語ったりしてるから
価値観が平成初期で止まっているんだろな、こどおじニートは
0564ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 18:02:05.20ID:lZsqlONQ0
>>563
今時マウントなんて言葉を使うのは日本語もできない落ちこぼれだけさw
あはれだな、落ちこぼれwww
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 18:04:28.79ID:lZsqlONQ0
>>563
「推しの子」www

いや、見落としてしまったが、これまた凄いバカさだねw
バカものばっかりになっちまったなあw

いやいや、素晴らしい「価値観」だねぇ…バカモノくん?www
0566ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/23(金) 19:42:02.55ID:HHfqhCRH0
ブックオフができる前の古本は高かったからブックオフできて良かったと思うんだけどな
昔の古本屋は結構、ボッタクりの値段もあったし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況