X



円一時142円台 7カ月ぶり [えりにゃん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001えりにゃん ★
垢版 |
2023/06/19(月) 22:18:46.72ID:GL/9KUAD9
 19日の外国為替市場で円相場が対ドルで下落し、一時1ドル=142円台と2022年11月22日以来、約7カ月ぶりの円安・ドル高水準をつけた。日米の金利差拡大を意識したドル買い・円売りの流れが続いている。

 日銀が16日の金融政策決定会合で、大規模な金融緩和の現状維持を決定。欧米の主要中央銀行との金融政策の違いが鮮明になった。このため、市場では金利が高く運用に有利なドルを購入し、円を売る動きが続いている。

毎日新聞

https://news.yahoo.co.jp/articles/1c0da16ab52484e4f4883de422d345c8c9c3c3b1
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:09:32.35ID:jbjzA2s20
年末円高って
ガセじゃね?
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:10:19.70ID:GmRNuCYv0
というか金利がもう関係ないんだよ
円がダメだから売られてる
マジでそれだけ
俺も外貨やら外国株買ってるから売ってる側だしな
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:10:53.12ID:GlMqg/Mt0
>>86
原材料費の原価に占める割合は少ない
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:11:26.98ID:5HG20ByX0
>>1
もうおわりだねこの国は
何もかもが高齢者福祉に潰される
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:11:29.02ID:+Dczzxud0
>>100
長期的に現在の円安は、アメリカが国内の異常なインフレを抑えようと(景気を冷やそうと)政策金利を上げた結果、
金利の高いドルが買われたせい。

いま日本と比べて為替変動が少ない国は、
管理為替制を布いているかアメリカに合わせて金利を上げているから変動が少ない。

もし日本がアメリカの高金利政策につきあって政策金利を上げれば、
もともとデフレ経済日本は景気悪化と物価高のダブルパンチを浴びるだけ。
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:11:59.74ID:7lH9N01h0
金利ガーなんてウソだからね。
金利の話なら、円の実質実効為替レートが下がり続けることはない。
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:13:10.93ID:mfl45CqY0
やはりひろゆきは正しかった
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:13:14.51ID:fEOIN2Aa0
さて、今日のNYはと、プギャー

。。。休みて
奴隷制度終了記念日ってなんやねん、勝手に休むなやボケ
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:13:45.99ID:pEJ3Fn9a0
>>72
何が終わりなの
今の政策がまさに日本を安く海外に売ることで
日経は過去最高水準の超超超好景気なんですけど
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:13:49.68ID:OP7vjk9g0
このあと南海トラフに首都直下型と富士山噴火が
控えてる上に台湾侵攻だろ?

マジでチャートはみ出すだろこれ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:13:57.58ID:jbjzA2s20
>>107
物価高は放置されとるし
景気もそんなによくねーよな
付き合ってんの?
金利を上げてんの?
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:14:31.44ID:+Dczzxud0
>>108
実質実効為替レートは、各国の物価上昇が加味された経済指標。
日本円の実質実行為替レートが下がるのは日本がデフレのせい。

つまり、金融緩和をやめればなおさら酷く実質実行為替レートは下がる。
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:16:35.64ID:jbjzA2s20
結局
何もしないのなら日銀なんていらんら
高い金を出して
都道府県ごとに支店もいらんしね
いっそなくしたらいいんじゃね?
何もしねーし
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:17:08.57ID:U1pHRGna0
https://www.nri.com/jp/knowledge/blog/lst/2023/fis/kiuchi/0531

ノムラの予想
「145程度まで行くが150を超えてさらに円安が進む可能性は大きくないように思われる」
「年後半に米国経済は後退局面」
「米国での金融緩和観測が浮上」
「今年年末には1ドル120円台まで円が買い戻される可能性」
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:17:41.14ID:Hz/Hbcuk0
米国株はまだまだ運用するから関係ないけど、物価高になるのは嫌だな。
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:19:44.02ID:gvo8VrKn0
>>121
アホノミクス以来、「通貨の番人」、「物価の番人」の役割を放棄してるのが今の日銀だからね。
日本国民に寄り添ってないのは確か。
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:20:13.60ID:JOcGiZgk0
アメリカが利下げし始めれば円高になるよ
日本が利上げした場合も同様
それがいつになるのかは知らん
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:22:37.23ID:1Z2OxWvv0
ちょっと高めのスーパー行ったらコロッケ2個が税抜き300円で驚愕したわ.。。
コロッケだぞコロッケ
コロッケなんて1個60円~80円位がせいぜいだろ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:24:48.95ID:lu0+KUfY0
預金溜め込んでるやつはどうでもいいけど、給料がかわらない民が一番こまる。電気代も更に上がるぞ
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:28:36.81ID:U1pHRGna0
春闘ではベアは2%を超えたが、それを受けて所定内賃金上昇率は4月以降前年比で+2%程度にまで達する可能性が考えられる。しかし一方で、コアCPI(消費者物価、除く生鮮食品)は、しばらく前年比3%台で推移する可能性が高い。それが2%を割り込み、賃金上昇率を下回る、つまり実質賃金上昇率が前年比でプラスに転じるのは、早くて来年年初と見込まれる
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:31:20.27ID:fEOIN2Aa0
2022年の年初は115円
10月に150円ってそりゃ大企業でも吸収できない
一旦は介入で130円まで戻した
このあたりで為替予約しちゃうか
あるいは値上げなりで適応するか
判断と行動のチャンスは与えた
150円でもっかい介入してもワロス曲線の二の舞いにしかならない
国内株価は堅調だし
160円超えまでは静観だろう
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:35:36.40ID:1Dffb0RX0
これ知られてないけど
1ドルで142円が買えるんですよね 
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:43:57.96ID:ckcgtLv+0
>>144

お盆休み直前に為替介入と見た
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:49:28.64ID:fEOIN2Aa0
>>147
気づいてしまったか
ドルを借りて円に変えれば無限に金を増やすことができる
ドルを返さなきゃいけないときは金はたっぷり溜まっているのでそこから返せばいい
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:55:14.14ID:2XSp1x4A0
トヨタですら行き過ぎた円安で資材高騰のショックを吸収できずに減益だったし、円安になればなるほど輸出企業が潤う、という状態では無くなってきてる。
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:57:24.92ID:gvo8VrKn0
>>156
ほう、トヨタでさえそんな状態なのか・・・(´・ω・`)?
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/19(月) 23:58:12.41ID:tjGRvSAX0
お小遣いチャンスの人たち売っちゃえば
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:00:44.61ID:q5tPR2Bd0
プラザ合意からずっと円高だからな
ちなみに、プラザ合意の1985の為替レート 238.5358
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:08:34.85ID:alCIi45g0
円安はやめてほしいなあ…
150円の時、横須賀米軍基地で買ったモンエナ500円だったからさあ…
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:15:22.44ID:Ak7vlJY70
>>167
でも今142なw
これからも色々発言や事件あるだろうな
5/31でも今後当然あるだろうと思ってただろうな
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:18:11.73ID:t6IqKRwN0
今月からNISAやり始めたが2週間で+35万はヤバいな
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:28:42.24ID:CE4feRsK0
>>55
給料出たら全額ドルにしろ
今の資産も全部ドルにしろ
円で借金してドル買え

儲かるかも知れないし損するかも知れません
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:29:19.42ID:JR+rVqyx0
>>99
まさかが起こるのが相場
大円安で株やドルのパニック買い来ると思う🙂
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:31:43.07ID:fILebZ6P0
自国の通貨価値が落ちていることを喜ぶ輩は非国民
輸出で成り立ってる企業は国外に追放しろ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:32:33.60ID:JR+rVqyx0
>>181
ん?
日本は昭和天皇の負けましたごめんなさい助けてください以来アメリカの属国だからアメリカの利益になるように動いてるでしょずっと🙂
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:32:51.41ID:1noLQjFl0
円高に向かわないと海外旅行は増えないわけだが
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:33:26.59ID:H9AACfYs0
外国との物価・賃金の差を考えたら実質300円くらいの感覚だよね?
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:42:27.21ID:Xswcz0Zy0
360円くらいになれば流石に自治体利権者も気づくか?
自分らの土地外国人に買われてるじゃんって
決まった給料しかもらわないからそれも無視かー・
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:48:04.53ID:TPVxgMB70
ピンフだ
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:51:43.85ID:JR+rVqyx0
>>192
個別株ならどれ?
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 00:57:50.18ID:swRm/HJt0
ひろゆき「1ドル150円で売る人、馬鹿です。152円まで戻ります」

それ以降円高が進み150円に戻らなくなる
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 01:04:15.10ID:70plG+fj0
どんどん円の価値下がってて草
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 01:06:21.16ID:9izq9TaP0
円もドルも信用ならんので金です
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/20(火) 01:06:22.32ID:d6SwfYcE0
円安バリアで雨株がとんでもない事に
嬉しいけど売る気がないから円高に戻った時に凹みそう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況