X



つくばエクスプレス(TX)、土浦への延伸を決定 茨城県、JR駅と接続へ [はな★]
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。
0001はな ★
垢版 |
2023/06/23(金) 17:31:32.54ID:Tn9G6zf79
TX、土浦への延伸を決定 茨城県、JR駅と接続へ
2023/6/23 12:10 産経新聞
https://www.sankei.com/article/20230623-Y5RCZ3ZZC5N6FFP565M2YM3FAQ/


東京・秋葉原と茨城県つくば市を結ぶ「つくばエクスプレス」(TX)の延伸を検討していた茨城県は23日、四つあった案のうち土浦への延伸で一本化すると決めた。JR常磐線土浦駅と接続させる。大井川和彦知事が記者会見で明らかにした。

つくば駅から先の延伸が検討されており、ほかに筑波山、水戸、茨城空港の3方面が案として挙がっていた。県の第三者委員会が今年3月、需要や採算性から、土浦案が最善と提言。県はパブリックコメント(意見公募)を行い検討していた。
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 21:32:58.15ID:82mddMRX0
始発駅で座れるからと家を買った人はどんな思いだろか
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 21:33:52.24ID:AgZDT7Qa0
茨城空港は基地併設だよな?
F4飾ってあるし。
あと屋上の柵が特殊な加工してあって、透明アクリルなんだけど基地側が曇って見えないようになってんだよな!
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 21:44:45.17ID:NVIkR/tu0
>>893
常磐線も上野終点の頃が幸せだった。上野で待ってれば必ず座れたからな。
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 21:45:40.56ID:bSBecAog0
負債が募り文明が持たない
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 21:46:45.30ID:AgZDT7Qa0
>>896
品川から乗れば座れるぜ!
オレは横浜から乗りたい。
品川まで東海道線使うんだが、常磐線に比べて明らかにクセエ!!
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:06:53.20ID:8LZhsCMP0
>>882
B/Cが1越すなら国の支援も出るかもしれないが、おそらくお察しだろうから
茨城県(+つくば市や土浦市)が負担して作んないといけないと言うことになりそうだ
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:29:45.09ID:s0JubF+y0
>>882
東京駅以外に延伸する場合は当該自治体の費用負担という取り決めがあるだけで
勝手に何をしてもいいというわけじゃないだろう
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:35:17.85ID:CU1gszrV0
でも、土浦延伸して常磐線のバイパスとして機能させると、都の5000億を超える臨海地下新線構想のB/Cが上昇するんでしょ?
T Xも臨海地下新線両方の経営に大きく関わってる都からすると土浦の赤分を考えてもプラスの方が大きい。
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:40:03.41ID:A+mRYwR90
>>893
早くても20年は先の話だから当たりは少ないだろう。
延伸された頃には定年だから関係ない。
なので心配はほぼない
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:52:53.78ID:g34jjo4i0
>>902
それはどこソース?
JRなら土浦で乗り換えなくても北千住でTX臨海地下鉄に乗り換えればよくない?
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 22:57:57.29ID:FJvNYl6W0
>>903
バスの本数も少ないしな
歩いていけるやろーと思ったらえらい目にあった若い日
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 23:18:40.58ID:CU1gszrV0
>>905
T Xと常磐線は東京駅までの速達競争だと、
秋葉原乗り換えのT Xが不利だけど、
北千住までの速達競争となると圧倒的にT Xなんだよな。
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 23:20:34.81ID:FQfTZd1z0
>>896
常磐線いまはどこが始発になってんの?
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 23:29:07.06ID:g34jjo4i0
>>907
土浦以北から臨海地下鉄方面への需要がそれほどあるのかな
急ぐなら特急使わない?
B/Cが上がる根拠を知りたいからソース教えて
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 23:35:15.74ID:f44N4yad0
>>887
みんな車や
水戸から30分ぐらいやから、そんな遠くない
車なら、な
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 23:41:07.38ID:8HcLydBR0
常磐線は土浦分断だから、
北千住でも乗り換えろというのは面倒だな。
特急は北千住止まんないし。
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:12:36.61ID:uGjzNHAB0
>>906
バス代もえらい高いんだよな水戸駅からの往復で1000円超えたと記憶。
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:16:43.77ID:xEyL+nEU0
神栖、鹿島港に延伸したらいいのに、土浦なんかどーでもいいだろ
鹿島アントラーズの試合ある時道が激混みして困るんだよ
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:26:46.32ID:awQPdcCU0
阿見アウトレットから
成田方面に伸ばす計画で
千葉を味方にすりゃいいのにな
茨城県としては
県北に伸ばしたいんだろうけどさ
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 07:46:07.01ID:LRPSHqXs0
浅草より都心側に住みなさい。そうすれば通勤が楽だから
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 10:03:56.53ID:kFMod6qe0
>>887
羽田も成田もギリギリでこれ以上拡張は無理
令和からはインバウンドで稼ぐ事態なので
茨城や静岡をLCC専用にさせて中国や東南アジアからの客を呼ぶ仕組み
それにより羽田、成田、茨城を連携させる必要がある
0921ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 10:08:32.71ID:kFMod6qe0
>>887
あと新快速があれだけ長いのは彦根、米原から大阪通勤は無理あるが
彦根から京都へは一時間なので通勤可能だから伸ばしてある
常磐線も水戸から東京へは無理あるが、土浦で接続させれば水戸からつくばへは通勤可能になる50分前後で
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 11:29:26.30ID:YxiCFWFu0
>>920
これ以上の拡張は無理って…
成田は滑走路の増設が決定し、ターミナルも集約化して大型化する計画だってあるんだが…
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 11:36:22.12ID:YxiCFWFu0
ちなみに現在は発着回数は約26万回
それをB滑走路の移設延長とC滑走路の新設で30年度に40万回、将来的には羽田相当の50万回まで増やそうとしている
残念ながら茨城や静岡に出る幕はあまりない
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 11:48:09.01ID:0oBU8xii0
>>836
自衛隊との取り決めであまり発着便を増やせない
民間の都合だけで運用は変えられないんだよ、首都圏で唯一のF15配備してる基地なんで
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 12:06:19.22ID:S3ffoUYo0
>>925
じゃあTXは延伸しないで羽田 - 成田 - 茨城空港付近 - ひたち海浜公園 - 日立 - いわき - 福島原発 - 仙台空港
の新幹線引こう。
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 12:45:42.05ID:NiXoZj3Z0
水戸 遠すぎる
茨城空港 そもそも飛行機がほとんど発着してない
筑波山 小田とか北条とか街とは言えない集落しかない
土浦 距離が短い。県都水戸とつくば、つくばみらい、守谷を結ぶという大義名分がたつ。衰退しきってるが周囲では一番大きな街。

まあ土浦を選ぶのが妥当だろ
実現するかはともかく
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 12:53:16.93ID:JtND8MKJ0
土浦ってど田舎のイメージ
あと繁華街はフィリピーナが多いとか
観光とか名所とかあんのかな
0935ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 13:05:55.18ID:/dIeQLHE0
ていうかさぁ
なんでもいいが「延伸」する必要あるの?
土浦延伸部分の費用便益比の予測は1.0以下で赤字で採算性が立たない
しかも茨城県や周辺自治体ではとてもでないが事業費を負担しきれないから、過去の「東京方面以外への延伸はそれぞれの県が負担する」という覚書をチャラにしようとしてる
んでしょ?

やるなら茨城が勝手にやりゃいいって問題じゃないのに、なに馬鹿なこと言ってるんだ?
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 13:27:44.38ID:W+uzZM880
つかTXこと第二常磐線は東京ー守谷でよかったんで、つくばまでは政治路線みたいなもんだからなあw
東京サイドではオラシラネエモードだし。
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 13:31:32.56ID:W+uzZM880
例えば土浦の大型商業店舗皆潰れたんだよね?
石岡駅前の西友跡の廃ビル、なんとかなったの?
東京都心への通勤鉄道って延伸さえすれば需要が生じるわけじゃないよ。
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 13:35:15.75ID:KyWs9Thj0
人口増加数は沿線でつくば市が一番だからな
臨海地下鉄計画も研究学園都市と羽田を繋ぐがキャッチフレーズになってるし
0941ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 15:18:47.43ID:9D2whtR70
リンク先消されてるので

千葉県・東葉高速鉄道が、早くて2028年度にも資金ショートする可能性が取り沙汰されている。多額の長期債務残高があり、利払いだけでも精いっぱいな状況が続いているからだ。
その原因を突き詰めると、建設前の「鉄建公団」の枠組みにある。
最近の金利上昇も“泣きっ面に蜂”状態で、返済にはさらなる不幸が襲い掛かることになりそうだ。(ライター 宮武和多哉)

早くて2028年度にも「資金ショート」

「鉄道会社としての売り上げは年間130億円以上」「1日12万人以上が利用」「営業利益は年間33億」――。
千葉県八千代市と船橋市を通る「東葉高速線」を運営する東葉高速鉄道は、これらの数値だけ見れば経営が順調そうに思える。

tps://diamond.jp/articles/-/322125
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:07:40.62ID:o1izrZpr0
延長?
つくばと土浦じゃ方向違くね?
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/28(水) 17:09:40.80ID:9duBTpPn0
つくばの手前で東にカーブしてるから、つくばからまっすぐ進んだら土浦駅の方向になってる
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

ニューススポーツなんでも実況