X



タバコ休憩は休憩時間?業務時間?★4 [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001◆Sen4E3P802 愛の戦士 ★
垢版 |
2023/06/27(火) 16:23:17.93ID:t7IR4aAB9
タバコ休憩は給料ドロボーなのか?(桐生由紀 社会保険労務士)

Sharescafe 6/26(月) 18:02

タバコ休憩は不公平!?
「タバコ休憩は給与泥棒じゃないんですか?」

先日そんな相談を受けました。

社員のタバコ休憩の回数が多く、1日に何回も行っているのに残業時間はきっちりつけるのは納得がいかないと。「非喫煙者はお昼休憩しかないのにずるい」と他の社員からの不平不満の声も出て困っているとのことでした。

タバコ休憩を頻繁にとっている人がいると、非喫煙者からすれば不満の対象になるのも無理はありません。このようなタバコをはじめとした休憩に関する社員同士の対立や不満は経営者にとっても「あるある」です。

そこで雇用の専門家である社労士の立場から、仕事中のタバコ休憩の扱いやタバコを吸う人と吸わない人が不満を抱かない対策について法的な視点から考えたいと思います。

(中略)

■タバコ休憩は休憩時間?業務時間?
前述したとおり、タバコ休憩をお昼休みなどの休憩時間に行うことは何も問題はありません。問題となるのは、本来の休憩時間とは別に仕事中に行われる「タバコ休憩」です。では、休憩時間以外に喫煙所に行く行為は、労働時間にあたるのでしょうか?あるいは休憩時間になるのでしょうか?

そもそも「労働時間」とは、業務時間中に仕事に従事している時間の他に、仕事中ではないが業務の指示があればすぐに仕事ができる状態で待機している時間(手待ち時間)も含めて労働時間とされています。

手待ち時間とはどういう状態なのでしょうか?

例えば、お昼休みに電話番をするために席にいて電話が来たらすぐに出る必要がある状態や、飲食店のスタッフがお客様がいない時間帯にお店で待機している状態などは、仕事をしていなくても労働時間(手待ち時間)として扱います。

「タバコ休憩」についても喫煙所が近くにあり、すぐに業務に戻れる状態であれば労働時間として認められるケースが少なくありません。

一方で喫煙のために職場を離れ、戻るまでに相当の時間を必要とする場合は、休憩時間と判断される場合があります。

タバコを吸っている時間が労働時間になるかどうかは、法的に明確なルールがあるわけではありません。あくまでも慣例として常識の範囲内の回数や時間であれば、許容しているケースが多いようです。

タバコ休憩が不満として槍玉に上がりやすい理由は前述の通り生理現象でないことに加えて、昔と比べて喫煙者が激減して少数派になったこと、オフィスから離れるためタバコ休憩を取っていることが明確に分かること、仕事の余裕が無くなっているため不公平を感じやすくやったことなど、法的な話とは別に環境の変化が挙げられると思います。

■タバコ休憩は禁止できる?
タバコ休憩が「労働時間」として扱われるなら、業務時間中の喫煙を禁止することは出来るのでしょうか?

会社で働く人には、業務時間中は会社の仕事に集中しなければならないという「職務専念義務」があります。職務専念義務とは「労働者は業務時間中は、使用者の指揮命令下で職務に専念する義務」のことをいいます。簡単に言うと「仕事中は仕事に集中しなければならない」という義務です。
(以下略)

※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/6cd421d535c7a5ec873925d39b8f75e2f8738a1e&preview=auto

★1:2023/06/27(火) 06:45
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1687834322/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:24:21.37ID:+2sDFO2B0
ふつーに業務中断してるんだから休憩だろう

昔は喫煙者が多数派だったからタバコ休憩がなあなあでまかり通ってただけ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:26:26.93ID:8aLFan1r0
タバコは趣味嗜好
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:27:51.04ID:CA9ue7M20
自費で能率アップの為の煙草吸ってんだから
会社から補助出して欲しいよな
無能な嫌煙厨の給料減らして
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:28:37.89ID:ZLHbQD+G0
仕事量決まってるしな
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:28:51.01ID:1X9hZbDZ0
休憩時間以外にあり得るか
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:29:30.18ID:gNdsVYy70
>>102
俺に言うなよ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:29:59.20ID:eN4YbySh0
>>101
無知ならせめて記事を読もうな

>そもそも「労働時間」とは、業務時間中に仕事に従事している時間の他に、
>仕事中ではないが業務の指示があればすぐに仕事ができる状態で待機している時間(手待ち時間)も含めて労働時間とされています。
0111 
垢版 |
2023/06/27(火) 17:31:12.34ID:3nhi8+Xk0
いいタバコを吸いなさい
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:34:04.46ID:0jKgIXKa0
タバコ吸いながら仕事すりゃいいじゃん
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:34:28.04ID:YYIotX6a0
某保険会社は喫煙者は給料から200円引いてた 自己申告だから誰も申告してなかった そもそも上司が喫煙者
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:34:46.23ID:Dv1kfAs00
自分の席で吸えなくなったからというのはあるな
席に座っている=仕事してるという認識なら離席=休憩になるもんな
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:36:57.13ID:EPK1cgGl0
俺の会社は社内禁煙になって解決したぞ
トイレで吸って外に捨ててたやつがいて問題になったけど
ヤニカスって薬物依存症になるよな
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:37:14.17ID:Oya2V0Gu0
拘束時間がある職場っていやだな。
長くかかろうが短かろうが仕事ができればいいじゃない。

まあ、接客とかそういうわけにもいかんのだろうが
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:37:15.74ID:lJX+vLCJ0
昔の人はいいよな
俺もデスクワークでタバコ吸いならがら仕事したかった
学校の職員室のコーヒーとタバコの混じった匂いは良かったなあ
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:37:30.89ID:Al1K5Qnu0
当たり前のように抜ける上に激臭で戻ってきてイライラさせてきやがるからな
業務妨害時間だわ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:39:46.87ID:Oya2V0Gu0
>>128
それでちゃんと自分の仕事ができればいいと思うよ。
接客業でお客さんが見える位置でやるのはさすがにやばいけど
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:40:42.94ID:zx82juzA0
>>117
は?何時出勤で何時退社よ
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:41:59.20ID:Qr+IrkIk0
itだったけどロン毛ヒゲ茶髪おkだったからヒゲ伸ばしてたら副部長にお前ヒゲ伸ばして偉そうだな俺も伸ばそうって言われたな
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:42:11.89ID:CA9ue7M20
昔はタバコ吸いながら仕事出来てたんだよ
嫌煙厨のせいで分煙になったんだから
嫌煙厨が責任取れよ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:43:22.63ID:Oya2V0Gu0
てか今これ書き込んでる人たちはどうしてんの?
私は休み。
休みたい日は自由に休める
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:44:05.69ID:CizZiBTj0
>>1の文章が冗長でよくわからなかった

Q1.タバコ休憩時間は賃金カットの対象になるか
Q2.タバコ休憩は就業規則の職務専念義務違反に当たるのか

簡単に答えを返してほしい
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:44:28.14ID:Au38/jq70
>>130
火が必要
火がホッとする
加熱式とか全然合わなかった
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:44:32.72ID:wsjPUcUi0
業務時間ぶっ通しで作業しても集中力切れてミスってやり直しになってかえって非効率なのでは?
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:46:06.75ID:87xRTEHo0
>>137
それで休憩1時間15分なら実働7時間だよ
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:46:20.60ID:2jQufbP+0
何人か勘違いしている人が居るが、8時間労働の場合は休憩は1時間って思ってると思うが実際は1時間以上って事知らないのかなあ。
ガチガチにお堅い企業でなければ、就業規則には1時間以上って書かれてるよ。
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:46:36.17ID:87xRTEHo0
>>137
間違えた実働7時間30分だった
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:47:18.58ID:Al1K5Qnu0
>>134
つか勤務中に酒は駄目なのになんでタバコ許されてんねんって感じだわ
ヤニ切れるたびにイライラする異常者なのに
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:47:27.27ID:f87YB1LQ0
喫煙者にも人権があるからタバコ休憩は認めてあげるべきだよ
その代わりタバコ休憩した分だけ時給換算で給料マイナスにしてあげたらいいよ
1時間でも2時間でも好きなだけタバコを吸わせてあげればいい
その分給料減るだけだから企業も損しないでしょ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:47:59.31ID:c6a3OGLu0
きっちり8時間労働の派遣が6時間しか席に居ません!
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:48:04.68ID:Oya2V0Gu0
>>146
べつにニコチンカラダに入れても仕事に影響ないからじゃんw?
アルコールは酔っ払っちゃうから仕事に影響がある。

そんくらいわかんないのw?
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:48:08.82ID:C1rLQEXG0
タバコは100%休憩だよ
休憩する気で吸いに行ってるからな
ズルい!とか言ってないで息抜きしろよな
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:48:26.60ID:inBbgGV/0
そもそもが向上ではなく落ちてしまってるものを回復させるものでしかないが
やらせてあげないと誰も幸せにならんのよね
まぁ臭いの問題も出てくると言えばそうなんだが
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:48:28.74ID:mMF4Yzrl0
休憩時間に吸えば良いだけじゃん
休憩取りながらのほうが効率いいから休憩時間があるんだろ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:48:45.75ID:CizZiBTj0
>>144
ないないw
そんな就業規則定める労務はクビだ

ちゃんと時間も決めて書くのが普通

6時間以上45分以上の休憩
8時間以上1時間以上の休憩という
労基法の規定と就業規則をごっちゃにしてるだろ
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:49:06.80ID:vGIEsbRd0
おまえらは明日こそハロワ行くの?
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:49:32.51ID:KJFNy6gW0
>>62
縄跳びな、やってみるわ。
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:50:04.32ID:2jQufbP+0
>>147
それ実際にやったら就業規則の内容によっては減らせって指示した人がアウトになるから気をつけないとな
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:51:14.99ID:CizZiBTj0
>>157
Q1.タバコ休憩時間は賃金カットの対象になるか
Q2.タバコ休憩は就業規則の職務専念義務違反に当たるのか

簡単に答えを返してほしい
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:51:19.49ID:2jQufbP+0
>>153
就業規則にも、例外事項で1時間以上取っても良いよってなってる企業の方が多いよ。
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:51:20.63ID:X0T59vxB0
休憩時間にカウントして
その分を業務時間から引け
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:51:25.11ID:CA9ue7M20
職場で吸わせろよ
分煙やめやめ
それで一件落着だ
嫌煙厨は何でも自分の思い通りになると思うなよ
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:51:47.97ID:Oya2V0Gu0
>>154
それって100メートル6秒で走れるやつは普通にいるから
みんな6秒ではしれってくらい暴論w

じゃなく、みんながアルコールとっても酔わない、なら別dが、
そんなこたぁないだろw?
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:51:58.06ID:2jQufbP+0
>>158
就業規則の内容による。
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:52:50.25ID:X0T59vxB0
ヤニカスは密室でタバコ吸って
酸欠でどーにかなればいいと思うよ
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:53:45.55ID:f87YB1LQ0
>>157
業務時間中に働かずに会社に損害を与えてるんだから給料引くのは合法でしょ
損害を当事者に弁済させるのは許されてるよ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:53:49.40ID:4jigtBkr0
>>127
何だかんだ吸う理由つけても依存症なのが第一の理由だろうね

オフィスワークとかではなく常時張り付いていることも仕事の職場はトイレ以外は抜けたらマズイ。トイレ行くフリしてトイレ行かず戻るとタバコ臭いとか…非喫煙者に甘えてんじゃねぇ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:54:14.30ID:CizZiBTj0
>>164
Q2はそんなのわかってる
ただ一般的に職務専念義務を定めない就業規則はまずない
その中でたばこ休憩をどう見るかだ
判例とかないとは思うが

Q1は就業規則関係ない
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:54:37.64ID:Oya2V0Gu0
>>169
なんかやな会社ーw
タバコ休憩で損害とかw

ちょっと小腹が空いたからコンビニにパン買いに行くのも
損害だー損害だーって騒がれたらたまらんw
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:54:55.66ID:Al1K5Qnu0
>>163
喫煙は例外なく臭くなって帰ってきて周りの生産性落とすやんけ
臭えんだよ
おしゃぶり卒業しろや
この前も電車内のトイレで吸ってる犯罪者もいるしカスしかおらんやん
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:55:51.27ID:f87YB1LQ0
>>172
他の人たちはタバコ休憩中も働いてるんだからその分の給料引くのは当然では?
むしろタバコ休憩を認めるだけ有情だと思うけどね
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:56:00.96ID:rI7dy1fz0
最近脳科学の本読んで知ったんだけどタバコでドーパミンは出ないらしい
他の薬物より辞めやすい理由がここにあると
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:56:09.22ID:Oya2V0Gu0
>>173
タバコの残り香で生産性が落ちるって、君働ける?
生産性落ちることありっぱなしじゃん、人生なんてw
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:56:35.22ID:2jQufbP+0
ちなみに過去に裁判での判例もあるからなぁ

判例では、「店舗内で喫煙していたとしても、何かあればすぐに対応できる状態だったから、労働から完全に解放されているとは言えない」として労働時間性が肯定された事例があります。つまり、業務の合間に喫煙をしていたとしても、喫煙所が仕事場から離れておらず、必要があればすぐに仕事に戻れる状態であれば、そもそも使用者の指揮命令下から外れているとは言い難いという考え方です。{北大阪労働基準監督署長事件(大阪高判平21・8・25)}
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:56:43.83ID:Oya2V0Gu0
>>175
お役所仕事やなあw
本当にパン屋にパン買いに行くとかほんの数分やんw
民間企業では考えられないよねw
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:57:39.41ID:CizZiBTj0
たばこの煙(呼気)って典型的な「エアロゾル」だよ
匂いが残ってるということはその匂い粒子にコロナウイルスが乗ってる可能性がある
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:57:39.47ID:2jQufbP+0
>>176
そもそも、判例がるよ

判例では、「店舗内で喫煙していたとしても、何かあればすぐに対応できる状態だったから、労働から完全に解放されているとは言えない」として労働時間性が肯定された事例があります。つまり、業務の合間に喫煙をしていたとしても、喫煙所が仕事場から離れておらず、必要があればすぐに仕事に戻れる状態であれば、そもそも使用者の指揮命令下から外れているとは言い難いという考え方です。{北大阪労働基準監督署長事件(大阪高判平21・8・25)}
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:57:39.64ID:Oya2V0Gu0
>>176
絶対そういう会社って生産性低くて業績悪いと思うわw
タバコ吸いに言ったら給料引くね、パン買いにいったら給料引くね、
コーヒー買いにいったら給料引くね、とか
気持ちよく働ける環境にないもんw

そりゃモチベ落ちるわw
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:57:51.26ID:BY7JzlYL0
弊社だけかもだがタバコ吸わない代わりに自分だけおやつ休憩とってるけど誰にも怒られたことない。
勝手に怒って自縄自縛になってる気はする
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:58:37.68ID:LNhzhEqr0
喫煙者を叩くようになってから精神疾患が明らかに増えた
ストレスは相当に緩和されるのだろう
一方で循環器系には明らかに良くない
呼吸器系にはイメージほどに悪くないだろう
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:59:21.87ID:VpVy5DT10
喫煙社員はそれだけで評価-10点します

1、タバコ臭い。それだけで他の社員やクライアントを不快にさせます。
2、携帯灰皿を持参しない。外でもあたり構わずポイ捨てすると、万が一我が社の社員と発覚した場合評判を落とします。
3、部署の作業効率低下。昨日の企画書に関してどうなってるか聞こうとしたらタバ休で離席。また離席。またまた離席。
4、ボヤ発生。早期発見したので事なきを得たが、ガチギレ案件

100害しかない
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 17:59:53.30ID:f87YB1LQ0
>>178
生産性云々以前に喫煙行為って副流煙で年間何万人も殺してる実質的な無差別毒ガステロだけどね
本音を言えば即刻製造販売所持禁止して欲しいけどそこまでやらずに譲歩してることを理解すべき
仕事中にタバコ吸わせろ金も寄越せはさすがに欲張り過ぎでイラつくよ
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:00:04.56ID:CizZiBTj0
>>179
それ労災の手待時間に関する話で
「喫煙時間は労働時間か」とは関係ない
手待ち時間に喫煙してた、というだけ
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:00:17.89ID:Oya2V0Gu0
>>188
その会社社員のモチベ下がりそうw
おやつもだめコーヒーもだめ、そのうちトイレもだめとか言い出しそうだよw
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:00:27.14ID:b03VYvTk0
そもそもタバコ休憩なんてないぞ
どこにそんな神みたいな会社があるんだ
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:01:33.57ID:f87YB1LQ0
>>182
それ大阪だからでしょ
関西は色々おかしいからあんまり当てにならない
病欠で年間ひと月程度しか働かない公務員とかが平然といる地域だし
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:02:03.67ID:WQF8Insv0
タバコに煩くなってから日本は成長したの?
タバコガンガン吸ってる時代のほうが勢いあったよね
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/06/27(火) 18:02:05.51ID:5tFOboQg0
臭い上に給料泥棒
ほんとタバコ吸いは最悪だな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況