X



【Twitter】ツイッター制限で災害時の情報に影響「リスクが顕在化した」 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/07/08(土) 15:32:04.69ID:jjOLJNZy9
※2023年7月7日 21時27分
NHK

自治体の中には防災情報の発信にツイッターを活用するところが多くなっていますが、ツイッターの閲覧や投稿回数の制限など相次ぐ仕様の変更で影響が出てきています。災害時に避難情報などの発信ができなくなっている自治体も出ていて、防災情報をメールやホームページなどでも確認するよう呼びかけています。

自治体 突然ツイートできず
起業家のイーロン・マスク氏が買収して以降、ツイッターは仕様の変更が相次いでいて、最近では自動で投稿できる回数や閲覧回数が制限されるようになっています。

熊本県では、災害時に市町村が県独自の防災情報システムに避難指示などの情報を入力すると、ツイッターやメール、それに報道機関などに一斉に伝える「Lアラート」など複数の方法で配信されるようにしています。

ツイッターには県の防災アカウントから市町村の避難情報などを発信していましたが、熊本県によりますと先月30日の大雨の際や河川が氾濫するなどの被害が出た今月3日の大雨の際にツイッターの投稿ができなくなったということです。
ツイッターで配信できない投稿がたまって県のシステムに負担がかかり、他の方法でも情報発信ができなくなるおそれがあるとして、熊本県は今月5日、ツイッターでの情報発信を停止しました。

その後、熊本県が調べたところ、自動で投稿できる回数が1日50件までに制限されていることがわかったということです。

県内には45の市町村があり、避難情報が1件ずつ出されるだけでほぼ上限に達するということです。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230707/k10014122011000.html
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:33:39.20ID:QdnW29am0
こんなの使うなよ
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:35:03.53ID:GjAjC5RJ0
県のサイトで発信すればいいんじゃないの
今までタダ乗りしてたんだから文句言うのは筋違いだろ
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:35:09.98ID:rlhl/K8n0
ツイッターが使えなくて参ったー
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:36:54.15ID:N1MbvX/z0
>>1 無料サービスに頼るのがいけない
無料と言う事は何よりも情報漏洩やスパイウェアのリスクが大きいのだし、いつメンテナンスで使えなくなるかも分からない
無料サービスに頼るのをやめて、情報発信する仕組みを自前でお金をかけて構築すべきだ
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:37:23.84ID:rjqPeUDW0
LINEもそうだけど事実上普及しているからと公共インフラのように勝手に解釈するのはやめろよw
所詮は利益を出さないと運営出来ない民間企業なんだからさ。
システムを自己構築する資金も技術力も無いのだからな。
無料には罠があるってやつな。
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:38:12.17ID:g8hMBjj70
タダ乗りすんなよ
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:45:03.73ID:QdnW29am0
>>12
これがそうだろ
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:47:00.22ID:zM1cm17h0
NHKアプリでいいじゃん
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:48:49.31ID:UhOUmtmj0
>>1
赤の他人の民間の無料提供サービスをあてにしてる時点でおかしいんだわ
自治体がTwitterアカウント作るのは別にいいけど
それはあくまでも補助的なものだろ
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:52:49.27ID:TPyh2Q7X0
動物園から猛獣が逃げ出したとか偽情報とも隣り合わせなんじゃないの
混乱しているから悪意なく嘘を書き込むこともあるかもしれない
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:54:06.96ID:qMQDIkF30
公式ページ蔑ろにしてTwitter依存してる企業や団体増えてるが、検索が閉められた時点で公式ページの機能や認知を増強すべきやったな
その時点で遅かれ早かれ閲覧そのものも閉められるのは気付いてたやろうし
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:55:23.55ID:+Du8uZ2i0
>>7
官民連携とはいえアカンよな 
これに限らず民業側にカネ撒いてるだけって事業も多いし
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 15:58:50.16ID:TPyh2Q7X0
ツイカスがボヤいてたのは他人の不幸が見られなくなるというだけの話だぞ
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:00:43.11ID:mqPXB3hI0
じゃあ政府がTwitter社に金だして経営を支えてやればいいだろw
モチロンイーロンマスクは口出されるのは断るから金だけ出す形になるな
緊急時の情報公開で使えるものを期待してるなら金出すのなんて当たり前だよなあ
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:01:09.48ID:nRTlwGce0
で、LINEにするんだろ
リスクヘッジならプラットフォームに頼るな
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:01:58.29ID:gA4G96Qz0
>>1
マイナンバーカードSNSを立ち上げて個別に情報を発信しろ!
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:02:35.06ID:DKg4eAPe0
>>4
公的機関が把握してない情報も出てくるんだよな
救助や孤立も放置されずに済んだ例だってあるし
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:02:45.73ID:miLgPGN00
>>1
やはり我々NHKがいないとダメだな( ̄ー ̄)ニヤリ
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:02:45.85ID:PyhnMRnq0
Twitterから見れば自治体が広報目的で使うことはコストでしかないので無視するよね
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:03:05.00ID:tKxtu2vj0
ログインしないと見れないだと
災害情報には使えないな

ログインなしでも一般ユーザーが見れるアカウント作るか
有料でも
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:04:11.35ID:da7whMyp0
ある日突然TwitterやLINEがなくなったら
それらに頼りきってる日本はどうなるんだろうなw
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:07:34.02ID:TY4D3Wc+0
>>31
「君の受信料を500円にしてやろう、その調子で国民に刷り込みを」
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:08:35.00ID:IbXmbTB20
>>3
行政のアプリよりまともだろう
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:09:31.78ID:jQJ5RiYv0
>>4
それやったらサーバー落ちるだろ
バルス祭りにも耐えられるからTwitterが重宝されてるんだぞ
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:12:59.90ID:TPyh2Q7X0
どうせ公式以外も見ちゃうんでしょ
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:15:59.49ID:TPyh2Q7X0
必要?
避難場所である小学校に逃げるだけですから
0045ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:17:53.12ID:gkZffBW00
民間のしかも他国のアプリにただ乗りしておいてこのいい草
大好きなLINEのお友達登録でもお願いしとけよwww
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:18:30.46ID:kRDsaW1S0
マスクも悪いがたったひとつのSNSに災害情報とかの重要な情報発信を頼る自治体がバカの極みだって言うんだよ。
並列して全く別のSNSを使うのがフェールセーフの基本だろうがと。
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:19:41.11ID:iE/dEPg70
>>1
自治体が災害情報の発信をTwitterに頼ること自体がリスクなんだろうがアホ
他の手段も確保して併用すればいいだけ
記事にする価値もない
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:19:50.77ID:Px9ShcwY0
これに関しては日本が独自のものを開発出来なかったのがわるい
まあマイナンバーのあのザマ見てりゃそりゃそうだなんだろうけどw
ココアとかいう変なのもあったな
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:22:18.33ID:UwU2Gisy0
PCカタカタ引きこもりの俺が身内全員に情報拡散してる
なんなら開閉店情報やクーポン情報まで送るから
下手なニュースより情報が便利と唯一認められてる部分
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:22:50.10ID:P5aq/VUE0
県や自治体の公式サイトは
災害を考慮して
画像なんかを極力削って
通信制限下でも見れて
アクセス殺到しても見れる仕様にしておけよ

東日本大震災のNHKの携帯サイトみたいに
ほぼ文字だけで速報性に優れたもの
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:26:30.23ID:OJXzgw050
>>52
なってねーよ
馬鹿発見機にしかならない
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:27:57.49ID:7IpnlUhl0
いや。防災インフラぐらい国が構築しろよ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:28:40.04ID:jq8iN6HS0
イーロン・マスクは人殺しって事か
言ってみれば、水道止めて、イヤならもっとカネ払え
って言ってるようなものだもんな
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:28:50.37ID:OJXzgw050
ツイッターで拡散希望とかハッシュタグ祭りとか
どーでも良い事ばかり
有益な情報などほとんど無かったな
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:29:06.74ID:Ha6KOZXV0
こいつらNHKがス○ラン○ル化したら絶対そーゆー事言い出すだろw
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:32:35.04ID:TMSoCMwz0
いろんな公式サイトに埋め込まれたtwitterが全部見れなくなってる
Threadsだと出来るのかな?
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:40:02.35ID:4Btg6jJp0
mixiには掲示板と日記とアルバムとTwitterのようなつぶやきがあるのに
なぜmixiに戻らないのだ
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:41:35.64ID:gifIHL8I0
>>1
NHKもツイッターを情報発信に使ってるから見れなかったりするなw
NHKも今後対応を考えないと
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:45:50.52ID:jq8iN6HS0
>>61
なので、スクランブルに反対してる
自民党の手先は、権力監視の機能を有しているマスコミを
叩くように言い含められてるのな
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:49:00.95ID:BCEzb+dm0
東北大震災の錯綜で
電話もメールもつながらない状況で
唯一連絡が取れたのがTwitterだったのにな
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:50:18.62ID:N5DEpOaW0
外国頼みで日本独自を作らないのが悪い
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:51:53.01ID:79lzVo640
だからフィードにしておけばよかったんだよ
なんかみんなRSSやめてTwitterにしたよなw
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:53:36.97ID:hQddYZa50
ケーブル切られたらおしまい
SNSやクラウドはインフラ扱いして資本規制や国内育成しとかないと遺憾
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:55:05.34ID:vn47uSPI0
匿名、仮名アカウントしか知らないし
自分もそうだし役に立たない
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:55:44.58ID:nEcZbpWr0
LINEがあるだろいい加減にしろ!!!!!!
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:57:48.66ID:tFDEUP4r0
普通に市から災害火災犯罪のメールが来るけどそれじゃダメなのかね?
夜中だろう飛ばして来るから積極的に調べに行かなくても判るし
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 16:58:30.87ID:cs/CXMET0
ツイに限らん
道楽主が提供してるサービスはいつだって利用者にとって一寸先は闇
反響、影響に関わらず好きにする権利はある
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:03:09.13ID:TMSoCMwz0
イーロン・マスク一人の気分で機能がコロコロ変わるからな
しかもその当人は薬物使用者という
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:04:22.02ID:QViW7jzX0
>>72
RSSで更新受け取る方が良かったなぁ
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:06:28.64ID:hdTota200
そだよほんと、これを機にみんな無料のNHKラジオ聞ける環境作ろうね!
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:06:48.71ID:6R3vpBGE0
フリーミアムでしょ
なぜ全て無料で使えると思ってるのか?
NHKのように受信料とかいう税金運営であれば違うけど
0083ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:07:48.31ID:4pcneYRb0
>>1
くだらない
「たかが1企業の開発したもの」だろ?

なのに自治体がそれに依存するのがおかしいんだよ、そもそも
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:07:51.39ID:Zq13ZLty0
そこで+メッセージですよ
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:08:16.08ID:YPr4off+0
なんでも依存しすぎるのは良くないってことだな
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:09:43.69ID:TBmx74X/0
今回のAPI規制騒ぎについては収まりつつあるみたいね
いつまたどうなるか分からないけどw
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:15:37.69ID:9hMvwaTV0
Twitter落ちぶれでの問題はコレなんよな
制限は無くなったかのように落ち着いてるけど実際どうなってるのかはよく分からんし
ニュースでは流れない細かい情報が震災時に手に入りにくくなる
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:32:56.33ID:J3OIcgxW0
サークル廃止とかトレンド上がってたけどなんなんだ?
0093ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:34:49.99ID:ScrX0ZC+0
デジタル庁でActivityPub対応のFediverseで行政用インスタンス立ててミラーすればいいだけやな
民間に依存するんじゃなくてそのぐらいのコストは持てよ
0096ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:39:24.20ID:2Cxl2F900
>>52>>53
バカ発見器でもある一方でインフラにもなってしまった(たから世界中がゴタゴタしてる)、
ってのが実態だろ。
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:41:18.13ID:wC95hW8k0
>>1
市町村ごとの情報は市町村ごとのアカウントでやれよ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:43:48.78ID:eHh45f2N0
災害でなくとも公的機関がログインしないと見れないものをお知らせとして使うのはあかんな
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:54:55.71ID:Jo83U92F0
>>92
文字通り小規模な身内で会話を共有する機能であるサークルの廃止
今朝になって突然発表されたんでまたイーロンの発作的思いつきだろうと


問題はサークルが廃止された時何が起こるかって事でお行儀よく会話履歴が全部消えてくれるなんてみんなは思ってない
身内だから公開できたアンモラルな内容やマイナー性癖グロ画像がオープンになってぶちまけられるんじゃないかって
戦々恐々としてるらしい
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:56:30.11ID:jq8iN6HS0
面白い人が面白い事して人が集まってた所に、
面白くない人(イーロン)がやってきて喚き
散らして、面白くない場にしてみんなが居なく
なるパターンかな
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 17:57:24.54ID:lmrrhZgB0
なんでblueskyは閉じたままなんだ?
今こそ広めるチャンスだろ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:01:42.18ID:ScrX0ZC+0
>>106
インフラ資源がないから大量流入されても困るってのが実際のところ
小規模系は結局、インフラ資源の問題で行き詰まるんや
マストドンのインスタンスにしてもそう

Threadsが2日で6000万を安定的に捌いたのは
やはりMetaの強さよ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:06:09.15ID:nQ4Minwh0
勝手に自治体が乗っかってただけじゃん
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:07:19.99ID:pbPv5Aul0
Twitterやってたけど何か飽きたと言うかやる気しなくなったわ
こっちがフォローしてもフォロバしてくれないと傷つくし
些細な事で気にしすぎる性格だから向いてないのかもな
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:10:49.30ID:xTyzi2pN0
ログインしないと見ることすらできなくなったもんな
アカウント持ってないやつは次々と離れるだろう
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:11:59.66ID:HlitBtQu0
大袈裟すぎるやろ
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:13:49.36ID:Mg3Gx7Db0
>>110
返ってこなかったのは縁がなかったと割り切ればいい
別に恥ずかしいことではない
どーせ義務でフォローされてもこっそり即ミュートされるだけ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:15:01.34ID:22KsytSA0
民間の一企業のサービスなんてインフラでもなんでもない。
TwitterやLINEを維持するための投資やら規制やら何もしてないでしょ。

自治体ならそれぞれのサイトを維持しなきゃ、と思うが今度はサーバーがどこなのかという話。
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:16:29.70ID:nEwqNi8c0
何言ってんだこいつら?元々デマッターの異名を取るレベルのデマ発信機でなんも信用できんだろ
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:17:42.56ID:Rl9u/O0W0
カーゴ・カルト国家
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:20:13.16ID:gogk0jif0
タダで提供されてたものに
タダ乗りしてたくせに
どのツラ下げて言ってんだろう、、、
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:21:11.31ID:m9ZoRzxn0
ツイッターは公共財とか言ってる連中がいてさ
そんで俺様はアレは私企業が提供してるサービスに過ぎないと言ってやったんだ
そしたら袋叩きさ

でも俺の言うとおりじゃろ?その気になれば個人や少数の判断でバッサリやられる
公共財並みに発達した巨大サービスがこういうことになるわけで
それだけ現代の生活は危ういってことだよ
信じてるものや頼ってるものってのはなにかの理由であっさり消えてしまうだろうね
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:28:45.56ID:lE0W6ZCt0
そもそも災害時にネットの情報とか必要か?
ラジオ放送ですら不要だと思っているぐらいなのに
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:41:23.60ID:wQ4cF0xr0
LINEで代用できないの?
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:44:01.09ID:wQ4cF0xr0
>>29
リスクの高いメールで下手にクリックしてウィルスに乗っ取られて使えなくなるよりはずっといいだろ
しかも、メールなんて暗号化されてないから第三者から見られているし
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:44:56.71ID:wjBc6NDX0
民間にできることは民間に任せろって散々公務員叩きしておいて、お前ら何言ってんだ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 18:47:56.00ID:NQcixyo30
まあこういうのがタダ乗りしてるから儲からないんだよなTwitterは
ちゃんと金取らないと
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 19:39:37.36ID:l2edBmCg0
>>1
タダのSNSをただ乗りして駄目だからとかバカすぎて死ねよ
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:04:32.43ID:9hMvwaTV0
>>120
電気が通る程度の被害で済めば有用みたいよ
311のとき役所勤めの知人がTwitterで情報集めながら走り回ってたから
それ以上の被害だとsnsなんて見れんから意味無いな
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:58:30.16ID:mJCwpQtW0
デジタル庁がmastdonかmisskeyの鯖立てて自治体に登録させろよ
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 20:59:27.59ID:qGHpaqO90
AI「ソフトバンクにやった53億円を没収してSNS公社を作りましょう
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:11:10.41ID:fb1kp6UW0
災害時にツィートしてるアホは死んでいいと思うが
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:14:17.64ID:RoCmo6Ru0
➕メッセージでやれよ
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:16:25.27ID:BrJYOdxO0
>>48
そもそもどの自治体もツイッターなんかに頼ってないよ
たくさんある手段のひとつとしてるだけ

ツイッター仕様変更で自治体大打撃、みたいな煽り記事書いているこの記者とそれにつられて批判してるお前みたいなのがアホなだけ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:46:03.45ID:BrJYOdxO0
>>135
「他の手段も併用すればいい」
こんなのしてるに決まってるだろ、ということだよこっちの方を言ってる
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 21:58:00.77ID:vn47uSPI0
無料アプリに期待する事じゃ無いよな
仕方ないよ
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 22:00:08.71ID:ScYa2K5H0
自治体がツイッター頼みとか、アベノミクスだねえ
岸田も今頃は教育を受けてるだろうし、お先真っ暗だ
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 22:17:45.60ID:9hMvwaTV0
>>132
現地の状況がすぐ分かるからサイレンやニュースよりも情報早かったりするんだよな
ツイートやライブ配信してる暇あるなら早く避難するか他のことしろと思うが
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 22:37:54.48ID:PN/PA/qd0
県を一度県北や県南とかの地域にわけてそこから市町村に割り振れば良いだけ。頭使えや
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/08(土) 23:23:26.68ID:oNxSEU7W0
>>136
COCOA忘れたんか
どうせ中抜き祭りでクソアプリしか作れんわ
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 00:21:48.04ID:cL5u1T+70
無料で使わせといて浸透して離れられなくなった頃に有料にするのは全てにおいて基本ビジネスだろWWWWWW
アホしかいないのかなこの国は
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 00:23:04.64ID:cL5u1T+70
だから俺はクレカも持たないしなWWWWWW
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 00:29:13.12ID:yE4+efOi0
地域で危険状況になったらスマホに災害アラートがくるからいいよ。
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 00:42:56.79ID:mkyWyrEp0
今更ドヤ顔の被害者ヅラとか、いいかげんにしろって感じだけれど
告知もせずコロコロとシステム改悪?なんてのはまぁ非難していいもんだとも思う

つーかリスクというより、配信側のみならず受け手の意識も高めるべきってことやよね
簡単に情報漁れるって、掴まされたガセに加担する阿呆も多いんでしょう
こういうことの場合、ネットより周囲・地域のコミュニティ強化も大事だろうし
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 04:09:14.91ID:iu2H8FN+0
メッセージアプリ然り、国産で作らずに居る事のツケ
要するに国の怠慢
何を支援する為に金を使うべきなのかすら解ってない
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 04:36:49.34ID:+pyQ4WlT0
バルス祭りに懸念(´・ω・`)
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 04:50:47.67ID:FyuquGSw0
>>8
普段あれだけ企業や商品名を出さないようにしてるNHKが、平気でTwitter利用を表に出し始めた時にも大いに疑問に思ってたわw

今でも定時ニュース番組の1コーナーがTwitterという単なる一企業のサーヴィスで占められてる
こんなんアリかよっていうw
公共放送が企業の宣伝に加担しまくってるじゃねえかとw
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 04:52:44.84ID:FyuquGSw0
>>52
>Twitterはインフラにもなってたからなぁ

こりゃただの錯覚だw
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 04:53:06.72ID:mkyWyrEp0
>>103
それも自業自得感はあるのよね。100%じゃないけど。知られて困るようなもんネットに流すなって基本の話(そこに責任の所在とか諸々絡みはするけれど)

>>114
ほぼ発信(趣味)しかしないから、直メッセージでもなけりゃ無視の方向だわ
他人にそう興味ないつーか時間とか、それこそ精神削られたくないんだよね

色んな人がいるってことで。システム不具合の類もあるだろうしな
どうでもいい程度のものなら、素直に離れるのも悪くはないでしょう
自分を大切に。簡単かつ人間的な根っこでもあるのに、社会に狂わされてる人は多いのかな
便利な道具(の売り手)にまで支配されるような人生ってさ、考えものだよ>>119
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 04:54:05.43ID:FyuquGSw0
>>63
足あと機能とログイン通知機能がなくなったら戻っても良いぞw
流石に他人にそこまで把握されたくねーんだよ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 06:08:12.40ID:Ac8hhJqE0
Twitterごときに何を期待してるの?
こんなの流行り廃りの一過性のものじゃん。
別に行政のためにやってるわけじゃないし安易に頼り過ぎ。
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 06:09:54.11ID:Ac8hhJqE0
>>120
要らないよね、どうせ地震が掟も「わー揺れたー怖いー」
程度の文が数十万も投稿されるだけで意味ないし。
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 08:27:56.55ID:9/hwH0nW0
バカッターを使う奴はバカw
それだけの話
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 09:10:34.50ID:irYphOcy0
>>8
トランプの乱の時、Facebookやtwitterは俺たちの商品もはや公共財公共インフラだから脱税まがいの税制優遇も、公共の福祉に則って気に食わない投稿や垢BANするのも許される。
でも会社は公的組織じゃないから事前抑制や検閲の要件満たさないから気に食わない投稿シャドウBANしまくっても検閲じゃないよって主張してましたが。
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:13:30.41ID:XF1VmK2f0
そこまで災害時の利用を懸念するならマスクから買い叩いて第三セクター運営しろよ。政府が公金入れてSNS運営なんかしたら今よりもっと悪くなるだろうけどな
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:19:46.70ID:XF1VmK2f0
>>157
だって知ろうとしない人が増えたもんね……
国民の大半がこんなだからそれを濃縮して一部をとった上層部はもっとダメになるの目に見えているよね
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:30:46.02ID:hPKXdWth0
防災無線、テレビ、ラジオ、ネットの発信手段のうちのひとつでしかないじゃん
TwitterがあやしくなってきたならLINEでもやりますでいいじゃん
そんなにイキらなくても
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 10:41:39.68ID:4Q30yfhS0
そもそも、私企業なツールを公で使うとか
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 11:05:58.04ID:QNtt6j1v0
E−ロン= Muska
『参ったかね?障害では無く仕様なのだよ』

『見ろ、Twitter民がまるでゴミのようだ〜』

>>1-1000

TwitterはLaputa
何度でも蘇るさ!
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 11:08:36.10ID:dOlE5Qdg0
ツイカス=こじらせ人間
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 11:28:07.93ID:2S8NIOYF0
Twitterサービスは常に進化し続けています。そのため、本サービスは、当社独自の判断により適宜変更されることがあります。当社は、本サービスまたは本サービス内の機能を特定のユーザーまたはユーザー全般に提供することを(永久的または一時的に)中止することがあります。

当社独自の判断により『永久的に中止』することがある
そういうものを災害時の情報伝達の主力にしたらリスクがあることは最初から分かるだろ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 14:09:32.26ID:2vrQMuy/0
>>156
足あとw
そんなの有ったね
で踏み逃げ禁止とか言い出す奴とセットで
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 14:14:32.77ID:4Q30yfhS0
>>173

> Twitterに限らず、そこまでSNSに頼るなよ

そもそもが、狂ってる
よね
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 14:15:54.38ID:R9IEjmEq0
それそも外国の営利企業に緊急時のインフラを頼るっておかしいよね
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 15:52:20.30ID:UNIYpHJZ0
PCはログインしてないと一切見れないの戻す気ねーんだな
これはさすがに終わったんじゃね
企業やサービスが公式アナウンスとしてTwitter使ってるのに
それがブラウザから検索して出てきてもそれだけで見れないって
もう完全にクローズドサービスよ
企業側が嫌気するだろ
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 17:31:51.39ID:y8Q6J8Jb0
Twitter使う方がリスクだわ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 17:40:55.27ID:CJwnZP3Q0
>>1
インフラなのに自前のものを持たず1企業、しかも海外のものに依存する危険性ぐらいわかりそうなものなのにな
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 17:45:52.70ID:CJwnZP3Q0
総務省の睨みが効く国内キャリアがやっている+メッセージをもっと活用すればいいのにね
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 18:00:01.04ID:Too5vtyi0
>>178
一応ツイートだけは見れるようになった
返信機能がないから返信ツイートは何への返信なのかわからないし
連続ツイートの長文や4枚以上の画像は前後が見れないから
本でいうなら1ページだけの抜き出しで前や後のページがわからないような状態で
検索もログインしないとできないのが仕様になったようだから
どっちにしろ9割終わってるのは変らないが
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 19:43:52.53ID:yIWJcitD0
>>26
> >>4
> 公的機関が把握してない情報も出てくるんだよな
> 救助や孤立も放置されずに済んだ例だってあるし

サブで使うべきシステムをメインで使ってたのが問題なんだよ。
LINEのみを公式にするとかさ。
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 22:33:17.54ID:CJwnZP3Q0
>>187
LINEだって自分にうまみがなくなればとっとと逃げ出すだろ

インフラに関わるものは第一種通信事業者(いまは名前が変わってるけど)にやらせばいいんだよ
そうすれば総務省の意向に反して逃げ出すことできないから
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/09(日) 22:37:45.85ID:1IuJze/40
自治体の公式のみ制限上げたらいいんじゃないかな
のべつまくなし1日何十回もポストされるのを防止する必要はあると思うけど
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 03:04:20.53ID:dM3qBJel0
しかし自治体ってSNSが公共のものと勘違いしてるよね
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 03:10:35.37ID:fisoEr8M0
そもそもが

>>179
> Twitter使う方がリスクだわ

それ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 03:25:52.19ID:zfJKbsBO0
こういう時のために新聞があるのだから。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 03:33:16.84ID:G0ZEuRme0
有料サービス使えよ
ココアやらマイナポータルやらで真っ黒に大金捨てるよりよっぽど健全だろ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 03:42:41.26ID:lpp2Ud3w0
なんか勘違いしてる人間が多いな
他の手段もあるけどTwitter含めて一斉配信出来るようにしてたらTwitterの制限で変な負荷がかかったってだけだろ
別にこれに頼りっきりでは無いし、受け手に伝わりやすいかどうかなら存在は否定出来んよ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 03:50:03.90ID:TPJjchk60
フランスの暴動と関係あったのでは?

海外報道によると商店を襲撃している姿を
動画で取ってtiktokに上げて自己顕示する
行為が事態をより深刻なものにしたという

それ対策でスマホからの投稿を出来なくしたとか
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 04:43:26.63ID:gab0f76V0
>>193
あくまで無料のサービスなんだから
公的機関は勘違いしないで見直さないとって意見があったが
本当にその通り
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 11:45:38.75ID:579PX9X20
結局はメンテ的な物だったのかね?
最初から一時的と言ってもいたし
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:01:32.72ID:xScnZ3150
愚かなネットユーザーをいじめて楽しむのが目的なんだからまだまだやるだろ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:30:13.22ID:eV/b74XE0
>>205
予算も知識も技術も無いからね
デジタル庁は別件ではしゃいでいるし
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:26:19.57ID:Br7s0H/D0
自治体みたいなICTリテラシー低い奴って、Twitter大好きだよねwww
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:28:31.26ID:Rd60DV4q0
海外製に頼る時点でダメだろw
日本人さんは本当に間抜けだな
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:29:00.45ID:pWripP/P0
海外の営利企業に国のインフラシステム組み込んでる日本が頭おかしいだけ
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:37:21.25ID:RLmSeOo+0
各種ニュースサイトとヤフーニュースで充分じゃないの?
なんでわざわざSNSに誘導しているの?
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:38:05.78ID:RLmSeOo+0
>>211
エリアメールで充分
SNS誘導やめろ!
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:42:01.47ID:DNsn5onH0
地域の催事などの情報も含めた独自の情報発信ってのに弱い傾向があるよな
民間企業のシステムを流用してるとそうなるだろうと
政治家しかりウンコみたいな仕事内容でも給料が貰えるアホしか育たない地獄のループかよ
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:43:15.33ID:JutK1EWy0
まあ
マイナカードに免許も保険証も全部一元化!と言っている国にリスク分散とかいってもなw
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:43:48.33ID:4mQF+zcQ0
各種ニュースサイトもエリアメールも情報が一方通行だろ
ヤフーニュースって、そこでコメント使って情報のやり取りしろと?

SNSに文句言う奴って利用不可のガラケーでも使ってるんかな
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:46:33.44ID:zH68lBbK0
ススキノ首無し事件の女装画像もTwitterから出て来たからな
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:49:20.18ID:CntM4w3g0
だから信頼性の低いバカッターやLINEを公共機関が使うなよ
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:50:28.06ID:HSisQc9w0
>>1
ウチの自治体は災害お知らせ関連はEメールだけどな。ツイなんて見に行かななのにバカなのかな
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:58:39.56ID:xqDzcieM0
気象庁の地震報道は即時性には欠ける
たしかにtwitterの速報性はやばい速さだった
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:58:41.77ID:xqDzcieM0
気象庁の地震報道は即時性には欠ける
たしかにtwitterの速報性はやばい速さだった
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 09:01:23.53ID:8qDA6GDm0
受信料払えば避難情報見れますNHK
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 09:02:23.85ID:4mQF+zcQ0
SNSや掲示板だと、現地民が直接情報提供できるからな
デマが混じるというリスクはあるものの、最速で情報を伝えられる

つか5chもそういう意味では悪くないんだが、運営が・・・
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 09:10:53.37ID:mu37KN7i0
>>8
まあこれだな
必ず予備が必要
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 09:45:52.95ID:7RBFjtMx0
>>228
おはようございます。

なんか専ブラ使ってた奴らのせいで俺達は書けなかったらしいぞ
元々Chrome派だった(専ブラはctrl+ホイールが使えない)俺からしたらスゲー迷惑

専ブラ使う=5ちゃん儲からない=規制→荒らし→規制→巻き込まれ(俺達)↓
専用ブラウザ開発者のクーデターで別サイトに誘導↓
5ちゃん全ての規制を解除↓
俺達が5ちゃんに戻ってきた ← 今ここ
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:39:58.86ID:3Z245jh70
大の大人がなんか言われなきゃ判断できない馬鹿ばっかり
そんな馬鹿はその災害で別に死んでもいいよ
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 11:48:12.57ID:lWUEhRPD0
ネットが壊滅するほどの災害なら情報が欲しいが
ネットが壊滅しない程度の災害なら何を情報が要ることがある?
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 11:55:47.29ID:BIZrvDXW0
>>210
米軍見て勘違いしてそうだよな
彼らはネットワーク自体も開発した
日本はいつになったらキャプテンシステム実用化するんだ…
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 11:59:56.02ID:6mXlIBaz0
>>131
ジェーンの変で俄に注目を浴びたTalkの費用がそれだったりしてw
私企業の利用するサーバの問題もあるべ?
アメリカが中国企業の米国内サーバ?クラウド?利用規制する様だし
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:03:03.99ID:/+/kBQmR0
防災情報は自治体からのメールやNHKやウェザーニュースなどのアプリと幾つもの情報源を使うようにはしている
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:03:53.94ID:VxygYcav0
災害情報なら他のでもやってるよね
確実性を担保するためなんだろうけど
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:06:09.37ID:xoF7oxKg0
なんでも他人頼みでどうしようもなく怠惰な国
そりゃカルトが乗っ取るわ
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:08:33.47ID:/+/kBQmR0
>>235
国民保護情報等は政府のツイが早かったんだよよ
そこは何とかしてもらいたい
携帯キャリアを通してSMSで通知してくれると助かるんだがな
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:19:01.11ID:1aqUDFG70
>>236
インボイス制度てどういう制度なの?
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 06:01:34.09ID:ox9WECNl0
米中戦争前の情報統制の一貫じゃね?
2chもほぼ同時にサ終クラスの事件起きてるし。
本気の本気で開戦近いのかもね。
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:40:31.28ID:NG9v327k0
>>213
自分も地元自治体のメールに登録してるけどそれで充分なんだよなぁ
豪雨とかだと夜中でもやたらと飛んで来る
着信量で不安になるレベルw
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 08:04:00.98ID:foCiAA9P0
自前で作るって言ってAWSに乗っけるんだろ、どうせ。
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 08:23:34.90ID:NG9v327k0
書き込み出来てるみたいなのに読めないとかw
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 09:52:24.33ID:HRe+dzHs0
twitterとLINEはダメね
なにか日本製の作らないと早急に
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 08:44:53.77ID:0SI4+gZ10
>>243
twitter規模のネットワークインフラが無いんじゃないかな
ニコニコ動画もガキンチョがサーバーを増やさないと書いてるが技術的に増やせないのが正解だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況