X



【Twitter】ツイッター制限で災害時の情報に影響「リスクが顕在化した」 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2023/07/08(土) 15:32:04.69ID:jjOLJNZy9
※2023年7月7日 21時27分
NHK

自治体の中には防災情報の発信にツイッターを活用するところが多くなっていますが、ツイッターの閲覧や投稿回数の制限など相次ぐ仕様の変更で影響が出てきています。災害時に避難情報などの発信ができなくなっている自治体も出ていて、防災情報をメールやホームページなどでも確認するよう呼びかけています。

自治体 突然ツイートできず
起業家のイーロン・マスク氏が買収して以降、ツイッターは仕様の変更が相次いでいて、最近では自動で投稿できる回数や閲覧回数が制限されるようになっています。

熊本県では、災害時に市町村が県独自の防災情報システムに避難指示などの情報を入力すると、ツイッターやメール、それに報道機関などに一斉に伝える「Lアラート」など複数の方法で配信されるようにしています。

ツイッターには県の防災アカウントから市町村の避難情報などを発信していましたが、熊本県によりますと先月30日の大雨の際や河川が氾濫するなどの被害が出た今月3日の大雨の際にツイッターの投稿ができなくなったということです。
ツイッターで配信できない投稿がたまって県のシステムに負担がかかり、他の方法でも情報発信ができなくなるおそれがあるとして、熊本県は今月5日、ツイッターでの情報発信を停止しました。

その後、熊本県が調べたところ、自動で投稿できる回数が1日50件までに制限されていることがわかったということです。

県内には45の市町村があり、避難情報が1件ずつ出されるだけでほぼ上限に達するということです。

続きは↓
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20230707/k10014122011000.html
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 03:25:52.19ID:zfJKbsBO0
こういう時のために新聞があるのだから。
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 03:33:16.84ID:G0ZEuRme0
有料サービス使えよ
ココアやらマイナポータルやらで真っ黒に大金捨てるよりよっぽど健全だろ
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 03:42:41.26ID:lpp2Ud3w0
なんか勘違いしてる人間が多いな
他の手段もあるけどTwitter含めて一斉配信出来るようにしてたらTwitterの制限で変な負荷がかかったってだけだろ
別にこれに頼りっきりでは無いし、受け手に伝わりやすいかどうかなら存在は否定出来んよ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 03:50:03.90ID:TPJjchk60
フランスの暴動と関係あったのでは?

海外報道によると商店を襲撃している姿を
動画で取ってtiktokに上げて自己顕示する
行為が事態をより深刻なものにしたという

それ対策でスマホからの投稿を出来なくしたとか
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 04:43:26.63ID:gab0f76V0
>>193
あくまで無料のサービスなんだから
公的機関は勘違いしないで見直さないとって意見があったが
本当にその通り
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 11:45:38.75ID:579PX9X20
結局はメンテ的な物だったのかね?
最初から一時的と言ってもいたし
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 13:01:32.72ID:xScnZ3150
愚かなネットユーザーをいじめて楽しむのが目的なんだからまだまだやるだろ
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 14:30:13.22ID:eV/b74XE0
>>205
予算も知識も技術も無いからね
デジタル庁は別件ではしゃいでいるし
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:26:19.57ID:Br7s0H/D0
自治体みたいなICTリテラシー低い奴って、Twitter大好きだよねwww
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:28:31.26ID:Rd60DV4q0
海外製に頼る時点でダメだろw
日本人さんは本当に間抜けだな
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:29:00.45ID:pWripP/P0
海外の営利企業に国のインフラシステム組み込んでる日本が頭おかしいだけ
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:37:21.25ID:RLmSeOo+0
各種ニュースサイトとヤフーニュースで充分じゃないの?
なんでわざわざSNSに誘導しているの?
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:38:05.78ID:RLmSeOo+0
>>211
エリアメールで充分
SNS誘導やめろ!
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:42:01.47ID:DNsn5onH0
地域の催事などの情報も含めた独自の情報発信ってのに弱い傾向があるよな
民間企業のシステムを流用してるとそうなるだろうと
政治家しかりウンコみたいな仕事内容でも給料が貰えるアホしか育たない地獄のループかよ
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:43:15.33ID:JutK1EWy0
まあ
マイナカードに免許も保険証も全部一元化!と言っている国にリスク分散とかいってもなw
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:43:48.33ID:4mQF+zcQ0
各種ニュースサイトもエリアメールも情報が一方通行だろ
ヤフーニュースって、そこでコメント使って情報のやり取りしろと?

SNSに文句言う奴って利用不可のガラケーでも使ってるんかな
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:46:33.44ID:zH68lBbK0
ススキノ首無し事件の女装画像もTwitterから出て来たからな
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:49:20.18ID:CntM4w3g0
だから信頼性の低いバカッターやLINEを公共機関が使うなよ
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:50:28.06ID:HSisQc9w0
>>1
ウチの自治体は災害お知らせ関連はEメールだけどな。ツイなんて見に行かななのにバカなのかな
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:58:39.56ID:xqDzcieM0
気象庁の地震報道は即時性には欠ける
たしかにtwitterの速報性はやばい速さだった
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 08:58:41.77ID:xqDzcieM0
気象庁の地震報道は即時性には欠ける
たしかにtwitterの速報性はやばい速さだった
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 09:01:23.53ID:8qDA6GDm0
受信料払えば避難情報見れますNHK
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 09:02:23.85ID:4mQF+zcQ0
SNSや掲示板だと、現地民が直接情報提供できるからな
デマが混じるというリスクはあるものの、最速で情報を伝えられる

つか5chもそういう意味では悪くないんだが、運営が・・・
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 09:10:53.37ID:mu37KN7i0
>>8
まあこれだな
必ず予備が必要
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 09:45:52.95ID:7RBFjtMx0
>>228
おはようございます。

なんか専ブラ使ってた奴らのせいで俺達は書けなかったらしいぞ
元々Chrome派だった(専ブラはctrl+ホイールが使えない)俺からしたらスゲー迷惑

専ブラ使う=5ちゃん儲からない=規制→荒らし→規制→巻き込まれ(俺達)↓
専用ブラウザ開発者のクーデターで別サイトに誘導↓
5ちゃん全ての規制を解除↓
俺達が5ちゃんに戻ってきた ← 今ここ
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 10:39:58.86ID:3Z245jh70
大の大人がなんか言われなきゃ判断できない馬鹿ばっかり
そんな馬鹿はその災害で別に死んでもいいよ
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 11:48:12.57ID:lWUEhRPD0
ネットが壊滅するほどの災害なら情報が欲しいが
ネットが壊滅しない程度の災害なら何を情報が要ることがある?
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 11:55:47.29ID:BIZrvDXW0
>>210
米軍見て勘違いしてそうだよな
彼らはネットワーク自体も開発した
日本はいつになったらキャプテンシステム実用化するんだ…
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 11:59:56.02ID:6mXlIBaz0
>>131
ジェーンの変で俄に注目を浴びたTalkの費用がそれだったりしてw
私企業の利用するサーバの問題もあるべ?
アメリカが中国企業の米国内サーバ?クラウド?利用規制する様だし
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:03:03.99ID:/+/kBQmR0
防災情報は自治体からのメールやNHKやウェザーニュースなどのアプリと幾つもの情報源を使うようにはしている
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:03:53.94ID:VxygYcav0
災害情報なら他のでもやってるよね
確実性を担保するためなんだろうけど
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:06:09.37ID:xoF7oxKg0
なんでも他人頼みでどうしようもなく怠惰な国
そりゃカルトが乗っ取るわ
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:08:33.47ID:/+/kBQmR0
>>235
国民保護情報等は政府のツイが早かったんだよよ
そこは何とかしてもらいたい
携帯キャリアを通してSMSで通知してくれると助かるんだがな
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/11(火) 12:19:01.11ID:1aqUDFG70
>>236
インボイス制度てどういう制度なの?
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 06:01:34.09ID:ox9WECNl0
米中戦争前の情報統制の一貫じゃね?
2chもほぼ同時にサ終クラスの事件起きてるし。
本気の本気で開戦近いのかもね。
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 07:40:31.28ID:NG9v327k0
>>213
自分も地元自治体のメールに登録してるけどそれで充分なんだよなぁ
豪雨とかだと夜中でもやたらと飛んで来る
着信量で不安になるレベルw
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 08:04:00.98ID:foCiAA9P0
自前で作るって言ってAWSに乗っけるんだろ、どうせ。
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 08:23:34.90ID:NG9v327k0
書き込み出来てるみたいなのに読めないとかw
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/12(水) 09:52:24.33ID:HRe+dzHs0
twitterとLINEはダメね
なにか日本製の作らないと早急に
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/13(木) 08:44:53.77ID:0SI4+gZ10
>>243
twitter規模のネットワークインフラが無いんじゃないかな
ニコニコ動画もガキンチョがサーバーを増やさないと書いてるが技術的に増やせないのが正解だろ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況