6月1日時点の山形県の人口は、前の月から約1000人減り、103万人を割ったことがわかった。

県は毎月1日時点の人口をまとめて発表している。6月1日時点の県の人口は102万9706人で、前の月から959人減少した。内訳は、生まれた人と亡くなった人の差を示す「自然動態」で886人の減少。県外からの転入と転出の差を示す「社会動態」で73人減少した。
市町村別でみると31の市町村で減少し、増加したのは寒河江市・東根市・戸沢村の2市1村だけだった。

少子高齢化の影響で県の人口は毎月減り続けていて、1年前と比較すると1万4846人減少した。人口の減少がこのままのペースで進んだ場合、2年後には県内の総人口が100万人を割ることになる。

https://news.yahoo.co.jp/articles/5b52a25effdd53726ce8897a1c98f9a1fe8a95ee