X



唐揚げ店の倒産が過去最多に ブームが一巡、出店競争も激化 [おっさん友の会★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/07/10(月) 12:13:08.55ID:7ymc8x189
コロナ禍で瞬く間にブームとなった「唐揚げ」に異変が起こっている。
持ち帰りを中心とした「唐揚げ店」運営企業の倒産は、2023年1-6月に9件判明。
これまで最多だった21年(6件)を上回り、過去最多を更新した。
ただ、唐揚げ店の多くは1~2店を展開する小規模な事業者で、水面下の廃業や閉店を含めれば、実際はより多くの唐揚げ店が淘汰されたとみられる。

コロナ禍で急拡大した「中食」需要のなかで、冷めても味が落ちにくく
自宅での調理が敬遠されがちな唐揚げが、手軽な持ち帰り総菜として人気を集めた。店舗側でも
少ない店舗面積など初期投資が低く、オペレーションが容易で、原料も安価な鶏肉であることから新たな
飲食ビジネスとして唐揚げに注目する企業が増え、ここ数年で爆発的に店舗が増加した。

続きは帝国データバンク Yahooニュース
2023/07/09 7:04
https://news.yahoo.co.jp/articles/cd259131b77d3dbb6f1f57a6314498c481cc0b72
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:23:02.40ID:zHRH9nxX0
まぁ、夏に食いたいものじゃないわな。やはりたこ焼き最強か
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:23:21.02ID:uds4LZob0
唐揚げ美味いけど1番ヤバいからね
どうしても食いたいならお店で買うのはよして
いい鶏肉のいい油で低温調理しなさい
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:23:29.57ID:jbkJGPku0
唐揚げなんか祭りの時に出店出すくらいのもんだろ
毎日祭でもやってなきゃ維持費払えるとは思えん
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:23:33.88ID:ZcQHqWTr0
うちの近所のテリー伊藤は
立地いいので割と儲かってそうに見える
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:23:37.01ID:JOSHR7+40
>>92
これもマザームーン韓鶴子の思し召しのまま、イーシャラー
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:23:43.01ID:OpdWzTDp0
タピオカ高給食パン唐揚げ。ブーム終わったらすぐ乗り換えないとな
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:23:44.00ID:QJh8veFA0
ざっくり、味の濃い店から死んでいく
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:23:47.67ID:Ktk8/BMD0
業務用炊飯器で白飯だけ準備して客が好きなレトルトカレーを選べるファストフード考えてるんだけど流行るかな
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:24:03.48ID:LYfAxsci0
>>92
だいぶ前になるけど、「韓国の食品は半分空気だ」みたいな韓国人の自虐ネタ見て「チョン悲惨www」とか言ってたんだよなネトウヨが

日本もまんまその道辿ってるっていうね

ネトウヨというのは常に間抜けを晒すおっさんなのか
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:24:06.47ID:5N8jEo3Q0
鳥インフル大流行でトドメを刺されたな
鶏肉が安い食材から高級食材になっちまった
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:24:08.82ID:9YVuv2n30
アホの朝鮮人並みの底辺層が増えたのか?
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:24:09.05ID:Qz4ESKS50
唐揚げだけってマジで無理だろ
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:24:11.51ID:YRdwqQwc0
ブームに乗って荒稼ぎして即撤退が唐揚げはやりやすいから
今は逃げてるだけじゃね?
大規模にやっていなきゃウハウハだと思うぞ
0118高柳晋作
垢版 |
2023/07/10(月) 12:24:14.16ID:SaZhxRRZ0
唐揚げ専門店美味しいなら良いけど大体店員さんが真っ当な人生歩んで来てなさそうな不良っぽい奴がやってるからどうにも信用ならなくて行かなくなるんだよな
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:24:14.89ID:kTVjGYZq0
近所の唐揚げ専門店を名乗ってた胡散臭い店がいつの間にか無くなってた
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:24:35.23ID:shRD4D5w0
>>106
近所は早々と撤退したわ
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:24:37.14ID:+ok9zTc30
Q.今日の晩ごはん何がいい?
A.簡単に唐揚げでいいよ

 GAME OVER
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:24:40.09ID:l2yer21a0
食用油の値上げが痛いわな
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:24:40.64ID:k4QbycUY0
唐揚げはタピオカやおにぎりと違いフライヤーが必要だしそれなりにイニシャルコストが掛かるわな。
なのにレッドオーシャンに飛び込む馬鹿が多すぎ。
商売したいなら自分の頭で考えろ、FCとかに手を出す奴は基本的に商売に向いてねーんだよ。
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:24:46.89ID:nf1X+cx/0
いいチキン屋になりなさい
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:24:48.43ID:2CKwHZHM0
やっぱりこういうのコンサル主導だから
特に大量に店できて閉まるのが昔より目立つのかね
立ち上げ早いけどちょっと上手くいかないと
すぐ倒産させるとか
やってる本人もラーメンに命かけてますとかじゃなくて
とっとと閉めて次行こうみたいなノリで
閉めた時負債残らないのかね
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:24:48.48ID:e5ziw58B0
>>1
>2023年1-6月に9件判明。
>これまで最多だった21年(6件)を上回り、過去最多を更新した。

1億人以上いる日本で6件や9件って誤差じゃん
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:24:54.91ID:csEf1C9M0
油の蒸気吸い続けるのは健康的にやばくないのかな?
近所にきてたコロッケ屋の若いにーちゃんがガンで死んだ
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:25:09.30ID:gxVpBdIl0
次は乱立する葬儀屋が潰れるよ
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:25:15.55ID:pctRsabt0
唐揚げ、フライは自分で作るのが旨いが油の処理がめんどくさすぎて作るの嫌だ
定期的に野菜便が送られてくるけどジャガイモだけ余ってしょうがない
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:25:16.88ID:yz7lx9th0
>>105
的屋の唐揚げとか一番ヤベーやつじゃん
同じ油で1シーズン乗り切るとかザラだぞ
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:25:26.87ID:IJQoINOo0
こういう店潰れた後によく自販機で肉や餃子やつけ麺売ってるスペースになるけど、あれって補助金ゲットのシステムって本当?
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:25:28.96ID:ceA7fTkh0
近場の唐揚げ店は
交通量の多い道にある駐車場広めの店は残っていて今でも客は来ているが
広いだけの交通量が少なめな道にある店は潰れたので
流行りだからで出店して立地の検討が足りない店が消えた
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:25:41.35ID:l2yer21a0
>>133
ターボ癌じゃね
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:25:45.13ID:Sxbo29RM0
高級パン屋にしてもタピオカにしても、一過性のブームは
末期哀れってなぜ学習しないのかな、全然同情できない。。
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:25:57.59ID:CKTvcQR50
ケンタッキーは何故潰れないのか?本にしたら売れるかも
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:26:01.86ID:+LtsRpdN0
結局自分で作った唐揚げが一番美味しいという結論
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:26:21.27ID:Ss+SfpRl0
>>7
うちの前のバローは一個20円だよ
そんな値段に勝てる?
FC契約してまでやりたい?
川´・ω・)
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:26:25.17ID:WkCs6nsc0
自分的に唐揚げはほっともっとの唐揚げ弁当ぐらいが一番うまいからな
冷めても美味しい感じのやつ
それで間に合ってるし専門店のもそんなに味は大差ないからな高いだけだし
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:26:30.87ID:xScnZ3150
ばかやな
韓国がやってるという情報が少しでもあったら手をだしちゃいけないよ
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:26:41.10ID:EPD0Dp7S0
唐揚げなんてたまにしか食わんしな。
毎日食うものでもないのに続くわけねーだろ。
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:26:42.56ID:+8aGAVw30
>>1
唐揚げ屋の本場って韓国なんだっけ?
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:26:56.99ID:/LxttIWT0
倒産ブーム
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:27:02.29ID:fTnbH9PH0
夫婦で切り盛りしていた店が潰れちまった
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:27:14.00ID:YRdwqQwc0
>>135
蒸せよ
レンチンでも
いくらでもやりようあんだろ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:27:24.46ID:7xYv5Pic0
ほかに本業あって片手間の副業で唐揚げやってる所は潰れてないぞ
営業時間も気まぐれだが、人件費もかかっとらんし、味と接客がいいから大丈夫なんだろう
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:27:29.16ID:+8aGAVw30
>>142
毎年新ネタが出るよね
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:27:44.16ID:2Dum5S5R0
餃子の無人販売や自販機が次に流行りなのか?
最寄り駅の近くで6ヶ所も増えてた
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:27:47.32ID:nwkDRiMm0
>>94
飲食は道楽で始めるものと母方の叔父さんが言ってた。
その人は、元金融ブローカーで道楽で寿司屋開業(板前を雇ったのは当然)
その寿司屋は開業して50年超えで今は株式会社化して他にも飲食(病院食ほか)事業してる。
零細企業だけど
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:27:51.35ID:96w98UwT0
唐揚げなんか、コンビニのレジ横の奴で十分。ほかのも買えるし。
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:27:53.58ID:UQ/5W5x/0
ウケると聞いたら一斉に群がるもんだから
あっという間に需要過多で飽きられる
いつもの事よ
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:27:54.37ID:PN8oSEIt0
>>7
コロッケ
メンチカツ
ハムカツ
トンカツ
チキンカツ…

海老フライ、たらフライはダメそう。後者はフィッシュアンドチップスで売り出せば勝機?
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:27:56.46ID:pctRsabt0
>>159
フライドポテトで食いたいんや…
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:28:10.37ID:e6pfOD3s0
倒産しても別の店をやるだけだしな倒産に対してネガティブすぎる、近所にも焼き鳥屋→海鮮丼屋→ラーメン屋→居酒屋とかコロコロ変える店あるけどオーナーは一緒だからね飲食店なんてそんなもん
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:28:11.44ID:Z59xHcdp0
誰でもできて手軽だからな
競合増えるの当たり前だし油や光熱費の高騰でやってけるわけない
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:28:20.71ID:sd+u6TbM0
次はさつま揚げ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:28:32.76ID:XIC/SgB30
原因は鳥インフルエンザ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:28:39.86ID:yR/BjAaM0
次は白いタイ焼きくるよ
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:28:39.93ID:tFEM2GeD0
セブンの唐揚げ弁当とかマジで唐揚げとごはん以外入って無くてクソ笑った
しかも包装まで極限に削ってんの
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:28:42.41ID:f20m/PQY0
米を水につけてる間に自分でササッと作れるし
安いブラジル鶏ももストックしてりゃ簡単お安く
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:28:44.25ID:V9ITct+u0
揚げ方にこだわりがあったり地鶏とか使ってるような店じゃなければ自分で作ったほうがうまくね?
ブライン液に漬け込み、国産もも肉、好みで二度揚げでチェーン店を余裕で超える
肉1kgくらい揚げても1000円ちょっとくらいだし
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:28:45.07ID:ij5moWhx0
客に3~5年前のピーク時タピオカ屋は6件いたが全部いなくなった
その後の唐揚げ屋も4件いたが1件は店を畳んだけど
3件はメンチやカレーの店にリニューアルして頑張ってる
フライヤー持ってるから他の揚げ物店に変われるのは強いわ
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:28:57.83ID:cPR28p6Y0
>>135
困ったらとりあえず茹でてマッシュしろ
主食にも副菜にもなる万能食材だぞ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:29:02.32ID:oxRAbEc10
近くの中華店の手羽先のからあげが安くて美味い
あんな安くてうまいもん他にないと子供の頃から思ってる
なんでみんな食べないんだろ?
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:29:03.07ID:gxVpBdIl0
大体土建屋が副業でやるんだよ
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:29:04.90ID:2CKwHZHM0
>>147
唐揚げ屋なタピオカ屋に補助金なんて出るの?
もしそうなら店を作って潰してのほうが
コンサルが儲かるからこうなるのも理解できる
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:29:14.13ID:rr9qtN130
けっきょく一回も行ってないなぁ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:29:16.70ID:pctRsabt0
次は一巡してクレープブームが来る
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:29:23.09ID:XIC/SgB30
飲食店は夏に潰れる
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:29:29.55ID:1MJ0aRRX0
唐揚げ専門店なんか見ないけどな

ケンタで十分だろ
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:29:35.18ID:4Dg9+qzT0
4個くらいで700円近くして気軽に買える値段じゃない
そのくせ別に感動するような味でもないし
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/10(月) 12:29:35.38ID:LxlumI+N0
作り置きしてるヤバい店が潰れてるんだよ
真面目に揚げたて売ってる店は固定客がいるから大丈夫
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況