X



定番アイス「白くま」快進撃 20年間で売上3倍に迫る、人気の理由をメーカーに聞いた [愛の戦士★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001愛の戦士 ★
垢版 |
2023/07/27(木) 12:16:55.98ID:XX/seCTk9
大人んサ~ 7/27(木) 8:11

鹿児島の発祥、フルーツたくさんのかき氷
大手コンビニ各社もPB商品を展開する人気アイス「白くま」
 夏といえばアイス、アイスの定番商品の一つとして「白くま」を挙げる人は少なくないのではないでしょうか。

『えっ!? 今とはぜんぜん違う1986年の「白熊アイス」』

「白くま」は鹿児島県で誕生し、鹿児島県の公式サイトでは「愛されてきた郷土の味」として、「かき氷に練乳をかけ、バナナ、メロン、スイカ、サクランボといった果物や甘納豆などを飾り付けて食べる」ものと紹介されています。

 人気を裏付けるように大手コンビニ各社もプライベートブランド(PB)の「白くま」を発売しており、それらの多くは製造元が、1933(昭和8)年創業の老舗「丸永製菓」(福岡県久留米市)になっています。

 同社の「白くま」シリーズは、1972(昭和47)年に発売され半世紀を過ぎたロングセラー商品。さらに、過去20年間で総売上が3倍近くにまで伸長したと言います。人気の理由を、同社常務取締役の永渕寛司さんに聞きました。

大手コンビニ各社もPB商品を展開する人気アイス「白くま」
Q.丸永製菓が初めて発売した「白くま」は、何年のどのような商品ですか。

永渕さん「1972年に初めて発売したのは『白熊』という漢字の商品名の、練乳シロップを混ぜたカキ氷のカップアイスでした。今でもその後継品は販売していて、同じく『白熊』という商品名で販売しています。発売当初の画像はありませんが1986年の画像が今も残っています」

Q.丸永製菓では現在、何種類の「白くま」商品を製造しているのですか。

永渕さん「カップ商品は『白熊』『白くまパフェバニラいちごソース』『白くまデザート(3フレーバー)』などの計9種類。バー商品は『白くまバー』『白くまバー(6本入り)』『白くまトロピカル(6本入り、春夏限定)』などの計4種類です。発売当時から続いているものも、途中で発売した商品もあります」

Q.「白くま」シリーズの売り上げは、近年どのように推移していますか。

永渕さん「年間売上は公表していませんが、調べられる範囲では、2003(平成15)年の『白くま』シリーズの総売上と比較して、昨年2022年のシリーズ総売上は2.9倍強にまで伸長しています。数年間停滞したり、前年割れしたりした年もありますが、大まかな傾向では過去20年間、伸び調子だと言えます」

Q.20年間で3倍近くまで売り上げが伸びた理由は何だったと考えますか。

永渕さん「当社が白くまシリーズを全国展開し始めたのが、今からおよそ30年前です。その間徐々に知名度や販路が広がり、またメディアに取り上げられる機会も増えたことで、売り上げを伸ばしてきました。

 また先述の通り、新商品を適宜発売していて、定番商品に育った商品もあります。それらもシリーズの売り上げ拡大に貢献しています。例えば、2016年に新発売した『白くまデザート』という3フレーバーの商品は、リニューアルを重ねながら順調に売り上げを伸ばしていて、今ではシリーズの中でも上位に入る商品に成長しました」

消費者のニーズに合わせて変化
消費者のニーズに合わせて変化してきた「白くま」
Q.「白くま」の人気の理由は、何だと分析していますか。

永渕さん「発売した1972年当時は『冷たくて甘い、おいしい』と評価されていましたが、現代のニーズは多様化しており、『見た目が華やか、最後まで飽きない』、『食感が良く口どけの良い』といった商品が好評を得ています。

※全文・詳細はリンク先で
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/9938395653d67041f5dd8a725d07941b90bc420a&preview=auto
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 16:49:04.11ID:7FoVSm3r0
(・(ェ)・)ー
0133sage
垢版 |
2023/07/27(木) 16:59:43.91ID:u3DmG8T10
>>130
夏場は夏バテ防止の為に、少し太るぐらいが丁度いいと思う。
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 17:25:59.91ID:QFaYW4Nk0
サクレばっか食べてる
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 17:31:23.96ID:Q35SM3PD0
>>41
今はどうか知らないが丸永のヤツはフルーツと見せかけて色付きゼリーみたいなダミーだったから偽物じゃねえかと思ったことがある
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 17:52:28.11ID:2i7bUdTF0
>>5
えっ食べたい!
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 17:53:55.83ID:5mUnPF0F0
シロクマといえば鹿児島の「セイカ」
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 18:10:10.04ID:UvzoFDfl0
元々は練乳かき氷にフルーツと甘煮小豆を乗っけたヤツだよね。
いつの間にか、ミルク系アイスにフルーツを入れて固めたものに。
この商品が売れる理由はカップヌードルに近い。アイスに彩りを添える
フルーツを形があるまま入れたのが、消費者の視覚に訴える。
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 18:21:08.47ID:7R2JJWJ20
>>142
ラム酒とかだとアイスクリームにかけて食べるのよくあるけどウイスキーかよ
それただの酒好きじゃんw
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 19:01:50.60ID:a0vH1W2P0
棒アイスのシロクマ食ってきたけど…
美味いねこれw
統一感の無い味のインパクトが最後まで飽きないね
こんなに美味かったっけ…
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 19:50:52.03ID:2FD2y0mL0
ほんのちょっとでもフルーツが入ってるとなんかテンションあがる
昭和世代だけかな?
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 20:30:34.84ID:fkRdFNFu0
このスレに影響されて生まれて初めて食べた
セブンイレブンで買った
高いのな。400円近いが果物ゴロゴロ入ってるし練乳かき氷で確かにおいしいしボリュームもある。残す人がいても不思議でない
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:26:42.41ID:HuQJJV9K0
チラシに載るとたいてい買う。
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:45:44.88ID:zBO/mf7D0
鹿児島の白熊とは似て非なるもんだけどな
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/27(木) 23:46:43.74ID:3DqSoKmp0
シブいよね
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/28(金) 01:17:16.71ID:Ea3/Hq/G0
>>155
比較対象が天文館の某有名店あたりなら確かにかなり違うけど
セイカの南国白くまだったらそう大して変わらない
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 06:46:18.80ID:gEmuDC4X0
>>136
福岡の喫茶店でしろくまがあったので注文してショックを受けた
カルピス味でフルーツはチェリーが1個だけ
しろくまという名前にしなくていいのに
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/29(土) 08:04:40.32ID:yaAFXXhH0
>>165
昔探偵ナイトスクープか何かで
鹿児島の人はかき氷全般を白くまと呼んでいる!とかいうネタをやってたのを見た記憶があるような
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 13:16:53.49ID:40Fd22Xb0
淵野辺エスポットで毎年夏に白くま小の販売しているので買ってきた、

むじゃきのオンラインストアだと送料等諸々で1個あたり900円越えるので税別637円で1個でも買えるのは有り難い

デパート催事の750mlの大を持ち帰るのがコスパは良いのだけど今年は近隣催事の予定が無いっぽい
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:18:12.17ID:xk1Koww40
>>41
ちょっと前まで完全に独立国だったからな
イギリスと戦争したのは伊達じゃない

アイスはセイカ
パンは池田
デイリー牛乳にスコール
焼酎は地元の酒蔵
鶏豚牛魚から暴力団に至るまで自前だった
でもサイダーは三ツ矢だったわ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 20:22:27.63ID:O3iDSnmB0
白くま
あずきバー
あいすまんじゅう

買って喰いたいと思う事はないが貰って喰ったら意外と美味い
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 22:02:14.43ID:VQifjNMY0
>>170
南日本酪農共同は都城市だけどそこは旧薩摩藩ってことで
鶏刺しとかもそうだけど文化圏だと南九州になるんよ
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 22:15:22.90ID:GfmLSMf10
>>149
セブンのいちごだけ入ってる白くまおいしいよね
高いけど
あれ全部食べたら猛暑でも一時的に寒くなるくらいのすごい量だから高くてもまあ仕方ない
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/30(日) 22:33:27.49ID:4aup3lfm0
ガリガリ君にガツンとみかん、これらに飽きた。
新しい氷菓、ラクトアイス系以外で。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況