■長期金利、0.505% 日銀の上限超え

28日の債券市場で長期金利が急上昇した。指標となる新発10年物国債の利回りは一時0.505%と日銀が上限とする0.5%を超えた。上限を超えるのは3月上旬以来、5カ月ぶり。27日は0.44%で取引を終えていた。

日銀が長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の運用柔軟化を議論する方向となり、国債を売る動きが広がった。

日銀は28日の金融政策決定会合でYCCの柔軟化を議論し、市場動向に応じて一定程度0.5%を超えることも容認する案が浮上している。金利が上がると、国債の価格は下がるという関係がある。今後は長期金利が0.5%を超えても日銀が国債を買い入れない可能性が出てきたため、国債を手放す投資家が増えている。

日経新聞 2023年7月28日 8:42
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB280FB0Y3A720C2000000/
----------

■外為8時30分 円、大幅高 一時138円台後半 YCC柔軟化報道で

8日早朝の東京外国為替市場で円相場が大きく上昇している。8時30分時点は1ドル=139円04〜06銭と、前日17時時点に比べ94銭の円高・ドル安だった。8時半すぎには一時138円73銭近辺まで買われた。日銀が28日まで開く金融政策決定会合で長短金利操作(イールドカーブ・コントロール、YCC)の運用を柔軟にする案が出ているとの報道を受け、長期金利に上昇圧力がかかるとの見方から円買い・ドル売りが入っている。

28日付の日本経済新聞朝刊が「日銀は28日に開く会合でYCCの修正案を議論する」と報じた。長期金利の上限は0.5%のまま据え置くものの、市場動向に応じて0.5%を一定程度超えることも容認する案が浮上しているという。市場ではYCCを含む大規模緩和策を維持するとの見方が多かったため、運用見直し報道を受けて円買い・ドル売りが活発となった。

日経新聞 2023年7月28日 8:55
https://www.nikkei.com/article/DGXZASS0IMF01_Y3A720C2000000/