X



高速道路の工事規制に突っ込む事故急増、作業員が犠牲に…ACCを過信した“ながら運転”多発 [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/07/30(日) 11:36:21.76ID:NpKKaNBc9
ながら運転=「走る凶器」高速道路の工事規制に突っ込む事故“急増”の実態 犠牲になる作業員

 高速道路の工事規制に突っ込む事故が顕在化し、NEXCO各社が注意喚起を強化しています。その具体的な件数が急増していることが明かされました。工事作業員が犠牲になる事故も発生。どう対策するのでしょうか。

■急増している「高速道路の工事規制に突っ込む事故」

 高速道路上の工事規制へ衝突する事故が年々、増加傾向にあります――NEXCO東日本が2023年7月26日に行った由木文彦社長の定例会見で、このことが取り上げられ、工事作業員が犠牲になっている状況が具体的に紹介されました。

 東日本以外のNEXCO各社でも近年、工事規制帯に猛スピードのクルマが突っ込んで、作業員の命を脅かす問題が顕在化しています。NEXCO中日本東京支社が2023年6月14日にTwitterで事故事例を集めた映像を公開し、大きな反響を集めたばかりでした。

 「(NEXCO)3社で啓発を強化することを話し合い、データを改めて集めてみると、かなり深刻だ」とNEXCO東日本の幹部は明かしました。

 同社はこうした事故を「他責事故」と呼称しています。2021年に35件だった他責事故の件数は、2022年には53件、そして2023年には上半期だけで37件に上っているとのこと。

(略)

■がら運転で人が死ぬ?

 ではなぜ、こうした事故が増えているのか。各社はその具体的なエビデンスやデータを積み上げるのに苦戦しているようですが、SNSなど一般向けの注意喚起では、やはり「ながら運転」への注意喚起を強化しています。

 NEXCO中日本東京支社は前出のSNS発信で、「運転支援機能を過信し、前方を見ていないと思われる事故や、スマートフォンを見ながらの『ながら運転』による事故の多発と考えられます。走行中は前を見て運転してください」としています。

 もちろん居眠り運転なども要因ではあるものの、近年になって顕在化しているのが、“運転支援機能を過信した”ながら運転です。

 設定したスピードを維持するACC(オートクルーズコントロール)が普及し、アクセルから足を離していても前車に追随して自動減速したり、車線を逸脱しそうになると自動で軌道修正したりする機能を備えたクルマが増えています。

ACCで走行しながらスマホなどをいじっていて、前方の工事規制帯に気づかず、そのまま猛スピードで突っ込むケースが少なくないと考えられているのです。

 こうした運転支援機能としてのACCは、多くの場合、カラーコーンなどの工事規制器材には反応しないとされています。

 NEXCO3社は連携し、他責事故の原因分析や技術開発を行っていくといいます。ある幹部は、「もっと具体的な事故の態様を発信していくべきだ」と焦燥感をにじませました。

以下全文はソース先で

NEXCO中日本 東京支社 @c_nexco_tokyo
NEXCO中日本東京支社が投稿した映像
https://twitter.com/c_nexco_tokyo/status/1668780422015373313

2023.07.29 乗りものニュース編集部
https://trafficnews.jp/post/127221
https://contents.trafficnews.jp/image/000/069/558/large_230728_missile_02.jpg
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0773ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 15:32:18.08ID:ZZZ/BoQa0
砂を満載にしたダンプを盾に使え
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 16:44:18.29ID:9BKxVJ4p0
>>774
働き方改革を恨むべき
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 16:46:08.08ID:9BKxVJ4p0
>>774追加
というか昔は平日の業務利用を妨げないという考えで補修工事は基本的に休日にやってた覚えある
昔はレジャー利用よりも平日の業務利用のほうが重要だと見なされてた
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 19:45:56.30ID:EProhsCG0
>>774
じゃあいつやるんだい。
夜ばっかり工事やったら割増になって結果的に利用者負担が増えるんだぞ。
0783ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:14:48.83ID:mNw1cU1h0
>>780
昼間に工事規制の許可が出ない道路は結構ある。
逆に民家が多い場所の近くでは、自治会が工事を許してくれないこともある。
水道漏れやガス漏れがおきないと、昼間でも工事を許してくれない自治会もあったり。
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:32:11.25ID:G6Qfpnx20
手足体動かしてないと集中力なんて切れるんだよ
全車速クルコンで注意力だけ維持する方が人間には辛い
あとカーナビとか視界に入るもの多すぎ
0785ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:46:06.63ID:XqoIAWmG0
車線外れると勝手に戻されるけど
工事や駐車車両を避けてるだけなのにハンドル自動で動かされるんだよ
新車のレンタカー乗ってびっくりしたわ
0786ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:50:17.57ID:SnnsS1tA0
突っ込んだ側が確実に死ぬように工夫しとけよ
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/07/31(月) 21:51:11.57ID:Z/dHXk7e0
オートクルーズの誤動作見越して車間距離は取るようになった
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 00:32:31.57ID:+B9zOUTh0
クルーズコントロールに認識しやすいカラーコーンを作ればいいだろ
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 01:02:38.19ID:JWEgGrDi0
族止めみたいなコンクリートの壁を立てておけばいいじゃん
突っ込むやつはそいつの自己責任だろ
0791ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 01:06:12.78ID:OyBvlZ2i0
>こうした運転支援機能としてのACCは、多くの場合、カラーコーンなどの工事規制器材には反応しないとされています。

バカ過ぎる。
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 07:49:37.21ID:8WFhOM/M0
>>255
そもそも論で、そういう装置を扱ってるのに反応する物しない物を知らない時点で、運用者欠格では?
0797ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 10:16:17.22ID:Dl2gEt0j0
高速道路のガードマンはやりたくなあ
命懸けすぎる
デッカい旗振るの疲れるし
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 10:45:44.68ID:IOj4VWOQ0
カラーコーンに反応したとして本線上で止まるのか?勝手に車線変更してくれるとまで思って使ってるのか?
0799ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 10:53:28.99ID:Km0CKJ+n0
てか、工事多すぎ
集中工事!とやっときながら
終わったらすぐおんなじとこを緊急工事やら補修工事をする
0800ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 10:54:49.73ID:bC6d64TB0
運転する時にスマホを格納する装置をつけて
そこにスマホを入れないとエンジンがかからないようにすべき
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:01:34.47ID:VfOZloCg0
>>645
疲労度がだいぶ違うよな
結局疲れてくるから眠気につながるわけで車に移動手段以上の目的ないならほんと楽になる
走りを楽しみたいってんならACC切ればいいだけだし
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 12:27:54.98ID:dmcckUqB0
そのうち通行止めで工事しそう
事故増えるくらいなら渋滞増えたほうがマシだもんな
0804ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:40:22.82ID:xKjA6bRZ0
自動運転とかバカなもん付けるなよ
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 13:42:30.73ID:afRnHRz80
工事現場手前にコンクリートブロックを置いとけ
突っ込んできたら車側が死ぬように
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:19:06.66ID:G3ZGdnoP0
>>786
とまるくん ってあれ突っ込んだ方は死なないのかな
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:20:57.44ID:8xpFcFEC0
スマホ見ないと死んじゃう病一時停止でもスマホ見る脳みそ腐ってるやつおるわ
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:22:53.02ID:YXwj+lHW0
たまに対向車でスマホハンドル上で操作しながら分離帯突っ込んでくる小太り見かけるな
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:24:59.26ID:1o7kmUZg0
>>514
じゃなくて自動車保険の会社が位置情報スマホと連動して
どんな運転してるか診断したり衝撃加わったら自動通報する機械よこして
ダッシュボードの真ん中に取り付けないといけないんで
運転中電源切っちゃいけないんだわ
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 15:28:26.78ID:MAtdWnrU0
運転支援任せにしてると、本当に突っ込みそうになったことあるわ。
夜の高速を走ってる時にいつの間にか左側を車線規制していて、コーンをいくつか薙ぎ倒して気がついた。
0812ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/01(火) 18:52:26.04ID:Fz9G1h0z0
高速の工事は何キロも前から予告されてるんだからそれでも突っ込むやつは問答無用で免許取消でいい
0813ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 09:03:46.20ID:dNqn81jN0
>>731
看板設置する手間も回収する手間もそれだけの枚数の看板もタダじゃないんだぞ
ただでさえ不人気業界で高齢作業員多いのに
0814ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 12:06:40.42ID:SR5hlNt50
>>799
我々からしたらどの工事が本当に必要なのか今やる必要あるのか?と言いたくなる工事なのかは分からないからな

ひとつ言えるのは民主党政権時代は工事は少なかったけど自民党政権になって工事が滅茶苦茶増えたのとリフレッシュ工事やリニューアル工事ラッシュで土建屋は笑いが止まらない状況なのは確か
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/02(水) 14:33:59.61ID:NtSIMsiY0
大型車も粉砕できるコンクリートブロック置いておけばいいよ
追突して死ぬのは自動車側だけ
0818ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 06:44:29.40ID:o/25Jppd0
そもそもオートマでしか免許取れないような運動音痴は運転するなよ
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 08:31:24.72ID:Pn7p2rhI0
今に軽微な工事でも通行止にするかもな
ヤマトは今後更に工事が増えるのを想定して翌日配達可能地域を減らしていってる
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/04(金) 08:38:05.32ID:egk6t6GD0
工事やり過ぎなんだよ!根本的に考えろよ?アホか。やたらと工事規制ばかりしやがるからだろ?なるべくメンテナンスフリーに高速道路を作れや。この前など中央分離帯の草とってた。←アホの極み。はなから草生えない様に作れないのか?アホか?馬鹿か?くだらない植え込みなどいらねーんだよ。いちいち規制すんな!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況