X



【猛暑】携帯扇風機が原因で熱中症になる人が増加…使用時に注意すべき点とは [おっさん友の会★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/08/03(木) 17:04:16.83ID:+km0RAY29
猛暑の影響で需要が拡大している携帯扇風機。デザインにこだわったものも多く
首にかけるハンズフリータイプやLEDを搭載したものなどおしゃれな見た目のものが続々と登場し
街中で使っている人をよく見かけるようになりました。しかし、熱中症対策として使用しているにもかかわらず
使い方を誤ると逆に熱中症を引き起こす一因となる場合も。
携帯扇風機の危険な使い方について、内科医の佐藤留美医師にお聞きしました。

●体温調節ができず体に熱がこもりやすくなるので注意を
 携帯扇風機の使用によって、熱中症になった患者さんを診察したことがありますし
実際にそういった患者さんは増えていると感じています。携帯扇風機は暑さ対策のはずですが、なぜなのでしょうか。
その要因は、大きく2つあります。

 ひとつは、体温調節に必要な汗を乾かしてしまうため。ヒトは体温が高くなると汗をかき
その汗が蒸発する際に熱が奪われ(気化熱)、体温が高くなりすぎないように保ちます。

ところが、携帯扇風機を当て続けていると、その汗が熱を調節する前に乾いてしまい、体温が下げられなくなってしまうのです。
こうして体を冷ましているつもりが、体に熱がこもってしまい熱中症になりやすくなってしまいます。

 もうひとつは、高温の風に当たり続けることで、熱が体にこもるためです。
外気温が35度以上の場合、携帯扇風機を通して湿度が低く乾燥した35度の温風が体に吹き付けられます。


続きはHINT POT 2023/08/03
https://hint-pot.jp/archives/180546
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 8時間 5分 15秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況