X



【ロシア】月探査機が月面衝突 国営宇宙企業ロスコスモス発表 [少考さん★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001少考さん ★
垢版 |
2023/08/20(日) 19:10:31.99ID:BRfhcmca9
ロシアの月探査機が月面衝突 国営宇宙企業ロスコスモス発表|47NEWS(よんななニュース):
https://www.47news.jp/9747269.html

18時40分

【モスクワ共同】ロシア国営宇宙企業ロスコスモスは20日、今月11日に打ち上げた無人月探査機「ルナ25号」が月面に衝突したと発表した。

※関連リンク
https://てれぐらむ/roscosmos_gk/10540


※関連スレ
ロシアの月面探査機に「異常事態」 半世紀ぶり着陸計画に支障も [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1692490096/
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:10:53.74ID:Mb2x2JWY0
ワロタ
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:11:06.95ID:PnD6LyuA0
★人生で衝撃を受けた大学5選

1位 天使大学
 圧倒的プレゼンスでまさに天上天下唯我独尊状態

2位 山陽小野田市立山口東京理科大学
 東京ドイツ村(千葉県)を超えた逸材

3位 東大阪大学
 東大?阪大?いいえ、東大阪大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、 
 こども学部をよろしく

4位 北九州市立大学
 北大?九大?いいえ、北九大です!
     ∧∧
    ヽ(・ω・)/   ズコー
   \(.\ ノ
 、ハ,,、  ̄
 軽量低偏差値の公立(=どっかの自治体がやってる私立)

5位 長崎シーボルト大学
 医学部無し、じゃぁ文学部?それも無し。でもシーボルト
 舐めとんのか
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:12:26.99ID:dOyK9/fa0
月に対するテロ行為
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:12:28.33ID:hvQqq9Z00
H3見てたら月まで行けてるだけでも
って思ってしまう
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:12:42.22ID:vewmCbgz0
ロシア人って爆撃が大好きよね。
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:12:44.46ID:xyiH2Mbm0
まあ宇宙開発の歴史は失敗の歴史だから、驚くようなことでは無いが、
国威発揚のために無理して急がせた結果なんだろうか。
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:13:59.63ID:L6IoVGq20
堀江のロケットもどきは

大丈夫なのか?
人間のせて
死にそうな気する
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:14:01.21ID:bRZOK0Ny0
チャンスニダ
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:15:09.28ID:n7RxNTEH0
1970年代にもう金星の地表に無人探査機を着陸させて
写真撮影を成功させていた旧ソ連時代…
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:15:25.33ID:LTpTkfI+0
ソ連の時の方がテクロノジーあったんじゃ
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:15:57.51ID:0TcuIIeC0
ウクライナの自作自演ッッ!!
0034ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:16:21.90ID:xbERtblp0
月面が放射能汚染wwwwwwww
どうすんだよwwwwwwwwwww
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:16:41.69ID:Hh6D8xtC0
なんだ日本と変わらんレベルか
落ちたなロシア
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:17:26.79ID:rU4OehZt0
>>29
バレるからね
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:17:51.75ID:LTpTkfI+0
ソ連の時はナチスのV2計画に携わってた有能な科学者読んでロケット作ってたからな
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:18:07.66ID:1L9s7zRV0
地球で戦争禁止、月ならなんでもありってしたらいいのに
早く行って資源持ち帰ることができれば地球で自国が潤う
そのために宇宙開発技術が飛躍的に伸びるはず
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:18:30.01ID:VAly1uew0
>>1
月側から何かしてくるから着陸なんて無理だよ
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:18:41.06ID:6cMAWXTf0
またデブリ増やしやがった
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:18:44.87ID:EdTFoVx30
この間の日本の奴も衝突したし、距離感間違ってんじゃん?
もしかして思ってたより月って近くにあるんじゃない?
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:18:57.83ID:TqU3zp140
>>12
別れても~
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:19:03.86ID:T4GdRCPF0
もう金がない、ウクライナに使い過ぎたか
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:19:24.98ID:7pEwir/s0
神風ドローンと同じ操作しちゃったんやろな
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:21:53.70ID:7h9XZlSn0
ロシアの技術力は、日本のベンチャー企業レベルか
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:22:04.95ID:3jzvWFIY0
こういうニュース見るとアポロはインチキだったとわかるな
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:22:16.62ID:VoC7TEla0
月のモノに代わっておしおきよ。
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:22:58.50ID:/SEknB3w0
この前の日本の民間企業のispaceも月面にぶつけで宇宙ゴミバラ撒いてたな
まあ日本とロシアは第二次大戦前から悪の枢軸だから似てるんだろう
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:24:47.37ID:QHz2cYW80
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < あれ?数日前はバカサヨ野党信者たちが勝ち誇ってたけど? ダセぇwwww
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:26:24.77ID:QHz2cYW80
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < 最近、反日パヨクたちは負けてばかりだなw
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:26:54.98ID:HXFc8dR20
世界初の期間衛星はやぶさ2も何十回とか墜落してる
重量1/6だから無事だったけど割とボロボロになってたみたいだな
しかし世界初の帰還
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:27:16.31ID:VoC7TEla0
>>50
まぁ、他の惑星と衛星の距離に比べると、
地球と月は異常に近い。
知らない宇宙人がパッと見たら、
宇宙人「この星系の第三惑星はガミラスとイスカンダルみたいな二重惑星か!?」
と勘違いするかも、、、
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:28:50.85ID:L6IoVGq20
ロシアの宇宙衛星技術は

こなれていて
失敗しないといわれていたのになぁ・・・

残念だわ

プーチンもロシア国民もがっかりだったろう
成功したら大騒ぎだったろうになぁ・・・
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:28:54.53ID:z5KwP/6b0
ロシアは戦争に金使いすぎて予算厳しいんじゃないの
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:29:13.43ID:PHqbDUHN0
>>1
自爆ドローン?
イランに発注したん?
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:29:19.89ID:9vocVpae0
これで月が汚染されたな
探査機は太陽光パネルとプルトニウム電池を動力源にしている
0091ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:29:21.21ID:+MqQMBB80
月に回収不可能な人工物のゴミを撒き散らしただけか
なにしてんだか
宇宙の神の怒りを買うぞ!
宇宙を支配する神は月の裏に住んでいるとYouTubeで見た記憶がある
終わったなロシア。神罰が下る。
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:30:21.52ID:SnTzGC0x0
おいフォンブラウンは無事なんだろうな
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:32:05.77ID:HS1Dy+Sz0
月の裏側に行くと落とされます
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:32:24.71ID:1UvMsMFC0
ロシアのポンコツ兵器と同じだなw
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:32:36.39ID:L6IoVGq20
インドが23日だっけ?
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:33:35.51ID:3d/hCdCQ0
月面への攻撃一番乗りだな
かぐや姫から宣戦布告された時の一番槍はロシアに任せよう
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:33:37.43ID:Fpy7Nitt0
失敗は成功の糧
次の成功のための踏み台と考えればいいさ

>>90
月は太陽の放射線がダイレクトに降り注いでるんで、1gに満たない電池のプルトニウムは誤差にもならない
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:34:20.22ID:Ls4GNxj+0
もともと打ちこんで戻ってくることも想定してない退化したシロモノだからな
もともと大した問題ですらない
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:35:34.38ID:9Wm+xOK60
ロシアでダメだと現時点で出来るとこないだろ
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:35:50.30ID:i91163Vi0
ESAと協力して欧州製の二次着陸システムつける予定だったけど
それが駄目になったんやろうなという予想
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:36:25.39ID:Ls4GNxj+0
もともと今回のは打ちこんでるだけでだからな
戻ってくるどころか打ち込みだけの軌道の精度すらままならない

はっきりいえばロシアの宇宙技術とか終わってる
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:37:07.36ID:5uIa/pj20
アポロも嘘だろこれ
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:37:09.65ID:5uIa/pj20
アポロも嘘だろこれ
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:37:38.73ID:lvYVYRRd0
そのうちロシアが月を爆破しそうだな
月がなくなると地球の自転速度が3倍になって年中砂あらしらしい
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:38:18.21ID:z7qrzmfb0
インドがんばれーみたいな話?
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:38:33.04ID:vYhnwWP30
よく1969年に月面着陸できたな
今のスーパーコンピューターでの軌道計算でも失敗するのに
ファミコンレベルのコンピューターでよくいけたな
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:39:43.49ID:zR+9TUJx0
日本には「ルナ16号」がいる
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:42:33.34ID:a6BT6nsR0
現在の技術で着陸するだけでも難しいのに
半世紀前に有人探査して帰ってきたなんて
絶対嘘だよな
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:43:21.14ID:QSN0hhc/0
南極とかもそうだよな立ち入り禁止は何があるんだろ後、海底とか水深1万↑以上のこういうのワクワクする
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:44:40.42ID:Ls4GNxj+0
ロシアにはミサイルを精密誘導できる技術なんかもうない
ウクライナへの攻撃をみても分かるとおり無差別に飛ばす土人兵器で土人アッタクしかできないからな
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:46:00.51ID:/6N+N4st0
月面都市フォン・ブラウン
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:47:02.84ID:KpshfvV20
ペスコフ報道官「本日ロシア宇宙軍は月南極に建設されたウクライナ軍基地にミサイル攻撃を行い、ウクライナ軍将兵および装甲車両に対し多大な損害をもたらした(こう言っとけば失敗だってバレんやろ)」
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:47:41.74ID:yA6DzFvG0
おもロシアw
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:49:16.10ID:MY4cfmsR0
>>25 北朝鮮は太陽に着陸しとるんだぜ
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:49:30.32ID:PJFo147S0
日本の民間と同じことやらかしてやがる
ロシアはソ連崩壊以降は同じのを何とか作れるだけで進化できなかった位は残念と言うのは事実なんだろうな…
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:49:47.10ID:xb2DN2jU0
>>157
アポロ計画の前のジェミニ計画で
宇宙船を2機使ってランデブーもドッキングもさんざんリハーサルしていたが
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:50:01.23ID:Ls4GNxj+0
そもそも成功しても片道切符で戻ってこないのに
月面の試料を採取することなんかない
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:51:06.18ID:6fAN8Rr20
ススキノルナ堕落
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:52:33.00ID:z7qrzmfb0
空気がないのとタイムラグで遠隔操作が難しんででしょw
中国人からノウハウ貰えば良かったのにw w w
地上からコマンド送信するのは6秒後先を読まないとあかん
よく知らんけどw
人が乗ってれば月面にぶつかりそう、で逆噴射でうまくいくw
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:53:04.48ID:ga+gJ1uY0
>>7
違う、これはグローバル資本の手先と化したウクライナの仕業だ。
カミカゼドローンでモスクワを攻撃してたウクライナが、
今度はカミカゼムーンでロシアの探査機を攻撃して破壊したんだよ。
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:53:42.31ID:Wai4p7jf0
予算的に厳しそうだから駄菓子屋のコスモスも値上げしないと
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:53:58.29ID:AF3Qolo70
日本の民間企業の月探査機が月面に激突する

パヨク「ジャップって何が得意なの?(ニチャア」


ロシアの月探査機が月面に激突する

パヨク「……」

なぜなのか?
なぜパヨクはロシア、中国、韓国の悪いニュースになるとだんまりなのか?
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:54:16.91ID:Ewl5HXhT0
>>>166

歴史知らんバカかわいそう
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:54:47.99ID:HXFc8dR20
>>151
壊れてなければ着陸
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:54:52.81ID:Ewl5HXhT0
>>171
朝鮮人だからね
っていうかお前みたいな右翼も北朝鮮系偽右翼
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:54:58.61ID:z7qrzmfb0
>>171

バカじゃねお前w
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:55:05.90ID:LdZ8Lfeq0
宇宙警察「逮捕案件だな」
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:55:13.99ID:Ewl5HXhT0
宇宙はウクライナ頼りだからねwロスケw
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:55:30.80ID:mdBuN3ez0
本当に1970年代に月に着陸したのかねえ?
探査機ですらこんなに失敗だらけ、当時真空管のコンピューター、それこそ電卓より低性能なもんで行けるとは思えないんだが
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:55:36.04ID:4l+UtVbB0
かぐや姫「露助の探査機か!天誅!」

ピュッ!→撃墜
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:56:04.90ID:Ls4GNxj+0
ロケット技術とミサイルの技術は
そのまんま直結してるからな

ロシアはもうこういう国になってるということだからな
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:56:36.03ID:zdPBo1hi0
インドのチャンドラヤーン2号が23日に月面着陸します…最強のパソコンオタクの国の実力を見せてあげます
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:57:40.07ID:0ZEQHXGC0
月を周回する民間のツアーがあるそうな
この事故見ると何が起きるか容易に想像できるぞ
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:57:49.83ID:ys8HwRN50
ソ連時代も月面衝突してたよね😌
全く成長してない

さすが露介
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:58:32.05ID:V3dTYy0w0
わざと衝突させたんだろうな
中国もやってたし
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:58:40.75ID:NaqNv60D0
前澤もちゃんと帰って来れるのか?
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 19:59:27.92ID:diaPyXzs0
着陸失敗ではなく衝突成功
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:00:37.02ID:zV7cHpjV0
プーチン「私としたことが!これじゃあロケットが壊れても不思議じゃない。”メイド・イン・ウクライナ”だ」
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:00:57.85ID:/hxJUIHX0
>>20
メディアに出る代表が…(^ν^)びにょう
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:01:16.95ID:HXFc8dR20
人類初の宇宙に行って「地球は青かったっすw」と言ったユーリー・ガガーリンはよく一人で宇宙に行ったよな
狭いF1のコックピットみたいな体勢で殆ど動けない宇宙船で
孤独すぎる任務だ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:01:18.86ID:zV7cHpjV0
>>187
森本レオだろ
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:01:59.89ID:ZR+svj4T0
メートルとヤードポンドを間違えたんだろw
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:02:07.81ID:Ls4GNxj+0
半世紀以上前、ルナ16号、20号は打ち込むだけではなく
ちゃんと試料を持ち帰ってる
持ち帰る以前に最初に打ち込むこともままならないとこまで低下してる
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:02:40.57ID:F6G9XxkR0
JAXAの出番だな!
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:02:49.50ID:zV7cHpjV0
シナとロシアの日本化が止まらない
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:03:09.56ID:6SMjpGHf0
ラ・バンバ
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:04:04.33ID:ZR+svj4T0
>>193
久しぶりの探査機だろ
戦争もそうだし、物作りもそうだが、継続してやらないとノウハウが断たれてゼロからのスタートなんてザラ

零戦作った三菱がMRJであのザマなのもそういうこと
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:04:21.15ID:QCMSoKn70
ムーンアック
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:05:05.74ID:vvdY7SX40
じゃっぷの後追い
衰退国ロシア
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:05:32.22ID:fWW6YiWC0
こういう技術は日本の方が優秀だな
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:07:07.72ID:ys8HwRN50
ウクライナで大恥を晒し宇宙開発でも晒す🥴
親露はこんな大統領でいいの?

プーチン無能すぎるでしょ
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:07:25.43ID:uaFsTPyD0
こんなことでいちいちオレが駆り出されるのホントかんべんして
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:08:08.98ID:E74Hi65a0
怒ったウサギが地球に攻めてくるぞ
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:09:00.28ID:7ZRIohg60
https://i.imgur.com/owmofP4.jpg
祭りはそろそろ終了となります。出来ればお急ぎください
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:09:41.07ID:Bb/B653N0
2001年宇宙の旅とは何だったのか
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:10:34.83ID:SNIu8MEf0
米ソ競争の時はお互い国のトップ頭脳が集まってた。
今は宇宙開発が最先端じゃ無いから普通の秀才がやってるから劣化してる。

原発も同じで当時のトップなら無事に運用できたが、原子力自体が研究者の興味が無くなり、担当するのは2線級の科学者、技術者。
核燃料サイクルだのもんじゅだの扱えるレベルの人材がいないから上手くいかない。
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:11:18.02ID:puRaK0KC0
>>205
HAKUTO-R失敗したばっかりで言うかw

最近で軟着陸成功してるのは中国だけだから
インドのチャンドラヤーン3号は成功してほしいわ
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:11:19.38ID:PfVGYJJR0
ルナ25号には原子力電池が積んだあったんだわ
月面が放射性物質で汚染されたな
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:15:09.43ID:zV7cHpjV0
>>218
それ衰退島の愚民に言う資格ないから
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:15:44.34ID:4d1dBhZd0
嫌がらせだぞ

日本かヨーロッパの月面調査してる機械の近くに落とした
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:16:18.93ID:8c5JPc8u0
昨日まで日本のメディアは月の南極に着陸成功する前提で報じていたな
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:18:18.58ID:EsetkyhT0
日本より優れているのは相変わらず間違いない。ミスを隠さないのも立派だ。
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:19:56.50ID:71sK/iYC0
月面に衝突したんだ
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:22:59.11ID:GsVe/tpe0
>>1
ロシアの月探査機月面衝突
お前ら「月に対するテロ行為」「爆撃」「ウクライナから出ていけ!」


ウクライナクリミア橋爆破
お前ら「・・・・・」


都合が悪い事はダンマリなんだなww
本当にウク信てバカだなw
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:23:51.80ID:rLJWMeEi0
イトカワリュウグウ往復みたいな技術力あるのになぜ月面に行けないか
何のことはない行かせて貰えないのだー
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:24:52.02ID:z7qrzmfb0
アイアン・スカイで月の裏側にナチの基地がw
続編では火星にソ連の基地がw
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:26:13.88ID:6MaiqIiL0
プーアノンざまあwwww
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:55:00.76ID:Ewl5HXhT0
>>232
在日低学歴朝鮮人プーアノンが来ないスレw

あいつら都合悪いの全部スルーだしなw
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 20:56:38.09ID:WTOzg4o10
遠距離カミカゼドローンのテスト成功!
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:01:55.10ID:KpshfvV20
ペスコフ報道官「本日ロシア宇宙軍は月南極に建設されたウクライナ軍基地にミサイル攻撃を行い、ウクライナ軍将兵および装甲車両に対し多大な損害をもたらした(こう言っとけば失敗だってバレんやろ)」
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:03:16.85ID:NVCzU4O00
長い目で見た場合月と地球の重力バランスが崩れたりしないのかな?
開発が本格的になったら誰も気にしなくなりそうだし最初に決めといた方がよさそうな気も
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:07:52.81ID:gXtX89490
中国の方が力上じゃん
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:08:01.67ID:BrFrCOj50
>>236
何度も失敗して延期と言う言い訳だしな おまゆう ・・
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 21:10:17.17ID:gBqAdogn0
ウクライナがドローンを月に飛ばした方が早そう
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:27:31.00ID:WF0r0rM70
地球ドラマチック「スペースデブリ 〜宇宙の新たな脅威〜」

地球周辺の宇宙空間を飛び交う、1億個以上もの宇宙ゴミ「スペースデブリ」。
宇宙開発の過程で人類が放置した。地球に落下した事例も。その実態と解決への模索を取材。
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:42:23.08ID:wqNuB3p80
失敗を発表するとは…怪しい
超遠隔攻撃のテストなのでは?
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:43:05.47ID:sr9MeLVM0
>>211
五千円現金化済み
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:44:59.54ID:OhedDTKi0
この衝突で月の軌道が変わったらどうすんだよ
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:46:22.01ID:MHzQrACb0
🐒
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 22:55:05.02ID:iJd4OBoW0
月の裏側でなんかしてる
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:23:10.44ID:0zuUTYkt0
ちゃんと拾っておけよ
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:24:17.53ID:A8xf8TZP0
衝突して破壊されても消滅はしないだろう
粉々になりちゃんとデブってんだろ
ゲームの敵キャラかよ
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:26:41.98ID:M6x1NMkl0
なんでロシアまでこんなしょうもない事やってんのかな?月面でなに?
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:43:19.22ID:n+2tmvx+0
月面人に撃墜されたんだよ
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:48:47.74ID:oT7Xk5cD0
ロシアの月探査機「ルナ25」 原子力エネルギー源搭載
https://news.yahoo.co.jp/articles/08088d1da14f5268edec03b26af678151bc7a6bd

>ロシア外務省の公式サイトによると、ロシア外務省は国連のグテーレス事務総長に対し、「ルナ25」に原子力エネルギー源が搭載されていることを報告しました。


月に放射性物質撒き散らしててワロタ
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:58:13.15ID:N4rK9IQt0
>>247
あー、最近の人類は調子に乗ってるからなぁw
JAXAのヤツもそれだべ。
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/20(日) 23:59:11.54ID:NS/WGbFa0
くびちょんぱ25号
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:00:24.27ID:BJZoJtqX0
>>44
フォンこのブラウンね
一本、ソ連は地元で生えたロシアとウクライナハーフのコリョリョフを中心に据えた
こちらもフォン・ブラウンに匹敵する天才技術者
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:04:53.43ID:BJZoJtqX0
>>106
今まで沢山落としている
月着陸船上昇段やら、サターンのS-IVBやら
わざと落して月面に設置した震度計で計測したり
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:12:48.83ID:BJZoJtqX0
>>129
伝説のあのスタジオは凄かったな!
360度の広大なパノラマに、スタジオ全部真空にして大気によるコントラスト低下も起こさなかったよな
ハウスロックに近づくところなんて鳥肌が立ったよ
俺なんて、どうやって1/6Gを再現したのか未だに解らんよ
キューブリック映画監督だと思っていたけれど、特撮技師としてもマジで天才だな
https://i.imgur.com/B8MCQsA.jpg
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:17:18.38ID:BJZoJtqX0
>>126
物理法則は50年前と変わらんよ?基本はニュートン物理学の範囲
スーパーコンピュータでの軌道計算失敗って、それプログラムが間違っているだけ
AGCはAppleIIに近い性能だったけれど、必要にして十分
LMの降下軌道挿入、動力降下軌道(ブレーキングフェーズ、アプローチフェーズ、着陸)の殆どはデジタルオートパイロットだよ
(着陸フェーズだけは半自動操作)
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:19:54.94ID:BJZoJtqX0
>>157
それも殆どはデジタルオートパイロット
最後の微調整はCSMパイロット
APSのスペック調べてツィオルコフスキーの方程式で検証してみ?余裕で月周回軌道に投入出来るから
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:22:26.94ID:BnF3nfbz0
>>282
月面のリフレクターも、キューブリックが設置したのか
アポロ計画で月面に行ったのは撮影スタッフだったのだ!!
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:25:03.84ID:Z51pmUd70
はいはい
50年前のアポロもルナもすべて虚構。
ウソつき合戦やってただけ。

50年前に何度も成功した有人月着陸が
今はどの国もまったくできない。

着陸しなくてもいいから、有人で月を周回して
帰ってくることさえまったくできない。

アポロもルナも完全な虚構でした。
騙されてたお前らは本当にアホだよ。
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:27:56.73ID:BJZoJtqX0
>>178
AGCの事を言っているならば、ICで構成されているよ(BLOCK Iはトランジスタディスクリート)
メモリサイクル11.7μsec
アセンブラでの単精度加算2メモリサイクル
インタープリタでの倍精度ベクトル外積5msec
何か不足でも?
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:29:06.83ID:BJZoJtqX0
>>194
あれ、ロシア語での通信記録でも、宇宙船内での録音でも「地球は青かった」とは言っていないんだよなあ
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:31:35.77ID:nU/baNMr0
今の技術でこうなんだから何十年も前にアメリカやロシアが月面着陸したのホンマなんかと疑いたくなる
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:32:25.13ID:Z51pmUd70
>>178

もっともおかしいのは
全員が初めての手動での着陸操作を
全員が成功したことだぞ。

ロケットエンジンを逆噴射して
姿勢を維持して月面に軟着できたという
まったくありえないシナリオ。

これだけでアポロは完全な虚構だと分かる。
大気のない月で、ロケットエンジンで姿勢制御するのは
初めての手動操作では絶対に不可能。

アホ草。
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:32:40.97ID:99D4kudW0
中国も月面着陸してなかったっけ?
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:34:04.20ID:BnF3nfbz0
ガガーリンは死ぬ気で行ったけど
奇跡の生還を果たして英雄になってしまった
数奇な運命なのであった
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:37:28.69ID:Z51pmUd70
アポロ司令船にはたった1人。
着陸船には2人。

司令船は高度110キロをマッハ5で飛行。
これは戦闘機の2倍以上の高速。

着陸船は手動で加速上昇して、この司令船と
無事にドッキングして帰ってきましたとさ。

よくもまあこんな不可能なシナリオで
世界にオオウソを発表したもんだわ。

50年たった今、完全に不可能だと
理系なら誰でも分かることだ。

年がたつにつれて、アポロもルナもオオウソだったと
バレてきた。終わり。
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:37:57.37ID:BJZoJtqX0
>>218
コンピュータの集積度は今のほうが圧倒的に上だけれど、今の日本円換算で25.6兆円をぶち込んで、超天才から裁縫工場で働いていたお母さんはじめ、約40万人を動員した気違いプロジェクトだったから
ちなみに、上の金額には先行するレンジャー、ルナオービター、サーベイヤー、マーキュリー、ジェミニ計画等の予算は含んでいない、純粋にアポロ計画だけの予算

発達したのはコンピュータでのシミュレーションと材料工学にソフトウェア工学位?
物理法則は何も変わらないし、ロケット工学もブレイクスルーはない
当時とは人命の扱いが全く異なるし、ドキュメントや図面に残らないノウハウは失われただろうし、予算も含めて当時行けたけど、現代では難しいというのはおかしくはない
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:40:19.85ID:Z51pmUd70
>>294
この前したぞ。
サンプルリターン、つまり月の砂を地球へ持ち帰った。

しかしな、これも本当かどうか
確かめる方法はない。
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:41:47.15ID:simtu3dK0
>>288
と思わせるロシアの作戦なんじゃないか?
もちろんあやしさも感じてるけど
死ぬ気ならやれない事もないかなーと
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:43:20.29ID:Z51pmUd70
ロシアは根っからのウソつき民族なのは
ウクライナ侵略戦争ではっきりしただろ。

アポロより前に
ルノホートで月のサンプルリターンに成功したと発表したが、
これも完全にオオウソだったわけだ。

50年前のアポロとルナをいまだに信じてるヤツは
知的障碍者だぞ。

理系で信じてるヤツなんて
もはや絶滅危惧種だわ。
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:43:50.58ID:BJZoJtqX0
>>242
月は約3cm/年で離れているけれど、潮汐力に影響が出る位だったか離れるのは人類は滅亡した後じゃないかな?その前に太陽が白色矮星になっているかも
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:45:38.39ID:BJZoJtqX0
>>265
ジュール・ヴェルヌの月世界旅行の挿し絵か
この小説が無かったらロケット開発はかなり遅れていたかもね
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:46:50.55ID:Z51pmUd70
>>303
月に人を着陸させなくていいから、
人を載せて月を周って帰ってくることすらできない。

50年以上も経っているのに、そんなこともできない。
こんな馬鹿げたロストテクノロジーなんてほかにないぞ。

ロケット技術はずっと進歩してるんだから
まったくあり得ない話だ。

アポロもルナも完全なオオウソだった。
アメリカとソ連はウソつき合戦をやってただけだ。

今のロシアとウクライナの情報戦とまったく同じだぞ。
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:48:07.37ID:simtu3dK0
>>304
けど仮にアポロがウソだとしたら
俺がソ連なら全力で暴きに行くけどなあ
もちろんアポロの動きを望遠鏡でじっくり観察して
後でアメリカの言い分と合ってるか検証して
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:49:57.56ID:o1rV08mz0
月は外側チタン製で内部は空洞になってて月の裏側は見る事が出来ない、日食で太陽と月が完全に重なるという「見かけの大きさ」が完全一致する天文学的奇跡の距離感、月の年齢が地球よりなぜか古い、地球の衛星としては月は大きすぎる
これらを鑑みると月は確実に人口天体なんだよなぁ
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:50:56.25ID:BJZoJtqX0
>>286
地震計も3軸磁力計も、荷電粒子実験機も冷陰極計も、イオンゲージもその他多数のALSEPはキューブリックと撮影スタッフが置いてきたんだよ
だから僕たちは月との距離を正確に測れるし、月のコアは純鉄だとか、そういう事を知ることが出来たんだ
キューブリック先生には感謝しかないよね
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:53:12.27ID:PdHoZ6Ls0
ロスコスモスが発表したところによると、自動惑星間ステーション「ルナ25」は、月面との衝突により正式に消滅した。
(10分前)

ロシアの宇宙船ルナ25号の事故が、もっぱらユクライナのインフルエンサーたちによってほくそ笑まれているという事実に注目したい。ちなみに、ロシアのような宇宙船は今後1000年も存在しないし、存在する見込みもない。宇宙計画を持つ国の代表は、少なくとも否定的なことは書かない。なぜなら、彼らはそのようなプロセスの複雑さを理解しているからだ。




たしかにJAXAの度重なる失敗にも生温かったわ。宇宙(そら)先輩・・・
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:53:24.91ID:Z51pmUd70
>>286
レーザー反射板は存在しない。

単にレーザーを月に当てて
その反射を見てるだけだぞ。

アホかいな。
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:54:01.31ID:simtu3dK0
>>307
いろいろ記事とか読むと
周回と着陸ではものすごい技術差があるみたいだが
乗って帰ってくるのが1000億円
着陸が2000億円+すごい技術
としたら

着陸は無理にしても
乗って帰ってくるのもカネかかりすぎるから
やらないんじゃないかなあ
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:54:09.66ID:kAhpWt2f0
全方位に破壊工作してるな
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:54:43.79ID:Z51pmUd70
月に地震計があると
まだ信じてるヤツもおるんだな。

どんだけアレなんだよ。
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:58:35.76ID:BJZoJtqX0
>>292
P66ブレーキングフェイズはデジタルオートパイロット
減速はLMの重力中心を通るベクトルをジンバルで調整できるDPSエンジンが10%の推力で26秒間燃焼
この間に減速方向のベクトルに姿勢制御
つぎに90%の推力で6分25秒の燃焼
これが終わると、GNCSが推力コントロールとRCSでの姿勢制御

本気で知りたいなら資料紹介しようか?全部英語で滅茶大量にあるけど
0317ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:58:59.42ID:3jYwEw1Q0
ロシア「月探査機はここに着陸しますね」
ロシア「着陸できずに激突しちゃったwてへww」

これ単にミサイルの性能を見せびらかせてるだけじゃないのか?
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 00:59:18.89ID:BJZoJtqX0
>>293
通信記録ではこんな感じ

地球の地平線が見えます。しかし、空には星がありません。地球の表面が見えています。窓からは地球の表面が見えます。空は黒いです。そして地球の端に沿って、地平線の端に沿って、地球から離れるにつれて暗くなる非常に美しい青いハローがあります。
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:00:32.74ID:Z51pmUd70
>>316
そのくだらない話は
NASAが作ったシナリオにすぎん。

本気で月面着陸する気で作ったが
まったく成功しなかった。それだけのこと。
0322ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:02:01.67ID:Z51pmUd70
なんか
NASAのシナリオを真に受けて
書いてるヤツがおるが、

だったら早くそのとおりやって
有人月面着陸してみろ。

アホ草
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:03:14.95ID:kTiqKwq80
ウクライナ侵略で半導体の在庫が払底してるのに、無茶するからこんな事に

と、いうわけで。つい先刻まで「ロシアは半導体不足で負ける、って言ってた奴ら。ロシアの月面探査でどんな気持ち?」
と煽ってた反ウク親露派のみなさん。今、どんな気持ち m9(^Д^)?
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:03:15.40ID:Z51pmUd70
>>321
中国は成功したかもしれん。
しかし、確証はない。
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:04:19.14ID:hpQRqACd0
むかしは宇宙がこんなに放射線だらけだと思わなかった。
たぶん、人類はバンアレン帯を超えていない。
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:05:35.04ID:BJZoJtqX0
>>296
手動ではなく、プログラムされていたけど
って、君ってロボットアニメみたいに垂直に打ち上げて、回ってきた母船と合体!って思っている?

実際にはCSMの位置はランデブーレーダーで捕捉しているし、LM上昇段は月周回軌道に入ってCSMと同じ速度、同じ軌道、ほぼ同じ位置(これがランデブー)からコンピュータ制御で軸を合わせてから、RCSの微調整でドッキングするんだけど…
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:06:26.47ID:FAsgHkOY0
>>54
アメリカがRDエンジンの代わりになるもの開発して脱ロシア依存とかアピってたの2021年やろ?
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:06:26.67ID:Z51pmUd70
>>326
足跡なんか見えん。

観測できたと発表してるのは
着陸痕跡だ。

フォトショやパネマジもある時代で
一切証拠能力なし。

事実は、50年以上もたつのに
有人で月を周回するだけのことすら
できないということだ。
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:08:28.61ID:Z51pmUd70
>>327
そのとおり。

宇宙放射線、太陽風、バンアレン帯を
生きて通過できないから、動物や昆虫を載せて
月を周回させて帰ってくる実験すらできない。

アホ草。
0333嫌儲のユダー(本物)
垢版 |
2023/08/21(月) 01:09:42.47ID:o7PW/DT50
米国は少なくとも1960年代には未来からの通信を受信できる技術を持っていました。
アポロ計画は人類が月に行けないことを
未来からの通信で知ったことから仕組まれた茶番です。
人類は月には行けません。今後、人類が付きに行くことがあれば
全てインチキだと考えて間違いありません。
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:09:48.74ID:BJZoJtqX0
>>307
NASAの資料を紹介してあげるから、興味がある分野を言ってみ?
ちなみに俺のフォルダには自分の興味がある分野の資料だけで3GBくらいあるけるど
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:10:29.91ID:Z51pmUd70
月面にいれば
宇宙放射線と太陽風をどれだけ浴びることになるのか。

アポロのあんな宇宙服とサンバイザーで
まったく防げるわけがない。

アポロはことごとく不可能であることを
現代では示すだけだ。

アホ草。
0336ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:11:19.88ID:BJZoJtqX0
>>308
望遠鏡でなく、通信を追っていたと思うよ
素人でもどデカいパラボラアンテナ立てて追跡していた人もいるし
0339ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:14:33.00ID:Z51pmUd70
ちなみに
地球周回軌道上でも
宇宙放射線が怖くて船外活動の時間は制限されている。

地球磁場は強くて宇宙放射線のうちイオンの軌道は
ローレンツ力でまげてくれるので
月面に比べればはるかに弱い放射線なのだが、それでも
長時間の船外活動は危険なのでしない。

アポロは強度の宇宙放射線と太陽風を浴びながら
何時間も月面におったわけで、まったくあり得ないことなんだよ。

アホ草。
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:15:17.43ID:simtu3dK0
>>336
で有人かどうかはひとまず置いといて

その通信を追った人たちは
あのアポロチョコみたいな船が
とにかく地球から月に行って帰ってきたのは間違いない
みたいな感じ?
0341ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:16:49.30ID:oHFc9J/j0
>>1
ロシア

 . . .\. . . . ./ ./\ . . . ./\ .\ . . . . /
 . . . .\ . . .| . . . . .__. . . . . .| . . . /  . ._l_ ┌‐┐ .┌=]┐
 . . . . \ . .| . . . . .| . . | . . . . |  . /  . . . /l . . . .l . .ト‐┤
 . . . . . \ .| . . . . .l__l . . . . | . / . . . . / .l . . .丿 . . ../ 
 . . . . . . \.\ . . . . . . . . . . / /
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:17:35.71ID:Z51pmUd70
>>331
地球の砂か、月のものか火星のものかアンドロメダ銀河のものか
どうやって分かるんだ?

アホすぎるだろお前。
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:17:39.90ID:1z26uUZ30
日本と同レベル
ウェ〜〜〜イww
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:18:40.19ID:simtu3dK0
>>339
ぐぐったらいきなり出てきたが

>月面では年間で420mSv程度被ばくすると試算されています

超たいした事なくない?
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:22:35.39ID:BJZoJtqX0
>>342
組成分析とか知らないよね
ずっと病院にいるんだから
月の石を偽造出来たらノーベル賞候補レベルってのも知らないよね
まずは、お薬飲んで治そうね
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:25:06.81ID:Z51pmUd70
最後に。

お前ら、今の季節だったら
すぐに日焼けするだろ?

磁場も弱く、大気もない月面に立ったら
どんだけ大量の宇宙放射線と太陽風と太陽光を受けることになるのか、
そのサル以下のアタマで想像してみ?

あんなペラペラの宇宙服とサンバイザー、
しかも宇宙服の中はどんどん高温になっていくのに
放熱システムなんか追いつくわけないんだよ。

もっとも、熱よりも放射線と太陽風で即死するんだがな。

いまだにアポロ信じてるヤツは
文系のアホしかおらん。

じゃあな
アホ草。
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:32:47.47ID:hpQRqACd0
あの着陸船、打ち上げのエネルギーって計算上で何とかなるレベルなのかな
重力1/6たってちょっと無理そう。燃料の体積なさすぎ
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:35:38.50ID:sr1q0ize0
でも人間が月にレザーの反射板設置してきたんだろ?
おかげで月と地球の距離を盛夏期に知ることができてるってきいたぞ?
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:42:41.91ID:8dR6yLnC0
たんなる確率論である
どんな国のミッションでも失敗の種は内包している
ただロシアが復帰戦初戦でガッツリ失敗したのは、
ウクライナで虐殺した民間人の復讐の怨念や
0358ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:48:03.88ID:eqIFupiB0
いつも通りのプーチン怒りの更迭
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:48:59.05ID:hpQRqACd0
>>354 知らん。ただいくら月面だって軽トラが軌道にまでぶち上るとは思えない
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:51:13.92ID:BJZoJtqX0
>>359
思えない、じゃなくて知らない理解出来ないなら少しは調べて学んだら?
根拠もなく、思えないじゃたんなる馬鹿
興味が無いならコウイウスレに近寄らなければ良い
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:51:18.66ID:eqIFupiB0
ロシアとウクライナの戦争を見てもわかるように
プーチンの独裁が強すぎて軍部は都合のよい情報しかプーチンに説明できない
都合の悪い情報はプーチンに届く前にもみ消される
月に軟着陸して探査するなどの技術はないのに「ある」という好都合な説明だけ
プーチンに届いていた結果
0362ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:52:57.23ID:hpQRqACd0
私が怪しいと思うもの
@アポロ
A宝くじ
B年金
C911貿易センタービル
まあ国家レベルの秘密なんでしょうね
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:55:08.48ID:eqIFupiB0
>>362
年金が怪しいから払わないという人がいるが
実はそれは言い訳で
本音は払うカネがないってのが実情なんだよね
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:56:17.18ID:guj+ei7s0
ガチャガチャの会社かとオモタワ
0366ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:56:31.54ID:hpQRqACd0
>>360 まあ、そのうち分かるよ真実は楽しみ
調べてうのみにできるお花畑の頭、書いてあることすぐ信じられる幸せさ
すぐバレた例:専門家が言ってる:キリ!「メルルダウンは絶対にしません。していません。」これ信じたんじゃないあなた?
0367ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 01:59:59.47ID:hpQRqACd0
TVで専門家が言ってる。学者が言ってる。
こうゆうのが、大本営発表を信じ、他人を非国民と騒ぐ 昔から居た人達
自分の頭使ったら?
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:00:10.53ID:BJZoJtqX0
>>366
いや?
しかし、少なくとも答えが書いてある資料を提示しても、読むことすら出来ずに「思えない」と言うだけの知性が欠如している人とは会話にすらならないな
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:02:31.90ID:hpQRqACd0
もひとつ思い出した
あのコロナ騒ぎ
そしてCO2の温暖化
他人に踊らされるバカの集まり
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:04:19.26ID:BJZoJtqX0
>>367
君が言う「自分の頭」って、自分の妄想でしかないよ
ソースは君の脳内だけだもの

ツィオルコフスキーの方程式さえ知らないのはまだしも、全く理解しようともしないで、妄想だけを吐き散らす
ロケット工学の基本を否定するなら、GPSも天気予報も何も信じられないんだな
まあ、1度診療内科を受診することを勧めるよ
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:08:30.79ID:hpQRqACd0
国家も政治家も ウソを平気でつくよ。国民騙してお金吸い取るよ。
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:13:55.93ID:BJZoJtqX0
一応ツィオルコフスキーの方程式を知っている人に言い訳しておくけれど、LMのアセントは真空中で、APSは固定推力なので、ツィオルコフスキーの方程式の単純モデルで検証可能
重力損失だけがベクトル変化等、考慮が必要だけれど、月の標準重力加速度は1.622m/s2だから、大雑把な計算でも問題が無いと判断
実際のΔv=1850.188978m/secに対しで、試算したΔv=1860.663765m/secだった
どちらにせよ月面での第一宇宙速度1680m/secは余裕で達成
あとは軌道修正とブレーキングでRCSを吹かすだけ
0374ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:16:49.36ID:t+rQgWje0
しかしこれはロシアに限らずアメリカですら月面着陸は最近できていない
近年で月面着陸に成功しているのは中国のみ
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:20:40.27ID:nu32fSWy0
まあ中国と大差だな、中国の探査は欧米も高く評価したのに
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:22:01.89ID:hpQRqACd0
信じて権力者の言いなり
今の知識ですべて正しいと思う傲慢さ
書いてある!これだけ
だから、学者さんでも多くは「神」の存在を否定しない
居るわけないじゃん神なんて
あと法律が正しいと決めつけてる方。女の人権を認めないイスラムの法律なんかどうすんの?
まあ世界人類はこんなのの集まり
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:22:50.33ID:nu32fSWy0
>>374
中国は着陸だけで無いからね、大差よ
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:24:40.21ID:Lx8R//qO0
月星人がガチギレして攻めてきたらどうすんのよ
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:24:52.68ID:BJZoJtqX0
>>375
嫦娥のサンプルによる研究で新しい知見が得られているからね
ただ、有人月面着陸を考えるとロケットの方に問題がありそうだが、嫦娥の間は無人での研究みたいだから良いんだろうけど
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:25:20.04ID:2d+XiuYS0
だから裏側はダメだって
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:31:34.12ID:L/pXHe5z0
ウクライナ侵攻に宇宙人が激怒して撃ち落としたな 

ざまぁ
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:45:41.08ID:Z51pmUd70
バンアレン帯は、地球の磁場によって閉じ込められた高エネルギーの電子と陽子からなる放射線帯です。バンアレン帯の放射線強度は、地球の磁場が最も強い赤道付近で最も強く、極付近で最も弱くなります。また、太陽活動の影響で、バンアレン帯の放射線強度は変化します。

バンアレン帯の放射線強度は、地上で測定される自然放射線の100万倍から1億倍程度と非常に高く、宇宙飛行士の健康に影響を与える可能性があります。そのため、宇宙飛行士は、バンアレン帯を通過する際には、宇宙服を着用して放射線から身を守る必要があります。
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:46:58.73ID:Z51pmUd70
地球から遠く離れた宇宙空間の放射線強度は、地球近傍と比べて非常に高いです。これは、地球大気や磁気圏が宇宙放射線を遮断しているためです。

ボイジャー1号と2号は、地球から約120億km離れた太陽系の外側を探査しており、太陽風や超新星残骸からの宇宙放射線を測定しています。ボイジャー1号は、地球近傍の約1000倍の放射線量を測定しています。ボイジャー2号は、地球近傍の約100倍の放射線量を測定しています。

火星探査機は、火星の軌道を周回しており、火星の磁気圏や太陽放射線の影響を測定しています。火星の磁気圏は、地球の磁気圏よりも弱いため、火星は地球よりも多くの宇宙放射線にさらされています。火星探査機は、地球近傍の約10倍の放射線量を測定しています。

宇宙放射線は、DNAを損傷する可能性があるため、宇宙飛行士の健康に影響を与える可能性があります。
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:48:11.42ID:7MEko2vf0
>>1
月にまで迷惑かけるなボケが
0388ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:49:40.60ID:/6CQNama0
Lossコスモスって・・・
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:50:22.78ID:Z51pmUd70
地球周回軌道上の宇宙船外活動には時間制限があります。時間制限は、宇宙飛行士の健康や安全を守るために設けられています。

宇宙船外活動中に宇宙飛行士が受ける宇宙放射線の強度は、地上の約100倍から1000倍程度です。これは、地球大気や磁気圏が宇宙放射線を遮断しているためです。

宇宙放射線は、DNAを損傷する可能性があるため、宇宙飛行士の健康に影響を与える可能性があります。
0390ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:52:41.72ID:h8tLBPAg0
>>19
50年以上前に月に着陸できてるんだから最新の 精密誘導機器が利用できなくたって 何の問題もない
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 02:56:09.05ID:4GRagyjY0
粛正だなこりゃ
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:40:33.75ID:B8qPRdlF0
今でもこんな感じなのに半世紀前に何回も月によく行ったな
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:44:34.99ID:g3qt5KMI0
何回も有人飛行し着陸帰還したアポロはオーパーツになりつつあるな
0400ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 05:57:08.78ID:0lD5feDM0
次は火星に衝突、その次は水星に衝突と
威嚇射撃みたいに発射するのでは?
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:07:04.45ID:tZuRqq5H0
>>13
これはアメリカの民間ロケット会社スペースXで打ち上げられた日本の民間中小企業の小さい探査機

方やロシアは国営宇宙企業
0403ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:09:25.95ID:GIRXTg9H0
日本の技術をパクってる証拠だな
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:14:52.64ID:N4aDnYBG0
>>8
2007年にH-IIAロケット13号機でかぐやを月周回軌道に載せてるよ
HTTPS://ja.wikipedia.org/wiki/かぐや

月周回しながらハイビジョンカメラによる地球の出など見て次期待したのを覚えている
が...
だーれが潰した月探査
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:16:41.38ID:46G8aM7/0
>>13
最近月が防衛しはじめたとか
0408ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:41:06.64ID:0wty87Sy0
話題にもなってないが、28日に打ち上げのJAXAの月探査機
ルナ25号より高度なことをやるから見守ってくれ
打ち上げから着陸まで普通じゃないから失敗する可能性は高い
あえてリスキーな方法で着陸するから、失敗しても叩くなよお前ら
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 06:42:34.57ID:W5Fgt2190
>>408
それがあるから馬鹿笑いもできんのよな
打ち上げすら危ういというのに
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 07:09:07.82ID:N4aDnYBG0
ウクライナの宇宙産業がなければ、世界の多くの宇宙開発計画は存在しなかった
HTTPS://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2022/03/post-98266.php

ウクライナへの侵攻により、ロシアの宇宙開発は衰退の一途をたどることになる
HTTPS://wired.jp/article/turmoil-over-ukraine-could-debilitate-russias-space-program/
0412ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 07:45:14.97ID:/lzJOGMX0
月面にゴミが増えてゆく・・」
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 07:56:39.92ID:45Qi/0v+0
>>65
そっか、欠けてるときの計算なのに満月のときに着陸したから
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:25:05.50ID:PE06oYjo0
月面がエベレストのようになっていく
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:37:41.72ID:jAu05oO60
この前、日本の民間の探査機も衝突してダメだったね
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:47:51.81ID:jAu05oO60
アポロ計画の時の技術で失われたものもかなり多そう
コンピータやソフト面は飛躍的に向上したがハード面、
エンジンやら各部品の精度的なもの等の技術は怪しいものだ

もう日本の小さな町工場の神職人の多くは引退された
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:49:37.56ID:y2KvmRwj0
ロシアが月に向けて発射したというニュースは流さなかったのに失敗したニュースは流すNHK
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 08:58:38.86ID:/lzJOGMX0
これバイコヌールじゃなく
シベリアアジアのボストチヌイから打ち上げてんのよね
まあ打ち上げは安心のソユーズだが
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 09:32:09.03ID:yian3I9D0
ロスケは半世紀も宇宙探査してないなら始めてやるのと変わらんだろう
韓国と同列
ソ連時代の実績は関係ない
データがあっても実務者が皆無
しかも侵略戦争を起こし世界から制裁を受けている最中。。失敗は必然であった
戦争はもう負ける雰囲気だし宇宙もダメだし終わりだな
もはや核だけが拠り所か
0422ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 09:39:36.81ID:yian3I9D0
追い抜くとかロスケに勝手にライバル視されて迷惑顔の印度のチャンドラヤーン3号だがこの機の着陸成否は日本にも影響がある
→25年開始予定の「LUPEX計画」

これは亡き安倍元首相とモディ首相が合意した
印度の着陸機に日本の探査車を搭載する月南極探査コラボミッションである
もしチャンドラが失敗すると日本にはまだ国産着陸機のノウハウがないから次へ進めなくなる

友邦印度、チャンドラ3号の成功を祈りましょう
0423ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 09:54:14.78ID:yian3I9D0
>>1
月探査について日本は「かぐや」で先手を打ち大成果を上げたものの、タイミングや予算の問題で後が続かず
いまや存在感も薄れてしまった

しかし現状に甘んじているわけではない
26日打ち上げの久々の月探査機「SLIM」
精度100mというピンポイントで高難度な着陸を行うことで一躍存在感を取り戻せるだろう
>>1失敗ルナ25の着陸精度が15kmであったことを考えれば
これ如何に高精度か、日本の高い技術力がわかるだろう
実は欧州宇宙機関もSLIMと似たようなピンポイント着陸技術を開発中であり
ルナ27に搭載するという計画があったが侵略戦争で流れた
アメリカと組んでやるようだが時期は不明

ピンポイント着陸は当面は日本にアドバンテージがある技術となろう
30年以降には国産着陸輸送機も開発され、月版GPSと連携しバンバン月面へ降り立つであろう
月面に日の丸が翻る日は近い
日本、反撃開始。
まずはSLIMの成功を祈る
0424ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 10:40:06.04ID:ubt/fzA10
着陸に入る前の楕円軌道への軌道調整のコマンドをだし、通信途絶
想定として間違った軌道に入ってしまったのかも
詳細にログみるかもしれないけど

ただコマンド送る前から異常があったのに
強行したという情報もあり
政治的な理由で強行したのならやばい
0426ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:12:33.62ID:zEnt4sDG0
いっちょかみして月を汚すなと噛みつくも

まともな知識を持つ者たちに論外と一蹴されてなお

圧倒的な技術と実績のロシアの一回の失敗を笑う

いつから日本人はてめえの未熟さを棚に上げて他人の失敗をあざけ笑うことを娯楽とする朝鮮人みたいな下劣な者に成り下がったのか

恥を知れと言いたい
0427ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:24:10.50ID:yian3I9D0
実際ロシアの宇宙技術力とはどの程度なのか
G-TeC報告書 世界の宇宙技術力比較(2015年度)によれば
1位米95/100点、2位欧州75/100、3位露59/100、4位日52/100、5位支那49/100、6位印度23/100
この程度である
いまのロシアはもう日本より下だろう

支那が日本のすぐ背後に迫っているのは間違いない
予算を増やし宇宙開発先頭集団にいられるよう気張らねばなるまい

日本もロケットの失敗がーと騒ぐ輩がいるが
H3とイプシロンは新型のロケットなのだ
古い技術を維持できず失敗するロスケと同列に語るべきではない責めるべきではない
0428ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 11:32:29.37ID:GEGELbrD0
>>427
> 支那が日本のすぐ背後に迫っているのは間違いない

中国は月方面に通信衛星を配置して月の裏側からも電波で通信出来るようにして
無人探査機を月の裏側に着地させたんだから日本の宇宙技術はとっくに後塵を拝しているだろう
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:37:03.41ID:ETWv9B4h0
日本も探査機の着陸に失敗してたよな
宇宙事業に強いロシアでもダメなんだ
月面着陸って重力があるから難しいのか?いや地球に着陸できるんだからそんなことないか
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 12:40:18.09ID:VBVCGF0Q0
>>429
人間の場合問題が起こってもその場で直せるのがでかい。
人間自体も軽い怪我なら飯食ってりゃ治るしな。

とにかく治す力が大事なのだと考察する。
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 13:45:50.79ID:hpQRqACd0
ツィオルコフスキーの方程式
しゃくだから調べたよ
なんだ、速度と質量の問題じゃん
私が言ってるのはそのエネルギーを得る為の燃料の量の話なのに
バカだなあ。理系は。他人の話が分からない様だ
1680m/secは余裕で達成  マッハ5だね 
達成の根拠とツィオルコフスキーの方程式関係ないじゃん
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 14:05:01.90ID:BJZoJtqX0
>>428
独自の宇宙STATIONを持ち、自動や友人でのドッキング達成&稼働中
月へは何度も探査船を着陸させて、サンプルリターンや南極近くの調査も行っている
非常に残念だが、日本は比べられる対象ではない
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 14:06:27.56ID:BJZoJtqX0
>>434
おー、昨日の阿呆か
燃料の量が関係無いって、何も解っていません、僕は低能です、って告白しているやん
0437ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 14:08:35.49ID:BJZoJtqX0
1680m/secの意味も全く理解していないよな?こんなんがアポロは捏造!とか小学生にも笑われるわ
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 14:23:43.73ID:hpQRqACd0
>>436 ひまだな、月曜の昼なのに。
生きてたか
話が通じないな なんで燃料の量が関係ないのか
説明してくださればありがたい
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 14:42:00.15ID:HtOq2iEI0
アポロの月着陸捏造論とかって地球平面論みたいにシャレで楽しんでやってるんですよね?
まさか本気で言ってるのかな?
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:05:09.28ID:BJZoJtqX0
>>438
お前が言うなよw
昨日教えた
https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vSOJy7tn0LzIcaPHqHmT4JTyGR_cUuU1WbFeNeZesP3W49FOJhk0nOqyDZdMzhuZIxL2RurSWJul6NV/pubhtml
をもう一回見てみろよ
APSもRCSもプロペラントの量を書いているだろ
ツィオルコフスキーの方程式では有効排気速度*ln(打ち上げ前重力/t秒経過後重力)なんだから、積み込んだプロペラント重量と、消費したプロペラント重量を完全に考慮しているんだよ
お前はそれを理解していないどころか、何が書いてあるかが読めてさえいないってこと
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:19:57.75ID:ndsgA2kw0
>>434
ツィオルコフスキーの公式について全く何も理解してなくてワロタ
儼 = Isp * g * ln{Mtotal / (Mtotal - Mpropellant)}
Isp:比推力
g:地球の標準重力加速度
Mtotal:ロケットの推進剤込みの全質量
Mpropellant:ロケットの推進剤の質量

↑しっかりと燃料(推進剤)の量が公式中に現れてるんだけど?
これのどこが燃料の量が関係ないのか逆に説明してみろよw
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:23:49.31ID:ndsgA2kw0
ひょっとして>>434は空虚質量が全質量から推進剤の質量を引いたものだということが理解できてないのか?
だとすればバカは>>434の方じゃねーか
よくこの程度の理解度で理系をバカにできたもんだ
ググって出てきた結果の上っ面だけを眺めてるからこういう恥をかくんだよw
0445ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:32:24.94ID:BJZoJtqX0
>>444
彼はまず、提示した情報を読めてさえでいないと思う

ちなみに僕は経済学部でバリバリの文系
ってか、知的好奇心に文系も理系も関係無いと思う
勉強すれば良いだけの話だし
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:33:31.79ID:hpQRqACd0
>>441 見たよ
4t積んでるんだね
4tトラックから考えるとよく詰めてるね体積
よっぽど高密度の燃料なんだ
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:34:01.59ID:lorrJckx0
ロシアが失敗しただけの話だろ
いつもの事じゃん
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:39:22.11ID:BJZoJtqX0
>>446
君は一体何を見ているんだ???
APSのプロペラントは2375.916834kgって書いてあるのに4t???
RSCのプロペラント足しても2518kg位だぞ?
本当に何を見たんだ?
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:42:36.37ID:BJZoJtqX0
>>446
ちなみに燃料に関しても、別シートに書いてあって、PropellantがAerozine 50でoxidizerはN2O4
本当に何を見たんだろう…
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:42:57.70ID:ndsgA2kw0
>>445
ツィオルコフスキーの公式自体は高校じゃ習わないが出てくるのは単なる四則計算と対数だけだからな
ちゃんと学校の授業理解してれば高卒文系でも理解できるレベルだわな

>>446
お前さあ・・・
1トンの水って立方体なら1辺はたった1m、球体なら直径たった1.2mちょいだぞ?
2.5トンでも直径1.7mの球体にしかならん
水と液体燃料だと密度が多少違うけど大きくは変わらないから似たようなサイズになる

それを4トントラックを思い浮かべてあーだこーだってマジで論理的な思考力皆無なのなこいつw
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:45:38.91ID:ElXbGyVO0
月の裏にはマザームーンいてるから撃墜されたな
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:46:46.20ID:ndsgA2kw0
ちなみにこの手のスレが立って帰還に必要な燃料ガーって奴が湧くたびに
以前自分で計算して見積もった結果を貼ってやってるが

https://imgur.com/a/0lnOzms

↑結論としてはアポロの燃料搭載量なら普通に月面から帰還できる、で終わり
この程度の計算は高校理系レベルの頭があれば普通にできる
ID:hpQRqACd0こそ「自分の頭を使ったら?」
0453ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:46:51.56ID:BJZoJtqX0
>>450
APSのスペックや各種重量を調べるのに時間が掛かる位だね
NASAの膨大な資料から探さないといけないし
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 15:47:49.68ID:CKfdMQKk0
月にすら攻撃的とは
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 16:23:12.68ID:yian3I9D0
Russian state television put news of the loss of Luna-25 at number 8 in its line up at noon and gave it just 26 seconds of coverage,
after a news about fires on Tenerife and a 4 minute item about a professional holiday for Russian pilots and crews.
https://www.reuters.com/business/aerospace-defense/russias-moon-mission-falters-after-problem-entering-pre-landing-orbit-2023-08-20/

ロシア国営放送、失敗について26秒しか放映せずw
火事や軍人の休日が大事なようです

Russian scientists have repeatedly complained that the space programme has been weakened by poor managers who are keen for unrealistic vanity space projects,
corruption and a decline in the rigour of Russia's post-Soviet scientific education system.

深刻だな。。この探査はもともとEUの力を借りてやるはずだったものだから
ロシアの能力を超えている
失敗して当然だった

ロシアの宇宙開発は完全にオワコンだな
もう日本の方が上
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 16:24:42.01ID:hpQRqACd0
>>452 そうだね
別の観点からみれば、さすがにすぐバレるようなこと発表しないもんね
発表数値を信じればいいだけだね
私がちゃんと見ないで気分で感じで話してるのは
たまの有給。昨日からナイトメアってゲームやってるんだ。古いやつ
で今、料理ばばあに殺されるたびに気分直しにここに書いてるだけだからだよ。
あんたは自分でNASAの発表された数値から自分で計算して見積もった結果だしてる。まあ暇人ですね
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 16:52:33.13ID:ndsgA2kw0
>>456
自分の頭で考えろって言ったのはお前なんだが
んでツィオルコフスキーの公式ががっつり燃料の量を含んでることについて
なんか言い訳はないのか?

自分の間違いも認められないとかどんだけ無様なんだよお前w
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 17:53:30.58ID:sxKg3rZ20
この衝突の僅かな衝撃が起こす軌道のズレが原因で数100年後に月がおかしな方向に動き出すんだろ
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 21:25:20.30ID:0EOdj8Jy0
>>461
ロシアの場合たんに過去の繰り返しの
はずなんですけどね
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 21:40:12.23ID:do83V6WV0
>>464
三菱「そうだ!そうだ!」
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/21(月) 23:17:40.20ID:0Y+yTm0c0
>>468
半世紀前の記録無いって
王朝交替でも起きてんのかよw
0470ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 01:35:32.20ID:n020fDdD0
ソユーズはずっと使っとるがな
宇宙開発の化石だわ
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 01:51:06.19ID:V0MlEzQ50
でもこれに核弾頭つけたら月を破壊するミサイルってことになるよな
軍事の実験的には成功じゃね
0473ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 02:53:38.23ID:xreZFs6W0
>>456
典型的な陰謀論者

367 ウィズコロナの名無しさん 2023/08/21(月) 01:59:59.47 ID:hpQRqACd0
TVで専門家が言ってる。学者が言ってる。
こうゆうのが、大本営発表を信じ、他人を非国民と騒ぐ 昔から居た人達
自分の頭使ったら?

→意味不明な言い訳&涙目逃亡
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 07:18:52.28ID:z0l0d9AK0
>>469
完全互換な部品がなかったり、宇宙は特に放射線が強いから現代の高密度な半導体は都合が悪かったりする
それに加えて文書化されてないプロプライエタリなノウハウや技術者がいないとロストテクノロジーになってしまう
50年前の技術だから簡単に再現できると思ってる人は想像力が足りない
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 07:32:00.03ID:z0l0d9AK0
>>469
そういやロシアはソ連崩壊を経験してるからその側面はあるだろうね

>>423
応援はしてるが日本の悪い側面が出てる
最先端でなければ宇宙開発じゃないみたいな雰囲気は2000年代のロケット開発に似てる
日本はまだ一度も軟着陸させたことないのにできて当たり前の論調で最高難易度をやらないと予算がつかない
中国みたいにシリーズ化して着実に技術をものにしていかないと開発メーカーだってついていけないよ
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 12:09:02.72ID:TJO73B3g0
>>472-473
しょせんアポロ捏造厨の知能レベルなんてこんなもんなんだよね
「ちゃんと見ないで気分で話してるのは〜」なんて言い訳してるけど、たかがツィオルコフスキーの公式程度も
マトモに理解できないような奴だから「ちゃんと見ることができずに気分で話してる」が正解だな

結局だんまり決め込んで逃亡しちゃってるしマジ情けねーのw
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 14:06:27.77ID:D0/y7lD30
>>476
あれ言ってるの親ロシア在日朝鮮人低学歴だけだよ
0479ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 14:36:46.24ID:x7bGKpxH0
>>446
ちょくちょく軽トラに乗ってる水タンクって1000l用なんだよな、どうみても半分以上水入ってるけど
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 15:56:05.98ID:AKW5niDm0
>>477
してる訳ないよ。
その証拠に5ちゃんごとき掲示板に工作員が招集されてめちゃくちゃ丁寧にレス返してくるだろ。
狂気の沙汰じゃない金が使われてるよな。
0482ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 17:19:03.47ID:Rgnuy73W0
>>480
こういうキチガイじみた妄想から抜け出せないのが捏造厨
論理的な反論ができないからレッテル貼って喚き散らすしかできない無能

あ、キチガイじみたじゃなくてキチガイその物だったわw
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 17:34:53.34ID:y39ZyYEx0
いろいろ出てきたな、84秒噴射の設定が127秒噴射したとか
パラメーターに1.5倍の数値を入れたんじゃないのか
ロシア伝家の宝刀ヒューマンエラーだよ
それとプロジェクトに入れ込んでいたロシア天文学の最長老が
心労で病院に担ぎ込まれて、拘束されたとも言ってたな
シベリア送りかな
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 17:47:06.31ID:HIvtj25z0
>>470
ロケットエンジンのR7はソユーズより古い
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 18:32:46.26ID:CrOYAFLT0
>>483
ロシアの場合割と洒落にならんのよね
昨年ぐらいだったか、ISSにドッキングしたロシアモジュールが原因不明の全力噴射を燃料切れるまで続けてエライことになったんだよな
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 18:46:54.69ID:fPKT2KPk0
>>487
キューブリック監督の「2001年宇宙の旅」は1968年の作品
当時の技術も馬鹿にできないよ
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 19:51:05.85ID:3Z2K9jQO0
月で歩いたなんてデマ流すから
「1984」とか「2001年宇宙の旅」
とか設定がもうめちゃくちゃ
2023年で50年前とほとんど変わってねー
コンピュータスゲー進化したのになんでこうなのさ?
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 20:01:07.23ID:TJO73B3g0
>>489
こういう奴定期的に湧くな
情報通信の分野が爆発的に進化したからって他も同じように進化してると勘違いする奴

コンピュータが進化したからって車や飛行機や船の性能が飛躍的に上がったかどうか
ちょっと考えてみれば分かるだろうに
その程度も考えられないからアポロ捏造説なんぞにハマるんだよw
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 20:23:56.47ID:xreZFs6W0
>>480
陰謀論者に論理的な主張が無理というのは当然だが、5chでめちゃくちゃ丁寧なレスが返ってくるのが証拠、ってのは初めてみたかも
俺もめちゃくちゃ丁寧なレス返しているから、工作員としてNASAから給与もらえるのかな?楽しみにしておこう
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 20:29:32.64ID:xreZFs6W0
>>488
馬鹿にはしていないが、月面での撮影(ほぼ真空、重力1/6)とは全く違うのは見れば明らか
1番よく分かるのは、月面ではレゴリスがもうもうと舞う事はないという点

>>490
陰謀論云々以前に>489のレスは日本語の体をなしていない
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 22:27:00.45ID:AKW5niDm0
>>487
ウルトラマン観たこと無さそう。
金積んだ時間をかければ円谷プロでも凄い映像作れる。
昭和44年。ウルトラセブンと新マンの間。
ウルトラQからセブン、新マンからレオと連続してないんだよね。
それが43年から45年なんだよ。
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 23:27:25.99ID:xreZFs6W0
>>494
お前が工作員と断定しているんだから、お前が知っていないとおかしいだろw
というわけで、知っているなら紹介しろよ

というかさ…めちゃくちゃ丁寧に説明して貰った内容を、検証精査して反証するなら解るけれど、めちゃくちゃ丁寧なレスすることが証拠とか、君からは狂気しか感じない

昨日の燃料ガートラックガーくんは、日本語さえまともに読めないレベルで知性に問題を抱えてたっぽいけれど、君はなんか、更に統○失調症っぽい狂気を感じるな
ってか、ウルトラマンってどこまで笑わせるつもりなんだよ
0497ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 23:40:19.83ID:H74e0t1A0
>>493
全く反論になってねーなw

無様に逃げ出したバカの代わりにお前でいいから答えてくれる?
ツィオルコフスキーの公式の中にがっつり燃料の質量項があるんだけど
どこをどう解釈したら燃料関係ないじゃんって結論になるのかをさ
ID:hpQRqACd0は恥ずかしさの余り遁走しちまったから代わりに答えてくれよw
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 23:44:41.75ID:XF/ud3dD0
オカルト的には実は月に行ってないって方が楽しいから
それだけだから
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/22(火) 23:48:25.76ID:YSWcVAp00
中国に負けはじめたね
0500ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:01:37.62ID:GMqQnGt20
>>498
オカルト的には何がどう楽しいんだろう?オカルト的楽しみ方がしたいなら、オカルト板にスレ立てればって思うけれど

>>499
アメリカのと中国の2強
インドが頑張っている
日本はとっくの昔に…
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:03:06.56ID:9rEzGm9T0
>>500
オカルトは超常現象もフィクションとして楽しむ
SFみたいなもんだよ
0503ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:18:24.32ID:9rEzGm9T0
>>502
いいんだよ飽くまでフィクションを楽しめばいいのだから
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:27:13.46ID:GMqQnGt20
どうみてもフィクションを楽しんでいるのではなく、バカっぷりやキチガイっぷりを晒しているだけなんだが…
このスレでフィクションに該当するレスはどれ?嘘と無知とキチガイ妄想しか見つからない
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:34:13.26ID:9rEzGm9T0
>>504
そうかなあ?むしろネタにマジレスしてるほうが滑稽に見えるが
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:37:51.83ID:GMqQnGt20
>>505
よくいるよね、嘘や無知が論拠を持って否定されると、悔しさの余りネタにマジレス乙とか言う奴
いやいや、君ら全くネタになっていないから
手垢の付きまくった陰謀論唱えることの何処がネタ?
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:40:53.98ID:9rEzGm9T0
>>507
あなたの言う通り
月に人類行ってないとか手垢にまみれたネタでしょw
いまさら何をマジレスしてんだかと思うよ
ちなみにオレは件の書き込みはしてないからね
0509ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:42:14.86ID:GMqQnGt20
>>480
個人的には唯一ネタとして評価可能なのはこれ位だな

480 ウィズコロナの名無しさん sage 2023/08/22(火) 15:56:05.98 ID:AKW5niDm0
>>477
してる訳ないよ。
その証拠に5ちゃんごとき掲示板に工作員が招集されてめちゃくちゃ丁寧にレス返してくるだろ。
狂気の沙汰じゃない金が使われてるよな。
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:44:22.88ID:gJIslNxR0
 
 おいおい日本の理系かよ(笑)
 
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:47:18.56ID:GMqQnGt20
>>508
マジレス出来る知性も無いくせに見栄を張りなさんな
普通の日本人は「ネタ」というと下記5だと思うけれど、君の解釈はちがうの?
https://www.weblio.jp/content/%E3%83%8D%E3%82%BF

あと、最初に言っていたフィクションや超常現象、SFって要素は何処に消えたんだろうね?全部ネタ(誤用)って事になっちゃったね
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 00:49:41.07ID:9rEzGm9T0
>>511
どうぞレッテル貼りして反論すればいいよ
エサになるだけだからw
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 01:01:49.25ID:GMqQnGt20
>>512
レッテル貼りじゃないから、超基礎的な質問するね
ID:ndsgA2kw0とID:BJZoJtqX0が貼ったツィオルコフスキーの公式で、LM Accent stageが第一宇宙速度に到達出来るか検証するためには1つ足りない要素があるんだけれど(公式としては不足はない)、それが何か答えてみて

もしくはGNCSのサブシステム構成とその役割を説明してみて

両方答えれたら非礼を詫びるよ
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 01:06:08.01ID:9rEzGm9T0
>>513
そういう書き込みが月に行ってないという連中のエサだっつってんだけどねw
あなた知能高そうだからそれぐらいはわかるよね
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 01:15:26.28ID:GMqQnGt20
>>514
レッテル貼りって君が主張するから、この簡単な質問に答えられたら非礼を詫びるよって言っているだけだけれど?
エサ?意味不明だが、エサなら食い付いて答えてくれよ
非礼を詫びちゃうよー!
フィニッシュも超常現象もSFもどっかに消えたことも忘れちゃうよ!
レッテル貼られただけなら簡単に答えられるよね?
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 13:44:56.51ID:N60O61pT0
アメリカに忖度して失敗したんだろ
もう戦争止めたいんじゃないの
間に入って欲しいんじゃない?
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/23(水) 21:51:55.76ID:TW09/TJu0
インドはどうやら着陸成功したらしい
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/08/24(木) 13:10:52.69ID:kVw2KnJe0
昔のソ連邦は宇宙有人飛行一番乗りとかって科学技術力を有してたけども、
後継ぎのロ連邦はバカ息子で半導体どころか自動車も建設機械も自力で作れない国家なんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況