「大阪府が美術品(総額2億円超)を庁舎の地下駐車場で保管していた」ことについて、毎日新聞が
「美術品を粗大ゴミ扱い」とセンセーショナルな見出しをつけて報じ、一時大きな波紋が広がった。

「維新は美術を敵視している」
「維新の支持者はアートやアーティストを嫌っている連中ばかり」
「維新が勢いづけばこのような状況が全国に広がってしまう」

 報道を受けて、このような非難の声がネット上で拡大した。
もっとも、今回の騒動の発端となった美術品は、もとはバブル期に美術館の新設構想があり
それに向けて大量購入されたものの一部であった。その多くを新設された大阪府立江之子島文化芸術創造センターに移したが
どうしても入りきらなかったものが保管されていたという経緯がある。大阪府の吉村洋文知事も現在の状況が好ましくないことは理解しており
保管されている残りの美術品の受け入れ先を早急に検討することにしているようだ。
こうした背景を見るかぎり、大阪府・市における「与党」である維新は、自分たちが購入したわけでもないバブル期の遺産にそれなりに努力して対処していたとさえ評価できるようにも思えるのだが、初報を出した
毎日新聞による「【スクープ】美術品を『粗大ゴミ扱い』」という、明らかにSNSの文化的エリートやインテリたちが反応しそうな見出し文に、思惑通りまんまと煽られてしまった形といえるだろう。

●「美術の権威を引きずり下ろしたい」
本件について、とくに注目に値する意見だと私が感じたのは、画家の永瀬恭一氏によってX上で
発信された一連の指摘だ。これはきわめて重要な論点を提供している。

 僕は作品の尊重を訴えたい立場だけど、美術の権威を引きずりおとす維新に「よくやっている」
「改革を進めている」と喝采する人の欲望、というものへ想像力を持たないと、逆効果になるだろう。

続きはYahooニュース 現代ビジネス 2023/08/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/3c2e3e1f84548ed4d4ff02de3f9b82afd5206193

関連記事
「デジタルで見られるなら処分も」地下駐車場美術品で大阪府特別顧問
毎日新聞 Yahooニュース 8月18日
https://news.yahoo.co.jp/articles/f4cd6841a10a2fa9556ea6b1be44fbbf075070e3

関連スレ
大阪IRのPRに「あおもり犬」など3点を無断使用 大阪府・市が作者に謝罪 [おっさん友の会★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/owabiplus/1693355199/