X



【青森の駅弁】食中毒の吉田屋「30℃以下の納品指示が50℃程度までにしか冷却されていなかった」委託のご飯が高い温度で納品 ★2 [nita★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001nita ★
垢版 |
2023/09/25(月) 17:57:08.36ID:Ggq8LUVA9
9/25(月) 11:51配信
青森テレビ

青森県八戸市の「吉田屋」が製造した弁当による食中毒について、吉田屋が外部の業者に委託して炊かれた米が指示していた温度よりも高い温度で納品され、吉田屋側が「温度測定を怠っていた」と説明していることが新たにわかりました。

吉田屋の弁当をめぐってはこれまでに21都県の270人が食中毒を発症し、23日に八戸市保健所が吉田屋を営業禁止処分にしています。弁当の米が原因の可能性があるとみられていますが、その後の関係者への取材で米の一部を岩手県内の業者が炊いた状態で納品していて、吉田屋側は「委託業者には30℃以下に冷まして納品するよう指示していたが、50℃程度までにしか冷却されていなかった」と説明していることもJNNの取材でわかりました。

委託業者は
Q.吉田屋にお米を納品されてたのは事実?
A.そうです。

Q.米の温度管理などはどうなっていた?
A.そこも言わなければいけないんですか?完結してからだと思いますけど。

委託業者は地元の保健所の調査で「施設の中から菌やウイルスが検出されなかった」とされていることから、温度が高い状態の米が岩手県から運搬され弁当に箱詰めされる過程で菌が増殖した可能性もあるとみて保健所が調査を進めています。

八戸市保健所は体調不良となった患者の便と吉田屋が製造した未開封の弁当から“黄色ブドウ球菌”や“セレウス菌”が検出されたことなどから、店の弁当が原因の食中毒と断定しています。これからの菌について以下、八戸市保健所の詳しい説明資料の全文です。


黄色ブドウ球菌による食中毒とは

【菌の特徴】
・人や動物の皮膚、鼻やのどの粘膜、毛髪や食肉、生乳など自然界に広く分布
・特に、傷口やおできに化膿菌として存在
・菌自体は熱に弱いが汚染された食品中で熱に強いエンテロトキシンという毒素を作る

【原因食品】
・おにぎり、弁当などの調理品
・二次汚染を受けた食品
(多岐にわたる)

【症状】
・嘔吐・吐き気・腹痛など
(潜伏期間は30分~6時間)

続きはソースで
https://news.yahoo.co.jp/articles/d1c9262455532fd8fa548c1243597c92f0a891b9

★1:2023/09/25(月) 15:28:11.08

前スレ
【青森の駅弁】食中毒の吉田屋「30℃以下の納品指示が50℃程度までにしか冷却されていなかった」委託のご飯が高い温度で納品 [nita★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1695623291/
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:24:47.74ID:Noh/xTNo0
あーあ、やっぱり余所のせいにし始めたw


そうか

コンサルが入ったなw
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:24:50.70ID:RVanbu9h0
要するに冷ましてこなかった業者と
冷ますときに菌が繁殖する危険を知りながら売った吉田屋の
ズボラコンボによる結果?
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:25:17.29ID:mhnT+vb60
炊き立てを車に積んで50℃で納品って事か
検品も無しで作業者も気にしなかったのだからいつ発生してもおかしくない状態だった
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:25:28.37ID:tUBAZ8pY0
火葬も焼く時より冷却のほうが
金がかかるというからな
冷却をケチったってことか
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:25:38.48ID:uB6aBpXi0
温度管理適当、米外注、食中毒上等な海鮮弁当なら馬鹿でもアホでも載せるだけで作れるよな。
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:25:46.26ID:hXC/tJo60
なるほどそういう原理だったのか
毎日炊いて全部使うようなもんが
何でそんなことになったんやと思ってた
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:26:01.19ID:IyXwFz290
>>157
八戸から100km先の岩手県って盛岡周辺やね。
700kgの米飯を頼めるところは底ぐらいしかなかったんでしょう。
小規模な弁当屋なら二戸にもあるし。

二戸駅に買った地元の仕出し屋が作ってる弁当はうまかった。
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:26:16.30ID:f5q68ZlQ0
仮に50度で納品されたとして吉田屋は詰める前まで放置してたんじゃないの
連休で3倍の発注があったなかで、その間に増殖してたとしたら吉田屋で増殖してるよ
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:27:03.36ID:1+PO0Ek80
30℃と50℃の違いなんて毎日作ってりゃ直ぐに気づくだろ、普通w
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:27:08.34ID:1oMMo0yn0
>>86
それ

としか、成り立たない
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:27:18.27ID:snYi9XcD0
>>200
無い、セレウス菌は主に米とか農産物で
ブドウ球菌は手の傷とかが原因
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:27:24.32ID:IyXwFz290
>>202
付き合いが長くてお互いなぁなぁだったんだろうな。そこで油断が生まれたと。
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:27:22.37ID:EP4Khmed0
>>160
というような頭で出荷に踏み切ったんだろうな
で、結果はこれ
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:27:27.34ID:eqMI5r4v0
>>178
ああ飯が足りなくなったのか
近所の喫茶店がカレーライス用の飯を近くの弁当屋で買ってたら昼時に足りなくなった弁当屋に自分で炊けって怒られてた
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:28:08.07ID:fibKVUBy0
米で食中毒とか聞いたことないな
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:28:20.06ID:6i+UGXky0
セブンのおにぎり弁当工場でバイトしたことあるけど温度管理はめちゃめちゃ厳格だったけどね
そして、それだけやってもGは混入してしまう…
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:28:24.40ID:FBMpRnx50
>>205
おおw 丁寧なところは冷めるまでが40分とか長いんだよな
でないと箸が焦げたり顔が暑くなったりするぞ
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:28:49.00ID:1oMMo0yn0
>>221
糸引く、コメ

は、どう説明します?
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:28:56.15ID:mN+XMCZ50
>>222
炊き立て詰めて100q運んで来たら到着時には50℃くらいになってる気はするね
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:29:33.88ID:ppx3uetl0
>>224
オレもこんな執拗に追いかけ回す意味ないと思う
某焼肉屋のように死人が出たなら仕方ないけどお腹いたいピーくらいでなんなんだ
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:29:57.18ID:gim51w1l0
都合が悪いことは全部委託や下請けのせい
これが美しい国日本
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:31:00.63ID:HpolU94n0
>>230
現場で判断しなきゃよかっただけ
働いたことなさそうやな君
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:31:08.27ID:TjttK53l0
ホカホカご飯をそのまま詰めたら駄目なのか初めて知ったわ
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:31:18.65ID:Pm90poV20
糸を引く白飯、恐っ
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:31:40.23ID:f5q68ZlQ0
こういう可能性もある
普段は30度以下で納品させてたが飯屋も連休で忙しく炊き立てやったら納品できるけど?
じゃあ吉田屋で冷やすからそれでいいわ→忙しくて現場は放置→食中毒
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:31:43.09ID:iPHe18wn0
>>1
温度管理も出来ないなら、

1 駅弁やるな
2 海鮮やるな

ホモ弁やれ。
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:31:51.66ID:II4jQP2X0
吉田屋責めてた奴が引っ込みつかなくなって、一線超える自覚もなく自己擁護のためにあの手この手まで言い始めたのか
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:32:06.46ID:IyXwFz290
>>237
お弁当はとにかく冷やす。これとっても大事。いろはのい。
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:32:14.37ID:ptSb+9wp0
>>149
冷ますってwww
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:32:36.37ID:mN+XMCZ50
>>229
むしろ、30℃まで冷やして100qも運んで来たら
委託業者が米飯の輸送中に菌を増殖させたことになってたよなぁ?
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:32:46.00ID:2X9u3UY20
>>223
米+食中毒で検索するとセレウス菌食中毒って記事がたくさん出てくる
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:32:46.70ID:ptSb+9wp0
>>243
さすがに関係あるよ…
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:32:49.05ID:mLO7izzB0
> 岩手県によると、この委託業者は14日と15日の昼頃から米を炊き始め、それぞれ午後6時前後に出荷

問題の16日販売分はその二日前の昼から炊いた飯とかもう食べる気完全に失せるなw
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:32:51.45ID:TE/nGCsl0
暖かいまま弁当に入れて蒸さないとこんなことには絶対にならないよ
家庭でも暖かいご飯のまま弁当にフタすると昼に食べるとき弁当全部腐っててごはんも糸引くし
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:33:03.26ID:k5H6ozkB0
納品した業者名は公表しないんだね。
優しい世界でいいね!
日本は義理人情の国だからな。
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:33:32.02ID:18XXeqvF0
そういや米を炊くバイトをしたことあるけどちゃんと冷蔵庫みたいなところに入れていたな
なるほど
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:34:07.05ID:lfw58EN00
>>128
米を炊くよりも高度な企画をウチは出来るのでアウトソーシング
間違いとは言い切れないけど
米も炊かない弁当屋とはなんぞや?と、やらかせば言われるよな

ここも、おかしなコンサル入ってるんじゃないか
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:34:13.85ID:11wcsDXA0
>>242
最終的に商品する吉田屋が悪いに決まってるわwww
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:34:31.76ID:MPZhZ4Ej0
ランチジャーも結構危ないんだよな
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:34:32.47ID:g/7KQxas0
製造3時間以内だったらセーフだったかもな
暖かいご飯を弁当にしてるほっともっとは消費期限、製造から3時間ぐらいだし
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:34:52.04ID:IyXwFz290
>>246
気付いた時点で冷やすって、ヤバいことに気がついてるから吉田屋アウトでしょう。
商社との契約を反故にしたくなかったから無理矢理作った感じ。そして台炎上。
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:35:00.01ID:ihIFRC7w0
ほな吉田屋と違うか
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:35:08.83ID:HpolU94n0
>>128
普段は炊いてるけど捌ききれないから外注出しただけ
よくある話よ
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:35:37.41ID:z2DST3lG0
>>251
一日二日前に用意しているのならば冷やしておかないと劣化するじゃん
50度に再保温したのはどの段階?
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:35:41.42ID:1oMMo0yn0
>>267
糸引く

コメ
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:35:48.56ID:JCjtQOZ30
まあ弁当作ってて冷めるの待ってる時間はクソだるいから
仕事なら早く蓋閉めて終わらせたい気持ちはわかるけど
もうおしまいだな
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:36:21.15ID:LOhislqH0
対顧客という意味では一義的に吉田屋が窓口になるのはしょうがない、実質的にどこが責任負うかとは別の話
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:37:30.43ID:snYi9XcD0
吉田屋 資本金3億6000万
年間売上 840億円(2021年度)
コロナ禍でこの売上だから去年あたりは
1000億超えてたかもな
ちなみにあの崎陽軒が250億で峠の釜飯の荻野屋が
60億で北海道のイカ飯の阿部商店が70億
日本最大の弁当業者らしい
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:37:38.13ID:knh7mcku0
プロセスがどうであろうと、最終的に『吉田屋』の名前掲げて販売した以上、吉田屋の責任。

それ以上でもそれ以下でもない。
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:38:29.01ID:hh3YULK90
委託業者さん可哀想
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:38:36.09ID:NTomkZVr0
衛生概念が薄いバイトとか低賃金奴隷を使うから
こういうことになる。
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:38:38.70ID:HpolU94n0
>>273
飲食やってるとそのへん段々と麻痺してくるのはある
ヤバい経験何度かしてると案外なんともなかったりしてどんどん安全に対する閾値が下がっていったり
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:38:59.84ID:fmeLFEYk0
>>223
おにぎりで食中毒は別に珍しくないだろ
特に衛生意識が低い時代は 春先の地域行事で婦人会が用意したおにぎりを食べて、とか
あんまり騒ぎにならなかっただけで
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:39:14.96ID:2CMlYI3w0
米を詰める直前で温度が高いと分かって冷ました、って書かれてたわ
でも冷ましたなら菌増えないのでは…?
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:39:45.41ID:7Ndt/YqR0
>>182
弁当1個にご飯200gとして
仮に1000人分なら200kg
仮に大きなトレイ4つに分けて入れたとして

50kgずつのご飯の上部も底部も全部均質に50℃じゃないだろうし
50℃の箇所もあったし40℃の箇所もあったし30℃の箇所もあったでしょ
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:40:08.15ID:11wcsDXA0
>>274
どうやって証明するの?w
黄色ブドウ球菌も出てるのにwww
それもほかほかご飯の仕業にするのか?ww
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:40:16.21ID:IyXwFz290
>>276
このぐらいの会社の規模なら持ちこたえそうね。ただ、しばらくは物産展とかではお呼びがかからんだろうな。
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:40:22.42ID:MPZhZ4Ej0
どうせおにぎりで食中毒になるのなら
女子中高生が作った時の手の菌でなりたい
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:40:29.86ID:dSHMf7gF0
自宅で炊いても常温で白ごはんは持つが五目ごはんはすぐに傷むな
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:40:33.20ID:UN6gQYHZ0
>>193
和牛マフィアもやんか
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:40:39.59ID:KkvTja0S0
>>286
冷ましたのが常温放置なら、更に菌が増殖するw
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:41:00.24ID:zHlkqbwx0
https://yoshida-ya.net/about/

経営理念

食を通じての笑顔づくり
この笑顔は商品を買って頂いたお客様はもちろんの事、従業員、その家族、取引業者、関連するすべての人の笑顔です。私たちはその笑顔を見る為に努力は惜しみません。

常に「食」を探求し続ける
食に携わるメーカーとして、常にお客様に喜ばれる商品づくりをする為に、視点を変え、概念にとらわれず、可能性を広げていきます。

世に、地域に、
必要な企業であり続ける
お客様本位の企業であり続ける為に、常にお客様の立場になり、より安全・魅力的・美しい商品とサービスを適正な価格で安定供給し、日々お役に立てるように真心を尽くします。また、従業員、そして家族が誇れる企業を構築し、法令遵守の精神で地域住民に礼儀をもって接し、地域事業に積極的に参加し、地域貢献に努めます。
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/09/25(月) 18:41:02.02ID:HpolU94n0
>>286
増えたあとに冷ましても意味ないぞ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況