邪馬台国は纏向遺跡を中心とした大和盆地だろうな
狗奴国は大和川より南の河内和泉、ひょっとしたら和歌山くらいまであったかもしれない
狗奴国の官の狗古智卑狗は河内彦だろう

3世紀後半〜纏向遺跡で河内の土器が激増するから、卑弥呼亡き後の男王の内乱を経て台与の時代には邪馬台国と狗奴国は融合したんじゃないかな
卑弥呼が亡くなった後狗奴国も卑弥弓呼も言及がなくなる
卑弥弓呼も同じ時代に役目を解かれたんじゃないかな