X



【X】「4cm÷5mm=8」は間違い? 小学校の算数テストの減点理由に疑問、賛否両論の声 ★8 [少考さん★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001少考さん ★
垢版 |
2023/10/13(金) 08:39:05.29ID:9Y3itAIX9
「4cm÷5mm=8」は間違い? 小学校の算数テストの減点理由に疑問、賛否両論の声|まいどなニュース
https://maidonanews.jp/article/15024872

2023.10.12(Thu)

竹中 友一(RinToris)
娘が算数のテストで
「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」
という問題に
(式)4cm÷5mm=8
(答)8本
と解答したところ、式が減点されてた。
「この式では答えは8になりません」
と書かれてたけど、単位付けてるから正しいのになあ

shelfallさん(@shelfall)が、学校の指導の仕方について疑問を投げかけました。

算数のテストで「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」という問題に、娘さんが「4cm÷5mm=8」と解答したところ、先生に「この式では答えは8になりません」と減点されてしまったといいます。

https://p.potaufeu.asahi.com/e9f7-p/picture/27887207/a513f90788959fc52cbde24d4c36e8ed_640px.jpg
shelfallさんのポスト ※shelfallさんのXより抜粋

娘さんの考え方は正しいと判断したshelfallさん。それを間違いだと指摘する先生の方針に疑問をもち、X(旧Twitter)に書きこんだところ、たくさんの方から反響がありました。

「単位を揃えなくても表記しているのだから問題無いでしょうに」
「これは〇で良いと思いますけどね」
「ちゃんと単位の違いも認識しててえらい」
「学校って1つの考え方や方法が正解であって、他のやり方考え方は例え結果同じでも誤りなんですよね」
「先生の言い方が悪すぎる」

投稿には、娘さんの方が正しいとする意見が多く寄せられるなか、反対の意見もみられました。

「算数的には減点されるのが道理」
「バツになってなくて減点ならおかしくないのでは」
「cmとmで『単位が揃っている』というのは社会で通用しないと思う」

賛否両論ありましたが、そもそも娘さんは「4cmの中に5mmは8個ある」という観点から、この立式を行ったといいます。さらに確かめとして、

(式)
 1cm÷5mm=2
 2×4=8
(答)
 8個

という別解も行っており、しっかりとした理解のもと問題を解いていることがうかがえます。また、「単位を揃えていない」という指摘についても、shelfallさんは「等式において、c(センチ)やm(ミリ)などのSI接頭語を合わせなければならないというルールはない」という見解を示します。

https://p.potaufeu.asahi.com/3bab-p/picture/27887210/2a37ce3565381ef756fa33e2c380de00_640px.jpg
shelfallさんの関連ポスト③ ※shelfallさんのXより抜粋

しかし、先生には娘さんの意図が通じず、「間違い」にさせられてしまいました。

確かに、単位の概念や問題への考え方の理解が生徒ごとにバラバラにならないようにするため、画一的な教え方をしなければならないという学校側の事情もあるでしょう。しかし、そのような方針もあるとはいえ、個人の考えが一方的に否定されてしまったことには、疑問を覚えてもおかしくはありません。

https://x.com/shelfall/status/1708424292772577349
午後7:11 · 2023年10月1日

shelfallさんに詳しい話をおうかがいしました。

――このような単位の置き方ができることからみても、娘さんはかなり理解が進まれていると感じました。娘さんは算数や学校の勉強全般が得意なのでしょうか?

shelfallさん:小さい頃から本や図鑑を読むのが大好きで、知識欲が強いというのが親としての印象です。数学的センスはある子だとは思っていますが、実は全国統一小学生テストでは国語の方が成績が良いです(笑)。

――先生から間違いだと指摘されてしまったことに対して、娘さんはどのような反応を示していましたか?

shelfallさん:先生の「この式では答えは8にならない」という誤ったコメントに混乱していましたが、娘が正しく先生が間違っている旨を伝えたところ、安心していました。

(略)

※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


※前スレ (★1 2023/10/12(木) 11:05:32.71)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697121495/
0002ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:40:05.59ID:cXK2bkCc0
自称インテリこどおじ専用スレ
0003禿
垢版 |
2023/10/13(金) 08:42:26.15ID:mZGoG7hO0
>>2
include urself
0004ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:42:36.44ID:asM3SI9o0
いか「物理学では」禁止
0005禿
垢版 |
2023/10/13(金) 08:43:26.90ID:mZGoG7hO0
>>4
だめです。
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:46:51.36ID:07/ujnoy0
難癖見たいのはたくさんあったけどこれは確実に駄目だろ
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:47:09.02ID:rOw92zbO0
2枚目、母親もわかってんじゃん

小3だよ?
4/100÷5/1000するんだから分母揃えたほうが計算しやすいしミスも少なくなる

算数の成績が悪いのはこういう解き方してるせいかもしれないしそれを正さない母親のせいじゃね
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:47:43.67ID:asM3SI9o0
単位付けた式は
構想メモとしてはいいけど
算数の「式」としては減点でしょ
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:47:55.34ID:36dsHR5G0
これが長さだから「別にこれでも合ってんじゃね?」と勘違いする
これを時間に置き換えた場合、
1時間÷2秒=30分 なんて計算式、成立しないだろ
0011ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:48:11.28ID:rdXz8iJY0
まあ先生はキチガイだからしょうがないよ
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:48:36.73ID:xoAL0Rm80
こういうことをギャーギャー言う親がバカ
0015ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:48:51.84ID:GU5RNHZV0
こんな問題がなぜ必要なのかわからん。
いずれにしてもこのお子さんは受験して私立か一貫校行きなさい。
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:49:26.41ID:asM3SI9o0
>>14
正しさがどうこう言う前にこれな
せめて先生に真意を質問しに行かせるとかしろよ
0017禿
垢版 |
2023/10/13(金) 08:50:37.59ID:mZGoG7hO0
>>9
そこまで縛っては居ないでしょう。

ただ、倍率を求める場合の定理として、
左辺側の単位を合わせて乗算するのが正しく記されていないと
式としては欠点とされるでしょうね。
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:51:47.81ID:w8GkQFp00
授業でどう教えてたかだろ
単位違いの場合は同じ単位に揃えてから計算しましょうなどと教えてたなら、それを怠っていたなら間違い扱いで良い
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:51:54.69ID:qXHlFvUD0
まだやってんの?
こんなどうでもええ話題でここまでスレが伸びるって
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:53:09.24ID:4JyGPIDJ0
>>10
こういうわかってないコメントが論点をぼかす
君の回答なら減点じゃなくてバツだよ
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:53:53.53ID:asM3SI9o0
>>20
学校絡みのスレは
なんとしてでも教師を叩いてやろうという
暗い情熱を燃やす奴がいるからな
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:54:08.16ID:bYuexYbZ0
式に単位使っちゃ正式な数式としてダメなんだろ
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:56:25.73ID:bYuexYbZ0
数学では変数cと変数mで4cm(よんしーえむ)と取られるし
先生の指摘がそのものずばりあってる

なにいいたかったのこのアホ親
0026ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:56:27.50ID:asM3SI9o0
これが算数としての模範解答のはず

4cm=40mm
40÷5=8
答え 8本
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:00:17.89ID:07/ujnoy0
小学校ではまだ習ってないかもしれないが中学に行ったらこれは確実にバツ
いままで良かったのにって混乱させないためにも今のうちに直しておいたほうが良い
0031禿
垢版 |
2023/10/13(金) 09:00:20.84ID:mZGoG7hO0
>>18
先生がまともな指摘できてないのが何より怖い。

(低レベル過ぎて解らない場所を解決できてないと言う意味で。
俺が校長ならクビにしちゃう♡←※ワルい顔で)
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:01:38.27ID:YdKCBKDb0
単位が根本的に間違ってるんだよ

40 [mm]
5 [mm/本]
8 [本]
が正解なんだよ

こう考えられないのは、結局数学も国語もわかってないということ。小学校の先生も親も本人も、誰もわかってないのが大問題。
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:03:43.72ID:jD5WL0ky0
>>17
cm→mm変換をスマートに行ったのに
何故文句をつけられるのかねえ

4(2x5)/5で4x2は褒めざるを得ない
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:07:52.09ID:asM3SI9o0
結局この子が授業聞いてないというだけ
このぐらいの間違いは救ってやれというならまだ話もわかるけど
「この子は天才、先生は馬鹿」じゃどうしようもない
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:07:59.16ID:FvcHGxKe0
数式として
4cm÷5mm=8
という表記は普通なんか?
式の中にcmとかmmが入ってるの初めて見たんだけど
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:09:53.27ID:lQhhUNFP0
基本的な四則演算出来れば回答はすぐでる。あとは重箱の隅をつついてるだけじゃないんすかね?

答えがこれじゃないとダメみたいなか方針なの?それじゃ伸びる人は伸びないきがするよ
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:10:10.44ID:rOw92zbO0
>>32
>>25

先生の指摘は合ってる
加えて授業ちゃんと聞いてたか?という皮肉も含まれてそう

これってSI接頭語の単位変換の授業でそのテストだよ
むしろ減点で済むだけマシじゃない
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:11:22.59ID:MltovZyl0
何本できますか?って問題なんだから
本で答えるに決まってるだろ
本付けないとか頭おかしい
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:13:35.71ID:6oNjCKdc0
これ受験だとどうなるんやろな正解なのか不正解なのか子供にとって大事なのはそこの様な気がするけどな 
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:13:40.63ID:HKJ7s69i0
子供の答えはさておき、5ミリ単位で切るのを5で割るという風に考えて良いのだろうか?

4センチのものを5つに区切るから、割るという風になるのではないだろうか

4センチの針金を8つに区切ると、一本の長さはいくつになりますか?
答え、5ミリ

これならば違和感はない
設問に違和感があるから、答えも違和感のあるものになってしまったように思える
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:13:41.21ID:3I1vOZ2x0
>そもそも娘さんは「4cmの中に5mmは8個ある」という観点から、この立式を行ったといいます
ここに至る過程として定規の目盛りを数えたのか、40÷5を暗算したのか判断つかないんだが
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:15:36.04ID:H7IiBUfF0
>>1
焦点が違うと思う
1本辺り5mmなのだから、単位を付けると5mm/本
つまり
4cm ÷ 5mm/本 = 8本
が正解
表題の式だと8は無次元量なのに、回答で単位が生えてるのが間違いなんよ
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:16:49.63ID:Hik6xQi40
>>46
これじゃないと駄目、っていうよりも
きちんと単位を揃えておけば計算しやすいし他の人にも見やすいですよ、ってことでしょ
何でもかんでも自由にやれるわけ無いじゃん
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:16:58.20ID:4r3EmVD70
>>54
中学入試の国語や社会問題を見ていると、あなたの考えを書きなさいという設問があるけど、まるで思想調査だな。
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:17:33.23ID:GMcB8ep60
>>58
そのmm/本という単位がわかるわけない
という主張が来そうなので、
mm単位で割って、両者の比が8になるので8本になるという答えのほうが推奨されるかもね

1cm/1mm=10はどこかで明言しておくとして
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:17:48.59ID:asM3SI9o0
>>60
だから接頭語も揃えろって話しかしたないんだよ、アスペ野郎
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:18:45.47ID:07/ujnoy0
設問の悪さというか小学校算数の限界
そこら辺を厳密に教えるようになったら発生しない問題
さらに大人になってホントは間違いだけどわかるだろって書き方はまた別
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:19:01.99ID:VokpuctO0
単位かな、
4cmの針金を5mmずつ切ると何本出来ますか
4cm=40mm←コレが必要(書いていて思い出したけど、自分が小学生の頃、書いた覚えがある)
40mm÷5mm=8mm/mm=8
A.8本できる

例えば10kgの荷物を5人で均等に運ぶなら一人何kg運ぶことになりますか
10kg÷5人=2kg/人
A.一人2kgになる
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:19:28.58ID:asM3SI9o0
物理畑なのか工学畑なのか知らんけど
自分学問領域での計算の常識がこの世の全てと勘違いしてるよな
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:19:48.12ID:O6x2y7gY0
すまん、正解を教えてくれ
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:20:11.37ID:RXnL/w7Q0
オレは理学部出身だけど大学学のテストでは単位のことはうるさく言われた
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:20:26.41ID:0vXsaNYK0
瞬間や表面上だけしか見ない短絡的な親だと子供も将来キツいだろうな
学校のテストは授業内容に沿って出題されるわけだろ
「単位を揃えてから計算する」ということを教えられたことは想像に難くない
その手順を覚えたかのテストなのに「答えが合ってるからオッケー」じゃダメでしょ
それは簡単で単純な作業にしか通用しない考え方
まずは手順を覚えてそれを踏まえた上で理由や原因を考えて改善していくという基礎が大事だと分かれよ
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:20:41.96ID:kYgq/rUy0
>>67
それは揃える必要はない
原文にも書いてある
だって10^?で揃ってるから。
わざわざ展開する必要はない。
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:21:30.61ID:asM3SI9o0
>>73
たとえば>>68とか
予め単位換算してから計算することを明示する
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:22:43.93ID:0vXsaNYK0
>>61
生徒はそこからも社会を学ばないといけない
何もかも正しい情報が揃えられてるのが前提という勘違いが日本を後進国へと押し下げてる
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:22:50.55ID:fs+HSCts0
8であってんだから、こんなんまるで良いんだよ

それで将来、この子が単位を雑に扱って受験や試験に失敗したり
医師になって投薬量をケタで間違えて人を殺しかけたりしたって、この先生のせいでも親のせいでもない

本人が困るだけだ
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:23:10.54ID:jD5WL0ky0
>>82
1cmを5mmx2で換算したのだから
なんの問題もなく

コメントするにしたって、お前の解き方が気に入らないなら理解もしてやれるのに
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:23:39.91ID:MbOGGOr00
>>1
先生は「40÷5=8」って「図式」でしか学んでこなかったんでしょ
1+2=とか3+2=とかの勉強しかやってない頭の限界って事だよ
0093禿
垢版 |
2023/10/13(金) 09:24:03.79ID:mZGoG7hO0
>>61
わざと設問を悪くした上で、
正しく解釈できるかの問題だから。
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:24:21.97ID:asM3SI9o0
>>92
小学生の頭の限界に合わせることは何も間違ってない
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:24:30.82ID:ewnbdRcz0
これは不正解にするのが正しい
文句言ってるのは出題の意図が理解できてない馬鹿だけ
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:25:06.30ID:0XG0Hs5K0
>>88
1cm+1mm=2ですか?
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:25:11.89ID:0vXsaNYK0
>>71
真に賢い子供ならそれでいいだろうけど、世の中の大半は普通かそれ以下なんだから簡単なことでもプロセスからキッチリ把握していくということが大事なんだよ
0099ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:25:15.37ID:asM3SI9o0
>>95
減点で済ませたのって優しいよね
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:26:38.59ID:kYgq/rUy0
4cm÷5mm
は正式に長ったらしく書けば
(4x10^-2)m ÷ (5x10^-3)m
の略
単位は揃ってるんよ
これを展開しろとか言うやつも
知らないバカ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:26:37.43ID:0vXsaNYK0
>>96
ダメだろ
計算式において単位を揃えて展開すると授業で教わり、そのテストの解答としては目的を果たしていないんだから
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:27:01.12ID:aeeGGkHa0
>>39
4÷5の答えはまだ少数や分数の単元に至っていない場合
「割れません」になる。
そして親がその答えをSNSに曝して狂喜乱舞で「教師はバカw」と燃やして踊る
それを見た教職員は「www踊ってるわw」と笑う
0104禿
垢版 |
2023/10/13(金) 09:27:05.09ID:mZGoG7hO0
>>76
彼は文系だねぇw
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:27:26.71ID:asM3SI9o0
>>100
先生の言葉が足りないのは確かだけど
この子の解答を正解にしてやることとは違うよ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:27:25.42ID:07/ujnoy0
バツにされたならともかく答えはあってるけど式の書き方が正しくないって判断で減点は良いんじゃないの
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:27:39.65ID:bYyj0iBo0
メートル法と接頭語を教える単元なのに
「この式では答えは8になりません」
とか指導力不足もいいところだろ
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:27:43.87ID:ndZA7bp00
小学生のうちから意地悪な問題文には慣れさせとくべきだわ
受験で嫌ってほど意地悪な問題文はテストで見るようになるしな
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:28:43.98ID:0vXsaNYK0
>>100
いいじゃん論を持ち出すなら、この家庭では親がこれでいいって言ってるんだから教員がどんな評価しても別にいいじゃん
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:29:00.02ID:mZGoG7hO0
>>101
ミリやセンチで計算しちゃダメとは教えてない筈だが。
煩わしくすると小学生の計算リソースで出来なくなる。
そういった意味でアホ。
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:29:10.88ID:07/ujnoy0
>>112
答えに分はつかない
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:29:43.54ID:0vXsaNYK0
>>114
単に個別教育じゃないからだろ
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:29:48.57ID:H7IiBUfF0
>>66
mm/本も、例えば速度のm/sに置き換えて考えてみれば必要だと理解できそうでしょ
式の基本は左右の次元を揃えるって点
娘さんの回答は式の上で8を無次元量で書いてるのに、解答だと「本」って単位を付けてるのが明らかな間違い
ちなみにcmとmmは長さの同じ次元なので混在しても問題ない
物理というか、科学の基本です
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:30:06.09ID:jD5WL0ky0
>>102

設問で問うてないことを答えろってのが
既に意味不明なんだが

単位揃えられるか確認したいなら、そう設問すりゃいいし
わざわざ5mmx2で代用が利く数値の利用も避けりゃお望みの答えが聞けたわけで
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:31:30.29ID:asM3SI9o0
>>120
アホ向けの解答として
それで追っ払っていいな
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:31:30.76ID:0vXsaNYK0
>>122
授業で学んだことを確認するテストなんだから、設問だけを切り出して考えることが不適切
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:31:34.44ID:JRWP08i90
小学校の算数なら、正解出ればプロセスはどうでもいいだろ
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:32:26.91ID:0XG0Hs5K0
>>117
cmとmmが同じ単位ならそのまま計算できて答えが2になるんだが
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:32:33.33ID:rOw92zbO0
>>65
小3だよ?
計算の見通しをよくするための授業でありそのテストだと思うんですが

これ、数値が単純だから正答に至っただけという解釈を親ができないことが問題
この親の教育方針のまま学年が上がっていき数値が複雑化したときにこの子が正答に至れるかどうか
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:32:40.26ID:0vXsaNYK0
>>125
その思考回路が神童が凡人に落ちる理由なんだよね
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:32:48.21ID:asM3SI9o0
>>110
ピタゴラスの定理を習得させたい問題なのに
三角関数使って解かれたら困るだろう
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:33:04.81ID:pZKCvjAf0
単位を揃える計算も書けってことだろ
頭で数えて勝手に意味不明の式を書いたら減点だわ
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:33:07.12ID:VokpuctO0
単位を教えてるんだろ
たぶん授業でその解法を教えていて
その通り解いていないから誤回答になった
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:33:33.55ID:0vXsaNYK0
>>129
学力が下がってるってのはお前の難癖だろ
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:34:10.49ID:8ot1jvQX0
教えられた通り・ルール通り、っていうのがやれなくて内申30台しかないくせに「俺は実力はあるんだ!地頭はいいんだ!」って何故か思い込んででトップ校に突撃してまんまと落ちる発達系男子みたいなのが4cm÷5mm=8を肯定している
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:35:06.76ID:tCza4zzo0
8mm×5mm=
問題自体に無理があると思う

4cm÷5mm=
まぁそういうことねと理解できる
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:35:14.68ID:jD5WL0ky0
>>137
別の解法した相手に、この式では答えが8になりませんとか嘘を吹き込む教育は確実に学力下げると思うが
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:36:32.26ID:k7zHQrni0
まだやってたんか(笑)
おまえらヒマやな
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:37:02.68ID:Yrhv6hPp0
>>10
本題は長さと本数なのに
君のは時間と時間で置き換えられてないぞ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:37:08.94ID:oucNrO/r0
>>139
秒をつけたのは解答者ということか?なので、そういう計算を普通はしないから、単位を自在に、しかし合ってはいるが変更したという解答に当たる式を立ててはダメだということか?
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:37:19.97ID:0vXsaNYK0
>>144

お前が学力を下げると思うということとが、現実的に学力が下がってると断定したことをどう裏付けるの?
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:38:11.87ID:asM3SI9o0
>>142
要するに
「見りゃわかるだろ」しか言ってない
直観的に比を出せる能力は確かに必要だけど
このテストで発揮するものじゃないよな
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:38:30.12ID:iV/yVebZ0
>>20
4cm÷5mm=0.8
とガチで思った教師の無脳っぷりを誤魔化すため
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:38:50.58ID:dSjBnW2U0
まだやってて草
なんでこんなくだらない話題にはスクリプトが湧かないんだ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:39:08.95ID:SW1+psdZ0
4cm÷8mm=5
cとmを答える二次関数かもしれない
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:39:38.37ID:oXC9nr/a0
式に単位書いたのが間違い
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:39:48.72ID:0XG0Hs5K0
>>141
MKS単位系
kgが基本単位
はい終わり
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:40:06.02ID:jD5WL0ky0
>>149

嘘を教えるやつがいるのだから、巻き込まれた児童は期待される学習内容反故にされるのだから
学力は下がると見て問題なかろ
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:40:44.85ID:asM3SI9o0
要するにここの馬鹿は
「電卓使えばいいのにちまちま筆算とかアホだよな」みたいな次元でしか話をしていない
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:41:12.17ID:kYgq/rUy0
センチ・メートル
ミリ・メートル
ようは単位はメートルなんよ
センチは10^-2
ミリは10^-3
と同等の意味or省略語
アフォばっか
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:41:13.54ID:0vXsaNYK0
>>156
うちの子1歳11ヶ月よ
最近はふたつの単語を繋いで使い意思疏通が図れる様になってきた
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:41:16.37ID:1uc97/580
4×2=8
これが正解
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:41:45.26ID:asM3SI9o0
>>159
「あって」るよ
でも授業の習熟度をみるテストとしては間違い
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:42:57.65ID:0vXsaNYK0
>>157

昔から教員の知能レベルなんてクッソ低いし何で下がるという理屈になるの?
むしろ昔の教員の方がさらにあたおかだろ
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:43:35.08ID:rOw92zbO0
>>142
全く回答になってない
そもそもこの親がテストの本質を理解するところから始めたほうがいい

娘さんが受験勉強で失敗しないことを祈っています
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:44:05.32ID:5ePswulv0
親御さんは今更反抗期か
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:44:16.63ID:53iLr6XJ0
なんでこんなイキった回答したンだ?
親がバズるネタ作りのために子供に入れ知恵してテストでこういう回答するように準備してたと勘ぐってしまう
この手の話題は定期的にバズってるしな
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:44:55.27ID:0vXsaNYK0
>>168
短絡的な思考回路を植え付けられると受験勉強だけじゃなくて社会人になった後にメチャクチャ大変になると思う
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:45:12.23ID:hqREMm6r0
先生がアスペなだけだろ
インチ法とメートル法を混在させたわけじゃない
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:46:05.87ID:2kJFOyd30
国際単位系の定義ではシンボルを一つの単位とみなしている
km²をキロ平方メートル/平方キロメートルと混同しないためである
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:46:23.90ID:jD5WL0ky0
>>168
この式では答えは8になりません
と同じ匂いを感じるな

わざわざ迂遠な表現しないと児童と意思疎通出来ないのだろうか
そりゃ直接話を聞くなんて真似もしなくなるよな
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:47:08.13ID:5ePswulv0
とっとと見切りつけて留学するならすればいいんだけどネットにさらして何やりたいのかよくわからん
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:47:07.31ID:4WVFN85y0
>>160
それは教えずに「1cmは10mm」しか教えて無いんじゃないか?
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:47:15.66ID:0vXsaNYK0
>>176
昔の教員に比べたら可愛いもんだろ
0181禿
垢版 |
2023/10/13(金) 09:48:12.85ID:mZGoG7hO0
>>10
いつ見ても田沢の算数は見事じゃのうwww

3600sec÷2sec=1800(※倍率)
2sec✕1800=3600sec
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:48:58.24ID:0O2aoSMg0
数学的センスのある子は、人と違う解き方を模索する。
その上で社会性のある子は、どの答えを求められているか?を理解し、その答えで解答する。
基礎教育は、潰しが効くように行う方が合理的。
先鋭化させるのは、親の自己責任でってスタンスで
良いのでは?
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:49:15.29ID:Yrhv6hPp0
>>148
本題に合わせるなら1時間÷2秒=1800分割
答えは分じゃないよブンカツだよ
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:49:17.93ID:iV/yVebZ0
>>26
4cm÷5mm=8 と書いて間違いなら
4cm=40mm と書いたら間違いだよ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:49:48.73ID:0vXsaNYK0
>>177
留学そんなレベルじゃないだろ
アジア最貧国で最近民主化されて国体もおぼつかないネパールですら、教科書の内容は日本の小学生より1年次程度上のレベルだぞ
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:50:10.91ID:5ePswulv0
わざわざ晒して子供の敵を作って何やりたいのか
諸子百家の本を読んだほうがいいんじゃないか?
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:50:21.76ID:P/5/IIB60
単純にcmとmm読み間違えだけじゃねーの
そうじゃないと「答えが8にならない」って言ってる意味がわかんねーし
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:50:36.96ID:DWN9nA9o0
「この式では答えは8になりません」と書くより
「こんな解き方は授業で教えてません」
と書くべきだったか
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:50:55.21ID:Z22Dexi50
日本の学校制度がカスだから
政治家も経団連もろくなやつがいないんだろう
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:51:07.26ID:asM3SI9o0
>>184
そうだね
じゃ「4cmは40mmなので」、か

しかしながら正解は授業でどう習ったか、これが全て
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:51:05.56ID:VLqbI8Im0
>>156
ちょうど子供がデシリットルやっててデシってマイナス何乗やっけと混乱した覚え
デシリットルとリットルを合せるって問題だったから、この問題もそんな感じの内容やろね
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:51:21.42ID:Ap8GRNLi0
ライン工場の作業と同じ
試験範囲の例題に則した展開しか認めないのが義務教育だ
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:51:53.80ID:asM3SI9o0
リットルを小文字で書いてそうなジジイどもの集まりだろここ
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:52:43.39ID:cGMnlZhV0
まぁこっちの方がいいじゃないかっていう方法を見つけても
今まではこのやり方でいいんだからこれでいいんだという
老害的な教育方法もあるからな
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:52:55.60ID:6AVrS36Z0
なんでこんな簡単な議論に時間かけてるんだ

「学校の学習は、社会人に送り出すために必要な事を教えている」
「生徒に与えられた作業は、共同作業を前提に『誰でも同じ』やり方をするように指導する」
「今回の例は、例えば計算の途中で、別の担当に引き継いだ場合、単位の統一などやるべき作業が漏れており、齟齬の発生しやすい状況なのでよくない。間違いでも良い」
「そこを教えない先生が悪い、そこを理解しない独りよがりの親の教育が悪い、解き方を見返して疑問を感じず先生に質問しない生徒も悪い」

以上だろ。
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:53:02.83ID:e7u8OYqI0
>>175
なるほど
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:53:07.87ID:e7u8OYqI0
>>175
なるほど
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:53:17.42ID:iJSpGKgr0
この母親はテストとしての正解(=先生、相手の言い分)を確認しないで
自分の言いたい事だけ一方的に書き殴ってるんだよな
これでは正しい事を言ってるようでももただのモンペ
情操面では機械的に減点して解説も無い先生と同レベルだよ
娘さんは聡明そうだがこんな親では先が思いやられる
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:53:36.68ID:pvvQnejE0
単位の概念を理解させる問題だったのはわかるけど、ここまで分かってる生徒に対しては、採点注釈にしっかりとこのテストの意味合いを書くべき。
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:54:18.50ID:0vXsaNYK0
>>194
読み間違いじゃなくて説明不足
単位を展開しないで4÷5という表記のまま計算したら答えは8になりませんよ、という数値と単位における説明を省略した結果のコメント
0204 【ケンモメン】
垢版 |
2023/10/13(金) 09:54:26.76ID:i+gMXuEb0
単位は数値のサイズを規定するものなので、実は、数値と単位は掛け算の関係にあるのって知ってた?そう分解してみると腑に落ちるヨ、やってみな
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:54:47.74ID:mriQTA6Y0
何本ですか?と訊かれて8だ!と答えるのは土人なケーキ切れない系
何本取れますか?と訊かれたら「8本取れます」と答えるのが普通
こんなだから読解力落ちるんだよ日本の子供
スレもスレタイしか読まない読解力ゼロのおっさんだらけだが
この親にしてこの子あり状態だな
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:54:54.90ID:oXC9nr/a0
単位を揃えてから計算する
これが大事
この先プログラムやれば分かるよ
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:55:35.55ID:4D7KK+4S0
つうかこの父親がめんどくせえわ
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:55:38.24ID:BNEbOMAn0
義務教育の先生は学問を教えてるわけではなくて子供に社会性が身につくよう指導している

自分勝手な式を書いた児童に◯を与えなかったこの先生は当然の行動をしたわけだ
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:56:35.97ID:M/feeu8n0
面積の計算で
5m X 6m = 30m^2
となるように、かけたら単位も2乗になんだから、2乗が出てこないなら
0.005m X 8 = 0.04m
がただしく、両辺を0.005mでわれば
8=0.04m ÷ 0.005m
になるしで、子供のほうが正しくねえかね
0213ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:57:00.73ID:H7IiBUfF0
>>202
まあそうやねw
間違ってないけど、より良い回答ってものを提示すべきと思うよ
それが教育
教えてないからとか出題意図と違うから×というのは論外
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:57:05.36ID:mriQTA6Y0
4センチの枝から5ミリの枝は何本取れますか?
答えは8本

何処に説明不足がある?
読解力が著しく低下してるって言われて10年だが
大人がこんなバカ揃いだから偽科学が蔓延るんだ
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:57:24.44ID:asM3SI9o0
>>211
そのことは褒めていいけど
テストは正解にするべきじゃない
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:58:12.38ID:0vXsaNYK0
>>201
仕事の関係者にいて欲しくないタイプだな
目的や前後関係を把握せず、目についたその瞬間の表面だけを捉えて余計な労力を費やさせる厄介者
特に評価会議なんかに混じってると話が明後日の方向にすっ飛んでいく
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:58:30.39ID:iCwUulaQ0
数式としては
4cm÷5mm=8 で
4c÷5m=8 だが

c=1/100
m=1/1000

後のm=m が 成立していない。
0218ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:58:28.83ID:luaT3Jl20
>>206
障害発生過程の処理を全て省いて復旧した全銀ネットがなんだって
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:58:44.53ID:Az0WHIYJ0
というか教師の頭が悪すぎるんだよな

公立の小中高はマジで知恵遅れ並の教師がゴロゴロいる
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:59:11.63ID:6AVrS36Z0
>>211

学校の勉強はアイデアコンテストのような競技じゃないので。そうは思わない。

独創的な人間を育てようとはしていない。正しいやり方だと言うつもりも無い。だが従えとは言うよ。
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:59:16.99ID:NcThkDte0
>>201
記事全部読めば先生の言い分を理解した上で批判してるのがわかるよ。
この件に限らず、以前から問題のある指導をする人だと認識していたもよう。
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:59:21.45ID:NcThkDte0
>>201
記事全部読めば先生の言い分を理解した上で批判してるのがわかるよ。
この件に限らず、以前から問題のある指導をする人だと認識していたもよう。
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:59:38.39ID:0vXsaNYK0
>>211
無駄な説明を省いて結論だけ提示した教員も誉めてあげたら?
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:00:09.86ID:5ePswulv0
知る者は言わず言う者は知らず
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:00:27.98ID:ac6gJP7P0
これ、結局どうすれば丸をもらえるの?
バカすぎおじさんだからわからないんだ…。
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:00:41.48ID:mriQTA6Y0
日本に起きていることは
「昨年12月3日に公表された国際学習到達度調査(PISA)で、日本の読解力は15位と、前回調査時の8位から大幅に順位を落とした。その要因として、よく指摘されるのは読書習慣の低下だが、話はそう単純ではないという」
https://diamond.jp/articles/-/233729

著しい読解能力の低下
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:00:44.25ID:Q53rY28g0
4マイルの針金を5ヤードずつに切ると何本できますか


4マイル÷5ヤード=1408

1408本
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:00:45.75ID:eSkfBARz0
数式に単位を記入してはいけないというルールは無い
って…基本的に単位入ってない数式が一般的なのに
バカへの説明用に単位入れてる数式があるからって
その主張は無理すぎる 親子揃ってクソバカ
擁護してるクソバカが常用的に単位入ってる数式の証拠で
見せてきたのがsin30°(笑)
余計に哀れさが増したわ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:01:00.71ID:iJSpGKgr0
>>226
すまん単なるタイプミス
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:02:02.05ID:1oQO2jx80
まだやってんのか
単位の問題は理科だろ
数字の桁を揃えるから算数だろ
それらを理解できる読解問題で国語だろ
娘理科算数国語でバカなのをなんとかするのが大人だよ
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:02:04.61ID:asM3SI9o0
>>221
設問は悪くない
答えを求めさせたいのではなく
正解にたどり着くための一つの方法を習熟させるための目的
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:02:19.32ID:H7IiBUfF0
>>220
ほんそれ
現状大学から閉じた教育の世界しか見てない奴らが教鞭取ってるからねぇ
社会に出て科学技術の最先端で戦ってたみたいな人を教師にすれば全然違うのにさ
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:02:52.25ID:4ydQU7Ro0
>>235
数学じゃないのに数学的思考にこだわってる方が哀れだわ
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:03:15.19ID:0vXsaNYK0
>>221
設問が悪いというより授業の内容を踏まえられなかった生徒に問題があるのでは?
最近は職場環境に適応できない人間が増えつつある一方で、良い意味で異常とも言えるほど適応を示す人材も増えている
社会に出ることまで見据え、情報化社会で簡単に答えが手に入るからこそプロセスや構造といった基礎の訓練が大切だと俺は思うがね
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:03:53.32ID:43WEn63c0
1L÷100ml=10
1h÷30s=120

別に問題ない
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:03:58.27ID:unrgNDWT0
>>214
勘違いしてるみたいだけど、この問題で本当に聞きたいのは8本取れるってとこじゃないからな
なんなら割り算への理解を確かめるための問題ですらない

うちの子はちゃんと割り算して答え出せてるんですぅ!なんてのは頓珍漢な反論でしかない
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:04:28.37ID:BYglrhN/0
厨房相手の数学の塾講師やってたけど例えば座標の与えられた二点を通る直線を求めろって問題はすっげー簡単に解けるんだけどそのやり方は中学生では習わないから
やり方は教えてその上で口酸っぱくあくまでも見直しの際にこっそりやるだけにして解答用紙には習った通りの解法でヤッてくれな?減点されたり最悪?がつくからって注意を添えてたわ
答えあってるーやり方もあってるだろーギャオーンじゃないのよ
高度な理解ができる子なら授業でならった提出用で型にはめられた解法くらい身につけなさいよ?
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:04:37.50ID:jD5WL0ky0
>>238
違う解法使われて
お前の解き方が気に入らない
って文句垂れるなら

この解法しか使えない設問を用意するんでないのか?
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:05:09.43ID:mriQTA6Y0
寧ろ単純に8と書く子供のほうが丸暗記率が高いだろw
数式を丸暗記してるからすぐ答えの数値は出せるけど
文章に正しく応じた形式で答えられないから8!と書いて
8本であると書けないのは脳ミソ使ってない証拠だ

学校現場の報告書でも丸暗記に強いけど文章題を読まずに固まる子が多い
それが読解力の激しい低下に直結してるって報告書出てるのに
そんなのも読んでないおっさんが柔軟性とか言ってるんだよなw
柔軟性があるなら読解力も取り込まれた教育なんだって理解しろよwwゼロサム思考の暗記馬鹿
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:05:26.61ID:22GLsPvx0
4cm÷5mm=40mm÷5mm=8ならいい
下手に省略せずに採点者にわかりやすいように書いてやれよ
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:05:36.75ID:5ePswulv0
>>248
でしょうな
わざわざ知識をひけらかすのは愚だよ
0256 【蝶】
垢版 |
2023/10/13(金) 10:05:46.02ID:i+gMXuEb0
別解の、1cm÷5mm=2って解説してくれていて減点というのは、先生が答案を読む力がないという事
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:05:52.76ID:SW1+psdZ0
>>217
「解なし」これが正解か
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:06:00.42ID:43WEn63c0
>>10
重症です
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:06:06.23ID:DWN9nA9o0
この件で母親を思い浮かべた人は子供のクレーム=母親という固定観念で頭カチカチの人間です

父親を思い浮かべた人は女はここまで数学の話を追及しないだろうという男尊女卑的な固定観念で頭カチカチ人間です

反省しましょう
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:06:07.94ID:6AVrS36Z0
>>220

社会人でも同じ。頭の悪い上司の反応を、忖度して何が悪かったのか推測し、次はどうすれば良いのか考えるまでが日本社会におけるタスク。
そういう教育なんだから、コトバ足らずの悪い教育にも文句言わず対応しろって事だよ。

今回のケースでは、「事前に疑問を感じて質問しておく」が正解。コミュ不足。
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:06:14.41ID:IB01Ud+P0
>>231
算数は理科と違って数字だけ見てると思われるから計算前に単位の統一
cmかmmに変換する考えも記入が必要だったんだろな
授業で黒板に書いていたなら
0263禿
垢版 |
2023/10/13(金) 10:06:34.27ID:mZGoG7hO0
>>188
教えてるはずだぞ?(※学習指導要領的には)

教師があんまし優秀やない気はするけども。
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:06:36.28ID:H7IiBUfF0
>>251
10はどこから来たw
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:06:38.40ID:0vXsaNYK0
>>255
色々と理不尽な決まりごとが多いのは日本だけじゃないんだが
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:07:28.94ID:s2G08Qtp0
4cm=40mm
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:07:42.92ID:0vXsaNYK0
>>259
なるほど
友一とかいう名前で男性と思い込んでいたけど確かに固定概念だったかもしれないな
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:07:43.08ID:mriQTA6Y0
いまの子供は暗記で答えが出せるけど
数式で説明し、答えを正しく書けない
これがダメだから国際テストで日本の子供だけ読解力低下してるんだよ
だから8じゃ不正解になる
何故なら数学でも読解力を付けないと行けないからだ
ゆとり教育は終わったんだよ
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:07:52.71ID:Lm0ULi7E0
>>256
読解力もなければ指導力もないって相当よな
学級崩壊起こるレベル
0275ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:08:16.43ID:22GLsPvx0
きちんと理由があって立式できれば中高でもなんとかなる
それがわからず問題文に出てる数字をなんとなくかけたり割ったりしてるようだとヤバい
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:08:57.02ID:s2G08Qtp0
4cm=40mm
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:09:03.28ID:eSkfBARz0
あと国語が得意って…
テストの意図(単位を揃えて計算できるか?)
を汲み取れてない時点で国語力も並以下やん
親子揃ってただのバカw
確かめ算も同じ計算方法でしかなく
確かめにもなってない センス無い
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:09:19.14ID:07/ujnoy0
試験というのは自分が正しく理解してることを紙の上でアピールする場
小学生であっても慣れておいた方が良い
社会になんて合わせないでも生きていけるって人なら良いけど
0284ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:09:26.96ID:22GLsPvx0
わかりやすい式を書くことは見直しするときにも便利なんだけどな
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:09:38.45ID:H7IiBUfF0
>>261
単位の統一は必須じゃない
単位を書かない場合は必須だけど、娘の式は単位自体を入れてるから揃える必要はない

揃える必要があるのは次元
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:09:47.07ID:UtI2SJkD0
日本を発展させたのはこの先生みたいな思考なのに
この親みたいな思考の人間が増えてるから没落したんでしょう
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:09:48.12ID:8ot1jvQX0
公立の小中学校というのは1つ1つの単元の、更に1つ1つの授業内容まで細かく学習指導要領でマニュアルが決まっていて教師はそのマニュアル通りに授業をしなくてはならない
評価方法も学習指導要領に沿って決まっている
学習のめあてに沿って問題を作りそれを達成できたかできていないかを採点し評価する
フィギュアスケートで10回転が跳べても規定のスキルが達していないと低評価でメダル貰えないのと一緒
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:09:59.74ID:F+x9lh2b0
単位を揃えるのは基本だからねえ
そして基本を踏まえた論理的な思考ができないと
他人に説明したり教えたりすることができない
で、それができない人というのは一般的にはバカと判断されちゃう
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:10:13.49ID:43WEn63c0
議論するようなことではないな
日本の学校教育がというより日本人全体の取り残され感がハンパないわ
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:10:34.85ID:6AVrS36Z0
>>268

だよな、5chって社会人と中心として活躍してない奴多過ぎだから、全然話が通じないわ

こんなスレで8スレも消化する。
有能なサラリーマン同士なら1スレの50レス行かずに話が終わるはず。
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:11:20.85ID:vPLRIn7B0
こんなしょーもないネタ8まで続くのかよ・・・
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:11:27.45ID:43WEn63c0
>>289
単位揃えて計算結果出しているでしょ?
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:11:36.98ID:asM3SI9o0
日本の教育は「習い事」であり「守破離」なんだよ
まずは習った通りにできるのが大事
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:12:04.40ID:mriQTA6Y0
ゆとりとゆとりいがいの断絶だなw
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:12:30.54ID:ub7tBNHd0
>>10
くそはトイレでしろ
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:12:42.51ID:43WEn63c0
トンチンカンな指摘が多すぎる
0300ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:12:59.08ID:fAtKHf000
>>293
この式では答えは8になりません
先生の考える解答まで伸ばすぞ
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:13:12.17ID:8p9DS1830
基本は40÷5=8とやってるならなぜその40という数字が出てきたのか
その考え方も第三者にもわかるように書いてくれってことなんだよ
だって数字は4と5しかないんだから
それ説明してないから不正解でなく減点対象
途中経過どうでもいいって言い始めると
式のところに自明の理って書かれても〇与えなきゃいけなくなる
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:13:35.18ID:oucNrO/r0
>>287
この先生が話題になるのだから、下にもあるように、また文科省の方針がそうなのだから、教育は今でもこの方針でしょう。でも没落。ですよね?
0303 【大吉】
垢版 |
2023/10/13(金) 10:13:50.39ID:i+gMXuEb0
別解の「1cm÷5mm=2」という式提示は味わい深い。数学の教科書のように、ひとつひとつ、定理を積み重ねていくステップを踏んでいて、この式提示で、異単位交じりの扱いを定義している意味がある。
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:13:57.35ID:RkA6z8FB0
まだやってんのかw親はSIがーとか言っているが,一番悪いのは親,被害者は子供でFA
子供は長さがメートルでセンチ,ミリが10^-2,10^-3であることを理解していない。
その証拠が別解とした1cmと5mmの計算でも表れていて,10^-2/10^-3=10を計算せず
頭の中で単に1cmと5mmの比で1:2と考えているだけ。
0307ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:14:28.87ID:Yrhv6hPp0
>>272
質問は本数を聞いてて娘も答えに単位書いてるんじゃないのか?
0308ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:14:29.23ID:asM3SI9o0
漢字とかも
まずは楷書で正しく書けないとな
書き順やトメハネハライも意味があってそうなってる
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:14:52.88ID:ub7tBNHd0
もう、メートル以外使うなwww

センチ、ミリ、マイクロ、ナノ、キロ全部禁止
0311禿
垢版 |
2023/10/13(金) 10:15:05.17ID:mZGoG7hO0
>>220
親ガチャもそうだけど、上司ガチャや教師ガチャはどこにでもある。

そんな中で自分はどうするのか?が、わりかし肝要なのかも知れんぞ?
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:15:07.92ID:4IGoF1Iu0
この手は求められるだろう答え列挙&注釈で問題が悪いので全員正解にしてあげて下さい
おれはこれで四重花丸と全校集会で褒めたたえられた
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:15:43.62ID:Dx27QwJM0
>>286
授業の内容次第よ
鶴亀算の授業やってんのに連立方程式で解いたら×みたいな
だからこの場合はセンチとミリを統一することが求められる問題なわけで
教師は生徒にそう伝えれば済んだ話だけど
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:15:45.87ID:HG4YL4NK0
後に東大総長になってから知ったのですが、東大入試で差がつくのは数学なんですね。文系もそうです。
読売新聞2018年9月22日「時代の証言者」 佐々木毅(元東京大学総長)


東大生はこの小学生の計算についてどういう見解?
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:15:59.63ID:0vXsaNYK0
>>288
その理屈をもっと大切にしないといけないよな
この設問ではないが、あたおか教員が変なテスト問題を乱造して好き放題やっていることもある
映像による一律授業などを増やして全体の均一化と教員の省力化を図っていった方がいいと思う
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:16:19.33ID:KPQ5ICBQ0
単位を揃える、ということを数式(この問題で言う)は表せない、ということでしょうか
もしそうなら、それは教科書に書かれているのでしょうか
0319禿
垢版 |
2023/10/13(金) 10:16:44.46ID:mZGoG7hO0
>>277
フルチンってなんやねんwww
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:16:44.00ID:HoGjo5ph0
>>4
メートルに統一
0321ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:16:47.99ID:8p9DS1830
それとこの親が完全なバカ
減点対象なのであって間違いではない
じゃ大学で記述問題だと80点も60点も50点も
100点でないから間違いということになってしまう
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:16:58.10ID:22GLsPvx0
立式するときは思考の流れに沿って書かないと
再確認のときわかりにくくて時間食うだけ
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:17:18.35ID:dY3pW0dz0
授業で単位を揃えろと教えてるなら先生が正しいが、教えてないなら先生が悪い

それだけの話
0325ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:17:22.63ID:10NyTRaj0
こういうしょーもないことに
ネチネチ固執すること自体がダメ親の証拠
こんなテストの点数などどうでも良いことをちゃんと子供に教えろやボケが
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:17:26.85ID:yuUmn4lc0
決められたプロセスと
決められた答えでなければ
すべて間違いにする日本型教育では
GAFAMのような突出した
企業が生まれる風土ではない
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:17:39.57ID:07/ujnoy0
レベルの低い教師に合わせてバツにされない解答する子供もいるけどね
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:17:55.86ID:tU1t+FPD0
>>151
Excelで、表計算すると間違えるから、有識者に怒られるパターン。

機器製作だと、すべてmmかcmかに統一してから、数字扱う。
間違える可能性を排除するからな。
0330出川☆自演乙☆哲朗 ◆HELLFRET/mv2
垢版 |
2023/10/13(金) 10:17:56.30ID:Y/ZseEW40
こんなレベルの低い無価値のクソスレがパート8ね
Xとかインスタやってるアホと変わらんな
0331ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:18:10.28ID:oucNrO/r0
>>319
いやいやいや。あなたは分かってるはずですよお~?フルチンの先生なんですよお~?

いわそうなんすよ。
0332ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:18:18.70ID:3lB24/780
4*10^-2なんて表記、小学生の段階では出てくることはないはず
割り算とcm,mmは導入されてる、2桁÷1桁の段階なら特に。
メートルに合わせて計算しなくてはならないなんてのは高校物理になるまでは出てこなかったはず
段階に合わせて式を立てるとか問題を解くのは子供の教育の段階では必須だろう
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:18:42.09ID:H7IiBUfF0
>>309
センチメートルも
ミリメートルも
キロメートルも
ナノメートルも
オングストロームも

全部メートルなわけだが?
0335ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:19:00.23ID:D4oFedYh0
子供:4cmは40mmという説明をすっ飛ばした
教師:式の数字だけ見て4÷5=8は誤りとした

メートル単位の桁数の部分で瑕疵があるという点ではどっちも同じ
白黒つけるなら、式に書かれている単位を無視して「この式では答えは8になりません」という説明は誤っているか極めて不親切かのどちらかなので、教師のほうがダメ
0336 【滑ってないもん】
垢版 |
2023/10/13(金) 10:19:47.91ID:i+gMXuEb0
授業でどう習ったかはともかく、その習った知識を素材にして、この答案世界の中で高度な扱いをちゃんと証明して、進んでいけば別に構わんと思う。
この答案のポイントは、別解で示された「1cm÷5mm=2」に本質がある。
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:19:49.41ID:HG4YL4NK0
>>326
農耕型民族()の日本人はゴールドマンサックスのような狩猟型金融機関も作れない。
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:21:02.41ID:doVS4QJN0
4cmが40mmになる理由を説明しなさいって設問だからな
1cmが10mmであることをまず説明しなければいけない
そこを飛ばしてるから減点になったね
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:21:12.58ID:eSkfBARz0
>242
そのレスめちゃくちゃバカさが露呈してて良いな
単位関連で算数以外の分野持ち出したのこのバカ親何だが?

あと算数→数学って続いて習うのも忘れちゃったのw?
0344ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:21:16.15ID:rU5hIL3K0
>>335
子どもへどんな指導者を行おうが安定したボーナス貰えるんだから些細なこと
0345ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:21:29.51ID:0vXsaNYK0
>>335
しかし子供にとっては自分で考える良い機会となる
その経験が社会に出たときに役に立つ
0346ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:21:54.35ID:s2G08Qtp0
>>269
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:22:08.69ID:83O1wxsI0
>>1
単位あわせて計算してないから駄目だったのでは?
この程度なら間違わないかもしれんが、将来的に複雑な事をやる時にミスの元になる
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:22:17.03ID:ub7tBNHd0
>>332
4*10^-2
↑これ教えるのありだな
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:22:33.65ID:6AVrS36Z0
>>301
>>298

そのとおり
ほんと変な指摘おおすぎ
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:22:47.43ID:8ot1jvQX0
習ったこと・決められたことすらきちんとやれないお子さんは弁当工場で白飯に梅干しのせることすら人並みにできない小器なのを親御さんは自覚しないとね
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:22:54.45ID:Gtb8aaTz0
>>334
まだそんなこと言ってるのかGw

ちょっと1m²が何cm²なのか答えてみて?
因みに面積の単位は全部m²なんだよな??
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:23:01.69ID:oucNrO/r0
まあな。全国のフルチンの先生がんばれや。ユー達が頑張れば頑張るほど日本は没落するけど、気持ちは受け取った。がんば!
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:23:03.36ID:o690PG+Z0
理系ほどこういう問題には気を付けたほうがいいぞ
基本的なことだと侮ってたら思わぬ落とし穴にはまることがある
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:23:47.53ID:0O2aoSMg0
数学的センスのある子は、違う解答を模索出来る。
社会性、言語的センスのある子供を違う解答を模索出来る。
8本を8ミリ分割と解答出来るかどうか。

基礎教育は、潰しが効くように教える方が合理的。
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:24:18.24ID:43WEn63c0
ここでガタガタ頓珍漢な指摘している奴に限って例えばこんな問題もできない
時速300キロメートルは秒速何メートルか?
0357ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:24:25.11ID:QxHKIlaJ0
4cm = 40mm という式だって自明ではないよね。

4cm / 8mm という左辺(問題の立て方)は正しくて、
それを変換して「8」を得る過程を記述するべき。
なんて先生は思ってるのかどうか。
0358禿
垢版 |
2023/10/13(金) 10:24:30.72ID:mZGoG7hO0
>>283
記者がアホすぎる。

低俗すぎてバックボタン押しちゃったw
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:24:31.48ID:8p9DS1830
だからこの親を擁護する人は
4と5で別の数字を使わないで答えが8となる式を示してみろ
4と5でなるわけないだろ
ミリでそろえるメートルにそろえるでもいいが
それならそれも説明してくれって大前提があるのに
それを自分勝手な説明で省略してるから減点
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:25:03.78ID:ub7tBNHd0
>>354
あー
そりゃ小学生が原点されるわ
0362ウィズコロナの名無しさん(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:25:19.58ID:omVv4gtj0
単位はmでそろってる
単位接頭辞のcセンチとmミリの演算をこの子はやってるから、式としても正解
単位と単位接頭辞の認知出来ない先生と、このスレ民の多くがアホってだけ

1km÷1mm=1000000
は当然式としても無料数の答も正解
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:26:15.44ID:ub7tBNHd0
>>361
つか0点でも良いレベルか
0365禿
垢版 |
2023/10/13(金) 10:26:38.08ID:mZGoG7hO0
>>337
日本人は馬鹿が内輪揉めで収奪するのが大好きだから、
規模が大きくならんのよ。
何をしてもね。
0366 【大吉】
垢版 |
2023/10/13(金) 10:26:41.87ID:i+gMXuEb0
>>351 この場で単位系の議論をするのは高度過ぎるだろう。物理学科でも初学ではついていけない学生もいるかも知れない。
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:27:14.17ID:rkGXSzjo0
>>314
求積するのに多重積分
図形問題で三角関数
力学の問題で流体力学と熱の拡散方程式の考察

Fラン出身マニュアル教師を煽って遊ぶ
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:27:14.24ID:aHThOG3v0
>>47
単位変換のテストだというのなら出題内容がおかしい、それなら本数を答えさせる必要なんて無いのだから。
出題の意図を汲めていない回答は減点されてしまうのか?って話になってくる。
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:27:31.92ID:0vXsaNYK0
>>360
別に因縁じゃないだろ
前後関係を含めて物事を推し量れないと評価されないというだけのこと
学校教育ではそれを減点としているけど、言い換えれば加点が得られないと解するべき
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:28:09.89ID:5ePswulv0
>>350
昔神童今凡人
ここにも大勢いるね
0377ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:28:08.67ID:07/ujnoy0
4cm=40mmが大人なら自明だから議論になってるけど
小学生にとっては出題のポイントがその部分だったんだろ
0378ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:28:17.30ID:mZcNwy9g0
また謎ルールで犠牲者がでたのか。いい加減にせーや
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:28:30.23ID:Yrhv6hPp0
>>359
君はそう思ってても先生はそう書いてないぞ
生徒にそんな説明してないぞ
単位を書いて成立しているものをただ間違っていると否定している
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:28:33.69ID:IzMFsgrV0
>>348
ってかこの子が3年なら教えるときだぞ
ミリが1/1000センチが1/100キロが1000倍って教えないといけない
あと小数の割り算もこの年代だから4÷0.5で解くのが理想
40に変換してるやつは授業聞いてない
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:28:48.25ID:N7Q/9swS0
ミリとかセンチは言葉であって数式じゃないだろ
よって単位が揃っているというのは詭弁
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:28:51.24ID:iCwUulaQ0
>>257
mmは、数式では、m×m
1/1000と単位のmが区別されない。

cm÷mm=c/m

つまり、数式では無く
問題の文章を図式化した文系思考。

計算式は、文章ではない。
0384ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:29:07.05ID:+yKkkmj90
あってるやん
暗算したらあかんのけ
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:29:05.53ID:0vXsaNYK0
>>374
理解した内容を筆記しろという簡単な話
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:30:10.58ID:/8G3h3Qi0
重要なのはちゃんと単位を書くだからいいのでは
特に社会では
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:30:38.53ID:eB/y8EE20
普通にありえんだろ
設計現場でこんな計算してるの見られたら怒鳴られるわ
0393ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:30:54.97ID:tHubBGQE0
4 cm / 5 mm =8 は正解
4 cm / 5 (mm/本) = 8本 も正解
4 cm / 5 mm = 8本 は間違い

単位は揃えましょうねってことだろ

>>33
[mm]みたいに角カッコつけるのも、間違いかは微妙だけど普通はやらんよ
高校物理では謎に許されてるけど
0396ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:31:38.01ID:XCzFN48w0
この手の話で一番聞きたいのはこれを不正解と考える側の教師の意見なんだけど、教師サイドが口開いたの見たことないね
0397ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:32:06.13ID:wjNGczGj0
単純に
決められた通りに動く労働者を育てたいだけだと思うけど
0399ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:32:12.32ID:jbGLOwLY0
この娘は設計の仕事は無理だな
傾いて倒れるわw
0402ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:32:51.89ID:Gtb8aaTz0
というか1m²をcm²に換算するところで爆死しそうなやつがここまで多いのは社会的に一体どうなのよ?
0404ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:33:47.10ID:GGqUArSz0
「数式はmmならmm、cmならcmに揃えて計算しましょう」って指摘しての減点ならば問題なかった

「この式では答えは8になりません」じゃ、子供に問題点がストレートに伝わらない
教育者として低レベル
0405ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:33:49.47ID:oucNrO/r0
>>396
そら教師の頭の中は採点中に、テレビの内容だとか嫁さんがわめいてるとかで占領されてるのに意見なんかないでしょ。
0406ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:34:23.20ID:iV/yVebZ0
>>251
×10がどこから出てきたのか説明がない
俺だったらこの解答のほうが減点するわ
0409ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:35:07.40ID:0vXsaNYK0
>>397
いやいやw
むしろこういう短絡思考の人間こそ単純作業労働しか出来ないよw
0411ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:35:14.63ID:BYglrhN/0
この親のついっ……エックス!直近の見たら結構こじらしてる人だなーと思った
一度学校に行って教師と話し合ってくればいいのに
ついエックスで喚いて通知音なりっぱなしの状態で満足する人なんだろうけど
そもそも強行でツイッターでなくしたんならURLもさっさと変えろよいつまでツイッタードットコムよ
0414ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:35:41.98ID:mZcNwy9g0
4cmの中に5mmがいくつあるか?
4cm÷5mm 問題分に異種の単位が含まれているから、
わざわざ単位つけて式を立てたのに、それが駄目って、最早いちゃもんでしょこれ
0415ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:35:41.58ID:M6B5J2IB0
減点されたぐらいで騒ぎすぎだよこの親は
(4×10)÷5=8を横着してただけじゃんw
0416ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:35:52.27ID:eB/y8EE20
>>404
キチ親がそう主張してるだけだぞ
0418ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:35:52.40ID:lVIsB4zG0
>>403
答えだけじゃなくて式も書けという問題だから4が40になる理由も聞かれてるんだよ
0419ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:36:00.17ID:rSVPjM6r0
>>358
2^3=8みたいなべき乗(または累乗)が出てくるのは中学生になってから
この段階でようやく出せる程度には難しい
小数と整数のかけ算・わり算が出てくるの小学4年
この子もしかしたら小学三年くらいなのでやっぱり無理かと

小学生の算数の教科書の目次提示しておくからみんなも一度把握しておいてくれ
https://www.dainippon-tosho.co.jp/sansu/textbook.html
0420ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:36:34.40ID:asM3SI9o0
>>400
小学3年生のクラスでそれ教えてクラスの大多数を納得させられる授業できんの?
0421ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:36:45.69ID:0vXsaNYK0
>>410
そう思う家庭なら好きに解釈したらいいけど、その哲学を以て減点するなという主張に至るとしたらおかしなことになる
0423 【猫】
垢版 |
2023/10/13(金) 10:38:34.76ID:i+gMXuEb0
>>417 cが接頭辞の場合は変数と言うよりも定数。場合によっては光速を表し、一定ではあるものの数字にすれば必ず精度問題になるため記号で扱うべきケースもある
0429ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:39:22.93ID:jD5WL0ky0
>>420
1m100cm
1m1000mm
は教えてるし
5mm+5mm=1cmとかも教えてるから
別に問題ない

一部教員下では4cm≠40mmになることへの配慮を必要とするが
0430ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:39:58.22ID:KJtXLUNK0
そのまま計算したら0.8と小数になるから
小学校2年生の問題にならないから
わざわざ理由つけて8にしているだけだろ?
分数と同じ考え方しないと難しい問題
0431ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:40:06.20ID:H7IiBUfF0
>>351
ヘクタールとか坪とか畳とかあるやろ
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:40:36.76ID:5ePswulv0
もう嬉しくてしょうがないんだな
この知識自慢、この凡人共を見ろ
あんたの娘さんも将来こうなるぞ
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:41:00.35ID:8p9DS1830
>>400
あなたは単位はmでそろってる
それはどういうことかということを人にわかるように
1cm÷1mm=(1/100)÷(1/1000)=10で説明してるでしょ
勝手に脳内処理して
その種の説明をしてないから減点対象
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:41:08.97ID:zSziFtPM0
テストが学習習熟度を見るものと捉えるなら途中式の省略等がある場合は△にしたうえで採点への異議を認めて説明できるなら◯に変えるくらいはすべき
0437禿
垢版 |
2023/10/13(金) 10:41:19.71ID:mZGoG7hO0
>>354
4xz÷5yz=8
だぞ?

次元管理ぐちゃぐちゃじゃねぇかwww

>>361
おまえもやー!www
0440ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:42:01.55ID:aUV3amu80
そういう計算は教えてないから減点ということか
マークシートなら好きにすればいいけど記述式ならしかたが無いか
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:43:08.22ID:jD5WL0ky0
>>435
1cm=5mmx2を用いて1cm=10mmへの変換を止めたのだからなんの問題もないわな
4cm≠40mmの世界では無意味なことであるが
0443ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:43:10.74ID:KJtXLUNK0
>>438
cはセンチだから100だぞ
10ならdでデシだよ
小学生からやり直せ
0446ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:43:24.57ID:Yrhv6hPp0
>>383
>>390
なるほど
数式では使ったらだめなのか
そういうことなら理解できた
先生の言葉足らずだな
0447禿
垢版 |
2023/10/13(金) 10:43:53.04ID:mZGoG7hO0
>>409
思考がだめになってる場合は
一定の動きをさせる仕事
しかさせられないからね。

しかし何故か思考がダメになってる人ほど
頭脳労働をしたがるし、上手くやれてると思い込んでるから怖いハナシやな。
0448ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:43:55.18ID:rSVPjM6r0
>>393
高校工業系出身だが、単位は単位とはっきりわかるようにかけと習ったがな
そうしない分野があるというなら教えてほしいが
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:44:04.99ID:szNCf8gD0
むしろ式に40mm ÷ 5mmとかかかれてて答え間違ってたら何点なの?
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:44:06.65ID:e613aj+L0
>>1
おまいら
この発信元の親のXのやりとりみたか?

この親をなだめるようなレスがくると
ことごとく論破して、負けそうになると
返事しないような親だぞwww

もともと採点した教師が気に食わないで
コミュニケーション不能になってるか、
あるいは
自分の子ども時代に教師に反抗して
その恨みを晴らすためにやってんだろ?w

解散解散
0451ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:44:12.67ID:FDel0xRP0
なあ、こんな詰まらん話題で盛り上がんなよ。痛いぞ。馬鹿どもが。
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:44:17.84ID:0vXsaNYK0
>>440
教えてないから減点されたというのは正しい認識ではない
教えたことを表現出来ていないから、それを確認するテストという環境では減点という理解が正しい
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:45:10.41ID:tHubBGQE0
>>383
m(ミリ)、c(センチ)はSI接頭辞
接頭辞というのはunbelievableのunみたいに、頭に追加して「1つの単語」とみなして初めて意味をなすもので、「un」という単語そのものは存在しない

なのでmmはm×mじゃなくてmm (= 1/1000 m)
cmはc×mじゃなくてcm (= 1/100 m) という、メートルとは同じ次元だけど異なる単位であると考えるべきじゃないかな
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:45:18.60ID:szNCf8gD0
式の間違いを言い出すなら
指揮があってて答え間違った場合の得点教えろ
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:45:51.18ID:8p9DS1830
>>396
教師は不正解ともしてないし間違いともしてない
説明に不備があるから減点対象
大学院まで行ってそれが理解できない親がバカ
というか多分この親が発達障害
じゃ大学の記述論述問題で80点や60点は100点じゃないから
間違いなのかって話
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:45:55.85ID:tHubBGQE0
>>448
物理学で単位に角カッコつけてるのは高校までだよ
0464ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:46:23.40ID:iV/yVebZ0
>>441
一行目の記述が減点対象だよ
この子の場合と同じ理由
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:46:29.66ID:Gtb8aaTz0
>>408
cmを一つの単位として捉えられず
長さの単位はmのみで、それに1/100を表す接頭語がついて1/100 mを表しているのがcmだという主張

これをそのまま面積の単位に適用すると
面積の単位はm²のみでそれに接頭語が付与されているcm²は1/100 m²を表している!

となるからね
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:46:49.89ID:szNCf8gD0
むしろこんなの過程をかかなくても答えあってりゃわかってるってなるだろ
0469ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:47:15.00ID:asM3SI9o0
>>458
ナナメに切るかもしれないしバリも出るもんな
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:48:11.41ID:0vXsaNYK0
>>447
この件に関する周囲の評価がその原因の一端を教えてくれているね
古い言い方を持ち出せば準備・提示に対する実行・評価の過程が機能していない
何でもかんでも肯定的に誉めてりゃいいと思ってる愚か者共の悪行よ
0473 【猿】
垢版 |
2023/10/13(金) 10:48:26.31ID:i+gMXuEb0
>>442 「4cm≠40mmの世界」って何言ってるのかと思ったら、元式を式変形したのネ 別解の否定 1cm÷5mm≠2 と等価か‥
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:48:43.60ID:H7IiBUfF0
>>460
大学以降でも必要な時は付けてたぞ

まぁ大学後半は完全に単位の無い数式だけの世界だったがw
0475ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:48:54.77ID:e613aj+L0
>>448
それな

特に電気のコンデンサの計算なんかで
μFとpFなんて揃えないと
間違いの元だよな

理系に進む子には単位をそろえる
クセをつけさせないと。
文系は分数もできなくでも早慶レベルに
入学できるからどうでもいいんだろうけどw
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:49:35.79ID:iCwUulaQ0
数式では、
1mm=1×1/1000×1/1000
だが?

1cm÷1mm=10
という答えは、正しいか?
0481ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:50:36.23ID:0vXsaNYK0
>>468
初期の段階からその考え方を植え付けてると
「そんな簡単なこと分かってる!バカにしてるの!」
「そんな難しいこといきなり言われても分からない!バカにしてるの!」
このふたつの間のステップがかなりピーキーな人間に育つんだよね
0485ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:50:44.90ID:szNCf8gD0
これが算数つまらなくなる理由です
0487ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:51:05.14ID:D4oFedYh0
>>400
>>335に単位が揃ってないなんて書いてないだろ
メートル単位がセンチとミリのままなのを桁が揃ってないと言ったんだよ
0488ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:51:19.71ID:6LQKIvT40
>>404
コレを授業でやりましたよね?
ではテストで実際に問題をやってみましょう
出来てるかなー?

のテスト結果だから減点なんだろ
0489ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:51:21.56ID:jAlrfSqK0
間違いならダメだけど
減点ならしょうがないんでは
ただこの式ではーって説明じゃなくて

最初に4センチをミリになおす式をいれましょうと
コメントかけばいんじゃないの
0490ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:51:28.29ID:e613aj+L0
>>404
それは授業でやってるに決まってる
この親子が学校教育に反抗的なんだろ

Xのやり取り見れば分かる
0491ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:51:28.95ID:asM3SI9o0
>>485
そのまま育っても算数得意にはなれないよ
0492ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:51:52.90ID:rSVPjM6r0
>>419>>348 あて。ミスったの今頃気づいた。ごめん
0494ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:52:12.89ID:H7IiBUfF0
>>475
間違いの元と
間違い
の間には大きな開きがある

桁数揃えないのは間違いの元だけど、
揃えないのが間違いかというと、等式としては正しい
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:52:26.24ID:14vpBkD+0
この計算式では刃の切断を考慮してないから精密差にかける
仕事では役にたたない無駄な計算
0496ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:52:33.40ID:a4C9DlgG0
算数で考えると、何本と聞いているんだからなあ。
この式では当てはまらないだろう。
数式って、言語だからなあ・・・
0498ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:52:45.22ID:tfM2dAmF0
メートル法を小学校で教えているということは
大前提として万人が知っているということ

単位を統一しろは筋違い
教師が馬鹿すぎる
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:53:08.34ID:0vXsaNYK0
>>489
教員のレベルなんてたかが知れてるんだからそこまで期待するのは酷だろう
親がフォローするしかない
にも拘らずこの親ときたら…
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:53:11.76ID:szNCf8gD0
>>491
小学校のこんな問題の過程とか気にし出したらまず離脱者大量だわ
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:53:26.18ID:6zEQwdyW0
これから中学、高校と数式をこねくり回していく上で
単位が統一されてるというのは当たり前の大前提
そういう意味では今のうちに矯正しておいた方がいい
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:53:42.20ID:DjLIcyl/0
>>485
算数って「数学ヅラした国語」だと個人的に思ってる
0507禿
垢版 |
2023/10/13(金) 10:53:58.20ID:mZGoG7hO0
>>485
基本的に、算数は「まともな教師に恵まれない」からな。
研究所から研究員借りてきて授業を頼んだ方がいい。

教師?クビでいいぞ?wwwクビでwww(※無茶苦茶)
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:53:59.63ID:asM3SI9o0
>>503
テストを◯にすることと褒めることは別
0509ウィズコロナの名無しさん(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/10/13(金) 10:54:16.93ID:omVv4gtj0
>>435
ここにはバカにわかるようにわざわざ書いたが

1cm÷1mm=(1/100)÷(1/1000)=10

は小学生で習ってる定義であって、式に書いて説明の必要はない
「1cmは、なんmmですか?」を習ってるからな

まさかこれも知らないほど無知なのか?
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:54:19.53ID:H7IiBUfF0
>>495
小学生で切削してるのか
将来有望だな
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:54:30.01ID:B+Wm/csa0
これだけ見せられたら、何言ってるんだで×にされるのは仕方ない
(4cm=40mm)÷5mm=8
とでもしておけばよかった

現実ではこの計算式の理屈でいけるかもしれないけど
算数・数学ならそこはあわせていかないと
今後苦労すると思う
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:54:33.45ID:0vXsaNYK0
>>497
さすがハイレベル思考だわ
前提と結論の結び付きについて俺みたいな低レベルにはその相関が全く分からないぜ
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:55:16.74ID:QxHKIlaJ0
1cm / 1mm = 10 はいいよね。だから左辺は間違いではない。
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:55:46.40ID:mdgPTCUS0
センチcとミリmを使ったから間違いなのか?
0.04mと0.005mの様にメートルmで計算しろって事かいな?
0518ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:55:57.39ID:H7IiBUfF0
>>504
単位というか桁が統一されてない式なんてゴロゴロあるわけだが?
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:56:01.51ID:0vXsaNYK0
>>514
お前みたいなハイレベルとなるとさぞや誉めちぎられ続ける人生だったんだろうなぁ
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:56:37.86ID:tfM2dAmF0
インチとメートルで計算してたらツッコミが入るだろうけど

センチはメートル法なんだわ
だったらなんでテメーの学校でセンチ教えてるんだって大矛盾が発生するわけで

教師のアタオカぶりが強調されてしまいましたね。w
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:56:41.03ID:0vXsaNYK0
>>517
ん?褒めれば伸びるんだろ?
褒めてやれば?
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:56:56.61ID:QxHKIlaJ0
1cm / 1mm = 10 はいいよね。
4cm / 5mm ≠ 8 と先生は主張してしまった。。
0526ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:57:00.37ID:8p9DS1830
単位換算と割り算のやり方を問われてるんだよ
4cmは1cmが10mmだから40mm
したがって40÷5=8と計算できると
理解してるかどうか答えてくれって言われてるのに
それ書いてないから減点対象
0527ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:57:11.40ID:szNCf8gD0
おれも理系だったが

4cm=40mm

こんな低次元なことを書かされた記憶がない
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:57:46.98ID:0vXsaNYK0
>>521
そういう哲学を家庭内の教育で行う分には一向に構わないが、それを公教育での評価に繋げろという主張をするとしたら滑稽だと言ったんだよ
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:58:00.33ID:rSVPjM6r0
小学生で切削 …図工の時間ならやるかもしれないな
0531ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:58:08.19ID:e613aj+L0
>>494
おまえばかだろ?

工業高校の試験範囲の話だぞ
μFとpFの単位の意味調べてからレスしろ

おまえのような文系の世界の話ではない
俺にレスするのは100年早い
0533ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:58:46.73ID:L0sfs2Fp0
こうやって子供は教師に忖度していい内申点もらうという能力を身に付けるのです。
どんなに模試でいつもいい点取れてても内申が悪いと高校入試ではすごく不利だから。
0534ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:58:53.50ID:tfM2dAmF0
教師の融通の効かなさは

義務教育を受けたとは到底思えない頭の硬さですよね
こんなことで柔軟な発想ができるとは到底言えず

教え子の将来も危ぶまれてしまう、教育者として失格では?
0535ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:59:24.50ID:IyDFnLXA0
このスレまだ続いてんのかよw
こんなくだらない事しか話題にできん連中ばっかりなんかよ。。。
0536ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:59:25.82ID:H7IiBUfF0
まあ単位換算させたい問題だったのなら、メートルに統一した問題でなく、フィートやインチを入れるべきだったな
0537ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:59:29.31ID:IJmch8R+0
センチやミリを接頭語とか書いてるようだけと正しくは補助単位
親も引っ込みがつかなくなってるな
「単位はメートルだから合ってる」じゃなくて補助単位まで揃えてなければ減点されるのは普通だろう
一番おかしいのは教師の手抜きコメントだとは思うが
0538ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:59:41.50ID:aVnJ8w4t0
高校まではアホみたいに分数は約分しないといけなかったりだけど大学では意味を踏まえて分母をどこまで約分するかとかそもそも約分しなかったりなんだけど
この親は子供が問題文的に分母はコレが適切だろうって判断して限界まで約分しないで減点やバツをもらったらやっぱSNSで発狂して目立とうとするのかな
0539ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 10:59:39.90ID:0vXsaNYK0
>>530
さすが褒めれば伸びる派の発言は面白味が違うねw
0540ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:00:14.14ID:0vXsaNYK0
>>532
で、日本の学力が落ちているとかいう話はどうしたん、
0541ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:00:50.57ID:oucNrO/r0
な?やっぱこの先生がフルチンのパーだって結論になるだろ?同時にこういう教師が多いんだろうなと推測させるだろ?そら日本も没落するよ。
ただこの親もとても評判が悪いなwどうすんのこれ。5000発砲撃で開戦する?誰が?
0542ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:00:51.00ID:KPQ5ICBQ0
算数でなくプログラミングではこの問題の答えは?10または0.1をハードコーデイングさせるの?宣言なしに?
0543ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:01:08.34ID:rSVPjM6r0
小学生の小テストレベルから入試まで、採点者の基本として、記述式なら
書かれていないことは考慮しない があると思ってたんだが違うの?
0544ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:01:27.06ID:L0sfs2Fp0
>>534
融通の効かなさと言うより教師個人の方針に合わないから減点。
0545ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:01:44.83ID:H7IiBUfF0
>>531
いや俺大学は物理学科で院まで行ってる訳だが?
工業高校の事情なんて知らん
0546ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:02:35.73ID:5ePswulv0
>>545
で、今の自分をどう思ってんの?って話
0547ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:02:38.48ID:szNCf8gD0
こういうの中学から意識させるべきだと思います。。。
小学校からこんなのやらせてたらまずつまらなくなる算数が
0548ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:02:39.50ID:tfM2dAmF0
>cmはメートル法じゃない勢

それなら設問が間違ってます

でFAなのに
馬鹿なの?

食い下がって教師がドツボにはまっただけじゃんwww
0550ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:02:59.44ID:OSpzrTvA0
>>537
学習指導要領読めよ
ローカルルール押し付けんじゃねー
0551ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:03:08.51ID:e613aj+L0
>>521
その程度だからそんなことが言っていられる

それがμやpの世界だったら
どうなる??

将来困るのはお前のような教わり方を
された子供だぞw
0552ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:03:23.67ID:0vXsaNYK0
>>537
教員みたいな人種のおかしさを指摘するのは今さらのことで、そうした内容を読みといて何故そういうことになったのかを一緒に考えるのが正しい行いだと俺は思う
つまり先生はきっとこう言いたかったんだよ、という風にね
その上でどう考えても理解不能かつ完全に誤りと断定する内容であった時に訂正や説明を求めたらいい
0553ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:03:40.48ID:szNCf8gD0
てかこんな低次元なことを常識と捉えれないなら証明問題とか空欄に収まらんことが大量に発生するで
0556ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:04:07.59ID:H7IiBUfF0
>>546
言うな恥ずかしいw
0557禿
垢版 |
2023/10/13(金) 11:04:11.97ID:mZGoG7hO0
>>524
他の人が大迷惑だからやめるんだ!www
0559ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:04:22.65ID:mdgPTCUS0
1GHz=1000MHz=1000000kHz
GとMとkは、補助単位
Hzは、単位
0560ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:05:02.17ID:6zEQwdyW0
>>512
そんな変な式書いたら減点どころか0点
0562ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:05:06.13ID:H7IiBUfF0
>>554
だったらその条件を設問に入れろと思う
0563ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:05:06.94ID:0vXsaNYK0
>>557
いやでも褒めなくちゃ改善できないんだろ?
早く褒めれば?
0565ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:05:17.46ID:8p9DS1830
>>537
引っ込みがつかないんじゃない
明らかに親が発達障害
求められてるものが何かわからず
それが自分たちの主張と違うと
自分たちの主張が絶対正しいという
発達障害の代表例
0566ウィズコロナの名無しさん(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:05:54.31ID:omVv4gtj0
>>455
惜しいね、最後だけ間違い
mメートルで次元も単位もそろってる
単位接頭辞がつくかつかないかで、単位は変わらない

単位接頭辞の説明はその通り
kキロ
hヘクト
dデシ
cセント
Mメガ
Gギガ
Tテラ
なんかがある

アホの子が「ギガが足らない」とか普段から使ってる
0567ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:06:06.11ID:0vXsaNYK0
>>562
思うのはいいんだけど現実的な改善提案じゃないな
0569ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:06:30.61ID:zSziFtPM0
問題になんの説明もなくcmとmmが出てきているから単位としての定義はされてる
つまりc(センチ)は100分の1 m(ミリ)は1000分の1としての接頭語ということは自明
0572ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:07:03.58ID:CRSZXK6G0
>>553
そうよな
1cm=10mmすら共有認識として前提にできないとか
アホな世界すぎて怖いw
0574ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:07:39.16ID:Nzc9Jaf30
40÷5と書けば済む話
0575ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:08:01.20ID:0vXsaNYK0
仮に自分の子供がこういう場面に遭ったらお前らこの父親と同じ反応すんの?
0577ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:08:33.41ID:tfM2dAmF0
教師がゆとりガイジだけだっただけじゃね?

自分が出した出題にツッコミ入れるとか高次脳機能障害かよ?w
0578ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:08:36.90ID:IPZEvIxq0
先生は毎日何十人もアホガキとモンペの相手してるのに丁寧に説明する義務はない

親は子供にこの式じゃ説明が足りないと教えてやれ
0579ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:08:42.00ID:QxHKIlaJ0
1時間➗20分=3 △ みたいな。
0580ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:08:52.67ID:oucNrO/r0
だから小3がそんな厳密な定義云々を運用するのが当たり前なんかって話だろ。この教師は半分寝てた。親もいろいろおかしい。ただこの小学生の解答は正しいからそっち基準でいじるしかねえんだよ。
0581ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:08:55.31ID:0vXsaNYK0
>>573
んでお前は子供がこういう答案用紙持ち帰ってきたら子供にそういう話をするん?
0582ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:09:06.97ID:Ge9FLwAO0
自分は正解でいいと思うけど mm単位にしないとダメなのか 
納得いかないかもしれないけど
この回答だけに時間割けないし 機械的に採点してるだけでは
国語の筆者の気持ちを50文字以内で書けみたいな
本人以外わからないだろってアホみたいな問題も無くなってほしい。
0583ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:09:08.48ID:H7IiBUfF0
>>567
まあ一番の解決策は正答にすることよ
問題文に無い条件を後付けで付けるのは明らかにおかしいよね?
0585ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:09:28.74ID:Ge9FLwAO0
この式で答えが8にならない理由を説明できるのかなこのバカ教師は
0588ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:10:02.23ID:u/madAWu0
3÷2=1あまり1って教えてるところに1.5あまり0って書いてきたら俺ならぶん殴る。正解なんだけどね。
教えた事で回答してこいってことよ。算数は。
0590ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:10:09.80ID:0vXsaNYK0
>>576
お仕事は専業主婦か何か?
0591ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:10:26.18ID:IMWI+Kki0
>>578
子供に教えることすら放棄するなら
塾講師の動画見てる方が有意義だな
0592ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:10:30.07ID:83O1wxsI0
>>1
こういうことやってるといずれミスるから合わせて計算するクセを付けといた方が良い
0593ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:10:45.73ID:8p9DS1830
>>571
この親は減点と正解間違いの区別が大学院まで行って区別ついてないんだぞ
大学院まで行ってるならまともな論述問題定期試験で答えたこともあるだろう
じゃ80点とか60点とか50点とかは100点じゃないから間違いなのか
0594ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:11:09.72ID:szCFFp1Y0
いや単位は揃えるもんだと思うけどな
圧力とかの話になるとこれじゃミスのもとになる
0595ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:11:21.45ID:mOaGfRXH0
確かに設問に「4cmの針金を5mmずつに切ると何本できますか」としか書いてないから
1cm=10mmという事をもう知っているというのが前提の問題に見えるな
0596ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:11:26.27ID:22GLsPvx0
誰が見てもわかりやすい式を書けないと理系失格だけどな
0597ウィズコロナの名無しさん(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:11:45.20ID:omVv4gtj0
>>528
だから哲学じゃないって
算数の基本
これがわかってないのは、算数で教える単位系を理解出来ていないってことになる

目の前をタンクローリーが走っていて、4kLと書かれてたら、4000Lかぁたくさん積んでるだなぁとわかるのが算数の基礎
こんなのは哲学でもなんでもない
0599ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:12:06.37ID:6LQKIvT40
>>527
過去形?

今は文系って事は文転したのか
0601ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:12:22.92ID:3uzdSSLL0
>>588
あまりという概念からしたらそれ間違いだろw
0あまり3が認められないのと同じ

しかしあまりの計算とかやるくらいならさっさと少数計算教えろやとおもう
あと今はどうなってるか知らないが、帯分数とか抹殺してしまうべき
0602ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:12:38.07ID:/Ej9hwHp0
受験問題レベルでも自分のやり方で正答できるなら別にそれでいいんじゃね

ただ算数の点が思った以上によくないならそのやり方が間違ってる可能性もある
0603ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:12:42.87ID:IsV9uegi0
ダメだな
0604ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:12:50.20ID:83O1wxsI0
>>584
意図を説明すれば良いだけでしょ
不正解=嫌いは違う
0605ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:12:53.74ID:IsV9uegi0
ダメだな
0608ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:13:25.27ID:0vXsaNYK0
>>583
後付けというけど実際は授業で学習した内容に対するテストというのが前提なわけで、とすれば君の論は前提を違えているということになる
その前提については推論の域を出ないが、翻って設問の前提が文章としてそこに記されていないから後付けだとする論拠も薄いだろう
俺は後付けではなく前提は授業で定義されていたと解するのが妥当だと判断する
0610ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:13:40.42ID:tfM2dAmF0
教育ってのは成功体験こそが重要なのに

わざわざ成長の芽を摘んだバカ教師
出題の意図を説明できない説明力不足

教師側の反省点しかないよね?
0614禿
垢版 |
2023/10/13(金) 11:14:04.76ID:mZGoG7hO0
>>584
算数は場当たり的な判断に対しては✕付く物が多い。
てか、専らだな。
0615ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:14:07.71ID:8p9DS1830
>>585
4と5を何やっても答え8なんて導き出せないぞ
4÷5=0.8だからな
8って出るのはセンチとミリを
ミリなりメートルにそろえるてるんだろうから
脳内でやらないでその説明も第三者にわかるように書けって話なんだよ
書いてないから減点
0617ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:14:16.73ID:22GLsPvx0
式変形がわかりにくい人はセンスがない
0618ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:14:32.20ID:BYWV8bJU0
将来起こるであろうダメだしを小学生の時に指摘してもらった。大人の世界ってもっと様式にこだわるだろ。
0619ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:14:37.43ID:97w/Pou80
40000 / 5000 = 8 は正解
4万 / 5千 = 8 は間違い

こういうこと?
0621ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:15:21.18ID:4v7cqrqp0
>>607
1cm=10mmは2年で習う項目な
乗法除法使う時も証明から入れよなwww
0622ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:15:23.74ID:UMzA0MTD0
行かなくていいよこんな学校。わかってんなら初めから娘を通わせるな。
0623ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:15:25.86ID:0vXsaNYK0
>>597
哲学とする部分を取り違えているんだよな、君
授業に対する習熟度を図るテストで結果だけ合っていればオッケーとするのは特殊な哲学と言ってもいいと俺は思うがね
0626禿
垢版 |
2023/10/13(金) 11:15:59.50ID:mZGoG7hO0
>>613
何度も出てるぞ?

>>181辺りで俺も書いたけど。
あれじゃダメなんですか?(VA:れんほー)
0627ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:16:05.95ID:6LQKIvT40
>>538
ニコ動ゲーム実況者とTikTokが仕事のオタク系眼鏡デブだからな
炎上商売でたまに出てくるよこいつの記事
まいどなニュースだし
0631ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:16:43.26ID:Nzc9Jaf30
>>621
乗法除法の証明って何年生でやるの?
0632ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:16:52.38ID:kotREpZp0
これさ、親が個人的に先生訪問して「こうではないですか?なお表沙汰にするつもりはありません」的な発言してたら○になってた疑惑があるんだよな。
0635ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:17:59.42ID:83O1wxsI0
>>582
>国語の筆者の気持ちを50文字以内で書けみたいな

こういう問題は普通は文章の中にあるものだよ
それを抜粋するだけ
回答者の主観は求めていない
0636ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:18:15.04ID:asM3SI9o0
>>632
そんなことされたら俺でも◯にするわ
だけど通知表は別だけどね
0638禿
垢版 |
2023/10/13(金) 11:18:27.28ID:oVLkSU/a0
>>625
おまいさんの言う理系は文系の事だな。

あなたの思考の視野では、理系の存在を捉える事、能わない。
0640ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:18:51.61ID:QxHKIlaJ0
>>595
ですね、定規の大きな目盛りがcmで、小さな目盛りがmmとまず教わるはず。
ものの長さは5cm4mm、とか。5cm4mm = 54mm とかそんな式も習う。
ので、単位は、式に普通に登場する。
0642ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:18:58.30ID:Mgc1E3NE0
まず言われた通りにやれ
小学校から全ての挨拶が「ゾス」なら直されるのと同じや(´・ω・`)
社会では普通通用するとかそういうのはいいのだ
0643ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:19:12.84ID:gUn2kbWz0
丸付けて、次からは40ミリ÷8ミリって書きましょう
って書いとけば良かっただけでは
0644ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:19:11.08ID:0vXsaNYK0
>>632
小学校の小テストでの点数なんてどうでもいいっちゃどうでもいいしな
この子供がこの件を踏まえてどういう思考回路を形成するかこそが重要
0645ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:19:15.82ID:Nzc9Jaf30
>>632
丸にしてやるからモンペははよ帰れってことか
0646ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:19:28.22ID:6cdyOSyI0
この問題って単位を揃えて計算することを教えようと
してるんでしょうーなら式の単位を揃えてないから
そろえてねって事なんじゃないの
0648ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:19:41.22ID:H7IiBUfF0
>>594
「単位」という単語の指す意味が人によって違ってるというのも拍車がかかってる
「単位」が同じの意味が、同一の単位系で同じ次元って事を指してる人と、
「単位」が同じの意味が、更に桁数まで同じって人がいるんよ

科学的には前者が正しいんだけど、
小学校で習うのは後者なのよね
0650ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:20:10.09ID:MFLz6fU10
>>569
>つまりc(センチ)は100分の1 m(ミリ)は1000分の1としての接頭語ということは自明

そもそもそれは小学生に自明の知識と言えるの?
接頭語という言葉すら習ってない
0651ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:20:16.18ID:W3qwhjUN0
これが入学試験の問題でそれで合否が決まるというなら大問題だろうけど、所詮は小学校の小テスト。
減点する、しないは審判である担任教師が決めていいわけ。極端な話、判定に執拗な攻撃を続けたので
イエローカード出されてさらに減点されても仕方ない。
0652ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:20:20.70ID:HOM8w+zb0
これは先生が正しいな
受験テストの「選別」じゃなくて小学校の「教育」としての問題なんだか4cm→40mmに変更した式を作るよう指導しないといけないだろ
これから速度や時間の単位を学ぶんだからね
0655ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:20:26.89ID:eTaPGNKz0
最低限
高校で数学・物理をきちんと修めた人以外は
議論に参加しないで

問題はそのレベルの人が
小学校教員にならない日本の学校システムにあるのだが
0656ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:20:36.27ID:0vXsaNYK0
>>643
丸としたら丸なのにプロセスを修正する意味が分からんだろ
0657ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:20:41.30ID:/Ej9hwHp0
>>619
大学生ならそれで○もらえるだろうけど、小学生だぞ?

計算しやすいような数字にしてから計算しましょうねってカリキュラムだから減点なだけ
0659ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:21:35.59ID:flzfUQlr0
この問題に限っては頭の中で単位揃えて計算して解答の数字自体は正解したけど
これを習慣にしてしまうといつか単位揃えるの忘れて10倍100倍の誤差を生んでしまうから今のうちに単位揃えになれておく方が将来のためにはいいかも
0662ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:22:20.19ID:Q136ES5T0
ワープロで「4cm÷5mm=8」と綺麗に書けば分かりやすいが、実際の解答欄にどう書かれているかを確認する必要がある。
0663231
垢版 |
2023/10/13(金) 11:22:21.79ID:ac6gJP7P0
みんなありがとう!
わかった!
 
わかった。
0664ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:22:26.49ID:6cdyOSyI0
小学生の問題なんだから難しく考えることはないでしょう
単位を揃えれば良いだけじゃん
0665ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:22:27.36ID:kotREpZp0
>>644
>>645
まあ先生も眠いことあるからね。そこはいいでしょうっていうのは入れないとヤバい。学校の先生とか見てて悲惨。
0667ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:23:13.11ID:3uzdSSLL0
>>659
まさにわかっているなら説明しろ
説明がないならば分かっていないとみなされる
ってことだよな

自分がわかっていることをしっかりとアピールできなかったのが敗因
0668ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:23:16.95ID:QxHKIlaJ0
まあ、算数数学の問題というよりコミュニケーションの問題。
0670ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:23:27.37ID:83O1wxsI0
>>612
理系を好きになるかどうかは点数が取れるかどうかよりは、現象や物の構造に対する興味が起点でしょ
0671ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:24:01.09ID:6LQKIvT40
>>655
学校のシステムじゃなくて、こういうモンペが増えたからやりたくないんだよ
かんすう・数学的にはこうなんです!が通じなくて文句言ってくるんじゃ嫌になる
0673ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:24:39.29ID:0vXsaNYK0
>>660
教員の質なんて昔から低いだろ
むしろ諸問題への対応能力まで含めると上がってるまであるんじゃないかな
昔の教員のあたおか率はハンパないでしょ
0676ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:25:30.87ID:QxHKIlaJ0
これ、時間の問題でも単位揃えろ、てなるの?
4時間➗30分=8 みたいなケースで。240分にしなきゃみたいな指導?
0677ウィズコロナの名無しさん(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:25:34.11ID:omVv4gtj0
>>623
だからその授業が学習指導要領に従わず独自ルールの授業になってるからだろ
それこそその無能教師の独自哲学だ

算数に世界共通で決まってる定義があるのを、勝手に改変して教えるなよって話
0679ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:26:07.22ID:0vXsaNYK0
>>666
>>1に友一って名前かいてありますやん
今時だとそれがパパとする根拠としては微妙な可能性もあるけど
0680ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:26:11.63ID:6LQKIvT40
>>666
これの投稿者?
ゲーム実況者のインフルエンサーだよ
おっさん
0684ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:26:54.54ID:kotREpZp0
>>669
まあおりゃ関係ねえからいいけど、昔から先生には得体の知れない使命感を感じた。そんぐらいだよ。折角だから先生の肩も持っとくわ位の。
0685ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:26:58.82ID:vqJ3HEnT0
これまあ「教師の説明が悪い、不充分」で終わる話なのに、親が反対派にケンカ売りまくってるから悪いよ
減点されたこと自体は妥当な話なのに、そこにすら納得いってないんだなら少し頭の足りない大人なんだろうと思う
0687ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:27:15.43ID:6cdyOSyI0
小学生の問題なのにねえー
0688ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:27:38.77ID:CRSZXK6G0
>>626
君、危険なほどバカだな
大間違いでかつさんざ間違いを指摘されてるレスを
「こんな正解を書いたのに」って
意思疎通不能レベルのバカ
0690ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:28:31.76ID:W3qwhjUN0
>>676
要するにそうだな。
監督の送りバントのサイン無視てホームラン打ったら減点されたみたいなもん。
0692ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:28:35.98ID:6FhqHMtr0
読んだらちょっとアレな感じの親だった
学校の先生は本当に大変だな
0694ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:28:41.28ID:iV/yVebZ0
4cm÷5mmの式を見て、8にならないと思った教師はヤバい
全国の小学校教師がこんなレベルなのか
0695ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:28:40.76ID:0vXsaNYK0
>>677
そういう原理主義的な考え方だけで構成されている社会なら正論だけど、現実はもっとファジーだからな
この程度の置き換えを飲み込めない人間は社会人としてやっていかれないよ
0696ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:28:57.14ID:FDel0xRP0
>>480
お前、何の計算やってんだ? 馬鹿か
0697ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:29:02.61ID:6cdyOSyI0
でも、教科書もそうなってるんだよね
そう教えろとなってるんじゃないのかな
0698ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:29:14.85ID:6LQKIvT40
>>685
この投稿者は芸人だし
炎上ツィートよくやってる
0700ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:30:16.87ID:mdgPTCUS0
要するに教科書がヤバイって事か
0702ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:30:37.98ID:eTaPGNKz0
脳内もなにも
「1センチは10ミリです」というのは
あらためて書くまでもない公認の前提なんだから
単に4センチ÷5ミリと書いて何の問題もない
4センチ÷5ミリも40ミリ÷5ミリもまったく同じこと

そしてミリ÷ミリは無次元量だから
記号は残らず答は数字のみの8(単位なし)となる
0703ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:30:41.09ID:po2uK3ra0
>>635
大江健三郎の「個人的な体験」を読んで作者の気持ちを答えなさい

ガイジに生まれちまった息子を殺してぇ!
0704ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:30:47.59ID:tIu//dlK0
>>661
計算しやすくするためにcmをmmに直す作業ができるか見てるんじゃないの?
自分が子供の時も似たような問題はあったと思う
あ、これはひっかけだなと子供心に感じていた
0705ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:30:56.81ID:XPI8zxjT0
cmとmmの換算も出題意図の一つであり、先生は本問いの根拠式としては
4×10=40と40/5=8の2つの式を正答として求めていた
生徒は換算慣れしていて換算を省略した式のみを書いたので先生は足りない
それでは答えが求められないと減点したと
まテストならではというか…
0706ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:31:01.28ID:aVnJ8w4t0
この親は教師やこの件にグダグダ言ってくるバカが悪いんだよー不定積分がーとか言っててヨチヨチすることが子供が「点数」の取れない子にキャップしてるだけだと理解してほしいね
最近ニュースで小4で英検一級とって高校生の今では数学物理天文学やら中国語やらを修めてる凄い女子高生を特集してたけどその子はとんでもなく賢く才に恵まれてさらに努力家な上でこの手の正しいけど間違いとか減点になれるような不遇にわざわざ飛び込まず揃えるところは足並み揃えた回答をして自主的にのびのびと才能を開花させてきたんだろうなと勝手に想像してしまう。この件と対比して
0709ウィズコロナの名無しさん(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:31:39.44ID:omVv4gtj0
>>650
接頭辞という言葉を知らなくても、定規つかって
1mが100cm
1cmが10mm
と習う
メートル、センチメートル、ミリメートル、と習う

単位メートルが同じことば
センチとミリが頭にくっつく
大人でも知らなかった!ってアホがいっぱいいるが
0710ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:31:43.99ID:6cdyOSyI0
屁理屈にもなりそうなことだよね
単位を揃えて研鑽するのが理解出来たら良さそうだけど
0711ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:31:51.51ID:0vXsaNYK0
>>702
そう思う人はそれでいいだろ
小学校の小テストで点数稼げなかった程度で何らダメージなんて無いし
0713ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:32:31.91ID:Y6CFnKFp0
こういう学校の丸付けの問題って度々取り上げられるけど、たいてい
「こう解きましょう」と教えられ、そういう「解き方」のテストなのにそれを無視してるだけ。
ちゃんと授業聞いてればこういう立式はしない。
0714ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:32:36.37ID:Y6CFnKFp0
こういう学校の丸付けの問題って度々取り上げられるけど、たいてい
「こう解きましょう」と教えられ、そういう「解き方」のテストなのにそれを無視してるだけ。
ちゃんと授業聞いてればこういう立式はしない。
0715ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:32:42.46ID:XPI8zxjT0
>>707
知らんがなw
0716ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:32:45.82ID:Wmhfhxso0
全国統一小学生テストでも失点してんのわかってんのに
俺の子は大丈夫なんだ!正答に至れるんだぁ!って思考が意味わからん
普通に4cmは40mmだから40÷5みたいに簡単な式にして考えてみよ?って言えんか?
0717ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:33:23.62ID:oLKuuUs/0
>>704
んーw

それがホントの意図か知らんけど、
そうだとしたら、くだらすぎだな

算数嫌いを増やすバカ学校
0719ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:33:57.65ID:6cdyOSyI0
小学生は単位をそろえて計算しましょうで
良いんじゃないの
0720ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:34:11.47ID:oLKuuUs/0
>>705
んーw

それがホントの意図か知らんけど、
そうだとしたら、くだらすぎだな

算数嫌いを増やすバカ学校
0721ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:34:16.53ID:8p9DS1830
>>676
そうだよ
できない子はそこが大変だから
頑張って速さ×時間=距離まで覚えられたとする
できない子は時速40kmの自動車で30分走りました
何kmの道のりを進んだでしょうで
必ずといっていいほど40×30=1200kmと答えるから
時と分は違うよねってところを強調していくしかない
0722ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:34:25.34ID:aDoiEX+F0
そもそも式中に単位書くのが間違いなのに
cmとmmは同じ単位とか言って誤魔化そうとしてるからタチが悪いよね
0724ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:34:33.72ID:GmOz16OC0
頭の固い馬鹿な教師の見本。
0727ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:35:07.14ID:cxnCeCHK0
凡庸な奴は優秀な子を潰したがる
0728ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:35:07.81ID:GQnIL5y90
これといい、掛け算の順序といい、小学校だけの独自定義もどきはほんとバカバカしい
計算できること、単位を理解してること、答えを導けられること
これをすべてクリアしてるのに減点したらいかんよ
0729ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:35:06.65ID:H7IiBUfF0
mmもcmも同じメートルという単位なんだから、同列に扱っても間違いではない

分かりやすく説明すると、
10万円も、100k円も100000円も100千円も10諭吉も、全部同じ金額だろ?
それと分かりやすく桁を揃えるってのは別の話
0730ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:35:11.12ID:QxHKIlaJ0
問題が暗算ですぐ解けちゃうようなのだから、
途中を端折っちゃう人の気持ちはわかるし、それをダメという人の気持ちもわからんでもない。
0731ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:35:12.12ID:3PW3fVZp0
昔、先生が電池・スイッチ・電球の直列接続を図示し(かなりラフ)、スイッチをオンするとどうなるか?と聞かれた時、私は線が完全に接続されていなかったのを指摘して
電球は点かないと答えたら、叱られました。
0732ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:35:16.87ID:HOM8w+zb0
これが時速や分速、メートルやキロが混ざっても同じこと言えるのかなあ?
0733ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:35:43.69ID:Nb4LYTlc0
算数と数学は違う教科だってことをアホな小学校教師が理解できていないというだけの話。

そして同じ勘違いをしている人がずっと教師を擁護している。
0734ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:35:56.50ID:6cdyOSyI0
単位を揃えれば良いだけじゃん
そうすれば点もとれるんだし
0735ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:35:59.23ID:jD5WL0ky0
>>716
4x10/5は演算負荷が高い
4x5x2/5は賢い
いきなりx10/5を2にしてもよいのを
1cm=5mmx2と示したのもポイント高い
0737ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:37:11.84ID:qAMq75z60
>>718
その訓練過程において教えられたこととは異なることをしているんだから減点とするのは正しい
0738ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:37:29.19ID:5ePswulv0
>>731
生きにくいでしょ?
0740ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:37:46.54ID:ktwKwRon0
わかってる子かわかってない子か
答案じゃわからないから
平方センチメートル教えるときに苦労するんじゃないか
揃えさせておけばいいんだよ
0741ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:38:15.88ID:6cdyOSyI0
小学生だから良いんじゃないのかな
教科書は考えれて作られてると思うけどな
0742ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:38:21.29ID:zSziFtPM0
>>709
世の中にはギガが減るとかいうアホな事を言うやつが居るようにセンチ、ミリ、キロ、ギガ等が何なのかを知らない奴が多すぎる
0743ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:38:29.39ID:WAepsNfe0
1分で出来る仕事、1時間の間に何回出来る?って問題で式を
1時間÷1分=60回
書くってことだろ?
バツだよ✕、出直してこい
0744ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:38:43.07ID:qAMq75z60
>>725
むしろ出ている杭はどうするのが正解なんだ?
不揃いのまま工事を進めるのか?
0748ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:39:05.85ID:H7IiBUfF0
>>739
この娘はその過程を脳内でちゃんと処理出来てるんだから問題ないやろ?
0749ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:39:30.32ID:8p9DS1830
別に小学生だってこのレベルなら
暗算でもう自明の理で答えだせる子もたくさんいるだろ
5mmなら1cmの半分だから4の倍で8って考える子もいるだろうし
そこで自明の理だからって式の欄に自明の理って書くなって話
この子は自明の理を別の表現で書いたから減点対象
なぜ減点対象で間違いでないかわからない親がバカ
0751ウィズコロナの名無しさん(国際宇宙ステーション)
垢版 |
2023/10/13(金) 11:39:37.34ID:omVv4gtj0
>>697
そこが重要で、学習指導要領ではこうなってない
あくまでも単位系の理解を深めようとなってて、むしろ単位接頭辞のcやmの理解を求めてる

要するに、テストプリント作る教材会社と先生が、勝手に自分たちが楽な独自判断してるだけ
0753ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:39:55.20ID:3I1vOZ2x0
もう式書くの止めたらいいよ
それで困るのはガキで教師はそのほうが楽なんだから
0754ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:40:23.24ID:qAMq75z60
>>746
設問だけを切り出して揚げ足取りたいだけでしょ
0756ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:40:59.89ID:QxHKIlaJ0
>>743
1cm / 1mm = 10 これはいいよね?
1ch = 10 x 1mm と同じことね。
0757ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:41:08.36ID:qAMq75z60
>>752
んで理系好きを育てたいお前としては出ている杭はどうするのが正解なん?
やっぱ放置で工事を進めるの?
0758ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:41:16.06ID:1hnIqYpe0
>>702
娘さんから脳内で40mmに直したというコメントが見当たらないのだが
定規見て偶然閃いた子と同じコメントになってる
別解の方でも10mm表現はないし
かたくなに2桁mm表現を避けてるようでもある
0759ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:41:22.71ID:8p9DS1830
>>748
それを第三者にもわかるように書くことも求められてるのに
それを書いてないから減点対象なんだよ
0761ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:42:07.78ID:zVbZ+B5F0
これ、真面目な人から返信たくさんもらえるように敢えて逆張りしたことを書き込んでレス数稼いだら、YouTubeの5ちゃんまとめに載せるんやろ
0762ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:42:10.54ID:QxHKIlaJ0
減点上等って考え方もあるよね。
0763ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:42:47.24ID:W3qwhjUN0
>>582
なぜアリさんはキリギリスさんを助けなかったのでしょう?
A 夏の間のキリギリスの態度にむかついていたから
B 困窮しているキリギリスに多少の同情は感じていたがやはり夏の間のキリギリスの態度が許せなかったから

↑これ、正解はA。なぜBが間違いかというと寓話ではアリがキリギリスに同情感じたという表現は書かれてないから。
現代文の入試問題では例文に書かれていないことは書いたり選んだりしてはいけない。そして例文に書かれていない
作者の気持ちを推定して書けって問題はまずってぐらい出ない。
0765ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:43:14.95ID:eTaPGNKz0
物理で
100km/1hを
100000m/3600s と書こうが
まったく同じであっていちいち区別しない

問題に「答はm/sで記せ」と指示があるなら
それには従わないといけないが
途中式でもそれで表記する必要はない

そして4センチ÷5ミリの答はまぎれもなく「8」なんだから
答として合っていて、無問題
0767ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:43:22.08ID:H7IiBUfF0
>>743
それ間違いだぞ
1時間 ÷ 1回/分 = 60回
が正解

1回という仕事が分かりにくいから回転数に置き換えて考えてみ?
0768ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:44:20.97ID:9zbUOXYA0
>>759
設問にそのようなことが求められていたのだろうか?
わかりやすくとはどこまで書いたらわかりやすいと判断されるのだろうか?
0769ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:44:25.51ID:QSZ7hcIp0
>>743
違うだろw
0771ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:44:57.86ID:qAMq75z60
>>760
揚げ足を取られた自覚はあるのかw
それなのにこの先生が揚げ足取られたことには厳しいのな
0772ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:45:03.46ID:DiazIXLH0
>>748
数字が複雑になったときにもちゃんと脳内で処理できるならなw
統一テストの点も高くない子みたいだし、脳内処理でつまずき始めてるのかもよ?
0774ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:45:28.93ID:6LQKIvT40
>>752
どうして理系が潰れると思うのか
そう思った「過程」や「原因」を述べられる人間になりたいと思わないか
バーカバーカ、ヤバイヤバイだけで終わる人間を量産しない為だ
0775ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:45:32.80ID:L+xG9Ucp0
1GBのデータを毎秒1MBの回線で送信したら何秒かかるでしょうか

1GB/1MB=1000

これには違和感あるやつの方が少ない気がする
0776ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:45:38.91ID:QSZ7hcIp0
>>767
1時間 ÷ 1分/回 = 60回 でわ?
0778ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:46:28.77ID:jD5WL0ky0
>>759
この式では答えが8になりませんで
4cm≠40mmを提唱してるから
何が正解になるか見当もつかないのだがな
0780ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:47:26.38ID:cxnCeCHK0
多面体のオイラーの公式なんて、
点の個数、辺の本数、面の枚数を足したり引いたりするんだぞ。
単位なんてものにこだわっていたら理解できない数学もある。
0782ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:47:43.50ID:8p9DS1830
>>765
たとえ同じメートル法でもセンチはミリでは割れない
それはメートルにそろえてるから割ってるだけ
センチがそのままミリで割れるとすると4÷5=8が
成り立つと勘違いする子が出てくる
0784ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:48:29.70ID:P9riyS3f0
賛否両論ありましたが、そもそも娘さんは「4cmの中に5mmは8個ある」という観点から、この立式を行ったといいます。

答えから式を導いてるからアウトだろ
計算して解いてない
0787ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:49:07.55ID:vn9/JlEU0
過程と結果と言うことであれば、
学生のうちは過程を重視すべきなんだろな
社会人になれば当然結果だわな
0788ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:49:28.43ID:qAMq75z60
>>785
だからお前は出た杭をどうするべきだってんだよ
0789ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:49:34.96ID:rSVPjM6r0
この子に必要なのはやはり、
脳内処理もすべて解答欄に書きましょう。採点者はエスパーじゃありませんってアドバイスかねぇ
0790ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:49:41.58ID:1wsPlQtu0
この問題、有名中学の入試問題にでもして欲しいな

4cm÷5mm=8を正しい数式にせよ

とか
0792ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:49:52.53ID:XPI8zxjT0
小学生の時、鉛筆を両手で挟んで持つと削った芯の方の手が痛いのはなぜですかという問題があった
友人が芯が刺さるからと回答し大バツをもらっていた
笑ったけど正解なんじゃねえかと思った
0793ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:49:56.42ID:RNstTYsf0
何か
不正解不正解言ってるやついるけど完答できてないだけで間違ってるわけじゃないんだけどな
0795ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:50:10.96ID:ZLDOICxt0
この子供の問題は授業中に単位を揃えようという指導を受けていたかどうかだろ

結果だけ騒いでも意味がない
解釈したら伝えられるし別に間違ってないとなることは世の中よくある
0796ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:50:09.71ID:cvOeJ08R0
証明なら間違いだけど式なら正解だろ
0798ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:50:46.06ID:oucNrO/r0
そうとはいえ、この小学生が出る杭だったとは判定できない。教師、もしくは親は出る杭だったと判定できるが、、
0802ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:51:29.32ID:6LQKIvT40
>>783
なぜ理系が潰れると思ったのかの理由を聞いてるんですが
「じゃ」で方向転換した理由も述べて下さい
0803ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:51:43.61ID:kjR8w35y0
そろばんとか公文出身で暗算は得意
計算過程を端折るのはそういうやつに多かった
4センチ÷5ミリを一気に解けてる俺すげえと思っているのか、
脳内で40÷5をやっていることを認めない
応用問題に弱く、中学の数学に入ると順位を下げていく
0805ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:51:52.21ID:P9riyS3f0
>>791
普通は計算して8にたどり着かないといけないのに、8からスタートしてるんだから駄目だろ
娘の解き方だとスタートが間違えてたら全滅なんだが?
0806ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:52:09.63ID:qAMq75z60
>>787
個人で片付く仕事ならそうだろうな
でも他人が絡むと過程の説明が必要となる場合がある
その時に困る様になるね
0807ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:52:33.37ID:X0P3hL4e0
>>709
で、わざわざ一つの式の中で1000の1、100分の1に考え直して違う単位のまま計算することを小学生に求めてるの?
どちらかに単位揃える方が楽なのに
0808ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:52:45.12ID:LG1zNCYZ0
ナポレオン法典の時のメートル法を使っててヤード単位を取ってなかったから?
日本の鯨尺和裁を取らなかったから?
0809ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:52:48.02ID:HOM8w+zb0
>>772
脳内処理出来なくなった子供は何が原因か表せなくなるからなぁ(何が間違いかわからない)
こういう時に端折ったツケがまわってくる
下手したらこういうのが数学が苦手になる原因かもな
0810ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:52:49.32ID:qAMq75z60
>>800
答えを推測できない場合に対応できなくなるから
0811ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:53:03.99ID:H7IiBUfF0
>>776
すまん掛け算だったわ
正しくは
1 時間 × 1 回/分 = 60 回

回/分 ってのは単位時間に出来る回数
0812 【犬】
垢版 |
2023/10/13(金) 11:53:17.53ID:i+gMXuEb0
>>548 cmはcgs単位系では基本単位。接頭辞が付くかつかないかはあまり関係ない。MKS単位系では接頭辞付のkgが基本単位だし
0815ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:54:00.95ID:QxHKIlaJ0
1時間➗30分= ?
4cm➗5mm= ?
0816ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:54:07.05ID:j9QRkrww0
え?あってるやん。

センチメートルは、1/100メートル
ミリメートルは、1/1000メートル
と、理解すれば、メートルで単位は揃ってるで
0821ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:54:45.82ID:asM3SI9o0
この娘さんは出る杭なんかじゃない
単に授業で習った手順を省略して横着してるだけだろ
0822ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:55:19.88ID:Dr344g/i0
まだやってんのかコレ
引き伸ばし過ぎやろアフィかよ

単純に解答に至った途中の式も
書きなさいと明記しなかったのが
悪いだけでここまでグダグダやること
かね
ヒマだなおまえら
0823ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:55:27.70ID:LG1zNCYZ0
江戸時代から使われていた裁縫用の物差し。
尺貫法の1尺2寸5分(約37.9センチメートル)を1尺とする。
出現の時期は不明確であるが、室町末期に1尺2寸の裁縫用の
呉服尺が出現し、それがさらに5分伸びたものと考えられる。
名称は、クジラのひげでつくられたことによる。
したがって呉服尺も鯨尺とよばれた時期がある。
江戸時代には両方とも民間において使われたが、
官用としては使われなかった。
また、鯨尺は東北地方には普及しなかった。
1875年(明治8)に政府は呉服尺を廃し、鯨尺を残した。
1959年(昭和34)以後は、鯨尺の製造は、
メートル法による統一のため禁止された。
しかし、放送作家の永六輔(えいろくすけ)らの運動によって
1977年に、鯨尺本来の単位目盛りを用いずにメートル法で
表記するという条件で復活した。
0826ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:56:09.83ID:83O1wxsI0
>>725
出る杭とは話が違う気がするが
0829ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:56:34.47ID:UMHyQZkZ0
これ、確かめ算から推察すると、わざわざ10÷5という手の届きそうな割り算に変換して2×4というプロセスを踏んでる。つまり、シンプルに単純に40÷8が解けなかったのではないか。8の段の九九の記憶が怪しいという考え方ができる。

親は教師に文句を言うよりも、自分の娘の学習状況を再確認したほうがいいよ。
0830ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:56:43.63ID:8p9DS1830
小学生の算数では原則計算式に単位はつけないんだよ
だから自分でセンチとミリつけたとかいう主張は無意味
4cm÷5mmではなく4÷5という式を立てたとみなされる
だから4÷5=8ではないという当たり前の話
時速40kmの車で30分進みました
進んだ距離はという問題だと
40×2分の1ないし40÷2で20kmが原則で
単位つけたからいいだろで時速40km×30分=20kmなんて認められない
0831ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:56:45.45ID:oucNrO/r0
もはや過去の算数教育に不満があった層がその謎を解明するスレに変化しています。ですからみなさんこんにちは。
0832ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:56:48.79ID:a4C9DlgG0
だから、何本になるのかを聞いている問題だろ?
一本の長さを聞いている問題じゃないんだろ?
0833ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:56:57.51ID:qAMq75z60
>>809
あるよなぁ
問題が起きた際に原因を聞くと黙り込む奴
過程を考えることの大切さよ
0834禿
垢版 |
2023/10/13(金) 11:57:11.97ID:oVLkSU/a0
>>761
他行こうかなwww
0837ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:57:33.95ID:7gupaNlh0
読みにくい式を書いたら減点されるのはあたりまえ
これでいいと思っていたら人生で損するだろ
0838ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:57:35.00ID:LG1zNCYZ0
日本の京都の着物織物産業西陣が北朝鮮人ばかりになってからロシア帝国の
黒悪魔ニコライ皇帝一家や北朝鮮韓国オカルトやロシアメリカナダ人に
日本の着物産業を持っていかれたので、まだボルシェビキ革命やってない北朝鮮韓国中国ロシア沿海州シベリアに一般日本人も
着物産業技術を取り戻しに戦いにいくべき
0839ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:57:44.01ID:kjR8w35y0
>>821
まあ小学校時代こういうのよくいたけど、単に先取り学習してるやつの横着だな
記事のコメント見る限り、親はそう思ってなさそうだがw
0840ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:58:04.98ID:qAMq75z60
>>817
その駆使する中で最も正当な選択肢の一つを潰しておいて言うことだろうか
0841 【ニダー】
垢版 |
2023/10/13(金) 11:58:35.94ID:i+gMXuEb0
>>835 仮設が間違っているか合っているか検証する手法は科学的研究の進め方そのもの
0842ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:58:47.97ID:8p9DS1830
>>825
メートルにそろえて割ってるね
センチそのもはミリそのものでは割れないということを証明してるよ
0846ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 11:59:13.65ID:aVnJ8w4t0
こういう話題でハンを押したように出る杭を打つッッって言う人いるけどいいんじゃねぇの?平たく地面に溶け込んでしまえば余計な減点も食らわず才がある子なら普通にいい成績とれていけるし
0850ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:00:23.69ID:L+xG9Ucp0
>>839
先取り学習してるやつの横着ってなかなかのパワーワードだな
0854ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:00:48.18ID:68jYSq+E0
>>10
お主釣りの天才か?
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:00:59.14ID:iCwUulaQ0
一周まわって帰ってきたw 
子供が正しい。

単位が無ければ、面積や体積が出ない。

体積、面積を長さに戻すには
正数ではなく単位数で割る必要がある。
0858 【モナー】
垢版 |
2023/10/13(金) 12:01:41.26ID:i+gMXuEb0
>>852 論文の投稿規程で必ず確認すべき事項だよネ
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:02:00.35ID:P/Z5hPpU0
合ってるし間違ってないけど、授業でまず単位を揃えて計算するよう教えてたのだからそうしてやればいいだけの話だよ。なぜに端折って主張するのか。
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:02:25.82ID:HOM8w+zb0
>>839
それな
横着ってのがピッタリあう
これが別の時間とかダースみたいな単位なら変換するだろうし
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:02:27.55ID:qAMq75z60
>>860
なぜかってそりゃ理解できてないからでしょ
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:03:01.15ID:f95dchk90
何が間違いなのかが分からん
単位をそろえろって事なら間違いではないって事だしな
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:03:04.31ID:07cndOrJ0
>>829
それすごく思うの
似たような指摘たくさんあるけどスルーだし、計算を簡単にしてるからセンスあるとベタ誉めだし
統一テストも普段のテストも見直しで見た方がいい
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:03:14.58ID:utbxyuDX0
>>856
教材と先生が期待する応え方 周囲児童の答えた方
地頭の定理が固いから減点されたんだよ そういう事にしておかないと
0867 【モナー】
垢版 |
2023/10/13(金) 12:03:41.84ID:i+gMXuEb0
>>856 その場で証明して進めれれば誰も文句言えないと思う。一応この娘は別解で「1cm÷5mm=2」というこの答案世界でのルールを提示してるから、その意味を後に理解できれば良いなと思う。そこを教師は延ばすべき事例と思う。
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:04:28.51ID:llySw3z50
>>790
>>4cm÷5mm=8を正しい数式にせよ

いや、それ正しいから。
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:04:33.81ID:tprc5ltc0
まだやってたのか
単位を書くのは分かりやすくするのでOKだけど、算数なんだから単位を取り払った数式で4÷5=8は違うし先生の指摘は正しいよ
単位書きたいなら40mm÷5mm=8と書けば良いだけ
今回は親がいちばんおかしい
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:05:38.14ID:UMHyQZkZ0
>>848

いい悪いじゃなくてわざわざ工程増やして簡易な数字で計算してるから、試験中40÷5ができなかったんじゃないか?ていう推察してるだけ。

通常は40÷5の確かめ算は8×5になるはず。

だから単純に8×5が試験中に思い出せなかったのでは?という考察です
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:05:42.85ID:SQpmD5S90
不正解ではなく減点なんだろ
小学校の算数のテストなんだとしたら
まあ妥当では
4cm=40mmなので
40÷5=8で8本と書いて欲しいという出題者の意図が読み取れてないのだろう
0874ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:05:43.28ID:8p9DS1830
完全に勘違いしてる人多いが
優秀な小学生はいろんなやり方知ったうえで
そこで求められる書き方をしてるのであって
この子のように何が求められてるかわからないなんてことはない
テストでA先生の学説について書けって言われて
A先生の学説は間違ってるからB先生の学説書きましたと
本質的には同じことやってる
0876ネトサポハンター
垢版 |
2023/10/13(金) 12:05:44.41ID:wkO2Kd660
数式の書き方もマスターすべき項目の一つ
それが間違ってるんだから減点で良い
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:06:18.44ID:iV/yVebZ0
(4/100)/(5/1000)=8なんて解答を小4が書くわけがないからな
全員なにかしら不備があるんだから、なら全員減点しろよってなる
まあ小学校教師程度では論述式の採点は無理ってことだな
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:06:16.76ID:QxHKIlaJ0
>>830
そんなことはない。
://ameblo.jp/jukensansuwa/entry-12811160043.html
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:07:02.16ID:H7IiBUfF0
単位はメートル
センチやミリは単なる桁数
この違いが前提の理解出来てる人と、
cmとmmが別物止まりの人
この理解の違いが問題を産んでるな
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:07:19.78ID:HOM8w+zb0
てか間違っていない=正しいじゃないんだよ
それが理解できないならそもそも勉強に向いていない
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:07:28.30ID:1P+mP5iJ0
頭が良いんだから先生に誤解を与えるような回答しちゃ駄目なんだよ
仕事の結果は馬鹿に分かるように報告する
いいね?
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:08:10.77ID:asM3SI9o0
手書きで書けって言われてるレポートなのにWordで出してきて減点されたようなもんだろ
ここの馬鹿はWordを使う利点を事細かに語っているだけで
規定に沿ったものを出すという考え方をしない
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:08:13.89ID:QjAhg7GJ0
>>877
黒塗りで忖度してないのが悪い
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:09:03.95ID:uTEx6RYg0
まあ小学校のテストなんで、成績でどうこうするわけでも無い授業内容修得してるかのチェックだかんなぁ
単位換算して単位統一し計算するという時期なのに、単位換算怠ったら△喰らうわな
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:09:53.09ID:UMHyQZkZ0
授業や宿題で繰り返しトレーニングしただろうから

・授業ができていない
・授業を聞いていない

これはほぼ間違いない
0892ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:09:53.81ID:UMHyQZkZ0
授業や宿題で繰り返しトレーニングしただろうから

・授業ができていない
・授業を聞いていない

これはほぼ間違いない
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:10:00.35ID:rSVPjM6r0
どこから出てきたのその数字? って思われるのが立式や数値代入時に出てきたら容赦なく減点食らっても不思議ではないわな
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:10:17.50ID:gETKtF7f0
計算式に10mm/1cmの単位換算の項を入れてないから間違いだな
ざっくり書くと4cm÷5mm/個×10mm/1cmてな要領だと答えが綺麗に8個になる
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:10:30.93ID:ZhfjAvQj0
>>882
親はこう言ってあげるべきだった
0899ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:10:46.01ID:asM3SI9o0
>>890
だから出てるんじゃなくて
ある意味沈んでるんだよ
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:11:29.88ID:17RVptml0
マジでくだらないツイート
こんなのに反応するなんて日本もまだまだ平和やね
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:11:39.14ID:UMHyQZkZ0
>>889

なんで?工程1番少ないのは
4センチ→40ミリ
÷5ミリ

だろ?
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:12:01.65ID:UcSMgGc70
目上目下関わらず頭がいいやつはバカに合わせろ
ってことよ
0904ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:12:02.82ID:UoGxQnPm0
cmもmmと同じmで単位は同じって笑
この娘がそこまで理解してると思われてないのが減点されてる理由だろう
本来それだけ頭いい娘なら相手の答えてほしい解答をきちんと見極められていると思うけど笑
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:12:23.87ID:oucNrO/r0
>>890
人口統計みたらもう日本は滅びてるっす。結構前から滅びてる。世界史の教科書に載るような昔の国っす。マジよ?
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:12:52.93ID:vk+YHmrU0
単位と接頭語を理解できていない奴が多すぎる
5ちゃんのレベルの低さよ
0908ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:13:17.22ID:P/Z5hPpU0
生徒に不服申立てされたとき先生も言葉足らずだたかもね。
生徒になぜ4÷5が8になるのか話させて、次からそれを式に表記するよう言えばよかった。
まあ生徒と親の一方的な話だから実際は知らんが。
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:13:22.42ID:5ePswulv0
>>905
ほう、なぜ
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:14:15.32ID:83O1wxsI0
単純に
4cm=4×10mm
の説明が入ってれば良かっただけでは
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:14:19.94ID:H7IiBUfF0
>>884
いや
レポート出せって出題があって、
手書きでレポート出したら減点食らって
何故だと聞いたらLaTeXで書いてないからだと言われた感じ?
後からLaTeXの理解度を見たかった課題だと言われたと。

そりゃ出題に書けって思うよなw
0917ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:15:05.17ID:qtUhg5s+0
正しいとか間違ってるじゃないんだよ
採点者の期待通りの答えが求められてんだよ
理不尽だの納得いかない事だのに慣れさせるのも教育ってこった
だから日本は衰退した
0919ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:15:16.06ID:zKh9ME+r0
小学校のテストなんて授業の復習だからね。
当然授業で似たような問題について説明してるはず。
その上でこういう答えをするのはわざとかガチの馬鹿かのどちらか。
0920ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:15:17.02ID:UMHyQZkZ0
>>910

なんでだよw知能テストじゃなくて確認テストだろ
授業理解してたら解ける問題出してるだろ
理解してないか聞いてない、どっちかじゃん
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:16:14.76ID:83O1wxsI0
>>1くらいの内容ならともかく、後々ミスの元になるから接頭語は揃えて計算しといた方が良いわな
0924ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:16:37.29ID:Io2oTmMK0
まだやってるのか
単位換算の理解チェックの試験で
問題文の4cmを書き写すだけだと無意味だろ
40mmに換算したことまで書かないと
0925ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:16:45.74ID:asM3SI9o0
>>912
つい直前までLaTexの授業をしてたのなら当然そうなるだろ
小学校って「テストの時間」はなくて
授業中にいきなりテストが始まるんだよ
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:16:58.92ID:H7IiBUfF0
>>917
そんな忖度教育なんてイランわ
0928ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:17:04.09ID:UMHyQZkZ0
>>916

40÷8で終わり
最速シンプル
0930ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:17:08.16ID:kqRviFsD0
>>883
もうそこが最後の砦になってる
設問の仕方やコメントの仕方が悪いと

子が教わったやり方をわざわざ避ける理由を丁寧に探れば一皮剥けそう
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:17:32.54ID:f95dchk90
この馬鹿教員は、センチメートルとミリメートルの単位の違いを説明すべきだな
1cmは10mmと説明したら合ってるといことになるぞ
どう説明する気だ?
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:17:55.16ID:UMHyQZkZ0
>>923

だったら何?
その学校の授業の確認テストであって
全国共通模試ではねえ
0935 【ニキ】
垢版 |
2023/10/13(金) 12:18:17.21ID:i+gMXuEb0
>>904 次元の概念はさすがに難しいだろうネ
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:18:34.09ID:v+F7bDmz0
単純な数学の答えの他に採点者の思想信条まで考慮して回答しないとダメなんだろ
今の小学生は大変だ
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:18:51.22ID:uTEx6RYg0
>>905
小学3年とかだとまだcmやmmは別単位扱いで教えてる段階なんよ
んだから小学生の解答方法もそれ前提となってしまうってだけ話で
敢えて言えば、大人視線の解法持ち込む人がズレてると
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:19:06.19ID:ajQTTVDY0
大人は常識で考えるが自由に発想するのが子供
計算する時には単位を合わせると授業で教えていれば
その通りにしてないので間違いだが
教えてないのに大人の常識で判断するのはおかしい
0942ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:19:10.84ID:6LQKIvT40
>>851
>>857
日本とはかなり違う?アメリカ流算数教育で育まれるプログラミング的思考
https://www.shinga-farm.com/study/american-math-education/

アメリカで重視されている「問題解決力」とは、何かの問題に直面したときにいくつかの方法を思いつき試してみる力や、失敗しても次の方法を試し、解けるまで諦めずに頑張れる力です。
まず必要なのは「理解力」で、問題の本質や根本を明確に理解しているかどうかです。簡単な言葉で誰かに説明することができれば、理解しているといえるでしょう。
次に、解決していくステップを考えて「計画を立てる」ことが求められます。動き出す前に問題を分析し、手順をはっきりとさせてから行動します。

なるほど、答えが合ってるなら正解でいい!とか言ってるモンペが多い緩い日本とは大違いだ
IT後進国
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:19:14.24ID:asM3SI9o0
>>936
アスペだと生きにくいよな世の中
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:19:19.91ID:Z1ARbg/d0
>>10
単位を揃えても式は成り立ちません
尚、右辺に単位は付かないことに留意して下さい
1h÷¹/₁ ₈ ₀ ₀h=1800
60m÷1⁄30m=1800
3600s÷2s=1800
0945ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:19:22.93ID:R9d8Pp5S0
単位は大事だよ
単位の違いの情報共有と伝達ミスは時に取り返しの付かない事故を生む
NASAの火星探査機が軌道投入の計算を間違えてぶっ壊れた事もある
インスリンの投与単位を勘違いして100倍も注射して患者を殺してしまった事故も何度も起きている

コミュ障な本人が納得しているだけというのが最も危ないんだよ
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:19:44.30ID:9pjaaGwl0
数学と思おきや国語のテストか…
確かに単位が合ってなかったら不正解になるのはわかるけど
低学年の児童ならオマケしてあげてもいいんじゃないの?
0947 【ん吉】
垢版 |
2023/10/13(金) 12:19:56.53ID:i+gMXuEb0
これ、4cmがフィートだったら、反応が全く変わっていた可能性がある。この単位系は教育現場では使えないかも知れないが
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:19:58.50ID:iV/yVebZ0
>>911
それも小4には無理でしょう

1m=100cm
1m=1000mm
は定義だからそのまま使ってよいとしても
1cm=10mm
を主張するためには相応の説明が必要
0949ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:20:11.53ID:kjR8w35y0
>>880
それはそれで「単位を合わせましょう」が通じないの不思議
「リズムを合わせて」といわれたら、「は?4拍子も3拍子もリズムなんだが」とか言うの?
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:20:16.43ID:UMHyQZkZ0
>>937

学校の授業をバカにして興味ないだけだろw
0952ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:20:21.73ID:vk+YHmrU0
cmをmmに変えるのは単位換算なのか?
mをinchに、hPaをtorrに変えるのは単位換算だと思うけど
0953ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:20:28.99ID:dD30Zm2A0
小学校のテストは理解度を測るものなので、これは褒めてあげた方が良いと思います。
一方で受験のテストは人と差をつけるテストなので、こういうことすると減点(差をつけるため)されるということを合わせて教えてあげれば良いのでは?
0955ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:21:19.94ID:v+F7bDmz0
>>945
要は馬鹿に合わせて回答しろってことだろ
全体学力下がって当然だわw
0956ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:21:23.51ID:vk+YHmrU0
>>945
それは単位じゃなくて量とかを間違えただけだろ
0958ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:21:47.23ID:JRDJQ0FL0
解く過程を記載させる問題なのか、解答のみを引き出す問題なのかが問題文で表現できていないだけ。

教師の問題作成能力、国語力の問題やな。
0960ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:22:35.45ID:UMHyQZkZ0
40÷8がシンプルに解けてないところ

もっと重視してやれよ子供のために
0961ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:22:40.69ID:UcSMgGc70
>>945
それらの失敗事例は「コミュ障」が原因だったと結論が出てるの?
0962 【猿】
垢版 |
2023/10/13(金) 12:22:41.69ID:i+gMXuEb0
>>957 子供は世界観に縛られないで自由に生きてほしいと思います。
0963ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:23:06.52ID:H7IiBUfF0
>>942
題材が悪いな
算数教育後進国のアメリカ出されてもと思う
0964ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:23:21.29ID:asM3SI9o0
>>946
オマケしてやれ、ならば十分理解できる
しかし模範解答よりも一段落ちる正答であることは認めないとな
0965ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:23:43.51ID:RNstTYsf0
馬鹿に合わせて解答するんじゃなくて馬鹿じゃないと知らしめるために過不足なく記述する
ただそれだけ
0966ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:23:44.74ID:5qW7Iaee0
>>946
算数だから概念教育なんだよ
「単位を揃える」テストで単位を揃えなかったら減点されてやむなし
計算において手順を省くのは悪手だから正しい教育だね
0968ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:24:30.76ID:UMHyQZkZ0
40÷8が解けずに、解ける10÷2×4というプロセス踏んでるところにフォーカスしてやれよ親も
0970ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:24:42.77ID:qAMq75z60
>>958
授業でやってたことの確認をするのに前提を全部書き出さないと出来ないとしたら、やはり子供の理解力の問題だろう
0971ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:24:41.21ID:U4bLjqno0
式に対しての減点なら普通に先生が正解だわ
0972ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:24:44.78ID:QYz261Yo0
小学校の算数だろ
どこかの大学で数学の論文を書いてるんじゃないんだから
もう少しゆるい判定で良かったんじゃね
0973ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:24:45.31ID:uTEx6RYg0
>>952
”小学生 単位換算” 辺りで検索して貰えばcmとmmの扱い確認できるかと
0974ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:24:48.74ID:aVnJ8w4t0
基本問題で習って練習問題や応用問題を解いて発展問題もやってテストでの出題範囲も定められてそれでも枠外の回答をしてドヤりたいって言うたら不良だよダメだよタバコなんて吸っちゃ枠の中に戻っておいで
0975ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:25:03.92ID:vk+YHmrU0
>>966
だからセンチとミリは単位じゃなくて接頭語だと何度言えばわかるの?
0976ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:25:06.20ID:QxHKIlaJ0
>>952
inchをfeetなら単位換算と言えるかな。
0978ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:25:30.60ID:H7IiBUfF0
>>966
だったらそう出題に書いておけって事でFA
0980ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:25:57.90ID:6LQKIvT40
アメリカの算数の問題を色々見てたけど
小学2年生で雪が20「インチ」積もって8「」インチつもりました、全部で何「センチ」積もりましたか?
なんてやってるんだなあ
高度だなー
単位いらんとか大丈夫か日本ww
0981ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:26:07.27ID:UMHyQZkZ0
>>972

知能テストじゃねえから、減点の方がこの子のため
0982ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:26:09.85ID:qaaGfJiQ0
>>880
別解も合わせて見るとむしろこのお子さんがそこを別物として捉えてない?っていう疑問が湧く
連続体の中の計算ではなく塊の個数を数えてる原始的なやり方
0983ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:26:12.85ID:10NyTRaj0
いちいち小学校の算数テストをあら捜しして
ケチつけてくる親のほうがよっぽど気持ち悪い
他にやることねーのかよこの親は!!
働けバーカ!
0987ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:26:55.59ID:UMHyQZkZ0
>>982

かなり原始的に解いてるよね
そこが心配よな
0988ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:26:56.44ID:UMHyQZkZ0
>>982

かなり原始的に解いてるよね
そこが心配よな
0992ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:27:21.78ID:rSVPjM6r0
>>955
ミスを絶対に防がないといけない場面ではバカでもわかるように途中の換算も省かずに書くのは鉄則
これを守らない人は排斥されても当然としか言えない
0993ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:27:38.19ID:vk+YHmrU0
>>985
この場合は単位じゃなくて接頭語で成り立ってる 単位と接頭語の違いを勉強して
0996ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:28:38.36ID:/DVYkRds0
センチは1/100
ミリは1/1000

4x(1/100)÷5x(1/1000)=8

これがパーフェクトな回答
4x10÷5や4÷5/10=4÷0.5は認められるけど
cmやmmは認められない
0997ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:28:38.30ID:H7IiBUfF0
>>973
いや単位換算以前の問題ってことでしょ?
10万円と100000円の読み取りをそもそも換算と言うのか?ってレベルの話
0999ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:29:15.00ID:qAMq75z60
>>990
最後に自演かよw
1000ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/13(金) 12:29:29.15ID:qAMq75z60
>>990
これが本当のジエンド
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 50分 24秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況