X



全銀ネット障害、メモリー不足が要因 事前テスト甘く ★2 [蚤の市★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001蚤の市 ★
垢版 |
2023/10/17(火) 05:56:10.41ID:IGwjeCSd9
三菱UFJ銀行など10金融機関で約250万件の送金が滞った全国銀行データ通信システム(全銀システム)の障害は、各金融機関と同システムをつなぐ機器の容量(メモリー)不足が要因だったことがわかった。機器の更新で処理量が増え、想定の容量を超えてパンクした。事前のテストが不十分だった可能性もあり、検証が求められる。

全銀システムを構築するNTTデータなどは16日までに中継コンピューターのメモリー不足が...(以下有料版で、残り732文字)

日本経済新聞 2023年10月16日 19:30
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB163SX0W3A011C2000000/
★1 2023/10/16(月) 22:21:21.81
※前スレ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1697462481/
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:07:50.62ID:zmQqcwtg0
原因を特定出来たのは朗報
しかしハードウェア案件で完全なテスト不足だったね(´・ω・`)
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:07:53.05ID:P01yey120
こういう事前テストって
多数の仮想の客を想定してシミュレートさせてるかと思ってた
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:07:58.23ID:DTcpAf3r0
そんな基本的な事かよ
コンセント抜けてたに近いな
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:09:44.20ID:0RKi5r3x0
♩ 水割りを下さい
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:11:01.96ID:IZO3jiDG0
NTTデータの営業補償いくらになるんだ、銀行とさらにその先と天文学数字になってもおかしくない、下手しなくても倒産危機
0114ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:11:03.39ID:IZO3jiDG0
NTTデータの営業補償いくらになるんだ、銀行とさらにその先と天文学数字になってもおかしくない、下手しなくても倒産危機
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:11:08.22ID:Uy2TmanY0
ヒューマンエラーでも最低レベルのミスだろ
日本はここまで堕ちてるのかよ
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:12:01.64ID:YVv48x3H0
嘘くさくて草
やる気が感じられないw
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:14:00.64ID:MK/hHegQ0
64bitOSにして物理メモリ増やしたけど、アプリが32bitまでしか扱えない仕様のままでメモリ枯渇したって事?
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:14:00.83ID:z6md4Ge/0
640KBのうちどれだけ確保出来るか
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:15:25.98ID:5kKqi0ic0
メモリー節減なんて大規模システムの設計で真っ先に考えることなんだけどな
最近の若いもんは(略
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:15:46.85ID:NzwgX07E0
さてはSHIFT_JISからUTF-32にしたな?
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:16:30.40ID:BeJXTyrZ0
一言でメモリ不足と言っても、メモリ使用量の計算ミスで十分なメモリを積めてなかったのか、またはいくら積んでもキリがないほど変なループや再起処理を組んでたのか、真因はまた別だからな。
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:16:57.79ID:83dXCe160
2ちゃんとYouTubeしかやらんのに
3930k
DDR3 16GB
GeForce1660super
Intel SSD 256GB
コレで組み上げた俺を見習って欲しい

現在は32GBに増設して8年来現役
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:18:57.95ID:qL+m30z30
全銀、データ「RAM飛んでしもうた」

くそわろた
こんなん加盟銀行は納得したんかwww
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:20:49.20ID:MNhhBlQP0
>>102
20年くらい前、富士通の販売管理パッケージ入れて、本番で30端末くらいから同時入力したら、受注データが化けるってエラーで泣いたわ。
運用開始日当日に移行中止で、そのあと土日でF*Bからも人を出させて負荷テスト。
MSのSQLSERVERのせいにしてたけど、お前らのコーティングが悪いんだろ!

やっぱ運用前の負荷テストはやらなきゃ駄目だわ。
0130ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:21:37.18ID:/7ZFizU+0
>>23
それな
俺が初めて触った8ビットコンピュータはフリーエリアが3.5Kバイトしかなかった
今のコンピュータはメモリ食いすぎじゃね
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:25:38.25ID:dB7JJpSF0
>>90
そう思うのが甘い テープは全部は飛ばない該当部だけダメになる超長期は未だに色んな意味で磁気テープ コスト面でもな

>>84
まぁな 現代においても紙が最強だしデジタルの長期保存は楽じゃない
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:25:45.13ID:F9JMqIdW0
>>130
俺の最初のパソコン(ポケコン)は544ステップ。
1ステップ1バイトだと思うが、当時小学生な俺には無限の広さに感じたな。
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:27:07.08ID:qL+m30z30
さあ全落ちオープン2023
輝く優勝は
NTTデータです!
なんと為替を全落ちさせました!
前回の優勝者、市場取引を全落ちさせた東証より優勝旗が引き継がれます!
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:28:12.46ID:otKgRo4e0
ジャッポにITは100年早かったw
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:29:34.91ID:BSSPtJFB0
>>133
PB-100使い乙
メモリの1バイトは血の1滴と言われてた時代を生き抜いた
オッサンも多いだろうに、何やってんだか
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:30:52.29ID:xxnApIcS0
>>112
迷惑掛けたからに決まってるでしょうよ
無償ボランティア団体じゃあるまいし
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:31:46.05ID:SbhdeMdY0
できないスケジュールをトップダウンで決めてテスト無しで突貫したんだろうな

よくあるw
だいたいトラブルになるw
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:31:45.70ID:sJfTfvyq0
ジャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアップ!!!!!!!!!!wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:32:08.31ID:4DPRzWeg0
>>39
普段2系統で負荷分散してて、更新のため片系統止めたら
生きてる方に集中したってことだと理解した
けどそれだと更新自体できないから違うな
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:32:07.83ID:WjAyDJwY0
メモリー不足ウケる(笑)
0144ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:33:45.94ID:uBoXDMzn0
>>129
ひええぇ、おそロシア・・・
20年前でもそんな調子やったんかいな。
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:34:02.00ID:j/ah8VPA0
>>134
ウケるw
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:34:03.67ID:WjAyDJwY0
パソコン超初心者あるある
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:34:09.50ID:yHtKfkxL0
ガラパゴス世代がシステム作ったんだろうなぁ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:34:22.72ID:4AmDvpJJ0
マジか。。
基本なんだが端折った??

使用されたOSもオープン系でSE、プログラマのスキル不足だな。
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:34:40.25ID:M1kLad1A0
メモリが足りないってどんだけケチってんだよ
俺に言ってくれればDDRやDDR2のメモリだけでも20枚以上は寄付してやったのに
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:34:50.46ID:4KgvZ81j0
パソコンの内部には詳しくない俺でもメモリ不足は正常な動作しなくなるの分かる
日本の銀行ヤバいな
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:35:06.28ID:+IidP9UY0
上層部の設計に時間かけまくってて
製造やテストに時間かけないパターン
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:35:13.86ID:uBoXDMzn0
>>134
旗についてるリボンの名前はみずほだらけだなw
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:35:53.50ID:a9KpfnyT0
カスどもが知ったかで言っているが
事前テストで同様の負荷レベルを再現する環境作るのキツかったんだろ
簡単にできる試験なら流石にやってる
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:36:39.77ID:o6AtflXk0
>>149
何故パソコンパーツは捨てられないのだろう?
俺もメモリやCPU、マザボ
電源、グラボなどが押し入れを占有しとる
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:37:25.50ID:qL+m30z30
>>153
「はいもう強豪なんで」
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:38:09.11ID:XR0r2vd80
>>3
富士通とNTTDATA
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:38:16.68ID:BSSPtJFB0
>>153
富士通のこともたまには思い出してあげてください
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:39:26.79ID:sWpxHIs10
メモリー不足でファイルを読み込めずクラッシュ
無能にもほどがある
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:39:35.99ID:9xRDjUFo0
メモリリークでリソース食い潰してだんじゃね?
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:42:12.31ID:mDYWPdBh0
>>164
電源容量
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:44:37.64ID:vroDEqg/0
実際には来ないレアケースばかりテストして、
実際の業務で流れる普通の量のデータでテストしていなかったんだろう
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:46:15.85ID:9xRDjUFo0
昔、通信で全銀手順っての使ってたなあ
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:46:17.75ID:8W71XSy60
メモリなんてケチるな
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:47:46.29ID:66fwNabu0
愛の
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:47:49.87ID:86sOEfZH0
分かるわ。
今日日のPG、リソース無視した実装・運用しやがるしな。
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:47:53.31ID:86sOEfZH0
分かるわ。
今日日のPG、リソース無視した実装・運用しやがるしな。
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:49:07.54ID:BRo2O87K0
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16109/
全銀システムと各金融機関のシステムをつなぐ中継コンピューター(RC)において、メモリー不足に起因し、金融機関名などを格納したインデックステーブルに不正な値が紛れ込んだ。

 インデックステーブルはRCのディスク上にあるファイルから展開する。このファイルを作成するプログラムを実行したタイミングで、一時的に確保するメモリー領域が不足し、ファイルの内容が不正確になったという。
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:49:10.64ID:971tXa3r0
各銀行の取引量は例年ピークと変わらないのなら、現行対比でのプランとテスト不足かな

ヒープサイズ足りなくなって糞詰まりが連鎖したのかね
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:49:48.48ID:BRo2O87K0
>>176
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/18/16084/
 12日朝の復旧に向けて、全銀ネットは不具合が発生した中継コンピューター(RC)に新たなパッチを適用する方針だ。不具合の原因になったとされるプログラムは、内国為替制度運営費(旧銀行間手数料)の設定などをチェックするもの。今回、「銀行間手数料を参照しない」(全銀ネット)形の簡素化したパッチを開発し、RCに適用するという。

 RCを更改した14の金融機関のうち、不具合が生じなかった金融機関が3つあった。全銀ネットはこの理由について「(不具合が発生しなかった3金融機関は)RCで銀行間手数料を計算するのではなく、自行システムで手数料を計算する仕組みだった」と説明する。
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:49:53.41ID:DP/10tSn0
自民党と公明党の頑張りのお陰で、この国は本当に貧乏な後進国になりました
とさ。
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:50:32.29ID:cTCb/1yv0
この手の大型システムはメモリTBあるよ
それを溢れさせるバグだらけの手数料計算システムはヤバい
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:52:39.22ID:LO7gslmJ0
中断してた処理が一気に押し寄せたから、じゃなくて
普段の処理でメモリ不足に陥ったんか?
記者も理解してない記事なのか、情報公開されてないだけなのか
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:52:47.55ID:BRo2O87K0
>>176
インデックス作るデータを全部メモリに読み込んで
そこからインデックスファイル作ろうとしたけど
サイズが想定したより大きくて溢れた
そのエラーハンドリングが甘くて見逃した感じでしょうかね
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:54:39.60ID:6pza15DO0
設定ミスが根本原因だっつーの

プログラムミスで容量不足 全銀システム障害
https://approach.yahoo.co.jp/r/SwgTLr?src=https://news.yahoo.co.jp/pickup/6478676&preview=auto


よくもまぁ2000代初頭の自作ブーム時代の爺どもがPCに例えてドヤ顔で物理メモリがぁとか、増設しろとか、仮想メモリがーとかPCとコンシューマ向けWindowsの知識で知ったかほざいてるスレが多いのう(笑)

サーバの世界もとより基幹システムはそんな単純な話じゃないんだよ
経験ないやつは引っ込んどけ
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:54:43.48ID:9xRDjUFo0
インデックスをメモリ上に展開して、って今もそんな処理するんか?
昭和のシステムみたいだな
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:54:53.53ID:MhpOxAJ00
NTTデータって激しい学歴フィルターあるから、本体のエンジニアなら旧帝東工早慶でMARCHや電通千葉は底辺ってクラスだろ?
0192 【牛】
垢版 |
2023/10/17(火) 07:56:26.23ID:YHflJLYM0
多分記者にはもう少し技術的に詳しく説明されたんだろうナ でもそれを記事に出来るほど理解できなかったと見た
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:57:32.60ID:wuo4Uh1a0
うんうんメモリ不足で処理落ちするよね、仕方ないね、おバカさんだね
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:58:03.98ID:pXdmn8Kq0
>>184
今トップに立つバブル世代の思考は「現場がミスしなければいいんだから試験なんてただの作業」だと思ってるよ
むしろそこを省くことを功績とまで信じてる
だからこれに限らず色んな現場で事故が起きまくりよ
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:58:44.01ID:BSSPtJFB0
何のプログラム言語で実装されてたんだろうか
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 07:58:45.27ID:mDYWPdBh0
>>190
安ければ何でも良いのだろう。
スペック見てもわからない客相手なら。
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 08:01:12.62ID:7+g7aqU00
>>154
負荷試験って一番準備が難しいからな
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/10/17(火) 08:01:50.59ID:y/vBB6Bc0
訴訟になったり、大した文句も言われないから
日本のこの業界甘えちゃってんじゃないの
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況