X



【東京・渋谷】「100年に1度」の再開発進む渋谷、「サクラステージ」完成…新たな歩行者デッキも整備へ [はな★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001はな ★
垢版 |
2023/11/24(金) 13:49:09.34ID:+tIyvf/+9
「100年に1度」の再開発進む渋谷、「サクラステージ」完成…新たな歩行者デッキも整備へ
2023/11/23 20:16 読売新聞
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20231123-OYT1T50136/


「100年に1度」とも言われる大規模再開発が進む東京・渋谷で、近年で最大規模となる複合高層ビル「渋谷サクラステージ」が30日に完成し、12月1日から順次開業する。オフィスや商業施設のほか、海外ビジネス人材の入居を想定した住宅も整備する。開発主体の東急グループは、渋谷駅周辺の回遊がしやすくなる中心施設になることを目指す。

「渋谷の新たなランドマークを目指したい」。再開発を手がける東急不動産の星野浩明社長は23日、サクラステージの内覧会で抱負を語った。

サクラステージは渋谷駅の南西側にあり、地上39階と30階の二つの高層ビルが目印だ。周辺の再開発ビルの中では敷地面積が最も大きく、オフィスのほか、中長期に滞在できるサービス付き高級アパートメントも用意した。英語や中国語に対応した子育て支援施設も備える。全面開業は来年7月を予定する。

渋谷はオフィスに適した不動産が少なかった。2000年頃には、IT系の新興企業が集まり、米国のシリコンバレーになぞらえて、ビットバレーと呼ばれたが、全体の床面積が少なかったこともあり、企業の流出が相次いだ。再開発で再び企業の集積を狙う。

渋谷駅は鉄道4社が乗り入れ、線路や国道、首都高速道路が複雑に交差する。迷いやすいことから「ダンジョン(迷宮)」とやゆされてきた。サクラステージが建つ南西側は住宅地に近接し、古くから飲食店が立ち並ぶ一方、繁華街の道玄坂とは分断されていた。

新たに整備する歩行者デッキは、周辺の再開発施設ともつながり、来年秋にJR駅の改札口にも接続する。全てつながれば、地上に一度も下りることなく、駅周辺を回遊できるようになる。


※全文はリンク先で
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 20:57:29.56ID:i1TC0rmv0
>>161
それはしなくて大丈夫です…
乗り換えを少し便利にしてほすぃ
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 20:58:06.15ID:UGTHQCH+0
永久に工事が終わらないパターン
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 20:59:32.69ID:UGTHQCH+0
>>15
1923年は、関東大震災ですよ?
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 21:04:26.26ID:UGTHQCH+0
一応渋谷は、大正時代に鉄道の駅があってそれなりに発展してた場所だな
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 21:06:37.99ID:dcMRlo7p0
東急と鹿島が手を組んで街づくりをすれば
迷路のように複雑な街になる。
建築物が腐れておりますわ。
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 21:07:42.85ID:6Lf2an210
>>166
東京帝大駒場とかも当時からあったし皇族邸もあったり早くから色々揃ってたハケの良い場所だったんだと思う

そこに極端なこの再開発に周辺にITの華やかさも手伝ってなんだか100年に一度めいてるのは確か
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 22:19:17.81ID:z2Hh4plj0
渋谷ではGoogleマップ使ってもGPSがビュンビュン飛ぶから迷いやすい
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 22:36:40.79ID:gj4eo5PL0
NTTグループと東急不動産、広域渋谷圏まちづくりに世界で初めて「IOWN」を先行導入

渋谷桜丘エリアに2023年11月竣工予定の大型複合施設「Shibuya Sakura Stage」において、東急不動産所有区画への「APN IOWN1.0」を導入する。オフィスフロアやイベントスペースでAPN IOWN1.0を活用し、高速かつ低遅延な通信環境を提供するという。

IOWN構想では、端末を含むネットワーク・情報処理基盤により、高速大容量通信や膨大な計算リソースなどを提供することを構想している。

光を中心とした革新的技術を活用し、あらゆる情報を基に個と全体との最適化を図るという。

光電融合デバイスをネットワークだけでなくコンピューティングの世界まで適用し、大幅な電力削減を目指すとしている。

今後、広域渋谷圏に対して、ネットワークに限らず、更なるIOWNサービスについても、先行的に世界初の導入を検討していくとしている。

https://japan.cnet.com/article/35204901/
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/24(金) 22:42:46.83ID:gj4eo5PL0
国内
麻布台ヒルズ開業 年3000万人の来場者見込む
TBSテレビTBSテレビ
2023年11月24日(金) 16:32

不動産大手の森ビルが手がけた麻布台ヒルズがきょう開業しました。

記者
「先ほどオープンした麻布台ヒルズ。タワーの中に続々と人々が入っていきます」

きょう開業した「麻布台ヒルズ」。もっとも高い「森JPタワー」は、地上64階建てで日本一高いビルです。

敷地の3分の1近くが緑地となっているほか、オフィスや商業施設、それに住宅などが入り、多様な都市機能が複合されています。

森ビルによりますと、麻布台ヒルズでは年間3000万人の来場者を見込んでいるということです。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/856236?display=1
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 02:12:15.88ID:XbDMMytZ0
やっと横断歩道無しで桜ヶ丘へ行ける
銀座線が空を通ってるせいで地下鉄の出口もないし
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 02:15:38.57ID:Px+Ot0qz0
商業施設なんて作っても作ってもどこも似たようなテナントがはいってて、まったく新鮮味がなくなったな。
宮下パークなんて前のままでよかったと思うわ。
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 02:24:19.75ID:eWVlxP3e0
まーたトンキンステマスレか
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 03:32:35.25ID:Wall+jn10
>>177
ほんとそれ
チェーン店や名前変えたグループショップ
目新しいものはなく、美味しくないもの
どうせならJRAオサレカフェでも作ればいいのに
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 03:46:25.77ID:qEFyCAuj0
90〜00初頭ぐらいの渋谷の空気感は桃源郷としか思えない
この世ならざるものがあったな
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 04:08:09.86ID:FBZKiiKz0
キャットストリートにある渋渋って学校は
地味に進学校だったのね。

渋谷にあるのに知名度なさすぎ。
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 06:38:04.04ID:HuJiySw20
>>179 というか渋谷で再開発自体無意味以上に悪手

再開発は地方で行って
再開発したので「皆さんいらっしゃい住んでおくれ〜」ってやって
人工分散化を狙うものであって
都会でやったら益々一極集中促進するだけ
渋谷なんか壊れるに任せてとっとと出ていけが正解なの
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 07:15:15.20ID:ZqRtprP50
>>170
麻布って不便なところにあるよね(´・ω・`)
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 07:39:08.47ID:tFSO0hSx0
忠犬ハチでかくして欲しいんだけど
0188ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 07:55:15.90ID:6OF47oU20
もう渋谷から新宿を歩行者デッキで繋いじゃいなよ。
あと新宿から中野とかも繋いじゃいなよ。
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:24:17.62ID:9EfcAfDc0
20年ぐらい再開発してる印象
行かないけど
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 08:40:50.61ID:5Rair49N0
>>180

代官山〜渋谷〜原宿のあたりは凄かった。色んな種類のファッションで溢れていた。
0192ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 09:07:23.25ID:2Eev8DjA0
もう都内に人集めんなよ…
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 12:46:39.65ID:R6wNbt7k0
原宿は、アイドルの街から中国人の街になったからな
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 14:40:20.96ID:CayzxgDm0
外国人観光客来てー!と宣伝しているのに、外国人好みの街並みどんどんぶっ壊して、墓石ビル乱立と海外にもあるチェーン店しかなくなると。
行政の頭が悪すぎ
0195141
垢版 |
2023/11/25(土) 18:33:58.17ID:awHpzCiD0
>>145
かつての渋谷は…

・大盛堂書店旧本館があった。専門書の充実はもちろん、官報まで手に入った。
・文化村通りにブックファーストがあった。今はただの服屋に建て替えられた。
・そのブックファーストの向かいの東急本店(BUNKAMURA)にジュンク堂が1フロア全部で営業していた。
・その名も東急「文化」会館があった。入館していた三省堂書店にはお世話になった。
・センター街にHMVがあった。一頃はクラシックとジャズが別々に1フロアを占めていた。
・タワーレコード渋谷店でクラシックが1フロアを占め、ジャズとワールドミュージックが1フロアを占めていた。
 この3つが削られ、1フロアに押し込められてからは行っていないので、今はどうなっているか知らん。

…という、高度教養書籍やクラシック・ジャズのCDが何でも手に入る文化都市だった。
今はその面影も無いし、ほぼ渋谷に行く用事がなくなった。(あるとしたらハンズだけ。)
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 19:19:29.91ID:oaVB8NVP0
大型商業施設建てると店舗構成がみんな同じような感じになるんだよな
郊外のショッピングモールは他のショッピングモールと距離があるからそれでもいいんだけど東京は下手すりゃ徒歩圏内に似た大型商業施設が複数ある
しかも再開発すると決まって大型商業施設を建てるからどの駅もみんな似たような街並みになって特色が無くなる
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 20:36:16.64ID:gaVChHVs0
いつものトンキンステマか。
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 21:09:37.83ID:dwHJTM+Y0
ラブホ、闇金、飲み屋は時給が一部上場企業の
2倍。その金がすべて原宿、渋谷のファッションビルに消える。
ただそれだけ。
よってラブホの料金は下がりません。
経営者の息子の奇天烈ファッション代になります。
改造バイクとか。
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:07:31.01ID:tgqyfQMg0
日米首脳会談で「スタートアップ・キャンパス構想」推進で一致 東京・恵比寿近くにMIT=マサチューセッツ工科大学誘致へ
TBSテレビ
2023年5月18日(木) 18:26

会談の冒頭、岸田総理は「『グローバル・スタートアップ・キャンパス』を東京都心に創設するべく、アメリカのリーディング大学の一つ、マサチューセッツ工科大学と共同で検討を開始している」と表明しました。

スタートアップ・キャンパス構想とは、AIを含む最先端技術の研究を行う大学を日本に誘致し、人材育成にあたるプロジェクトです。

複数の政府・与党関係者によりますと、東京の目黒区と渋谷区にまたがる2万平方メートルを超える敷地に、マサチューセッツ工科大学がやってくるということで、政府は2028年の開校を目指すとしています。

https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/493260?display=1
0202あほ
垢版 |
2023/11/25(土) 23:46:42.67ID:GsCA+MA40
100年に一度って事は次を見る事は無いな
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/25(土) 23:57:25.79ID:D22xPKDl0
35年くらい前に初めて渋谷に行った時はすでに工事してたぞ
まだやってるのか
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 03:31:07.64ID:dsGGvEV00
>>195
再開発前の東急プラザにも中層階に紀伊國屋書店が入っていたような
あれと新玉川線の地下から直接入れる旭屋と
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 10:45:52.53ID:pl09D6sG0
今は西武の中に紀伊國屋書店があるけどちいさくて存在すら知られてないと思う
今や大きなビルが建設されても本屋は出店しない
食品フロアを除けば東急本店で客がいたのジュンク堂くらいで他のフロアは店員の方が多かった
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:31:25.93ID:F02wYuuH0
渋谷は、外人が邪魔臭い
0209ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 12:33:20.60ID:Fsh4nAej0
秋葉は楽しいぞ

いろんな国や人の末を見れるからな

とても癒される
0210ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 07:14:38.94ID:EjhkoW8C0
東京都の人口は21世紀になって200万人増えた

1.東京都
2022年 14,016,946人
2000年 12,064,101人

2.神奈川県
2022年 9,234,172人
2000年 8,489,974人

3.大阪府
2022年 8,784,113人
2000年 8,805,081人

4.愛知県
2022年 7,497,028人
2000年 7,043,300人

5.埼玉県
2022年 7,335,221人
2000年 6,938,006人

6.千葉県
2022年 6,274,322人
2000年 5,926,285人

7.兵庫県
2022年 5,409,642人
2000年 5,550,574人

8.北海道
2022年 5,162,145人
2000年 5,683,062人

9.福岡県
2022年 5,112,399人
2000年 5,015,699人

10.静岡県
2022年 3,587,320人
2000年 3,767,393人
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 07:16:28.64ID:B2EoJX9o0
昨日も作りかけの渋谷駅を通ったけど
あの複雑怪奇なJR駅構内は直さんのねw

まあ、新宿・池袋ほどじゃないけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況