X



ボール遊び禁止する都市公園に変化の兆し 自治体と住民歩み寄り [ばーど★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/11/26(日) 14:50:38.77ID:mPpzq3Q49
「なぜボール遊びはダメなの?」。全国に11万カ所以上ある国や自治体が設置する「都市公園」で、ボール遊びが禁止されているところは少なくない。制限する自治体は全国で6割に上るとの調査もあるが、住民らがルール作りに関わることで自由を取り戻そうという動きがじわりと広がる。都市公園の制度ができて今年で150年。公園で起きつつある変化を探った。

 「こっちに投げて!」。福岡市中央区の住宅街にある草香江(くさがえ)公園。1200平方メートルあまりの園内の広場で、ゴムボールを使ってキャッチボールをする兄弟の表情は明るい。この公園では硬式や軟式野球ボールなどの硬いボールは禁止されているが、軟らかいボールの利用は可能だ。見守る父親は「ボール遊びができるのはありがたい」と目を細めた。

 もともと、園内のボール遊びは一律で禁じられていたが、守らない子どもも多く、周辺住宅の敷地にボールが入るなどして住民から苦情が相次いでいた。

 市が対応に苦慮する中、「話し合いで解決できないか」と考えたのが地域の公園愛護会の会長、嶽村(たけむら)久美子さん(73)だ。2016年に市などと約300世帯にアンケートを取り、ワークショップを開くと「小さな子ども連れがボール遊びを怖がっている」との声が上がる一方、子どもからは「ルールが厳しくなると遊び場がなくなる」との意見が出た。

 こうした声を踏まえ、嶽村さんらは公園利用の基本ルールを作成。バットなどボールを打つ道具の使用を禁じたが、軟らかいボールで遊ぶのは認めた。フェンスなどに当てなければサッカーもできる。公園で禁止されることが多い花火も、手持ちであれば大人の見守りを条件に可能とした。

 ルール作りの経緯や内容を書いた冊子を作り町内で配布すると、トラブルは減った。嶽村さんは「立場や考えが異なる人が集まるからこそ互いに納得することが大事だ」と強調する。

 都市公園を規定する「都市公園法」には遊び方について特段の禁止項目はなく、制限しているのは管理する自治体などだ。

19年に千葉大大学院生らが全国399自治体を対象に調べたところ、回答した276自治体の約6割が公園のボール遊びを規制。近隣住民からの要望を理由に挙げた自治体が多く、規制開始時期や理由を「不明」とした自治体も目立った。

以下全文はソース先で

毎日新聞 2023/11/26 06:00(最終更新 11/26 10:40)
https://mainichi.jp/articles/20231122/k00/00m/040/415000c
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 15:55:22.54ID:gJPDwsOY0
子供は立ち入り禁止!


座って入ればOKw
0046ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:00:51.37ID:+Uuybzh40
もう子供だけで遊ばせる時代ではないのかもね
アメリカみたいに親なり子守りなりつけてれば窓ガラス割ったりとか人の敷地に入ることはしないだろう
まあボールで一番怖いのは道路に出ちゃうことなんだが
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:11:07.04ID:2dFGePbf0
サッカーができるってサッカーボールのほうが危ないやろ
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:17:19.75ID:JiiDHr/X0
>>42
これ
最初は常識のマナー守って使おうね、でどこも始まってる
馬鹿が「自分の常識はこれだけど?」で迷惑かけまくった末の規制
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:27:26.81ID:6juOdMwO0
近所の公園だわ
あらゆるボール遊びが禁止されてるんだがゲートボールは禁止されてないの
で、老人の群れが大声出しながらゲートボールに興じてる
子供は黙って遊具で遊ぶか、静かにたむろってる感じ

シルバー民主主義は嫌だなった思いながら見てる
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:33:26.80ID:9qk+Vmer0
ロリコンがくっるー
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:35:30.14ID:76c8FR2H0
無邪気に遊んでいる子供達とか見ているだけでも幸せな気分になれてあっと言う間に時間が過ぎる。
公園は子供達の為に完全開放すべき
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:36:17.28ID:5ycMSus80
>>36
ボールをつく音がバスケは特にうるさい
近所で男が生まれるとゾッとする
やがてバスケのゴールが立つの確定だから
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:37:40.87ID:1hGNzDzC0
高齢者の暴走の方がよほど危険なのだが
高齢者のクレームばかり聞いて他の世代の声は聞き入れない
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:38:58.51ID:xE0gIW2f0
>>18
うるさいって?なにが?
車のほうが何百倍も煩いと思うけど
排気ガス出すし揺れるし
静かにしてほしいって思うのは耳の病気だったりするから病院行きましょう(突発性難聴の疑いあり)
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:46:42.71ID:6htlPIZB0
アスファルトやレンガとか固い地面だとボールの音うるさいことはあるな。
地面を芝生にすればボール跳ねる音はきにならなくなるだろう。
それに芝生の方が転んでも怪我もしないから歩き始めたばかりの幼児も安心して遊ばせれる。
それより、子供たちの遊ぶ時の楽しそうな声は多少大きくても賑やかで微笑ましい。
しかし、中坊高坊とかの自分アピールみたいな、お前は繁殖期の野生動物がみたいな意味不明の大声、奇声はマジで煩いし長時間続くとイラつく。
何や、声変わりして嬉しいんか?
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:52:29.92ID:mkFqz5Ew0
>>38
くっだらね
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:53:13.35ID:mkFqz5Ew0
>>55
はよ死ねジジイ
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:56:35.69ID:Gzt9bCa30
公園や空き地で野球やってた少年が高度経済成長やバブル景気を生み出したからな
野球が衰退と日本の斜陽は時期が重なる
これからは公園で野球をどんどんやらせろ
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:56:43.07ID:9LhTZfWZ0
公園の近くに住んでれば人の声はうるさいしボールもたまには飛んでくるものだわな
後から作られた公園ならいざ知らず、出来てる公園のそばに越してきて文句言う奴アホだろ
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 16:59:17.84ID:uLq/WmFI0
よし、野球は全面禁止やな
笑笑笑笑
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 17:01:42.03ID:P8O6MQ+k0
ボール遊びが出来るのはありがたいとか、記事にするなよ無能捏造記者。
公園とボール遊びの場は同じではない、それ以下でもそれ以上でもないものをガタガタ言う人間に教えてあげればいいだけだろ
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 17:01:59.39ID:VaE3misJ0
【競馬】世界競馬レート1位vs無敗の三冠牝馬、世紀の対決はイクイノックス。持ったまま4馬身差の圧勝。海外GⅠ含む日本タイ記録GⅠ6連勝。リバティアイランド初の土、2着‥‥第43回「ジャパンカップ(国際GⅠ)」 [尺アジ★]
ttps://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1700981240/
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 17:05:19.10ID:eAld9hg70
キチガイネット民が多いのではないかと気づいてきたネットリテラシー向上の成果だな
朝鮮マスゴミがネットの声として紹介するものには気を付けないと
★20くらいまでいく炎上指定スレとそうじゃない200レスくらいのスレでの雰囲気の違いが広まってきたのだろう
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 17:10:43.66ID:eAld9hg70
★20くらいまでいく炎上指定スレは絶対マスゴミから書きに来てるでしょ?
公園騒音スレは★5くらうで根強くって感じだけど
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 17:10:44.40ID:m2Uos/Le0
言いやすいとこに言ってるだけとしか思えんからなあ
柔らかいボールでキャッキャやってる子なんて話が通じるから怒りやすい
スケボーとかやってるガチで柄が悪い系には知らんぷりだからな
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 17:20:37.85ID:7U5FEwM80
>>40
ヨガを極めて適応しろ
0070ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 17:40:54.03ID:bqERygZC0
ドライブシュートやタイガーショットを隣家に打ち込む子供おおかったんだろな
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 17:42:13.91ID:LzWaADNE0
10年前まではノックしてた野球親子いたのに最近は子供すらいなくなった
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 17:47:11.41ID:hthnZkJz0
>>59
40代だが、子どもの頃すでにマンション乱立してて野球なんかできる空き地無かったなぁ
友達の家でファミコンやるか、学習塾行くしかなかったなあ
中学からは部活や受験で忙しくなるし
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 17:51:58.24ID:ee5oAvOm0
小学生なら学校のグランドでやればいいじゃん
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 18:11:56.71ID:cp9mPv0x0
まあボール遊びも出来ないなんて可哀想ってのもわかるが
実際公園すぐ近くの家とか大変だろうと思うわ
うちから一番近い公園わきにある小さい工場は
金網とネットがあるのによくガラス割られてたから
しょっちゅうやられてたら修理代も馬鹿にならんだろうに
子供がちゃんとルール守って遊べりゃいいけどね…
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 18:41:23.94ID:1hGNzDzC0
子供の頃さんざん野球して遊んだ世代が老人になって子供のボール遊びを咎めるっちゅーのは
エスカレーター歩くなと似てる
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 19:04:33.18ID:67iiE1aY0
ネット貼ればいいんじゃない
ついでに夜は施錠して入れないようにする
家の近くの公園はそうなってる
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/26(日) 20:31:34.72ID:8HgQUEQM0
ボール遊びOkになると、大人が本気で野球やサッカーの試合をするからな、場所取りして威嚇して子供を入れない
ゴルフもボール遊びだし
0084ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 00:02:02.12ID:3mvCNLPH0
>>1
子供はうるさいし邪魔
公園は基本的に子供禁止にしろよな
税金払ってる者が最大にメリットを受けられるようにする義務があるんだよ
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/27(月) 12:13:07.85ID:RIB5sxXe0
>>48
このローカルルールは、誰も居ないからって、河川敷でゴルフの打ちっぱなしやるオヤジの理論に似ているな
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 18:20:24.52ID:B3sl2/TN0
某アニメで雷おじさんとか呼ばれてたけど、あんなん誰でも怒るわ。
うちも屋根の上や敷地に何回かボール入ってきたけど謝罪された事無い。
ボール遊び禁止の看板立ったけど、ボール遊びしてる糞ガキほぼ毎日見かけるし。
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:48:29.09ID:MdYu7UrW0
ウルサイだの危ないだの文句を言うやつのことを全て叶えて差し上げたら、何も出来ん場所になるわな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況