2023年の賃上げ率、1999年以降で過去最高 月平均9437円 労組ない中小にも波及 [お断り★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2023/11/28(火) 16:06:57.85ID:TDxmtKHh9
今年の賃上げ率は3.2% 労組ない中小にも波及、99年以降で最高
厚生労働省が28日発表した2023年の「賃金引上げ等の実態に関する調査」によると、1人あたりの平均賃金の引き上げ率は3・2%だった。前年より1・3ポイント増え、現在の調査方法となった1999年以降で最も高い。
対象には労働組合がない企業も含まれ、労組と賃金交渉がない企業にも賃上げが波及している実態が明らかになった。
詳細はソース 2023/11/28
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6483195
0003ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:07:53.64ID:COergJ3V0
食べ物は3割ぐらい高いから3%上がったぐらいじゃ追いつかんわ
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:07:56.59ID:7KqHNFu50
今年も無職(´・ω・`)
0006ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:08:59.69ID:anYe4xtq0
実質賃金は?
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:09:00.08ID:8I/gmfZ+0
1998年あたりから世の中おかしくなったよな
0008ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:09:23.07ID:02v72V3x0
岸・児玉・笹川とCIAと統一教会?~巣鴨プリズン釈放組の勝共連合~ (61レス)
上下前次日本の一協会初代会長と国際勝共連合(親韓)己
日本財団の笹川良一会長は国際勝共連合の名
国際勝共連合は岸信も
2: 2017/10/8(宏777 双家庭会会長じゃないで教授田宏の事務所は、統一教会米福地開発協会と同じ岩崎ビル4Fれ、南北米福地開発協会の会長は中田欣宏waki.中田宏事務所と同住所にある統一教会の南北米福地開発協会の中田欣宏 会長は、
777
0009ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:09:50.79ID:ZuKzqInX0
> 1999年以降で最も高い

30年間停滞してたんだから当たり前だわな
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:09:59.84ID:02v72V3x0
晋三でおなじみの晋バルサン
マイナンバー、新たに284件ひも付けミス 他人の銀行口座が閲覧されたケースが215件 [ばーど★]【文春】自民党防衛政務官、事務所
楽天モバイル元部長と下請け会社、18億円差し押さえ 国税局
┗増⃢税━増⃢税┛
ディズニー・マーベル、新作にイスラエル人ヒーローを投入へ。パレスチナに恨みを持つイスラエル工作員という設定アラジンアパルトヘイトw泣きましたw僕はユダ公でポリコレニガーでアラブ人か嫌いですw
ディズニー100周年記念アニメ映画「Wish」、大爆死………黒人プリンセスはなぜヒットしないのか
3:【悲報】万博費用更に倍プッシュ よ、吉村はん… [733893279] (110) [ニュー速(「大阪万博、さらなる増額認めるつもりない」⇒わずか5日後に837億円増、建設費はこれ以上かからないと言ったが、機運醸成費等のその他が掛からないとは言ってない」 [メガネ「大阪万博、さらなる増額認めない」⇒わずか5日後に837億円増、3000億円超
【万博】会場建設費2350億円とは別に、日本館建設などに839億円の国費負担…国会でさらなる上振れ指摘 [ばーど★]
【速報】LINE利用者40万人の個人情報が流出 [783219561]
【悲報】岸田内閣の元閣僚ら、政治資金で豪華海外土産100万円
0013ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:10:53.09ID:efsd89OL0
大企業の賃上げと介護6000円で底上げした感じかな
0018ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:12:35.35ID:En6GN8A/0
田舎じゃ16万円の仕事ばっかりだけど
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:12:53.17ID:6tKqIfv30
平均が出てるなら中央値も出てるはずなのにそっちは公表しない
なんでかな~???
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:13:44.80ID:ePidxfhc0
私はパートだけど、今年だけで時給200円上がったわ。
パートで月1万以上収入増えてる
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:14:26.89ID:RlMoX9za0
アトキンソンの『給料の上げ方』によると定昇+ベアで4.2%、それにインフレ率を加えた額が賃上げすべき額、とある。

消費者物価指数は直近で2.8%?ぐらいなので合わせて最低で!7%の賃上げが必要。

3%とか上げるべき率の半分以下であり全くお話にならない。

コアコアCPIだと前年比4%弱とかなんだから、1割の賃上げが必要ということだ
0023ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:14:48.70ID:xU+TKmRu0
どこの世界線の話なんですかね?
羨ましい
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:17:50.38ID:/nQDLnnD0
政府は「リスキリング(学び直し)して、資格とって、給料の良い会社へドンドン転職しなさい」って言ってるからね
0029ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:19:15.60ID:Jks944av0
結局何が本当かよく分からんな
過去最低、過去最高、実質賃金、中小には関係ない、中小にも波及等々色々で
0030ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:19:18.23ID:9oLL9tyu0
なら春闘とか要らんわな。チンアゲチンアゲうるさいんや。アレ。アホちゃうか
0031ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:19:38.26ID:6+og1A420
物価も抑えられなくなって賃金も抑えられなくなるとインフレ加速ししそうだな
一時的にまた値下げの話出てるけど賃上げ続いたら海外みたいにインフレするでしょ
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:20:07.81ID:JHRqJgoP0
風川なぎは角川を舞台に人を陥れ周りすべてに嘘をつき
13年にわたって被害者ヅラで集団ストーカーをして
他人のパソコン盗聴盗撮ハッキングしている(角川の編集もかかわっている人物がいる)
風川なぎ
どうするんだろうなこのクズ
創価学会の岡本一等兵(狼と香辛料のアシスタント)
エロ同人ペンネーム(マンボイタリアーノ)は
郵便局横領の言いがかり誤認冤罪で
集団ストーカーターゲットの勤め先をめちゃめちゃにして退職させた責任をどうとるんだろうな
仏敵ターゲットのPC画面スマホ画面盗聴盗撮生配信中
生配信ハッキング会場に入れなくてもツイッターで”漫画”を検索F5更新で”仄めかし”ワードが流れリアルタイム見れる
穴の言いがかりで濡れ衣の重ね着で集団ストーカーターゲットの次のバイト先にもいられなくする
冤罪捜査
集団ストーカー加害アカウント→5chいじめ犯の実名を晒すスレ参照
5ch大津いじめ殺人事件、その後の加害者たちの悪あがきスレ参照
2ch俺に旭川女子中学生集団暴行事件について教えてくれスレ参照
5ch☆★KADOKAWA★☆第21版スレ参照
仏敵ターゲットのPC画面スマホ画面盗聴盗撮生配信中
生配信ハッキング会場に入れなくてもツイッターで”漫画”を検索F5更新で”仄めかし”ワードが流れリアルタイム見れる
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:20:16.52ID:ZinF44n10
少ねえw
実質賃金ずっとマイナスやん
0035ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:20:54.63ID:Jks944av0
自分の収入手取りしかあんま興味ないしな
社会問題語る系の人は自己の労働環境や収入は触れないでそういう話を延々してたりして凄いなと思ったりもする
0037ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:21:44.92ID:UubrzLtf0
わしの勤め先はプライムだが来春から人事制度改革という名の賃下げを行います。
0038ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:22:12.79ID:RlMoX9za0
>>33
賃上げ原資は値上げで賄うから実質がプラスになるのマクロ的には永遠にないんでない?

個別で転職その他で大幅に賃金アップはあるけど
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:22:26.12ID:6BF+7oPw0
わずかに上がった賃金も増税によって消えていくよ
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:23:49.55ID:QHmbKS8d0
上級が月300万上がったら下民が300人昇給ゼロでも平均一万アップなので^^

そして日本には資産1千億円以上が33人(もしくは44と発表されているものもある)
もう本当ニッポンありがとう‼
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:24:02.56ID:7vGe/yix0
次に政府が考える日本破壊活動は賃金を雀の涙ほど上げ、代わりに物価爆上がりさせて貧乏人死滅させるやつか
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:24:46.30ID:JDy201Mi0
円安に物価高に
せめて給与がこれまでの倍くらいになってないと
賃上げされたとは言えないな
0047ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:26:47.34ID:MX8Np9hr0
給料すくねえんだよ、っていう人がいたんで、
どれぐらいがほしいの?っていったら、「倍で普通だろうなあ」っていう感じであった
新卒3年目で800万以上を希望するのか、大した実力なんだろうな・・・
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:27:42.09ID:FcV/hSCi0
賃金上がったのは公務員と大企業の社員だけです
上級とゆかいな仲間たちによってこの国は滅びます
0049ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:27:50.72ID:7gy8eH1d0
>>1
円安と物価高を考えてくれ。実質上がってないから。
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:28:49.43ID:9Y7tnRbO0
インフレでは賃金上昇は物価上昇に遅行する。
これ当たり前の話で高度成長期だってそうだった。
0055ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:29:50.14ID:utHFQwPc0
中小や下民は上がってない解説自体は誤解を招く表現だったって感じなのかな?
>(引き上げ率について)299〜100人の中小企業は9割に労組がないとされるが、2.9%となり、前年の1.0ポイント増と大きく増えた。
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:29:57.22ID:geZ5hcZ20
中小には波及しない
トリクルダウンが無かったことと同じ
0058ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:30:01.21ID:3mwYUn650
団交もデモもやらんのだから賃金なんて上げる必要無い
0060ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:31:27.72ID:utHFQwPc0
自分の収入や手取りは実質賃金でも無いから実質賃金が!とだけ語る理由もよく分からんけど
そういう方いるよな
でこの指摘すると実質賃金もわかってない!意識が低い!自分でモノを考えてないとか講釈されるパターンあり
0061ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:31:29.90ID:gDnG09B80
なお増税物価高で手元に残るのはマイナスです
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:31:48.66ID:QZBFbS1b0
物の価格が1.5倍くらいになってる

9000円ぽっちじゃどうにもならん
0063ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:32:06.80ID:cXfvu4Sd0
大阪万博の資材なんて数年で2倍3倍になってるのにどこで吸収されてるんでしょうかね フフフ
0064ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:32:10.68ID:e5l6Ecyn0
残業は増えているけど基本給は変わっていません。
0066ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:32:24.66ID:QHmbKS8d0
>>53
コロナで給料下がったのに物価は上がるとかいうハードモードやってる奴もいるんだ、上がるだけマシだと思え
0067ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:32:47.16ID:/CcPJ6UX0
記事に中小の言及あるのに読んでないのか文字読めないのか
気に入らない情報は耳塞いでエコーチェンバーになりたいのかって人も湧くスレなんだな
0068ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:34:34.42ID:kxC183u40
中小零細企業に関しては人手不足で賃上げせざるを得ないだけだけどな
0069ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:34:39.07ID:4ICg9jYW0
賃上げなんて対企業でやらんと話にならんしな
まぁ労組は専従組がどうでもいい話に執着して大事な話が漏れてたりで持ち回りの人頑張れとしか思って無いわ
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:35:48.85ID:PklZBLGh0
嫌なら会社辞めて起業したり転職しろよ
給料下げたわけじゃないんだから
自分で給料に納得して入社してきたんだろ
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:36:53.03ID:4ICg9jYW0
うちの労組専従も軍師様タイプなんだよな
労働しないから労働貴族でもなく本当ネット軍師というかw
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:36:54.14ID:fcsYu5C20
嘘やろ
会社から今年の4月にインフレだから上げますってきたけど3500円しか上がらなかったわ

9000円とかどこの世界の話なんだよ
ちなみに東京在住
0074ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:37:31.09ID:4go3Lxol0
>>70
まだこれからだよ

ネンキンは十分には受給できないし、相続財産も盗られる
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:37:32.48ID:vfZ4mygQ0
でも物価高に追いつかず、18ヶ月連続実質賃金下落中。
一年半もずーと下落してる。
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:38:03.76ID:0s3rogKM0
>>70
少子化と現役世代の減少は悪いことばかりではない
団塊Jr.世代はバブル崩壊もあるが人多かったし
マス層である団塊世代がまだ現役バリバリだった
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:38:10.22ID:zsUZ8HCJ0
>>68
調査は7~8月に常用労働者100人以上の企業を対象に実施。1901社が回答し、このうち約8割は労働組合がなかった。

零細と小企業は入ってない
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:38:40.21ID:4ICg9jYW0
なんで軍師様な人って企業上層部には噛みつかないんだろうな
働いて無いからそっち側にストレスないとか?
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:39:40.05ID:jBsANBp90
ワーワー騒いでも啓蒙される人居ないのな
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:39:50.38ID:yohCbbej0
お前ら非正規には関係ないから安心して
0090ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:41:21.63ID:jBsANBp90
>>82
44万で10万引かれてるな
社会保険料で7万くらい
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:41:51.28ID:kixofk2T0
4~10月のインフレ率平均が3.25
1~10月なら3.36

3.2ならこのままだと実質賃金はマイナスかな
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:42:19.03ID:jBsANBp90
>>91
働いてる前提を疑うところからスタートじゃね
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:42:36.86ID:1UH28p+g0
倍増が最低ラインだよ
0097ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:42:56.20ID:Ap8jSMkX0
定期昇給除いた金額で出せよ
あと中小と大手は分けて出せ
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:43:10.74ID:tFRU43d10
きっしー 心の川柳

給料が 上がった以上に 増税だ
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:45:14.21ID:hWZ2jKMd0
歴代最高の賃上げおめ
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:45:27.41ID:N2MU9KHk0
月平均か、ウチは12,000円上がった
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:45:34.33ID:yWPZiR/m0
定期昇給とベア込みか?
それともベアだけか?

最低でもこれくらいは書いておいて欲しいものだが。
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:45:53.40ID:Onq9aTrS0
給料を上げたらその分だけ生産性が上げるわけでもない
技能実習生や非正規を雇った方がマシだ
最近はアジアの国も高学歴化してベトナムでも大学進学率3割とかだし、海外からホワイトカラーの技能実習生を呼ぼうぜ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:45:54.90ID:3mwYUn650
労組が無い所は作れよ
1人でも作れるぞ
経営者と交渉してナンボや
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:46:00.74ID:jBsANBp90
こんな統計見ても自分が転職でもしない限り環境変わらんと思うけど気のせいなの?
金をどう出すかは企業側だし
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:46:37.80ID:jBsANBp90
>>106
このスレ見ても政治にモノ言う気しかない人しか湧いてないし
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:47:00.34ID:gcJwKcyw0
>中小にも波及

原材料高で苦しんでるのにうそくせー
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:47:29.15ID:Onq9aTrS0
給料を上げるには値上げや生産性を上げなければいけない
お前らは生産性悪いし値上げを嫌がるから給料を下げて、ベトナムからホワイトカラー技能実習生を呼んでこよう
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:49:13.85ID:VCtHyXRd0
参議院で日本が変わるならすげー話よ
メディア向け演説に価値あるんだっけ?
今年3月は1か月小西文書やってたところだよなw
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:49:50.25ID:nByTqp3i0
だが日本の財政はヤバい!もうすぐ破綻するぞ!
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:51:00.63ID:ZGqMnqja0
(-_-;)y-~
消費税も過去最高税率
0118ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:51:31.89ID:nByTqp3i0
値下げして賃金上げろや!!
月10万円のベースアップしろや!
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:52:38.19ID:G3WFnWDh0
俺も今年の年収200万も上がったわ
安倍や菅に苦しめられたからこれも岸田のおかげで感謝しかないよ
0120ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:53:57.32ID:kmK4hf4D0
賃上げ実績がないとか新卒から逆お祈りされてしまうやん
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:54:34.34ID:us3cbcCg0
月給3万の人だけ横ばいだな
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:55:05.79ID:36q02eG20
どうせ大本営発表なんでしょ
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:55:48.58ID:Kn2nbvdZ0
>>120
そういう零細が人手不足だあー言って畳んでるんだよな
見合った給料出せない企業は従業員の犠牲の上に成り立ってるゾンビだから潰れて結構
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:55:53.12ID:Onq9aTrS0
給料を上げても物価と失業率が上がるだけだぞ
アメリカやイギリスはトラックの運転手が年収1000万だけど、物価と失業率が高い
ラーメン1杯5000円だ
日本は給料が低いけど物価と失業率が低くて暮らしやすい
解雇規制緩和で生産性の低い給料高い働かないおじさんを辞めさせたりして、もっと給料を下げて物価と失業率を下げるべきだろう
0127准ちゃん ◆qsPumk0i0bt7
垢版 |
2023/11/28(火) 16:57:02.53ID:Z0NflpVm0
>>125
給料上げて物価下げないと意味無いだろ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:57:22.83ID:WqxkP1f00
賃金が上がったら増税できるな!って考えるんでしょ?
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:57:50.00ID:w5PKI9jT0
岸田総理おめでとう😊
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:58:58.97ID:uGfWP9Lm0
なんか意味のない数字だな。
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 16:59:13.52ID:1pLXe46j0
短期金利上がりそうやなぁ
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:00:01.01ID:jotUUPOr0
>>125
物価は上がって当然だが失業率は今の日本では普通なら上がらんな
人手不足の業種の不足分足したら日本の労働者人口超えるからな
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:00:39.44ID:w5PKI9jT0
これで自民党は安泰でしょ😤
この国際情勢は自民党じゃないと不安だよ
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:00:59.72ID:Onq9aTrS0
>>127
働かないおじさんとかいうやつが無駄に高給貰ってるやつがいるから物価が上がる
解雇規制緩和でそいつらの給料下げれば物価を下げることができる
君は努力して転職して給料を上げていく
物価を下げて給料を上げることができる
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:01:24.11ID:ePidxfhc0
パートの私ですら月1万以上賃上げされたのに、
おまいらどんな会社で勤めてんのよ…
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:01:25.59ID:jbnE3tne0
何で1999年と比較?
去年とか一昨年で比較してみろよ。
大企業と公務員以外ほとんど上がっていない。
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:02:16.64ID:6gnwg7Nc0
>>1
で、非正規と正社員の上げ率は?

まさか非正規の最低賃金が上がったから数字押し上げてんじゃないだろなw
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:02:39.08ID:Onq9aTrS0
>>134
日本には社内失業者が400万人いると言われている
こいつらを解雇規制緩和で辞めさせて人手不足の業界で働かせることができれば人手不足は解消される
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:03:09.69ID:kmK4hf4D0
デフレ安定期が長かったからそれ以外知らない人も多いよね
氷河期以降は全員と言っていいかも
ヨコの国から脱却したってことなのでは?
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:03:22.56ID:Yekzw8s30
>>137
ほとんどが働いてないんだから何があってもゼロじゃねーの?
0144准ちゃん ◆qsPumk0i0bt7
垢版 |
2023/11/28(火) 17:04:21.13ID:Z0NflpVm0
>>136
竹中平蔵の犬か!
0145ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:05:41.71ID:Bo6WkSKG0
それ以上にインボイスで不利になった中小が喜ぶわけねーやろ
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:07:48.21ID:u2nlRv3E0
上げたところで支出がそれを上回ってるんやからクソメガネ
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:10:07.83ID:dUlkfN1s0
ほんとかよ、うちの会社マジで下がったんだけど
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:13:26.35ID:w5PKI9jT0
>>148
あなたの会社がなければ率がもっと上がってたのに
岸田総理の脚引っ張るのはやめてね
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:13:28.34ID:251FY4OU0
バス会社はちっとも賃上げしないよ
おかげで退職者おおくて
路線も廃止減便
このまま潰れていいや笑
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:15:58.88ID:Bl9XTwgj0
7~8月の調査ってなに?ww
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:17:13.42ID:Bl9XTwgj0
「賃上げした企業の中で」

ってことだろうな
また厚労省の大本営不正統計か
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:17:47.08ID:d8Pk6rjy0
やっぱ団塊世代がいたから賃上げできなかったんだな
日本の足を引っ張る無能クソ世代
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:18:12.52ID:jbnE3tne0
>>158
だから賃上げした日本の企業の4.8%の会社を調査したんだろ。
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:19:05.36ID:RqV9gjej0
税率+物価上昇率を引いて下さい
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:19:45.42ID:rYzqOBgj0
有能の生活が楽になって
無能の生活が苦しくなったっつうだけのこと😁

他人の足を引っ張っても自分の暮らしは楽にならないぞ、ぱよぱよちーん🤣
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:22:28.88ID:u5x1rzYY0
ホントに?
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:23:53.04ID:rTJs7E6B0
俺もそれくらい上がったな
でも手取りは5000円程度しか増えなかったw
0170ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:24:12.83ID:qc/RHNRh0
コストプッシュインフレで実質賃金下がってるから庶民は損し続けてんだけどな
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:25:09.26ID:a2JHm6oj0
インフレに全く追いついてないんだわ
0173ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:26:01.14ID:251FY4OU0
>>160
実質は最低賃金割れてます
ハンドル時間といって
動いてないと賃金になりません
待機は基本無給
16hとか長い時間拘束されても
ハンドルが8h超えないと
残業ゼロ計算
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:27:15.96ID:kmK4hf4D0
今まではド安定だったからね
素人でもこのままだとああなってこうなるって先が見え過ぎだった
氷河期以降が未経験の状況で対応力が問われそう
0176嫌儲のユダー(本物)
垢版 |
2023/11/28(火) 17:30:44.41ID:+3Moyfy+0
賃金が上がっても得られる財やサービスが減れば全く意味がありません。
国民にとっては害悪です。年金などで暮らす老人にとっては猶更です。
自民党の経済政策の正体は悪政です。
働けなくなった老人から財産を没収するとともに、速やかにあの世へ行かせようとしているのです。
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:30:49.52ID:K3N7rmYh0
誰も応募してこないからってベテランよりいい給料で新人募集してベテランないがしろにするのほんとアホ。ほんの、数円、数十円ケチってベテランの戦力無くすのほんとアホ。
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:42:53.30ID:Oo+H+h9y0
ありがとう自民党
ありがとう岸田さん
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:47:01.09ID:/MfRkMR00
消費税が10%まで上がったのに、3%はマイナスだろ
0181ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:51:01.90ID:/OCcZ/UP0
は?全然上がってないが?
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:51:40.69ID:s7eqhEI40
ありがとうございます自民党

これで次の衆院選も自民党一択だ!

これネトウヨどうしてくれんの?
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:52:27.60ID:qc/RHNRh0
自民党政権も最低賃金上げろとは言うけど実質賃金上げるとは絶対言わないだろ
実質賃金上げたら大企業が損する事になるからな
上級国民の為の政治しかしない
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 17:54:59.62ID:xVDZEaGR0
>>183
実質賃金をあげるにはどうしたらいいの?
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:02:37.13ID:G+BdoDNH0
実質賃金とか考えるまでもなく
待ってましたとばかりに
厚生年金の等級が2級以上上がって月に1万近く余分に取られて
可処分所得が去年比マイナスなんですわ(涙)
この国の財務省と厚生省はどっちもバカばっかだわ
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:05:02.37ID:pUd3SnI/0
最低賃金40円×168時間=6720円
底辺労働者もノー残業の所定労働時間でこれだけは漏れなく上がってるしな
0190ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:07:39.00ID:X5WIImkM0
フリーランスだと上がってないどころか下がってるよ、仕事も減ってるし
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:09:53.09ID:kixofk2T0
実質賃金を上げる方法、労働者が他の国々のようにストライキをやりまくる+結果として発生する物価の上昇を消費者が受け入れる
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:11:03.05ID:kixofk2T0
ただ、物価の上昇が賃金上昇を下回らないと実質賃金は上がらないので、結局は生み出す付加価値を増やすことも行う必要はある
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:12:58.14ID:Z4co92T80
大本営発表

特定の数字だけクローズアップで
印象操作
安倍の時からの悪しき風習
景気の気は気分の気でも
インチキ大衆操作はあかんぞw
0199ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:17:07.42ID:5OQ8dV0e0
> 1人あたりの平均賃金の引き上げ率は3・2%だった。
嘘つけwww
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:18:04.22ID:gl9bgWH50
今年の首相の賃上げ率は過去最高?
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:19:13.06ID:gDnG09B80
昔より手元に残らんやろ
賃上げしたとこで昔より豊かじゃねえだろ逆に
0202ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:19:38.16ID:5OQ8dV0e0
>>190
同じパターンだわ
インボイスとやらでそれまでもらってた給料からインボイス税が引かれて手取り減ってる。
ちな自分は個人事業とかやっとらんただの非正規雇用。なぜかインボイスとかいうのが取られてる。
0204ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:21:50.75ID:X5WIImkM0
ソースは共同通信か? ろくでもないニュースを流してるな
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:25:48.54ID:CB4V+8lc0
調査対象に中小企業も含まれるから、賃上げは中小企業にも波及?

どんな理屈だ?理解できないのは自分の頭がおかしいのか?
0207ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:26:04.85ID:En6GN8A/0
創価て全然役に立たない
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:44:16.26ID:c7fZQHHj0
これ新採が底上げしてるんだよな
うちも初任給は2万アップだが氷河期の俺は700円アップだ
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:47:26.92ID:GZJr/hfx0
でも増税やるんでしょ?
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:51:06.14ID:Fsh4nAej0
65歳以上 3750万人

中年 若者 非正規2600万人超え
年収300万円以下がもっとも多く
1800万人

すごいだろ?世界で報道してくれよはよ はよ
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:54:05.34ID:9UIzouI/0
>>214
元なんちゃってSE(偽装請負)ですが、
今年の売上ゼロなので、経費参入すると真っ赤っ赤
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:54:55.29ID:9UIzouI/0
あ、廃業してないから、まだなんちゃってSE(偽装請負)かw
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:57:51.51ID:7Xg4RVVe0
自民の岸田にしては良くやった

自民党は地方経営者のための政党だから
本来は労働者賃金を下げる政治をやるからな
特に地方労働者を低賃金にして地方経営者に媚びる
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 18:58:18.05ID:m6LJaClF0
外国人労働者は海外送金しているのか国は全容解明していなければならない?
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:01:17.93ID:o6e4TKb10
このまま物価と人件費のインフレ両輪で続いてくれて
ラーメン1杯2000円、初任給40万とかになったら
国債持ってる人には悪いけど国の借金実質半分じゃね?
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:03:24.30ID:tb04bDSK0
資本収益率の伸びより良い珍しいボーナスタイム!
卒業生はラッキーだなw
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:05:08.20ID:tb04bDSK0
>>217
なにそれ初耳
食費や光熱費4割近く上がってるの?
0226ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:05:27.63ID:AsCXDyqk0
そもそも
健康な成人で年収が300万とか400万の人達って
何なんだ?
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:07:19.96ID:kpe2eR9a0
上がらなかった無能おる?
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:08:25.61ID:U6AOLzJ40
既に安い賃金しか払えない会社が人手不足で潰れ始めていて、金を出せる会社に人が流れていってるから、賃金はこれからどんどん上がっていくことは間違いないだろうな。
0230ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:09:57.13ID:wGsAK4k80
低賃金なのでゆっくり仕事してる
がんばるやつは馬鹿
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:12:00.11ID:x2sMsqgW0
ちん上がらない


悲しみ
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:14:42.19ID:vubHv0iY0
>>191
ストライキなんかやらずに転職しろ
おおよその賃金分かった上で入社してきたんだろう
文句あるなら辞めればいい
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:16:36.17ID:UUZnKyI+0
賃上げしたらその分税金が高くなります
減税して国内消費を高めれば自然と景気は回復するのに自民党はそれを阻止して日本を貧困にしたんだ

これは一体誰の思惑だ?アメリカだぞ!
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:38:57.34ID:OxfmstVM0
>>1
最低賃金が平均43円アップだっけ
1日8時間の20日で6880円の賃上げと!w
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:43:41.23ID:zTyz9O1T0
すげぇな、物価は1.5倍になってるけどwwww
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:44:45.49ID:zTyz9O1T0
>>229
すぐに仕事不足で失業率が高止まりする世の中になるのは確定してるよな
物が売れてないんだからみんな潰れる
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:45:18.65ID:Oo+H+h9y0
ありがとう自民党
ありがとう岸田さん
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:47:13.33ID:+2bcI3On0
労働者の賃金を上げるには
値上げをするしかないんだけど
どうしてこれを理解しない奴が多いのか不思議だわ(笑)
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:48:46.56ID:+2bcI3On0
労働者の賃金upっていうのは
その会社の提供してるモノやサービスの値上げをすることでしか無理なんだよ
0244労働太郎
垢版 |
2023/11/28(火) 19:49:51.56ID:LwDDZcBi0
これは良いんだが、派遣社員とか置いてけぼりだろ?
もうなぁ労働者を分けるの止めろって。

つうか、派遣会社に不良社員に対するブラックリストがあるらしいが、それについての
記事をどっかが書いてくれないか?
0245労働太郎
垢版 |
2023/11/28(火) 19:49:52.40ID:LwDDZcBi0
これは良いんだが、派遣社員とか置いてけぼりだろ?
もうなぁ労働者を分けるの止めろって。

つうか、派遣会社に不良社員に対するブラックリストがあるらしいが、それについての
記事をどっかが書いてくれないか?
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:50:15.32ID:7XOrE4AE0
社会保険と消費税も過去最高ですが?
実質賃下がってる
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:50:28.74ID:+2bcI3On0
つまり賃金が上がってる会社って言うのは
値上げが出来てる会社なんだよ
で、値上げが出来てる会社って言うのは
大手や一流企業、取引関係の上流側に位置する強い立場の企業なんだよ
0249ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:51:35.74ID:+2bcI3On0
でな、ここからが本題なんだが
給料が上がらないって言ってる奴は
「値上げが出来ない弱い立場の会社に勤めてる奴」なんだよ(笑)

値上げが出来ない以上、給料は上がらないんだよ
政治のせいでも何でもないんだよ
給料を上げて欲しければ、自社の経営陣にお願いして
自社の提供してるモノやサービスの値上げをするように進言してみなよ(笑)

一個100円のアンパンを売ってる会社が
ずっと100円のままだとしたら
その会社の労働者の賃金もずっと変わらないんだよ
値上げしないと賃上げ分は出ないんだよ(笑)
0250ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:52:16.17ID:7XOrE4AE0
>>231
バイアグラってどうなの?
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:52:46.30ID:+2bcI3On0
底辺「物価は上がってるのに賃金は上がらない政治が悪いいいいいい」


そりゃ、賃金が上がらん会社はあるよ
値上げできない弱い立場の企業や業界は賃金は上がらないよ(笑)
お前がそう言う弱い立場の企業に勤めてるだけだよ(笑)
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:53:06.38ID:Oo+H+h9y0
>>247
値上げしても客が離れない会社だよ
それだけの付加価値があるものやサービスを提供している会社。
そういう会社は値上げでき社員の給料に反映させることができる。
付加価値をつけられない安くしないと売れないゾンビ会社は潰れるしかない。
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:54:07.59ID:+2bcI3On0
お値段が安い
=そこで働く労働者の賃金が安いから実現できる

この理屈がわからんのが底辺
だからひたすら安いことを有難がる(笑)
日本の賃金が上がらなかったのは値上げをしてこなかったからだよ(笑)
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:54:35.28ID:KBmTnWYw0
>>241
> こういうのって上がらない人はどうするの?

辞めて、ご希望の給与が出る会社へ転職するんだよ
ソレが無いなら独立起業、、能力相応の稼ぎを得られるはず…よ
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:55:14.56ID:+2bcI3On0
政治家どう変わろうと

「値上げをすることできない弱い立場の企業・業界」
は賃金は上がりません(笑)

値上げせずにどこから賃上げ分が出るの?出ないよ(笑)
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 19:58:01.47ID:+2bcI3On0
>>241
上がらない人は
自社の提供してるモノやサービスの値上げをできない立場の企業・業界の人だから
諦めるしかないよ
いや、マジの話


たとえばだけど物流業界がそう
トラックドライバーって平均年収が低いことは知ってると思うけど
ドライバーの賃金を上げるには「運賃の値上げ」をする必要があることは
業界みんなわかってるんだよ
でもそれが出来ない
うちはもっと安い運賃で運びますよと言って
安売り合戦してきた業界だから(笑)

「値上げ」しない限り労働者の賃金も上がらないんだよ
だから、業界的にその値上げが難しい業界とか
立場的に値上げが出来ない取引関係の下流側に位置してる会社とかに勤めてる場合
賃金が上がらないのは当たり前なんだよ(笑)
0257労働太郎
垢版 |
2023/11/28(火) 19:58:31.67ID:LwDDZcBi0
何か言ってる事がおかしいのがいるな。
インフレで一番難しい立場に置かれるのは企業だぞ?
買掛金払えるのか?お前ら?
0258ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:00:03.45ID:+2bcI3On0
お値段が安い
=そこで働いている労働者の賃金が安いから実現できる

お値段据え置き
=そこで働いている労働者の賃金を据え置くことでしか実現できない


ほとんどインフレしたこなかった物価の安い日本が陥った30年がこれだよ
みんなで首を絞め合って値上げを許さず
賃金が上がらない社会にしてきた(笑)
0259ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:01:12.84ID:Oo+H+h9y0
値段を上げられる企業は困らない
困るのは安売りしか手がない企業
そこでしか買えないものは値上げしても買う
また、それだけの価値がある商品は消費者が選ぶ
0260ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:01:53.62ID:+2bcI3On0
経済成長ってインフレと同意だよ
ほぼ同意、ではなく、同意なんだよ(笑)

んで、そのインフレが日本は無かった
他先進国のランチ代が2000円越えになってる時代に
いまだに750円で定食もラーメンも食える安いままの国
それほどまでに物価の安い国なのに、それでも値上げに怒る日本人(笑)

安い
=そこで働いている労働者の賃金が安いから安い
みんなで首を絞め合って賃金が上がらない社会にしてきた30年
失われた30年の正体(笑)
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:03:18.05ID:+2bcI3On0
>>259
おっしゃる通り
値上げできない以上、労働者の賃金うpもほぼ不可能

つまり日本の多くの企業は
お値段据え置きなどと言う間違った哲学を美徳として30年続けてしまった
お値段据え置き=労働者の賃金も据え置きでしか実現不可能なのに
こんなことを美徳とした日本の企業と
こんなことを有難がってきた日本人(笑)
0263ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:06:13.66ID:+2bcI3On0
>>261
よい指摘だと思う
でも理由がある
値上げには2種類あってな


1、原材料の高騰分だけを上乗せする最小限の値上げ
いわゆるコスト吸収型の値上げ
値上げを極端に嫌がる日本の企業がやってきた値上げがこれ
底辺や老人が良く言う
物価は少しづつ上がってるのに賃上げの実感がないと言う正体がこれ
でもこのタイプの値上げでは労働者の賃上げに貢献しないのは当たり前だとわかるよね

2、賃上げ余力を確保できるだけの値上げ
世界の先進国がやってきた値上げがこちら
要するにより踏み込んだ値上げ
労働者の賃金うpに繋げるにはこちらのタイプの値上げが必要
日本ならユニクロなどが該当する
どんどん値上げしてきた真っ当な会社だから
大幅な賃金うp宣言もしてただろ
このタイプの値上げを日本企業はやってこなかった
だから他先進国ではランチですら2000円が最低ラインなのに
未だに日本では千円以下なんだよ
0265ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:07:59.51ID:sFVt/ZbB0
ついに給料上昇はじまったな
0266ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:09:00.63ID:+2bcI3On0
世界経済フォーラムでの議題がこれ
Why is inflation so low in Japan?

経済成長とはインフレと同意なんだよ
ほぼ同意ではなく、同意なんだよ

んで、日本はそのインフレがほぼなかった奇跡の国
底辺さんや老人が文句を言うけど
日本は物価の安い国なんだよ

お値段が安い
=そこで働く労働者の賃金が安いから安い
これが日本の歩んでしまった30年
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:09:40.92ID:sFVt/ZbB0
中国投資終わってようやく日本投資開始のターン
20年は上がり続けるだろう
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:10:36.56ID:Oo+H+h9y0
若い人ほど給料上がってる。
これはつまり上げないと就職先として選ばれないから
中高年はあまり上がってないが、これは解雇規制が厳しいから
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:12:33.55ID:+2bcI3On0
ドイツのインフレ率は9%ぐらいだったよ
ようやく落ち着いて4%ぐらいになったけど

フランスでも弁当が人気だけど相場は2000円なんだよ
日本だとコンビニでもほか弁でも600円ぐらいから買える

材料を仕入れて
調理して
盛り付けて
笑顔で売って
600円しか貰えない。せいぜい千円以下だよ
この値段でどうしてそこで働く労働者の賃金が時給2000円3000円になるの?
なるわけないよね

安い
=労働者の賃金を安く抑えてるから安い
日本が歩んだ間違った30年だよ(笑)
0270ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:15:12.26ID:e3lIgifR0
>>205
何でネトウヨは糞馬鹿ジャップランドを亡ぼす自民党を支持するの?富裕層やお友達ならともかくネトウヨの99.9-刑事専門弁護士-は低級國民なのに何で自民党に頭皮ょうするの?
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:15:18.61ID:DvTuRDKi0
まあがんばれよw
よく派遣で働くわ
0272ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:15:37.58ID:+2bcI3On0
んでな、日本の一番の問題が
世界一の比率を誇る老人達なんだよ・・・

年金老人=所得がもう上がらない人達
=数がメチャクチャ多い=声が大きい

この人達が値上げを許さないわけ
所得がもう上がらない人たちにとって値上げは死活問題だから
ギャーギャー大騒ぎするのはまぁ当然なんだけど
でも彼らの望む「お値段据え置きの物価の上昇が無い社会」
というのは
言い換えると
「現役労働者達は賃金upなしでずっと働いてね」
っていうことと同意なんだよ
値上げを許さないことに対して現役の労働者は本当は怒らないとダメなんだよ
値上げせずにどこから労働者の賃上げ分でるの?出ないよ
いや、マジで(笑)
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:16:50.25ID:sFVt/ZbB0
政府は環境を整えるだけ
そこから先は個人の能力次第
いつまでも政府のせいにすんな負け犬ジジイ
0274ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:18:42.63ID:0JNa9oCm0
だがちょっと待ってほしい。
この状況で賞与ダウンによる賃下げが起きている我が社はやはり詰みか?
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:21:15.99ID:+2bcI3On0
・年金老人
この人達はもう諦めてもらうしかないんだよ
彼らの望む値上げの無い社会では
労働者は賃金うpなしで延々働かないとダメになる
そんなバカなことを望まれたのではたまったもんじゃない(笑)

・底辺
この人達も現実は厳しいんだよ
この人達が低賃金で所得がほとんど上がらないのは
その会社の提供してるモノやサービスの値上げがほぼ出来ない
弱い立場の企業・業界に属してるからだから
賃金うpの期待もほとんどないことを意味するんだよ
値上げしていかないと労働者の賃上げ分は出ないの
何をどう負う言おうが無理なの
そしてその値上げも、コスト吸収型のチマチマした最少の値上げではなく
賃上げ余力を確保できるだけの十分な値上げでないと意味が無いわけ
だから勤めてる会社や業界がその値上げが出来ないなら
賃金も上がらないんだよ
政治のせいでも何でもなくどうしようもないの
あなた自身の問題(笑)
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:22:55.37ID:K/tfVy+u0
だからさー物価上昇から目を背けてこういう意味無い事言うのいい加減やめようよ
実質賃金マイナスですよ?
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:23:28.07ID:2FH9k2da0
今年は50万くらい上がった。率にすると4%くらい。

率なら平均くらいか。
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:24:03.72ID:mUa7S9x30
ガソリン30ℓ入れたら5000円超えてた。ちょっと考えなしに入れるモンじゃないな。
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:29:00.62ID:2uc/2sCl0
>>4-6

 
実質賃金は、好景気が定着しないとあがらない!


●賃金上昇メカニズム

GDPギャップ解消

半年後、完全雇用が達成される

さらに経済成長が半年以上続く

コアコアCPI以上に名目賃金の平均値が上昇し始める

さらに好景気が本格化し根付く

ようやく実質賃金での平均値も上昇し始める

が賃金アップのマクロ経済学的メカニズム
(業種・職種特性や労使関係などのミクロ環境は除く)

雇用と賃金問題の解決には、まずは何といってもGDPギャップの解消が一にも二にも先決!
ところが未だ日本は、内閣府の大甘な統計調査でもGDPギャップは▲3.7%=約21兆円の需要不足。
+10兆円で、真水で30兆円の財政出動をしなきゃならねーのに、岸田は数兆円の財政出動すらしない(怒り)

しかも「失われた30年」もの間、円高デフレ不況を放置してきた!

①製造業装置業の海外脱出と国内雇用の縮退
②移民労働開放による日本人雇用ロスト

③移民労働浸透により賃下げ圧力が恒常化
④移民労働の母国への送金により所得が海外流出

①~④がスパイラル化

長期に診れば、ドーマー条件を無視したプライマリーバランス狂信者の罪務省(財政政策の失敗)と円高(金融政策の失敗)のせい!怒り

円安は移民労働に対する最強の参入障壁!!
所得を海外に流出させ、犯罪を起こし治安を悪化させ、日本人から雇用と賃上げを奪う移民労働をパージしろ!!
 
0282ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:29:03.94ID:sFVt/ZbB0
1995年にアメリカの給料抜いて投資対象から外れた
ってだけ
ようやくコスト安になって日本投資再開

同時に中国投資終了。

やっと攻撃のターン
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:29:17.68ID:pH0+mkP+0
物価は30%増しぐらいしているけど
賃金は3%ぐらいしか上がってない感じ
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:31:13.96ID:KBmTnWYw0
>>274
そだよ、だから今のうちに辞めて、好条件な会社にかわるべし
それか、独立起業して今までに覚えたスキルを活かして荒稼ぎするしかない
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:31:18.08ID:Sj76Nyg30
定昇以外のベア1000円やったんやが
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:32:14.07ID:oLJhNcJ90
いいぞーどんどん上げろ

年金と生活保護はあげるなよ!
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:32:37.84ID:9tRr8mOH0
パートやアルバイトも時給もっと上げろよ
韓国バカにする前に日本も同じくらい上げてみせろよ
最低時給1300円くらいにしろよ
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:32:45.54ID:uLHo0nYD0
食料・エネルギー物価の実態は、ここ一年で15%から30%は高騰してますが?
統計上(笑)は年間4%弱程度増えたとしてもそれ以上に食料・エネルギー物価
+消費税の総額が上がってしまって焼け石に水だし。
0290ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:33:01.05ID:+2bcI3On0
あなたが勤め人だとして

あなたの給料が上がるためには
あなたの会社の提供してるモノやサービスの値上げをしないとダメなんだよ
値上げしてる?
してないなら無理だよ
総理大臣が誰に変わろうが政党がどこに変わろうが
値上げできない会社にいるならそこで働く労働者の待遇は変わらないよ
凄く簡単な理屈だよ

値上げせずに賃金だけは上がっていく社会
なんてものは存在しないんだよ

ドルベースの為替も関係ない
日本人は円で給料をもらい円で消費している
為替の変動で毎月給料が変動するわけじゃないだろ

あたなの給料が上がるためには
あなたの勤めてる会社の提供してるモノなりサービスなりの値上げをしないとダメなの
もうこれが絶対の理屈なんだよ(笑)
給料上がってない?
あなたの会社が値上げしてないならそりゃそうでしょ(笑)
値上げせずに労働者の賃上げ分どこから出るの?出ないよ(笑)
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:36:03.36ID:lsWo1I6G0
賃上げ要求しないと際限なく賃金をカットされ商品のモノやサービスも値下がりする
賃上げしなければ値上げしなくていいからな
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:37:21.33ID:+2bcI3On0
経営者や役員の給料は報酬と言い
労働者の給料はコストって言うだろ(笑)

んで、お値段据え置きや値上げを最少で抑えるためには
コストを限界まで削減しなくては駄目
そしてコストとは労働者の賃金も含まれる

値上げしないってことは
労働者の賃金も上がらないことを意味することが理解できるだろ
日本が歩んだ間違った30年だよ
これが失われた30年の正体だよ
だから日本は物価の安い国なんだよ
物価が安いから外国人が来てくれるんだよ(笑)
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:37:48.59ID:vi1pK6NR0
これは円安で便乗値上げしてるな
物価がやばいわけだ
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:38:53.05ID:Oo+H+h9y0
便乗値上げも今はやりやすい
ここ数十年で一番上げやすいだろう
しっかり便乗値上げして賃金に反映させていくべき
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:39:47.36ID:ko+OjlO70
>>3
食品と光熱費の消費税ゼロが最優先だろ

減収分は経団連と富裕層への課税強化ですべて解決
富は再分配されるもの
0297ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:40:00.58ID:+2bcI3On0
アジア最貧国に1万円持って行ったら物価が日本と変わらず虚しくなった
https://youtu.be/9NELj2Ag5Wc


世界中をバックパックして現地の情報を発信してくれてる人だけど
アジア最貧国ですら物価は日本と同等なんだよ
つまり日本の物価はそれほどまでに安いんだよ
マジでこれが現実だぞ日本人よ(笑)

安い
=そこで働く労働者の賃金が安いから実現できる
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:42:15.33ID:+2bcI3On0
>>295
完璧その通りで怖いですわおたく

値上げを死ぬほど嫌がる日本の企業が
渋々でも値上げしていくしかなくなった体質が生まれたのは
ロシアが戦争をしてくれたおかげなわけだが
どうあれそのせいで日本の企業も値上げをするしかなくなった

今、日本の企業に求められているのは
「賃上げ余力を確保できるだけの値上げ」だから
日本の企業は便乗でいいからどんどん値上げして
労働者の賃金にも反映させていくべき時だと思う
お値段据え置きとか美徳でも何でもないわけで
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:43:52.85ID:OX9zKR1l0
>>1
日本の実質賃金が上がらないのは日本がデフレだから。
そして日本がデフレなのは社会保障に依存する人が増加したから。

年金生活者や生活保護のような、社会保障に頼り経済活動によって所得が増えない人にお金を配っても、
そのお金の効果を最大化しようとしてより安い商品を購入する。

そしてその需要に応えようとする商社が第三国からより安い代替品を輸入し、
日本市場がより安い物品で満たされていく。

内需向けの製造業は原材料の輸入物価の上昇を従業員の給料を抑えることでデフレに対応してしまう。

日本企業が国内の構造的なデフレを乗り越えて実質賃金を上げるには、
社会保障費を削減するか輸出やインパウンドで外国のインフレを取り入れるしかないよ。
0302ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:45:39.59ID:+2bcI3On0
パスポート取得率17%の日本人は
海外旅行もすることもなくなり
日本がいかに「安い国」なのかすらわかってないんだと思う

お値段が安い
=労働者の賃金が安いからその価格が実現できている

こんなバカなことを有難がって
みんなで首を絞め合って賃金が安い国にしてきた
増えすぎた年金老人達のせいで値上げが許されなかった国
彼ら老人の望む物価の安いままの国とは
現役労働者は安い賃金のまま働き続けないとダメになる
いやはやたまったもんじゃないよね(笑)
0303ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:49:08.26ID:s7PuojSi0
>>295
ある程度まで値上げしたら今度は売れなくなるのよ
だからまた一部で値下げが始まってきたの
そもそも金がないのが原因なんだから税収が心配なら大企業と金持ちに課税して再分配するしかないんですよ
あるところにはあるんだから
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:51:46.82ID:Oo+H+h9y0
企業に課税強化すると雇用が減るからな
0305ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:53:47.22ID:s7PuojSi0
>>302
元凶は消費税なんだよ
どう考えても消費税あげる度に一段と景気が悪くなってるもの
10年前と比べても20年前と比べても今のほうが不景気というか貧乏臭くなった
様々なサービスの縮小がいい例
企業は過去最高益かもしれないけどね
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:54:01.03ID:gBTX1k3/0
短期金利をあげるつもりだな。
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:56:56.79ID:Oo+H+h9y0
なぜ消費税があるかっていえば安定財源だからじゃん
23兆円以上ある
それやめたら他で増税か社会保険料アップだ
0310ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:58:17.83ID:Oo+H+h9y0
>>307
グローバル企業は簡単に海外に出ていけるので
働き手がいないで困ってるのはドメスティックな企業であって
グローバル企業は困らない
困るのは庶民だ
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 20:59:42.68ID:TtPLkaFa0
これでも実質賃金はマイナスに転落してるんだから
インフレは怖い
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:00:10.80ID:9dCHisG20
上がってないやつがボコボコわき上がる(笑)
高みの見物でニヤニヤできるのがネットの楽しさだな。
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:01:35.78ID:+2bcI3On0
路線バスがどんどん廃止になってるのニュースになるだろ
ドライバーが確保できないからなんだけど
あまりにも低賃金だからなんだよ

んで、みんな他人事のようにこう言う
「もっと給料上げて待遇を良くしたらすぐ解決するだろ!」と
でもそのためには運賃の値上げをしないとダメなんだけど
その値上げが出来ない業界なんだよ
なぜならバスは老人や弱者、車を持たない人たちの足であり
公共的な存在だから国交省の認可も必要


このように
バスの運転手という職業も
「値上げが出来ない弱い立場の企業・業界」に属するわけ
だから労働者の賃金は低いままで上がらないわけ

値上げが出来ない企業や業界にいるなら
賃金は上がらないよ
これはもう絶対の法則なんだよ
誰のせいでもない
自分がそう言う会社や業界にいるせいなんだよ(笑)
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:09:02.96ID:ApU+Nymi0
>>309
岸田が海外にばら撒いた金額は28兆なんだが?
0315ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:10:44.04ID:/gqCL2AL0
大丈夫、自民党は来年も大増税してチャラにするから
労働者は生かさずコロさずだよ
0316ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:10:56.05ID:Oo+H+h9y0
>>314
ちょっと検索しただけで嘘松だとわかる額
こういうのが暗躍しているのがネットの陰謀論の世界
0318ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:14:59.75ID:/gqCL2AL0
今後の大増税スケジュール
賃上げ分は増税でしっかりと取り返すのが自民党クオリティ
https://imgur.com/a/NFLURQt.jpg
0319ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:15:04.02ID:GG0yhV100
労組あるのに上がってない
0320ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:16:58.62ID:KBmTnWYw0
>>310
そうドルを稼げない企業が多過ぎるのが原因なんだよ、彼等はドルを稼いでいる企業のお情けで食ってるんだよ
消費税は、ドルを稼いでいる国民からドルを取り込んで、ドルを稼げない国民へ回してるんだよ
ドルを稼いでいる国民が海外へ逃げたり、搾取されるのが馬鹿らしくなってドルを稼がなくなるのが一番の心配事なのよ
だからその差を見せつけた暮らしが出来るように稼げない国民の生活を押し込めて、稼げる国民が優越感を得られる様にしているんだよ
0323ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:20:07.31ID:Oo+H+h9y0
働き手がいないのは建設作業員とか介護職員とか牛丼屋の店員だからな
エリートは少数でいいし、金髪の方でもインド人でもいい
0324ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:20:30.68ID:s7PuojSi0
>>310
グローバル企業は現地採用、現地生産がほとんどでしょう
そもそも多くは為替で利益出してるんだからそこに課税しても問題ないよね
0326ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:24:07.65ID:s7PuojSi0
>>313
ちがうんよ
公共でやるべきものを民間にさせてるからそうなるの
民間企業は儲からなければ廃業なの
でもね、そもそも儲からないから公共運営なのよ
糞みたいな政治の結末よ
0327ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:25:17.28ID:Oo+H+h9y0
>>326
公共にやらせるんならその原資は税金なので、増税だ。増税メガネとは志位和夫のことかもな
0328ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:30:36.17ID:rg5XAfaX0
物価が30% 上がったとか言ってる人がいますが どこの国の話ししてるんですかね

ちなみに 日本は2%後半です
0329ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:32:30.22ID:D4C/q+9y0
>>326
>>327
なんでこれから重要なのが都市政策なのよ
分散して住めば交通機関も間延びするからコストかかる
少子高齢化人口減少で今後ますます都市政策の重要性が高まるだろ
けど感情論でこの問題から日本人は目を背けるだろとも思ってる
0330ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:37:44.47ID:D4C/q+9y0
>>328
想像だが消費者物価指数のことじゃねえの
それに%は月単位、年単位、もっと長期とかどの比較で見るかで変わってくる
お前の2%は前年比とかそんな数字だと思うけど30年前と比較したら物価はどうだろ?
お前ももっと柔軟に考えて捉えろよ
0334ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 21:59:45.36ID:Cj6ZeIc60
サ◯イ引越センターはゼロ(笑)
むしろマイナス
0337ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:28:27.73ID:G/QyDeGZ0
労組あるのに賃下げだったうちの会社…
0338ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:35:34.34ID:qGZurarL0
>>1
    彡"⌒ヾ
  O、( ^ω^ )O  チン上げ出来ない奴はインポ野郎!
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  つ ヽ_、_,ゝ
  (_ノωヽ_)
0339 【東電 %】 真日本の保守派 ◆/V7CGJSSmle1
垢版 |
2023/11/28(火) 22:36:00.27ID:qGZurarL0
>>1
    彡"⌒ヾ
  O、( ^ω^ )O  チン上げ出来ない奴はインポ野郎!
  ノ, )    ノ ヽ
 ん、/  つ ヽ_、_,ゝ
  (_ノωヽ_)
0340ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 22:53:26.47ID:O+aRW/Zz0
突っ込みどころ満載の記事やね >>1

まぁ賃金上昇率確報を待ちましょうや? 1次速報で3%台が出るなんて予想の通りだし
1次でその程度なら、中小企業・非正規が入る確報ではガクンと減りますがね

それにしたって3%台の賃上げでは全然ダメで、目下の物価上昇率からいえば5%近くないといけないが
そんな上昇率は1991年を最後にただの一度もないわけで、それを知れば記事の印象は全く違うだろう
(こんな数字では全然ダメダメ感がハンパなくなる)

そもそも3%台で「賃上げしたw」「これで日本経済は大丈夫w」と判断してたら大惨事になるんだがw
平時のマイルドインフレを目指すならともかく、今は「悪いインフレ」の只中にあるわけで
こんな数字で為政者が安心してたら目を覆わんばかりの無能としかw 
(日銀のテーパリングが開始されたらもうねw)
0342ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:11:57.28ID:wMMlY39Z0
うちの会社は、下請け業者から値上要求がきたら、前向きに検討しろと言われてるぞ。
ただし、客先に価格転嫁できるように交渉した上でだけどな。
0343ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/28(火) 23:12:32.49ID:EMKiskZB0
タダでさえ薄給なのに、残業減らされて実質15%賃金減ったのだが
0347ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 05:54:05.51ID:+3VO0HJw0
トリクルダウンとかいった上級が金を溜め込むだけだったアホな政策のせいだな
0348ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 06:01:06.33ID:5Vfzh8D30
嘘つきだらけ
0349ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 06:03:20.57ID:HVZlK4GD0
上級国民は、10万円以上も上がったんだろうな
0350ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 06:05:33.21ID:UhoFGGhf0
なんだ100人以下の企業は調べてないんかw
0351ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 06:10:32.45ID:gBi3M0ZQ0
嘘つけw
0352ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 06:16:09.43ID:8i2A/4PE0
無職の俺も9000円収入が増える?
やったぜ!
0353ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 06:24:53.75ID:EdO8lmFU0
中小は賃金上がらないよな。そもそも景気も良い業種あるけど、大部分は不景気になっている気がするんだけど。特に内需に頼るような業種。
0354ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 06:38:18.59ID:Q6aOCcES0
でも実質賃金はマイナスというね
0355ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 06:51:06.79ID:IRYYKazz0
派遣会社はボロ儲けらしいよな
客先にはインフレで単価を上げる交渉をして派遣には単価そのままだから儲かって仕方がないらしい

今株を買うなら間違いなく派遣がオススメ
決算出てからだと遅いからな!
0356ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 06:56:03.88ID:cingykfl0
>>353
内需関連は円安でマジでキツい状態。飲食店は値段上げて売り上げは伸びたけど客足は遠のいた。これで不景気来たら詰む。
外需関連は円安でウハウハ。ただ今の円安は日銀植田のムリムリの緩和の結果なのでいつ梯子外されるか分からん。90年代の頃政府の大本営発表信じて円高でも輸出増やすために設備投資した中小企業はみんな首を吊った。
0359ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 08:18:59.75ID:GPlT/cxh0
>>137
正社員のボーナスカットして非正規の賃上げしてんだよ
0360ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 08:36:37.42ID:R4WWEbb20
なんも経済対策してないのにこうなる理屈がないな
0361ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 08:41:28.09ID:y26tlVNz0
>>356
馬鹿だな、ドルがないとガソリンもパンも食えないんだぜ
輸出企業でドルを持ってる限りパンが食える
ドル無し民はどうやってパンを買うんだろ
ドルを持ってる奴の靴を舐めてパンを恵んでもらうしかないんだよ…コレをサービス業と言う
内需大国と浮かれてた奴の末路だよ
0363ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 10:43:42.30ID:YllV3qy70
そら下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。

国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、

上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】

そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック

利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民

日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる

日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったからねぇ
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌やで

既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチだと思ってる

丸投げ、中抜き、天下り

やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン
0364ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 11:21:48.01ID:Ql0fFca30
10年前に賞与がなくなって給料も10%削減されて今に至るだよ
0365ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 11:24:52.22ID:/plDETNm0
やってる感で地獄感
0368ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 13:58:58.11ID:fHxoTbFk0
極端な円安にしておく限り賃上げできるわけない
0369ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:06:07.81ID:tWQBIldr0
賃上げより物価高の方が高いし、殆どの中小企業は賃上げないし、保険料が、上がってるから実質的には賃下げだろ
0370ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:08:21.20ID:76gFY1nK0
ほらやっぱり自民やん
消去法でも自民
0371ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 14:21:39.69ID:VfzwwSin0
ワイ賃金は増減ないが
月の労働時間は減った

これって賃上げなん?
0372ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 15:22:11.37ID:ftmRR3GS0
>>366
10年前なら賃金求めて転職なんてそんな簡単じゃなかったろ
今なら可能かもしれんが年齢的に…ってことじゃね
0373ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 15:26:05.38ID:ftmRR3GS0
>>369
実質賃金がそれだろ
言わなくても実質ずっと賃下げなのはみんな知ってるよ
政府は負担増を誤魔化すために賃上げ連呼してるだけよ
政府が本気で国民の所得を増やしたいなら可処分所得を増やすって言うはずや
0375ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 17:47:30.81ID:jlQj00AI0
物価上昇に賃金が追いつかない
典型的なスタグフレーション
生活がより苦しくなって、低所得から終了すんのよ
0376ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 19:42:10.99ID:YfSq50BB0
まあ以下は元記事に読まずに>1掲出の記事読んだだけの
日本経済雑感なんですけどねw う〜〜〜む、そうですか。

給料3%ageだって? 中小企業で? マジっすか?
ええと例えば論なんだけど今年の東京の最低賃金が41円上がって1113円
ってことは前年は1072円。1113÷1072で今年3%くらいあがってるよね。
そういう話じゃないんですか? 実際のところはなんともわかりませんが。
(最低賃金は都道府県別だが別に東京をチョイスしたことに他意はない。
 おそらく本邦で一番労働者数が多い地域だと思うのでね。しかし1113円はすごい)

あの、繰り返すが今例示した東京に限らずどこの地でも
最低賃金が3%くらいは上がってると思うんですよ。
だから中小企業も3%あがったみたいな、そんな話じゃないですか?
違いますかね?個人的にはざっくりそう思うんですけどね。

そもそも論なんだけど、特に地方の中小企業で賃上げって概念、
これ存在しますかね? 正規非正規とか会社の営業成績向上や、
労働者本人の熟練や経年やスコアに限らず賃上げがないのが中小企業って
そういうものじゃないですかね? この国は。いや失われた30年間でさ。
だって労使ゼロサムって資本主義構造がダイレクトに出るのが中小企業だよ?
賃上げって労働者は喜ぶが、経営者から見れば哀しみの会社財産の棄損ですからね? 
資本主義の市場自律的な自然状態では賃上げって構造上なかなか起こらないから、
だからハンデをつけるべく労組とか団交とかストとか制度があるわけですが
中小では機能してないでしょ? そりゃ給料はあがらないですよ。常識的に考えて。
(つづく)
0379ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 19:50:03.57ID:YfSq50BB0
(>376つづきの底辺から見上げた賃金動向一般論w)

それはともかくどういう事情にせよ、賃上げがあったというのは喜ばしい。
3%ですか、まあ今日びの物価高に追い付いているとはとても思えませんがw。
根拠レスな肌感覚だけどスーパーとか3〜5割、つまり30〜50%くらいあがってない?
100円の商品が150円とか、150円の商品が200円とか、300円が360円なんてね。
ってか3%ageって消費税のアベノゾウゼイ8→10%とか考えると「う〜む」と思うがねw
まあ厳密にいえばアベノゾウゼイは5→10%(食品は5→8%)だけどさwww

それはともかく古言に曰く「稼ぐに追いつく貧乏なし」とはいいますがw
その労働経済的真偽はともかくw、 少なくとも現代においては
これはフェイクといえるかもしれませんですねw フェイク諺www
だって普通に先月比や前年比同様に働いていても物価がそれを超えて
ageageageなんだから。まさに貧乏が稼ぎにキャッチアップするんです。
そういえば世の中には「生きてるだけで丸儲け」という言葉がありますが
現代は前年比並みに生きているだけで可処分所得が下がるわけですw
実効賃金が下がるんでねw 本当にどうしようもない世の中ですね。

末尾にいつもいってることを言いますが、この国は資本主義をやめて、
共産主義にレジームチェンジするのが労働者は一番救われますね。
漸進的には社会主義でもよかろう。何が言いたいかと言えば最低賃金を上げようw
現代の世の中では労働者大衆が救われる一番の妙薬はそれだよ。

よくイシキタカイ系が言うように政治や社会に文句を言うのをやめてw
小手先の自助努力で奮励努力したってスコア上げたって社業好調でも、
給料、あがりますか? 世の中の現状のフレームが続く以上は労働者に
生活が楽になるような(実効賃金的な意味での)賃上げってありえないんだよ。

各報道によれば今般の物価高もあって大手企業各社は概ね経営スコアはいいそうな。
売上の額面だけじゃなくて利益的にもね。これが何を意味するのだろうか?
そう、企業と大衆は、大衆消費者としても大衆労働者としても利害はゼロサムってことさ。
0380ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 00:54:44.51ID:T6lOsBEG0
実質賃金がマイナスで物価に追いついてないから消費が増えない
企業業績はいいのに設備投資も上がってないし、企業は儲かっているんだからもっと賃上げして設備投資しろよ
0381ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 18:52:50.94ID:VpAZKnsa0
>>380
オマエが会社の経営者になった気持ちで考えろよ
来年度決算で儲かるかもしれないといって春闘で賃上げしないだろ
0382ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 19:01:51.89ID:VpAZKnsa0
みんなバブル時代をベースに考えすぎなんだよ
よく30年前からどうのこうの言うけどさ、その30年前が異常だったのであって、今の経済力、国力が身丈にあってるんだよ
当時の日経平均のPER60倍よ
頭おかしいわ
そりゃ身丈に合うようになるまで30年かかるわ(今は15倍くらい)
そもそもこんなもんなんだよ日本って
0383ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 17:09:00.18ID:8CQffcUi0
世の中で運転手不足で廃止減便になってる路線バス
なんで低賃金か
それは定期昇給ないとこが殆んどだから
春闘でのベースアップが昇給額なのです
不景気でベアゼロなら
昇給はありません

これじゃ運転手も定着しないで
辞めていきますよ笑

政府とかメディアも知らんでしょうが
0385ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 08:53:37.82ID:Xwr9Esd90
>>380
財務官僚とか言う外道役人が消費税チューチュー吸ってるもんな。
余ったとか言って掟破りの国債償還費に。
0386ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 08:55:04.03ID:i1Lcm1XS0
労働組合はそもそも会社側が用意しなきゃいけない仕組みになってるんじゃなかったけ
0387ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 08:58:38.98ID:wJjWtBO+0
>>355
なんで企業側はそこまで派遣使うんだろうね。同じ非正規なら契約社員の方が人件費安いのに
0389ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:04:21.94ID:PWHJRA3Z0
>>387
調達費か人件費かの違い
派遣は人として扱わなくてオッケーと考えてるからな
工場派遣いってみろ、靴のサイズ事前に聞いてくるが、初日に渡されるのは中古の安全靴だ
つまり、派遣でくるやつらなんか部品の一つとしか考えてないってこと
0391ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:08:56.98ID:Pbi3atu+0
>>387
派遣社員は企業会計では外注費で計上できるんだ
契約社員だろうが直雇用だと人件費で計上しなきゃならない
0392ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:09:30.51ID:wJjWtBO+0
>>389
そうかぁ?工場派遣経験あるけどどうだったかな
危険度でいえば正社員の方が遥かに危険な仕事やってたし
0394ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:14:16.39ID:PWHJRA3Z0
まあ中古の安全靴出してくるような会社だと即日ばっくれろ
0395ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/03(日) 09:17:31.71ID:5JxbkeUX0
>>387
一番は正社員だと何かあっても解雇できないから雇用リスクが極めて高い
正社員が余るとマジで企業を崩壊させかねない地獄のような状態に陥る
ってのをこの30年で日本企業は嫌というほど学んだからな

だから多少派遣会社にピンハネされようがいざという時に自由に切れる派遣を使うんだよ
自分が雇う立場になってみればよく分かるよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています