X



子どもの視力が低下…1.0未満の割合過去最多に [お断り★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001お断り ★
垢版 |
2023/11/29(水) 02:36:06.73ID:svi+DuK/9
視力が1.0未満の小中高生の割合が過去最多となったことが、文部科学省の調査でわかった。 28日公表された2022年度の学校保健統計調査は、満5歳から17歳までの幼児、児童、生徒のうち、発育状況については69万5600人、健康状態については322万411人が調査対象になっている。
詳細はソース Yahoo!ニュース TBS 2 023/11/28
https://news.yahoo.co.jp/articles/ecea2ca8f845caeb1689ba813423d5b72e9ba0b4
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 17:18:05.61ID:izEcUlSo0
視力なんかいらんやろ
どうせ近い将来人工の眼球できるやろうし
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 17:21:17.62ID:/bhOSR5Z0
多少は画面のデカいタブレットならともかく
小さいスマホ画面を凝視してたらそりゃ視力は悪くなるわ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 19:00:26.69ID:mbuWu6Tr0
バックライト式液晶のタブレットで学習とか良くないと思うんよ
電子書籍用の反射型液晶タブレットが開発されないかとずっと待ってるんだが全然出る気配無いな
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 19:45:32.43ID:vtSO/xxY0
>>138
ルーターのセキュリティが簡単に突破できたら苦労はせんよ
子供用デバイスは新規アプリ入れられないから
家のWi-Fi圏内で俺のスマホのロックを解除してルーターのアプリを探して
アプリのIDとパスワードをハックして自分のデバイスのMACアドレスの設定を書き換えなければならない
それができる子どもならチャイルドセーフティなんて要らんわな
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 19:55:25.79ID:vtSO/xxY0
アプリからじゃなくブラウザからIPアドレス入れて管理画面からいけたかもしれん
それでもIDとパスワードは必要だけどな
0149ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:24:53.00ID:39+nIxrg0
甲子園球児の半数以上がメガネ、という時代がすぐそこかも。
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:47:20.98ID:x0l+q+bF0
>>149
コンタクトするんじゃないの?
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/29(水) 23:50:44.90ID:00iif9Wv0
昨日のニュースゼロでこのニュースを報道するとき、CMまたいんだんだけど、
有働「視力1.0以下の子供が最多に、その理由とは」
って言ってすぐのCMがニンテンドースイッチのCMだったのは笑ったわ
その番組スポンサーが理由だよと
0152ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 00:55:04.28ID:+xjWH+ch0
>>146
誰もあんたの自語りなんて聞いてないから
スレチやめてくれない?迷惑ですから
0154ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 00:57:32.24ID:l0rCDjVG0
>>146
電源コード抜かれたら全てがおしまいだろ-に
'`,、('∀`) '`,、
あっという間にリセット ポチっとな
0155ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 00:59:23.32ID:T4WQv3KH0
明らかにスマホだよ
0157ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 01:02:51.68ID:1x1XEF7B0
うちの市ではリモート授業のためにタブレットが行き渡ったからね
小学校低学年まで視力低下が進んだ
授業のせいというより長時間動画見てるらしい
0158ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 01:05:41.45ID:4RUcYzGE0
GIGAスクールとかで無理やり学校でタブレット使わせた結果だろう

タブレット授業始まる前から指摘されてた事なのに
中抜きに必死で導入させたところの責任
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 01:10:05.60ID:Zfl7LKE50
今の子はブルーベリーを食べなくなったからな
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 01:13:42.32ID:OyVaxMa10
タブレットは紙より目が疲れるんだよなぁ
あれで勉強してたらそりゃ目が悪くなるわ
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 01:14:26.93ID:/4G9H3W10
スマホやパソコンが原因なら欧米の子供も近視増えてるのか?
アメリカは日本よりずっと普及率高そうだが近視が多いイメージ無いなぁ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 01:17:05.87ID:6TIJPsPk0
近視は近くを長時間見ても疲れにくい目になったという事
目が劣化したのではなくて生活環境に適応した目になったのである
0164ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 01:20:38.24ID:Zfl7LKE50
ガリベンのくせにヒザが痛いとかと同じじゃね
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 01:30:35.10ID:i1j2+G2B0
50にも近くなると30cmより近いとほぼ見えない
昔ゃー10cmくれーでもピント合ってるビシビシの視力しとったんだがな
老化はマジゴミクズ
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 02:07:09.86ID:ZKM6BXqE0
社会人になるまではずっと2.0だった
働くようになって毎日パソコンに向き合うようになってどんどん下がり、今は0.05しか視力がない
0171ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 20:41:06.12ID:ejKcGXCS0
学校でタブレットなんかやめろよ
スマホと大して変わらんオモチャだ
正統派のデスクトップPC使え
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 20:45:09.38ID:8afuNG8F0
最近近くが見づらい
近視も度が進んでる
近くも見えなきゃ遠くも見えないわ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 20:48:07.14ID:8afuNG8F0
今の子供はスマホでエロ見れていいねえ
オッサンの子供のころは拾ったエロ本に胸をときめかせたものだったわ
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 20:50:26.78ID:5xwO4uJr0
>>1
日本人はほとんどチー牛しかいないならな
0177ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 20:51:00.72ID:8afuNG8F0
>>166
たぶんそれ癌が視神経圧迫してるとか深刻な病気
0178ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:02:08.03ID:o2EpUtJ30
>>166
俺も高校生の頃まで視力1.5あったけど、今は0.1くらい
パソコンでネットサーフィンする清潔になってからどんどん視力低下してった
今の50代は多いのではないかな
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:00:57.87ID:aHHPXz7J0
35過ぎたらただの老化やろ
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/11/30(木) 22:26:54.48ID:Tf653KXt0
なんなんだろうな?体格も貧弱で肥満の割合が増えているというし
貧困化の現れか?
0183ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 01:19:58.26ID:Tih7mBAV0
>>161
ソースは忘れたが日本や中国はアルファベットより細かく複雑な漢字を読むので近視になりやすい説を聞いたことある
0184ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 01:21:48.65ID:Tih7mBAV0
漢字は基本的に読むのも書くのもアルファベットに比べると難しい
特に速記がしにくい
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 02:42:01.62ID:OeJ+V6to0
>>173
オレは極度の乱視で、メガネを外して光源を見たら、周りに光の点が一周する。
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/01(金) 02:45:57.80ID:BmGL9DNJ0
Switchのやりすぎやろw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況