X



【北海道】イトーヨーカドー北見店、来年夏閉店へ…首都圏へ集中戦略の一環 [おっさん友の会★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001おっさん友の会 ★
垢版 |
2023/12/20(水) 21:55:44.27ID:MyF6fauB9
北見市の総合スーパー「イトーヨーカドー北見店」が2024年、閉店を検討していることが分かりました。

閉店した場合、イトーヨーカドーは、札幌市内の4店舗だけになる可能性があります。

イトーヨーカドーを傘下に収める「セブン&アイ・ホールディングス」によりますと、北見店は2024年8月ごろの閉店を検討しているということです。

セブン&アイは2023年3月に発表した計画の中で、イトーヨーカドーの成長戦略について、首都圏への集中と店舗の追加閉鎖などを進める方針を示していました。

2024年6月には帯広店も閉店を検討しているということです。


続きは
どさんこワイド朝 12/20(水)6:27更新
https://www.stv.jp/news/stvnews/sh87dd000000emmy.html
0005ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 21:58:39.61ID:scBmp4Mg0
ヨーカドー高いからな
0007ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 21:59:03.10ID:9000xqEv0
帯広や旭川にもないのか。
池田のあたりだったか50kmさき信号左折みたいな看板あった気がするんだが。
0010ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:00:20.58ID:6ufvXydL0
地方は地方資本が盛り上げればいいと思う
0014ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:04:37.74ID:t6dlXl0m0
そして誰もいなくなる
0016ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:05:52.46ID:hcxERBai0
僻地にも出店し地域の人民の暮らしを支えるイオン

国賊安倍を盲信し、本人も知らぬ間に壺の手先に堕落した分際で人様を売国奴呼ばわりするマヌケネトウヨ

さぁどっちがクニに貢献してるでしょうwww
0019ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:09:20.97ID:sq9pVgoi0
>>5
ヨーカドーが高いとか底辺か?
0020ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:09:53.52ID:xtCbCOpo0
前出た閉店予定の数と首都圏以外の店舗数が一致してるんだろ?
0021ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:10:02.87ID:BMFYKuUP0
セブン&アイ・ホールディングスで
セブンイレブンは加盟店を増やしまくって
加盟店に商品を押し付けて儲けてるが
直営でやってるイトーヨーカドーや買収して今年売却した
そごう・西武は儲からない
0022ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:10:26.53ID:PBzJvaX10
首都圏以外残すところあるんか?

ちょうど首都圏の数とあっていたんだが
0024ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:10:47.58ID:IPzcuoEL0
まだやってたのか
とっくに潰れたかと思ってた
近くにポスフールもあるし
0025ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:12:20.73ID:r6YBZzJM0
>>17
資本はそうだけど人材やノウハウとして残ってるのはダイエーだよ
形を変えて生き残ったと考えていいと思う
0027ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:13:31.27ID:2uepN4Ol0
イトーの思い出に浸るカトー
0028ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:14:04.52ID:scBmp4Mg0
ヨーカドー高いからな
0032ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:14:33.13ID:poVaJXsK0
>>28
最底辺乙
0033ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:15:20.10ID:6zXKdxOy0
>>26
はい
0036ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:17:44.32ID:BSYVIFDF0
東北だとまだ青森、弘前、花巻が去就不明なんだよな。
こんなとこ残しても何の価値も無いのに
0039ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:22:27.40ID:Di69dJmg0
北見の人は札幌まで買いにいけばいいじゃん
0040ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:25:13.33ID:TvwgQEu+0
20年くらい昔真向かいにマクドナルドがあって安売りしてた頃ずっとそっちに行ってたなあ
0041ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:26:16.40ID:kqC5ayq40
>>6
イオンに食われるもなにも効率よく儲けようと思うなら田舎で頑張ってやるより都市部で効率よく儲ける方がいい
そのうちイオンですら田舎から手を引いていく
田舎はもう人が減りすぎて効率よく儲けれない
0042ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:28:33.74ID:ZlVeXYh40
ポッポってまだあるんけ?フライドポテトくったわ昔
0043ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:29:42.23ID:scBmp4Mg0
潰れても困らない
0044ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:31:19.42ID:BMFYKuUP0
>>6
ダイエーはイオンに買収されて
2018年にダイエーの屋号は消滅される予定だったが
発祥地の大阪、近畿と関東だけダイエーはある
0048ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:37:18.16ID:rgCq3Zkp0
長野市の権堂の店が閉店になったのが話題になったけど・・・・

日本全国でこの傾向か?
0050ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:38:26.80ID:g/D0RA2I0
田舎から手を引くんなら個人商店を潰した責任取れよ
チェーン店スーパーが個人商店を潰して町の活気を失わせた戦犯
0051ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:45:18.71ID:LmKamIWB0
帯広、北見、釧路に住んだことあるが、北見店閉店はまあ納得しかない
釧路店が何年か前に閉店して、次は北見かなと思っていたら帯広閉店決定と去年聞いてビックリしたもんだ

帯広のヨーカドーは駐車場含めてかなり大きい店で周囲のユニクロや100満ボルト等とともに一大ショッピングエリアを形成していたのであそこは残すと思っていたが、あそこが閉店するならより小規模な北見店はまず残らないなと思っていた
0052ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:51:06.07ID:C1ClhyCF0
大型スーパーが
1.田舎に進出・出店して
2.周囲の商店街を壊滅的に破壊して
3.過疎で、売り上げが減ったからと閉店
4.残るは商店街の存在しないジジババ町村
5.それによって過疎が加速
6.限界集落となり、世の中から忘れ去られる

いったい、今までに幾つの街を消滅させたのか、言ってみろ!
0053ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:52:51.59ID:C1ClhyCF0
大型スーパーが
1.田舎に進出・出店して
2.周囲の商店街を壊滅的に破壊して
3.過疎で、売り上げが減ったからと閉店
4.残るは商店街の存在しないジジババ町村
5.それによって過疎が加速
6.限界集落となり、世の中から忘れ去られる

いったい、今までに幾つの街を消滅させたのか、言ってみろ!
0054ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:53:38.35ID:wcI+WiYH0
>>41
アホだな
都市部は競争激しいのに
0056ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:54:33.12ID:DuaU2+Nd0
地元のヨーカドーも風前の灯
0057ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:57:25.39ID:qV8Ary760
首都圏も撤退してるけどな
0059ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 22:58:02.61ID:cYsfyYCs0
総合スーパーの時代がとっくに終わってるのだから
ヨーカドーは食料品のヨークマートだけのこし、衣料・住居関連はしまむら、ユニコロなど専門業者に入ってもらったほうが客は喜ぶ
0062ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:02:48.00ID:Q3DvuyKK0
>>48
関東ローカルスーパー化を目指してるからな
関東ですら閉店の噂がある店だらけだが
じきにアリオと食品専門(ヨークマート等)以外は何もなくなるんだろう
0065ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:11:14.83ID:skbF4vfo0
地方はイオンだからな
北海道の主要都市や札幌の地下鉄駅はだいたいイオンか東光ストアばっかだもん
0071ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:26:04.82ID:wZcwpXWW0
熊しか客がいない。
0072ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:27:27.37ID:av32deXi0
本当に必要なら自治体がスーパーやればいい
0073ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:27:48.27ID:nOPIexd10
ヨーカドーは閉店続くな、、、
0075ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:34:11.64ID:UvN9dWzE0
ここまで200kmって看板出してるやつ?
0076ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:38:06.02ID:FPdlA5T40
政府による過度な一極集中政策で東京神奈川千葉といった都市部に人を集めまくった結果、地方は過疎りまくって疲弊してしまった
0077ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:41:46.30ID:IW+SLpvH0
(´・ω・`)拝島店も来年なくなるな
オザムとかいうショボいスーパーできたけど立地がカス
0078ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:44:20.79ID:HOdOPdtC0
西日本はゆめタウンがイオンの対抗馬として頑張ってるけど東日本はイオンだけになりそう
0079ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:45:21.62ID:MyF6fauB0
>>77
オザムってなんなんだろな
年寄り向けの情弱スーパーだよな
0080ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:46:55.46ID:semBVaYo0
ゴミみたいな物で強気な価格だから
いつもガラガラ 無くなっても誰も困らない
0081ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:51:26.94ID:StwyrjuA0
>>1
首都圏じゃないと成り立たない商売しかできない三流企業
0082ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/20(水) 23:57:59.32ID:rJFjpPke0
かつては総合スーパー大手6社って言われた時代があった
セブン&アイはコンビニに重点を置き、ヨーカドーはどんどん閉店している
ダイエーとマイカルは経営破綻してイオン傘下になった
西友はウォルマートの資本を受け入れたが余り効果がない
ユニーはドンキと経営統合した
イオンだけがショッピングセンター化で生き残っているがネット通販や
都市部では若い人が車を持たない事もあって、郊外出店の多いイオンも安泰ではない
0085ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 00:18:57.33ID:S5UJKbgY0
近所のヨーカドーほんとひどい。弁当惣菜高い不味い量少ない💦いつ行ってもおなじメニューだから買う気しない。冷食もバカ高いから遠くのOKいで買ってる
0086ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 01:49:36.56ID:+IeBLtVj0
すすきののヨーカドーはダイイチが継承したけど、開業1ヶ月も経ってないのにあの大失敗ぶりを見るとダイイチは札幌のヨーカドー4店舗を引き継ぐのためらってるんじゃないかな…
帯広のローカルスーパーにヨーカドー引き継ぐ能力はなかったんだよ

札幌のヨーカドーも2026年2月までに閉店しちゃうんだろうな
0087ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 02:06:57.46ID:NsKpukhk0
ヨーカ堂よりアリオがいい(ララポートでも可)
横浜も立川も橋本もちょい遠い
できれば調布あたりこれませんかね?お願いします
世田谷住人より
0088ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 02:11:40.20ID:BZ0yOLmC0
イトーヨーカドーのネットスーパーを2ヵ月ぶりくらいに利用した。
以前は実店舗でも使うカゴに入れて持ってきてくれたのに、今回はペットボトル多数をレジ袋に入れ、手で持つところを堅く縛って「どうぞ」と持ってきた。
それは構わないのだが、受け取ったあとの置き場に困ったww

作業手順をあちこち修整している。
0089ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 02:14:10.09ID:FKyjtCF40
>>62
もう十年以上前にも閉店させまくってたな
東武伊勢崎線だけでも創業店の北千住、越谷、せんげん台
曳舟、竹ノ塚、新田は存命だからちょうど5割閉店させたのか
新田は3年くらい前に物凄く綺麗に改装したからすぐには閉店させないだろうな
0092ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 02:33:00.91ID:iwjB2Snv0
札幌のヨーカ堂も人入ってないからな
北海道からは撤退だろう
0094ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 02:47:11.30ID:85VXx3AD0
−20°のヨーカドー遂に凍結か
0095ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 02:48:08.28ID:aqOFV9Fq0
ネットスーパーはかなり改悪されたみたい

イトーヨーカドーのネットスーパー
「アイワイネット」の口コミ・評判
https://minhyo.jp/iynet
0098ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:18:43.24ID:HqnttXEC0
>>7
50キロ!
0100ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:20:10.07ID:l0NhaHyh0
>>4
そっちのが良いと思う
ヨーカドーは売れ筋しか置いてなくて
店がつまらない
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:20:59.21ID:f38hH6u70
>>1
働き盛りの地方の氷河期世代40代が失業して無職になってるのが増えていて
その一部が東京や周辺の関東地方に流入してるからな・・・
0102ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:21:31.81ID:HqnttXEC0
>>57
都内の竹ノ塚は今年3月5日で上板橋も来年か
0103ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:23:50.79ID:l0NhaHyh0
>>16
>僻地にも出店し地域の
>★★★人民★★★の暮らしを支えるイオン

隠しきれないホンモノ臭www
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:25:35.25ID:l0NhaHyh0
>>17
多分セブンアイのセブンイレブン部門はダイエーよりも規模も資金力もあると思う
言わんやヨーカドー部門をや
0105ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:28:35.27ID:Y5deJgVO0
>>59
うちのばあちゃんもユニコロって言うわ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:33:35.81ID:O3KV+IfF0
35年前 ヨーカドーも考えたけど ライフにしてよかったわ リストラはされずに済んだわ・あの時 よカドーに入った皆様 ご愁傷様です。 かくいう自分も10年前にパラ原と、それに乗った子分どもの逆襲 逆パワハラで、鬱になって辞めて8年引きこもったが。
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:34:55.19ID:l0NhaHyh0
>>23
常磐緩行線沿線は1駅ごとにヨーカドーがあるイメージ

北千住(発祥地)ー綾瀬(ある)ー亀有(アリオだっけ?)ー金町(閉店・屋上に自動車教習所があった)ー松戸(ある)
松戸の先は主要駅や国道6号沿いに大型店があるイメージ
0108ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:38:33.91ID:NAtG5T8U0
イトーヨーカドーは食品スーパーとしては需要あるけど、洋服はユニクロ、日用雑貨はマツキヨがあるから要らないね
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 03:50:52.72ID:xvheC66o0
イオンあったらイトヨーに行く人いないと思う
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 04:53:13.38ID:kLfl29/70
帯広店はポッポがまだ残ってる貴重なヨーカドーだったが
最終的にはアリオ残して北海道から撤退て話だね
福住のなんかハムがドーム出てって売上激減してんだろ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 06:10:39.64ID:mor8EUuw0
>>104
ダイエーは経営悪化してローソンを三菱商事に売却して
西友は経営悪化してファミリーマートを伊藤忠商事に売却して
イトーヨーカドーは経営悪化して持株会社の
セブン&アイ・ホールディングスを設立してイトーヨーカドーと
子会社のセブンイレブンどちらもセブン&アイHD傘下にした
0116ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 06:53:33.81ID:1EP0GdAK0
北海道って東京並みの出生率だからしゃーなし
0117ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 07:00:44.18ID:6dGvp4330
近所のヨーカドーはヤオコーと壮絶なバトルを展開してる
0123ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 13:14:26.60ID:8KFG0d+V0
>>74
ヨークベニマルが北東北へ出店する可能性は極めて低い。
イオンやロピアのほうがまだ可能性はある
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 17:03:38.21ID:T4jwo6em0
ヨーカドーは地方どんどん閉店してるから人口減ってる北海道にはその内なくなるだろな
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 21:08:47.61ID:EoPLjRSi0
北海道そのものが終わり
0127ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 21:19:14.38ID:CEII1RFM0
流山のヨーカドーまだあるのかな
昔行った時、人っ子一人いないのかってくらいガラガラだっだぞ
0128ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/21(木) 22:05:02.28ID:Tq2IiS7A0
北見ついに無くなるのか
30年位前はヨーカドー行って向かいのブルーハウス行ってミスドでドーナツ買うのが楽しかったんだけどな。時代だな
あの辺福村書店も無くなったし
0131ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 02:26:50.73ID:lcw+NGrB0
クククッ…田舎じゃあ仕方ない
商売なんかなりっこねェヨ

誰も赤字になることなんか望んでいない
だけど そこまでいかなければ見えない世界があり
そこまでいってこそ わかる世界がある
0132ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 10:51:12.51ID:kBu85jOo0
>>89
新田は建て替えてヨーカドー名義は維持しているが食品のみになった特殊店だな
食品館(→ヨークフーズ)化したせんげん台や三ノ輪とかと実質同じ
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 23:01:54.73ID:iVgwkRLp0
私が阪神タイガース次期社長粟井一夫氏から受けた、暴力(精神崩壊をさせられる)は凄まじいものです。私が粟井に追い詰められ自殺未遂をした事、S谷先生が助けてくれた事。粟井一夫がした事。もうすぐ皆さんに判る日がきます。
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 06:41:32.03ID:i9gz/5L00
少なくとも惣菜に関しては
半額になったとしても高くて買う気が起こらない。
コレが今のイトーヨーカドーの価格設定。
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/24(日) 07:16:02.08ID:pXA19rdk0
23区民だがサミットやライフの衣料品は健闘してるように見える。OKもそのうち衣料始めると思ってる。
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 10:59:22.09ID:G339Yks60
>>31
釧路もマイナス20度いくが、買い物には車でたいてい行くんだよ。歩くと路面に氷が張ってて凸凹ながらツルツルだから転ばずに歩くのは大変だよ
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 11:47:06.37ID:27u7RW5z0
北海道の商業施設のバックルームって暖房ついてるの?
寒いよね?
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/25(月) 12:41:28.11ID:ubPo2Sq80
>>83
駅から離れた変なとこにあったね
それよりイオンがなくなった荒本はどうなったのかと思ってたらこないだテレビで府営住宅に移動スーパーが来てるのを知った
チャリで10分も行けばライフとかあるけど年寄りは助かるらしい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況