X



【鹿児島】ホームセンターには灯油を買い求める人たちの姿 [シャチ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001シャチ ★
垢版 |
2023/12/22(金) 13:49:03.17ID:UyQcz/jv9
12月20日 14時15分 NHK
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kagoshima/20231220/5050025581.html
21日から大雪のおそれがあるなか、鹿児島市のホームセンターでは、寒さに備える人たちの姿が見られました。

ホームセンターの敷地内にある灯油ステーションには、20日朝から灯油を買い求める人たちが、相次いで訪れていました。

灯油を買った鹿児島市の50代の女性は、「居間に置いているストーブで使います。雪が降る前に買っておこうかなと思い、きました。出費は痛いですが、寒いのは苦手なのでほかのものを節約します」と話していました。

鹿児島市の70代の男性は、「ずっと暖かかったですが、寒くなってきたので家のファンヒーターで使います。天気予報では、しばらく気温が低いので、ヒーターを使わないとブルブル震えてしまいそうです」と話していました。

店によりますと、灯油は先週の土曜日から売り上げが伸び始め、連日、300人以上の人が買っているということです。

ホームセンターの売り場では、脱衣所と浴室などの温度差によって血圧が急激に変化し、心筋梗塞などを引き起こす「ヒートショック」を防ぐために脱衣所に置く小型の暖房器具を買い求める人も増えているということです。

一方で、ここ最近は、例年よりも気温が高い日が多かったことから、石油ストーブやホットカーペットなどの暖房器具の売り上げは例年の3分の1程度で、使い捨てカイロの売り上げは、半分程度だということです。

「ホームセンターきたやま」の林田誠二参事は「お客さんの数が徐々に増えていて、売り上げもこれから伸びていくと思います」と話していました。
0432ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 18:24:34.37ID:voYi4obv0
>>421
ファンヒーターは温度設定ができる、やけどしにくいという利点が抜けている
0433ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 18:28:18.60ID:IduWdaOW0
>>318
ガスは爆発したり中毒死するからね
灯油は普通にライターで着火しないし
間違って飲まないと中毒にならない
0434ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 18:28:28.02ID:NomsfSOt0
その中の数人が毎年火事で死ぬんだろうな
0435ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 18:28:34.99ID:coXqEOMc0
灯油ストーブはいいよ
そのまま使っても加湿するけど上でお湯沸かしていればきっちり加湿して優しい暖かさになるし、何よりファンの音もしないから静か
エアコンなんか使ってたら干物になっちゃうよ?
0436ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 18:30:40.83ID:Csk7uQwW0
>>421
石油ストーブは室温を調節出来ない
天井ばかり暖めて床付近まで温めるには燃費が悪い
煮炊きはコンロを使う方が湿気や臭いの籠もり無いから、ストーブで煮炊きのメリットも無い
停電時用に物置には置いてはいるけど、全く使ってない
ファンヒーターを使うようになって、灯油の消費量は結構少なくなったわ
0438ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 18:40:37.07ID:jgNNidO20
>>429
ホームセンターで買った方がちょっと安いな。
どこから仕入れてるのかしらんけど
0439ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 18:42:17.61ID:jgNNidO20
>>411
赤に近いオレンジだな
本社は静岡県にあるせいかもしれんが。
0441ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 18:46:57.96ID:jgNNidO20
>>299
90年代半ばは灯油35円/Lだったよ。
ガソリンも80円台でZの人たちには信じて貰えないくらいの安さだったよ。
0442ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 18:49:44.04ID:UzH6rBBT0
>>431
パナ、東芝、三菱といった有名家電メーカーがなぜか石油ファンヒーターを作ってないのは
日本の石油ファンヒーターは世界の健康安全基準に達していないものを作りたくないからでのちのち肺ガンにかかった被害達から訴訟を受けないためなんだよな
石油ファンヒーターを作ってるのはコロナとかダイニチとか
海外で聞いたこともない日本の弱小企業だけなんだよな
0444ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 18:55:29.19ID:hfRzyH1D0
>>366
ほーそこまで分析してましたか
やるじゃない
でも部品交換になりそうだから、それなら買い替えたほうがいいかな
あと一台は気化器のヒーターに溶接されてる?端子がはがれてた
これも熱持つから半田付けできないので部品交換だね
これも終わりだ
>>310>>311
いやーありがたいお言葉だけど単に貧乏なんすよw
でも点火ロッドに付着したシリコンくらいでファンヒーター買い替えるのはもったいなさすぎだよ
慣れたら10分で修理完了
1万円のおトクです
0447ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 19:14:47.76ID:L5ausq3y0
>>386
軽自動車は軽油だろ情交
0449ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 19:21:50.03ID:ZGruxO9p0
>>29
加湿器つかうから
0450ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 19:41:20.25ID:4zX0ZI5t0
ホムセン98円/Lだもんな
ウチは配達で118円😱
0452ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 19:50:13.07ID:ZGruxO9p0
>>450
昔はガススタで680エンくらいで買えたなあ
もう、とっくにストーブも、ファンヒーターもやめてエアコンだけになったけどさ
0454ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 19:54:33.37ID:aBRkAo7p0
>>431
冬の短期間しか使わないのに関係ねーだろw
北海道とか寒い所はFF式だし。
0455ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:06:21.82ID:ABYwONmb0
>>447
原付は原油だぞ
0456ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:09:31.46ID:SlC9uwKS0
知恵遅れスレ
0459ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:16:32.32ID:EQuV+nIn0
>>447
10トントラックは灯油 十だし
0460ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:19:50.09ID:f96mnaOy0
ダイニチの小型石油ファンヒーターは最強
温度最小でエコモードにするとメッチャもつ
1人だったら至近距離に置けばどんな寒さにも耐えられる
0461ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:26:16.46ID:mPM/AgMY0
寒すぎわろた
先週くらいまで夏だったのに差が酷すぎ
0462ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:27:50.61ID:pFihRa5A0
鹿児島人てバカだなw
ホームセンターに灯油売ってるわけないだろ
ガソリンスタンド行けよ
0463ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:29:22.51ID:3a9+DsFI0
ファンヒーター自分で直してるとか
バカにしか思えん
今のファンヒーターは8年が寿命だとメーカーも言ってる

向かいのうちの爺さんが
その手のこと大好きで
めちゃくちゃ古いストーブから出火して巨大キャンプファイヤー楽しんでたわ
wwwwwwwwwwww
0465ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:32:09.01ID:L5ausq3y0
>>455
原付は原子炉付だろ情交
0466ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:33:59.32ID:IduWdaOW0
鹿児島に限らず南国の人って灯油の色を知らないと思う
雪国の人はニオイだけで灯油ってわかるけどね
0467ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:35:30.04ID:f96mnaOy0
>>462
ディスカウントショップで売ってる所もあるよ
認可的にガソリンを売るよりハードルが低いんだろうな
0468ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:38:38.64ID:f96mnaOy0
>>466
普通に透明だろw
雪国の人って灯油をシーズン持ち越すのがあたりまえなのかよ
灯油とか嫌でも臭いやろ
0471ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:48:34.08ID:UDJpm+S+0
灯油は引火点40度だから意外と引火しにくいんだよね
ガソリンの引火点は-40度以下だからえらい違いやな
0472ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 20:54:19.65ID:g4aqWTqB0
玄関先に置いてある20リットル灯油ポリタンクまで給油しに行くの面倒なので、2リットルペットボトルに灯油を入れて2階自室に置いてる
給油しろってメロディーが流れた時の緊急措置用
0474ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 21:00:33.55ID:ZK8opLnc0
これに懲りたら高断熱高気密の家に建て替えとけ
0476ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 21:02:06.73ID:/00kDgO+0
令和5年に灯油てw
0478ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 21:04:02.42ID:UDJpm+S+0
>>472
ペットボトルは耐薬品性や密閉性の点でやばそう
ポリエチレンの専用容器買って入れたら?
0480ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 21:20:14.59ID:4BEmn7pZ0
>>472
20リットル容器に2リットル入れておけばいいじゃない。10リットル容器、5リットル容器あるでしょ?
0482通りすがりの一言主
垢版 |
2023/12/22(金) 21:52:56.86ID:BF6ULqTL0
>>463
バカはおまえな。普通に治る。買い替え薦めるメーカーの人間か何かか?w
0483ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 21:54:52.20ID:BhmVVqWx0
>>1
で、こういうのに紛れて集合住宅(マンション)で灯油ストーブを
使いだそうとする老害どももいるんだよな
0484ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 21:56:39.64ID:IduWdaOW0
>>468
透明だけどそんなに怒らなくてもいいじゃん
0486ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 22:19:55.97ID:ggalC33q0
薪ストーブなら燃料代はタダだろ
労力は使うが
0493ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 22:48:26.85ID:agq5xFvL0
>>431
有毒だから臭いし、呼吸が苦しくなるのか
年寄りに騙されたな
0495ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:02:06.57ID:PVOq3V380
>>454
関東でもなんだかんだ3−4ヶ月は使うと思うけどね
それが短期間と呼べるかどうか。
1年の3分の1を自動車の排ガスの中で過ごす
0499ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:08:16.28ID:QWfHkQEY0
セルフスタンドで99円/Lだった
>>485
売っている所と売っていないホームセンターがある
風呂に灯油給湯器使っている割合が多い地域のホームセンターは扱っている事が多い印象
>>486
山所有していない限りタダで手に入れるのは結構大変みたい
伐採した木を無料配布するのを狙うって手があるけどあっという間になくなるらしい
0500通りすがりの一言主
垢版 |
2023/12/22(金) 23:11:57.54ID:BF6ULqTL0
>>487
情弱かw普通に治し方ネットやつべにあるわ。
0501ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:15:17.46ID:cXl8vjXT0
地震とかの災害でいつ買えなくなるかわからんのだから3缶くらいローテーションしとけよ

灯油はしょうがないけど問題起きてから買いに行くから
割高なもの有無を言わさず買わされるんだぞ
0502ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:21:48.48ID:ggalC33q0
>>490
釜戸で薪を使うんだけど、建築や解体現場から廃材を貰ってくる
店舗の内装工事なんかも結構出る
ストーブ用なら解体現場からのが良さそうだわ
金を払って処分してるものなので、みんな喜んでくれる
0504ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:24:22.98ID:xbMYsDpD0
>>502 製材所が近くにあれば端材を安くで大量に譲ってくれる、うちはホーロー製の薪風呂だから灯油ボイラーと薪を併用して沸かしているよ
0505ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:27:52.00ID:QWfHkQEY0
>>442
>パナ、東芝、三菱といった有名家電メーカーがなぜか石油ファンヒーターを作ってないのは
昔は作っていたけど単純に売れなくなったから作らなくなった
>石油ファンヒーターを作ってるのはコロナとかダイニチとか
トヨトミを忘れないで(´・ω・`)
トヨトミの石油ストーブは海外輸出もしている、スノーピークの石油ストーブ、石油コンロは
本来トヨトミの輸出向けだった製品をロゴつけて日本国内で売っている
0506ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:28:48.97ID:ggalC33q0
>>504
近くのプレカット工場は焼却炉で端材を燃やしてるわ
貰った事はあるんだけど、釜戸用には向いてなかった
ストーブや風呂には十分使えると思う
0507ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:32:11.16ID:ggalC33q0
>>499
山の所有者を知ってるなら貰えると思う
ただし、自分で運び出しするなら
木の運び出しが大変だから放置してる山も多い
0508ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:32:41.85ID:QWfHkQEY0
>>502
>建築や解体現場から廃材を貰ってくる
その手の廃材は煤が多く出たり薬品が使われていたりするし
煙突掃除の回数多いしないといけないので薪ストーブ愛好者はあまり使わないみたい
0510ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:35:05.45ID:ggalC33q0
>>508
松系と集成材を避けたら大丈夫だよ
0511ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:36:23.31ID:IOAYzKFU0
防災用に買って死蔵してたポータブル電源とソーラーパネルを引っ張り出して
USB電力で動く電熱ベスト、フットウォーマーを使い始めたら
部屋の暖房要らなくなった
0512ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:38:20.21ID:ggalC33q0
>>508
そもそも、愛好家が使うのは広葉樹だから、その系統の人達は貰い物は使わないと思う
あくまで燃料としての話
0513ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:38:35.30ID:K2KgN24y0
鹿児島辺りはオール電化じゃなかったの?
0514ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:38:45.94ID:YQK2dYui0
鹿児島男のチンポしゃぶって濃いスペルマ飲みたい
0515ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:38:49.58ID:iAl8n4wq0
電気の暖房器具は停電の心配があるのか
0516ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/22(金) 23:38:57.76ID:lzgWNCUU0
地域によって違うかもしれないけどあれ面倒くさいじゃん
レジに並んてリッター数のレシート貰って給油で並んてレシート渡す
0519ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 00:02:37.46ID:YqXndIzY0
>>507
薪も木を切ってすぐには使えないしなぁ
木を貰ってきて運んで切って積み上げて乾燥させてからじゃないと
手間が掛かるから、それが苦にならない人じゃないと大変そうだよ
すぐ使える束になって売られてるのはお高いしな
0520ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 00:08:14.69ID:RLQcFZFO0
ホームタンク無いんだな
この前注文すんの忘れてて風呂のボイラー止まって初めてエア抜きしたわ
0522ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 00:23:23.10ID:24VRq5p30
[山善] ポータブル電源 大容量174000mAh /626.4Wh PSE認証済 純正正弦波 出力 AC/USB/QC/Type-C/DC/カーソケット 最大同時10口出力 4WAY充電 YPD-626A 発電機 蓄電池 家庭用電源 非常用電源 車中泊 キャンプ アウトドア 防災
39837円

Amazonで1個買っときなさい
0523ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 01:20:25.95ID:RVxu72UC0
湯たんぽあればだいたいしのげる
0524ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 04:09:26.58ID:Og+uRUsz0
冬は着込んで暖房無しにした貧困層な俺w
寝る時だけは電気毛布使うけど。@東京
0525ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 04:12:27.16ID:W24S6o9w0
南の鹿児島だから普段灯油を見たことないだろ
水と間違って飲みそうだな
0528ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 05:15:08.21ID:BcrwQUGY0
灯油なんて臭くて使えんわ
0529ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 05:44:46.39ID:J/yhkELL0
天気予報を見る余裕がなかったけどどうりで寒いと思った!
普段は部屋では裸足だけど靴下履いたとこ@鹿児島
0530ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/23(土) 05:46:53.51ID:J/yhkELL0
もっと寒くなったら電気毛布もエアコンも使うから、寒いのは寒いんだけど、30年くらい前は小さいかまくらを作れるくらいには積雪してたな@鹿児島
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況