「富士そば」が年末年始に休む理由 年越しそばの需要はあっても… [ばーど★]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ばーど ★
垢版 |
2023/12/26(火) 14:57:05.96ID:AYVvlyb79
東京を中心に約100店舗を展開する「富士そば」。年越しそばを食べる大晦日はかき入れ時か…と思いきや、「午後3時以降は全店で休業を決めている」といいます。その理由を聞きました。

■元旦正午まで営業の時期もあったけど…

店舗限定のオリジナルメニューやコラボ商品、ネット上で公開される試作品が、たびたび話題になる「名代 富士そば」(ダイタングループ運営)。最近では、エスカルゴの天ぷらが乗った「エスカルゴ天そば(うどん)が発売されました。

採用ページには「ヒット商品を生み出されたスタッフには会社から表彰として賞金をお渡ししています」とあります。

そばというと年末の「年越しそば」のイメージが根強くありますが、実は富士そばでは、毎年12月31日午後3時ごろから1月4日まで、全店で休業しています。

かき入れ時≠ニも思える時期に、いつから年末年始の休業日を設けているのか、近年の働き方改革の一環なのかーー。広報担当者に聞くと、はっきりと始まった年はわからないものの、「年末年始の休業は、ずっと続いています」とのこと。

ただ、10年ほど前までは、「一部の店舗で元旦の正午ごろまで営業をしていることがあった」といいます。

東京・浅草の浅草寺が近くにある浅草店や、東京・新宿の花園神社まで65メートルの距離にある三光町店など、「初詣需要が多いエリア」では「年末年始も営業をしてほしい」という要望に応えていたのだそう。

しかし、最近では店舗間の公平を保とうと、全店での休業を決めているといいます。

■休業理由は創業者のポリシー

近年、コロナ禍などを背景に、小売業などで年末年始休業の動きがあります。

2022年には食品スーパーを首都圏で展開するサミットが「社員の“元気”充電のため」として三が日はほぼ全店で休業。今年は、ファッションビルを運営する丸井グループが、従業員の働き方を見直すなどの理由から大半の店舗を三が日は休業しました。

かたや、富士そばは年末年始の休業について「近年の働き方改革の影響があるわけではない」といいます。

「休業の理由は、創業者(丹道夫会長)の『年末・正月くらいは、家族でくつろいだほうが良い』という思いからくるもので、深い理由もトリビア的なものも何一つございません」

社会的な働き方改革の号令がかかる前から、独自にワークライフバランスを保ってきた富士そば。今後もこの方針に変わりはないそうです。

withnews 2023/12/26
https://withnews.jp/article/f0231226000qq000000000000000W07n10301qq000026456A
https://s3-ap-northeast-1.amazonaws.com/storage.withnews.jp/2023/12/20/6/8b/68b0526e-l.jpg
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:06:56.87ID:xtmoZNUj0
年越しそばは座ってゆっくり食うもんだからな
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:09:04.21ID:P/MjHZ2b0
ここでも蕎麦好きは
マジでウゼェ奴らだな
絶対に立ち食い食うな
自分で打ったら
0219ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:18:42.68ID:9F4W/guZ0
富士そばってめっちゃホワイトらしいな
・アルバイトでもボーナスが出る
・アルバイト含む全従業員に新メニューのアイデアを募集し採用されたらボーナス
・採用されなくても奇抜なアイデアを出したら表彰
・有給は100%消化するよう奨励
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:22:31.45ID:PRR3GFyn0
クリスマスはケーキ屋の前で立ち売り
大晦日は蕎麦屋の前で立ち売り
疲れるだろ
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:24:06.78ID:80Zq7sae0
>>211
そんなもんメニューの表記見りゃ大体察せるからどうでも良いな
二八や十割ならそう書いた方が売れるだろうし、蕎麦粉の割合を売りにしてないのはそれ以下ってこった
スーパーの麺はもっと分かりやすいし更にどうでも良い
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:24:08.62ID:9F4W/guZ0
>>222
チーズカレーカツ丼もあるぞ
0225ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:24:36.11ID:PRR3GFyn0
神保町から水道橋へ歩く道沿いに24時間やってる富士そばがあるけどあそこも休むんかな
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:29:03.71ID:g32uTWDa0
>>213
オフィス立地中心に展開してんだから当たり前だろ

オレは神田に住んでるけど
普通の土日だってオフィス界隈はガランとしてて
平日との落差凄まじいぞ

ま、年越しそばで言えば近所の名店は
夜中でも100人以上並んでるけどな
0229ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:31:51.14ID:jXJD2DyK0
イオンモールは逆に早く元旦朝8時にオープンする程で従業員の事は全く考慮しない
0231ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:54:36.76ID:JELx9tD70
カツ丼値上げしてから全く行ってない
かけそばも日高屋の中華そばと同じ値段だしな
0232ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 18:55:58.00ID:3koX0WbD0
>>1
そんな精神の会社なのに、休業補償金詐欺は全力でやってたよね?w
0234ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:12:31.11ID:GZJYrmYN0
>>233
まあそば粉は中国産だからね
0235ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:24:06.20ID:h/daUstN0
ことしはもう元日からいろんな店が営業し出したな。健全な年始になると思ったのに。
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:34:06.27ID:GPT+4s/l0
欧米各国は2日から始動するから
日本も三ヶ日ボケっとしてたらそれだけ取り残される事になる。
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:53:31.95ID:WR6/iNeJ0
大多数の立食蕎麦は実はうどん、蕎麦風味のうどん。
蕎麦買う時は原材料名見て最初にそば粉って書いてあるものを買っている。最初に小麦粉って書いてある蕎麦の多いこと多いこと。
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 19:54:38.20ID:MPRNLXFG0
>>230
カップ蕎麦でも何でもいいんだけど
寒い中並んで満員ギューギュー詰めの中食うとか嫌過ぎる
店で食べようって発想がそもそもなくて年越しそば外食って見て驚いたわ
0240ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:02:57.11ID:13mHpEs90
私某牛丼屋勤めてるけど、うちも三が日店が休業になったわ。
6年勤めててはじめてだよ
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:14:25.07ID:U4Pe/B6I0
金のリーマンが昼飯食うとこだろ
丸の内、大手町、銀座、日本橋みたいな本当の一等地にはないし
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:28:22.94ID:pU+tOFIx0
富士そばで年越しそばは無いな
もっぱら深大寺そばか緑のたぬきだわ
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:30:33.80ID:+CbugZfy0
人件費との単純なコスト計算というだけでないの?
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 21:33:03.08ID:8WtxMOb70
あれ以来、本当に一度も行ってない
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 22:12:10.95ID:maK2XXt00
なんだかんだと、生き残ってるよね
俺は、ちょっと高めかなといく事減ったけど
いいんじゃね、我が道を行く感じで、力抜けてて
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 22:22:04.67ID:ipy+JSl30
>>1
それ、鉄道やバス、電力ガス会社社員に向かっても言えるのか
0251ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 22:25:49.15ID:BL7S91ys0
>>206
その分、富士そばが得られるはずであろう利益を他所がいただくだけなんやで?
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 22:39:22.19ID:MPRNLXFG0
>>248
別にわかっていて就く仕事だしどうしても嫌な人や結婚を機に転職する人もいるだろう
うちの父も365日24時間体制の仕事だったから別に結婚したからとか
子供が出来たからもう出来ないとかないのはわかりきってるけど現代っ子は通用しないだろうし
ホテルなんかもそうだし365日体制の仕事は割とあるけど
そういう仕事についていると家族を大切に出来ないみたいなイメージをいうほうがおかしいんだけどね
平日休みfr学校から帰宅した子供を迎えて子供と父親で過ごすのだっていいこと
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 22:54:05.73ID:z5NkiBkS0
忙しい時期は仕事が荒れるから休む、とかカッコいいな
掻き入れ時とかいうのはいかにもさもしい
0254ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/26(火) 22:58:39.53ID:Ezxk7krE0
あの名物立ち食いそばですら従業員のワークライフバランス確保を堅持してる
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 00:17:09.27ID:4IAAN/F80
一方イオンと系列スーパーには
「年末年始も通常通り営業しています」の貼り紙が貼られていた
ドブラックイオンという感想しかなかった、休ませてあげて🥺
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 01:42:18.05ID:ougl7HSh0
家電量販店は元旦の朝っぱらからアホみたいに福袋を売っているよなぁ。買いに行く奴がいるのが信じられんわ。
0261ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 04:40:51.16ID:jsm/8vF80
>>36
富士山盛りで頼む
0262ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 04:47:15.61ID:l4GCvNK10
神社仏閣も正月3日ぐらい休めよ。
1月14日までに行けば初詣に行ったことになるんだから。
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 04:52:17.17ID:pHhGyuG50
>>256
そういう論理を通すなら、電気とか水道とか使うのもやめようよ。
それともイオンの従業員はエリートで電力の従業員は奴隷という差別主義者?
0267ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 05:04:55.87ID:y/aEw1JL0
年越しそば需要なんて客単価低そうだもんな
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 05:16:24.06ID:a34birlk0
応援します
近くに店がないのでカップそば買いました
0271ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 05:31:59.11ID:6BQ3KjSr0
富士そばより小諸そばのほうがうまい
0276ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 07:29:21.91ID:CPW4Mcur0
>>272
ゆではなぁ、あのそば粉割合でなんであんなマズいんだろう?って疑問が湧き上がるからなぁ。
そば以外は旨いんだが。
0277ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 07:31:26.44ID:FXioq5oW0
イオンの正月営業
不憫に思うなら行くなよ
でもお前らバカだから大挙して行っちゃうだろ
0278ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 07:34:19.64ID:0ga9dPe10
富士そばは普段の食い物
年越しそばは特別な食い物だから老舗の蕎麦屋に行くわ
0279ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 07:35:46.26ID:EdttKWzs0
休業扱いにして店員を他の店舗で働かせるためじゃねーの?
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 07:36:10.94ID:FXioq5oW0
年末年始休めるてのが
いかに普段を支えてるか、だよな

それでも31日3時までやるのなら
しっかり年越しも対応してんじゃんな
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 07:36:26.07ID:F/xwctle0
都内は小諸や富士やゆで太郎みたいな小麦粉そばと超小盛りの老舗ばっかで蕎麦好きにはツラいところ
0283ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 08:04:34.34ID:avDPr4K/0
>>281
アンテナショップ行ってこい
親の出身でもなく親戚もいない
縁もゆかりもない県だけど
蕎麦が名物になってて買ってみたら美味かった
0285ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 08:27:18.10ID:0UNq9vit0
>>251
富士そばはその日を利益を得る日じゃなくてちゃんと元旦休日として過ごすだけなんだ
正月から働くのなんてスーパーやコンビニだけでいいよというスタンス大変素敵
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 09:13:42.46ID:ePneqDD80
そば切りの歴史的にそば粉だけで打ったものって
あり得ないらしいな
麺形態は基本小麦粉の水増しの混ぜ物からスタート
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 09:34:02.81ID:zSGb9g5w0
年末年始も変わりなく働く人にとっては
開けておいて欲しいものだ....
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 09:34:41.21ID:zSGb9g5w0
>>282
埼玉クオリティだからな
0289ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 11:25:57.87ID:D+xHFMx20
まあ首都圏の人口アドバンテージをうまく活用したチェンだよな
中国産そば粉でコスト抑えてるし
そこはいきなりなんとかとは大違い
0291ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 14:21:18.21ID:4VxwgQPi0
ここの「カツ丼」って、「何カツか」は書いてないんだよな

もちろん、「カツ丼なんだから豚肉だろww」って人もいると思うけど、
景品表示法ではそうなってないんだよなあ
昔、違う店で単に唐揚げとだけ書いてあって、「でんぷんの唐揚げ」ってのもあった。
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 19:09:03.46ID:tMECotNq0
今時は立ち食い蕎麦や街蕎麦でも自家製の十割蕎麦や二八蕎麦の店も多いよな
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 19:30:20.99ID:m7zO9s5i0
>>1
ホワイト企業といえば





富士そばだよな
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 19:38:33.71ID:/D010nZs0
富士そばは不味い
出汁がない
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 21:53:50.34ID:Y5ESjgi70
1-3は買い置きしとかないと何もねえくらいがちょうどええわ
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:14:28.07ID:+nFqNZdC0
うなぎと恵方巻きとクリスマスケーキと蕎麦、普段から食わない奴に合わせて増産したり営業するのは無駄
日常的に食っとけや
0301ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:18:57.95ID:hKJMuC5x0
井岡の世界戦テレビで観ながら緑のたぬきをすする…これが年越しさ
0304ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:22:43.36ID:BIfNC5cM0
AI「旧正月に休む労働者を割り当てたらいいかと もしくは無人化
0306ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:27:14.58ID:61XueZc+0
>>294
二八蕎麦≠八割蕎麦


にはち‐そば【二八蕎麦】
〘名〙 そば粉八、うどん粉二の割合で作ったそば。
後には、そば粉二、うどん粉八の割で作った下等のそばをいい、また、江戸末期、価が一杯一六文であるところから「二八、一六」で、「二八」はその価を示すとも考えられた。
二八蕎麦切。二八の蕎麦。
0307 【34.2m】
垢版 |
2023/12/27(水) 22:30:59.75ID:TkpaVzLu0
盆暮は休んだ方が良いよ
0309ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:39:30.23ID:cdAEXqXK0
いろり庵きらくがあればいいや
0311ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:41:39.26ID:qJmA+qWR0
元旦正午とか書いてる時点で読む気失せる
0312ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:43:56.41ID:QY7T27+W0
>>309
何年か前の年明けに都内某駅のきらくに立ち寄ったが、おっさん一人で切り盛りやってたのかキレ気味なってて感じ悪かった
0313ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:45:27.59ID:mBUaKLeW0
大門浜松町ならファミマでいい
0314ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2023/12/27(水) 22:47:10.98ID:aKomaR7x0
前に喰ったことあるけど不味かったなあ
駅そばの方が正直うまいわ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況