X



【自動車】「ウインカー」右? 左? どちらが正解? 戸惑う「斜め接続」の道路 判断方法はある? 警察の回答はいかに [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2024/01/06(土) 14:42:27.18ID:NBqRORs19
※1/5(金) 8:10配信
くるまのニュース

「右」「左」? 絶妙に迷う“斜め道路” 原因と判断方法は
 クルマを運転していると、道路の形状によってはウインカーを左右どちらに出すのか迷う場面に出くわすことがあります。
 
 ウインカーをどちらに出すべきなのか迷った時には、どのように判断すればいいのでしょうか。

 一般的な交差点では、右折したい時は右に、左折したい時には左にウインカーで合図を出しますが、副道から並行する大きい道路への合流のように斜めに接続する道路では、ウインカーを左右どちらに出すのが正解なのか、判断に迷ってしまうことがあります。

 この時の判断ポイントは、その道路への進入が「合流」にあたるのか「左折」にあたるのかという点です。

 例えば高速道路でSA・PAの出口やICから本線へ入る時は「合流」で、本線と同じ方向に進みながら進路変更を行うことになるため、左から右へと合流する場合、ウインカーは右に合図を出します。

 一方で、信号が設置されている交差点であれば、道路が斜めに接続していても、単に道路の形状が斜めの交差点の「左折」となることから、合図は左に出します。

 しかし、副道から並行する道路に斜めに接続する道路では、信号機は設置されておらず、高速道路の本線への合流と似たような角度をしているため、合図をどちらに出せばいいのか判断が難しいと感じるかもしれません。

 このふたつを見分ける方法は、その場所に「止まれ」の標識や停止線が設置されているかどうかです。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/8cc4ccd0bfc6e2b3049cb68db24f92f49a460753
0201ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 16:59:11.40ID:hNQnOObM0
>>21
残念
右にハンドル切るけどウィンカーは左にする場合があると言う話をしてるんです
0203ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:02:06.01ID:xKxBSOB40
これが答え
合流するのにハンドルをどっちに切るか?
切る方向へ指示器を出すのが正解!
0205ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:03:21.86ID:KwxXghgG0
> このふたつを見分ける方法は、その場所に「止まれ」の標識や停止線が設置されているかどうかです。

完全に出るときに自宅からの場合、これから漏れる
0206ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:06:38.57ID:zaPDv1sA0
ださないが正解
0208ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:09:52.12ID:uuRyNPFt0
>>202
十字路交差点を左折する時も
右から来る本線走行車に見えるようにするには
どうするんだよw
0211ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:15:51.61ID:EcJhqG0S0
他車のウインカーなどハナからアテにしないほうが安全だし精神衛生上もよいことに気づいた、故障もありうるし
0212ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:16:07.84ID:bgxsoz0y0
>>203
視覚的にも気分的にもそうだけど、停止線あったら左出すしかないっていうのがこのソースの話やぞ
0214ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:18:04.23ID:00Vi9qaC0
昨日、副道から並行する道路に斜めに接続する道路で信号機なし「止まれ」の標識ありの場所で
先頭の車は右にウインカー
2台目の車は左にウインカー出してたから夫に尋ねたばかりだった
あとでもう一度じっくり読みたい記事
0215ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:20:58.07ID:TG1956jI0
警察も理解してないよ
聞くだけ無駄
0216ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:21:28.74ID:eBuxYgCI0
うちの近所なんて線や止まれの文字も消えちゃってるぞ
何が道交法だよ
それ以前の問題だ
0217ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:23:27.23ID:Qi2Gsp810
首都高の南池袋PAでどっちにウィンカー出すかと言われれば、停止線があっても右だよなぁ
0220ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:26:23.60ID:3Iy4oiht0
ウチの近所にもあるが、そこはちゃんと路面に矢印マークが付いてるな。左折方向の。
なのに、高確率で右折シグナル出して曲がるヤツいる。
みんな、意外と路面のマークは見てないもんなのかねえ?
0221ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:27:16.05ID:aJ2Xm8Ml0
停止線の有無で変わるんですよー
ってトヨタ系ディーラーの兄ちゃんが教えてくれた
0222ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:27:57.66ID:HNdLdSMF0
こんなの免許持ってたらわかるのが当たり前だろと思うのが間違ってんのか
わからないクズは免許返納しろ
0223ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:28:23.93ID:UO2qABt30
合流じゃなく左折とかなら道路の接続に角度付ければいいのに
その方が車を確認しやすいだろうし
0224ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:28:40.49ID:XEZNeSnE0
私は正解
やっぱりゴールドの優良ドラーバーは違うよね
頭を使ってるからこういうことは忘れるなんてありえない
0227ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:29:48.75ID:ZQiwOACs0
道路交通法施行令第二十一条
ウィンカーを出すタイミングは「交差点の30m手前」「進路変更をする3秒前」
ちゃんと守ってるか
0228ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:29:56.14ID:QO8ku4mq0
特に難しい話ではないのに議論が続くのは「それだけバカが多い」ということ。
本当にそれだけ。
単純に「交差点(一時停止、実線)なら左折だから左、合流(破線)は右」というだけ。
その際の「鋭角は左だと本線から見えない」などは全て言い訳として無視すべき。
要するにルールは「交差点は左、合流は車線変更だから右」で決まっている。
それに従えば良い。
その上で「事故りたくないから、ここは交差点扱いだが私はルール違反でも右に出す」というなら、
万一取り締まりを受けた際は「ルール違反でも」と自覚している通り、処罰されてくださいな。

ルールは守れよ。
「ここはルール通りだと危ない」ってんならルールを変えるように動けよ。
悪法も法だからね。ルールを守れないバカが取り締まられるのは当然なのよ。
0233ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:34:10.19ID:d1SQXqIK0
車線跨いで右折できる場所なら迷うかもしれないけど
そうでなければ車の動きはもう決まってんだから
今から入るぞって合図が伝わりゃなんでもいいよ
0236ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:37:45.59ID:XEZNeSnE0
わかりやすく言えば、停止線があれば交差点と同じ考えで、無ければ車線変更と同じ考え
0237ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:39:51.37ID:rA4V4Xsu0
迷ったらハザードで両方出せるやん
0238ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:42:20.06ID:CiTIwosQ0
>>105
停止線の30m手前から左ウインカー
停止線越えて車体が環八と平行になったら右ウインカー出しちゃいそうだな
0239ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:42:31.82ID:P8RnDdGT0
片側2車線で前方で左車線が工事だったり障害物があって車線が無くなってる場合、
普通に右ウインカーで隣の中央寄り車線に移るじゃん。
基本、その感じじゃないの?
0241ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:45:49.43ID:Akq3N6/b0
割り込むんだから右だよな
0242ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:45:52.72ID:6MqJkL070
>>208
バカなのか?
そのために一時停止するんだよ
0243ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:46:29.30ID:6MqJkL070
>>105
左折だろ
0244ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:47:11.65ID:1Q+1qbb10
これ教習所で習うし何なら免許更新の際にゴールドであっても説明される

間違っている奴やウインカーを出さない奴が多い地域は取り締まりをロクにしていない地域
警察の怠慢だよ
0245ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:47:51.19ID:pMXl6ofi0
ハンドルを右に
ウィンカーは左に
0246ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:48:02.07ID:db+tqaaT0
>>241
そう見えても交差点なんだぞ
0247ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:48:32.03ID:EMdilj+L0
迷ったらハザード
0248ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 17:52:46.38ID:OnTb4bB10
右カーブの途中で左ウインカー出してると、ちょっとしたハンドル操作でウインカーが消えちゃうねん
0252ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:01:34.68ID:bgxsoz0y0
>>244
いや更新時のビデオでは見たことねえわwww
あのビデオって最近多かった事故に対しての話ばっかりやぞ
つまり左出す右出すで迷って事故るなんて起きてないってことだ
0253ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:01:58.12ID:2rhzwTdJ0
停止線があれば左ウインカー、停止線がなければ右ウインカー
0254スクリプトでない名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:05:34.85ID:HMKIHJSO0
以前、この記事と同じような疑問をここに書いたらケチョンケチョンにけなされたな。
他にも悩む人いるじゃん。

本道を向かってくる車には
合流アピールしなくていいそうです。
0255ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:10:37.89ID:jyHyY0420
>>254
定期的にあるやつ
>>114 
そんでこれに付いても現地ではウインカー出さないか左出して入るのが基本
そんな落描きですよ
0256ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:14:34.05ID:tq1ALR4l0
そんなことよりバス停にとまってるバスのウィンカーはよく見とけよ

停留所で止まっている路線バスなどが、方向指示器などで発進(進路変更)の合図をしたときは、後方の車は、その発進を妨げてはいけない。
違反点数は1点、反則金は6,000円(緊急車妨害と同等)
0257ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:17:48.27ID:jyHyY0420
>>256
扉空いてると昇降中って表示出てるじゃん
あれが消える前に右ウインカー出してる運転手に制裁を与えたい
あと税金使って歩道削って寄れるようにしてるのに寄せないで本線塞ぐ
神奈中!お前だよ
0264ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 18:58:50.61ID:4vTTHtBs0
それでこれはどっちなの?
高速道路降りて一般道に合流なら右?
止まれや停止線があるから左?
https://i.imgur.com/73dDCBA.jpg
0268ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:03:26.79ID:rolXM1L60
側道なんかの場合は直角に交差する脇道だと考えればいいだけの話なんでさしたる迷うとこじゃなんだけど、難易度高いのは五叉路や六叉路な
0269ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:03:54.69ID:lXloXxMZ0
合流道路が対面通行の場合は曲がる方向に指示器
とりあえずこれだけ覚えて置けば良いよ
0273ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:14:40.45ID:4cKIMMwH0
迷ったらハザード出しておけば大体OK
0280ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:31:05.35ID:jyHyY0420
>>278
交差点の定義も知識がある人程色んな言い分が出てきて難しいんだけど
>>264
>>114
この2つの画像を例として交差点と一般市民が認識してるのか問題とかあるし
0281ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:31:25.25ID:ltm+C0Qj0
直進中に左から左折してくるクルマの右ウィンカーが光って無いからって不安になること無いだろ
なのになんで、浅い角度になると右ウィンカーださないとって思うんだ?
0286ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:42:41.20ID:T3eqVHaR0
右ウィンカー出したら右折だろ
高齢者が高速道路を逆走するのは、前車が右ウィンカーだしたから「ここ右折OKなんだ!」と勘違いしてるんじゃないのか?
0287ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:45:11.34ID:OON9Wjar0
それも含めて教習所で習うだろ
0288ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:45:35.70ID:8VLodS960
合流直前に一時停止の高速もあるんだっけ

南池袋PA(5号池袋線):一時停止からのフル加速
一時停止がある南池袋PA出口。本線へ合流するため一気に加速する必要がある(乗りものニュース編集部撮影)
0292ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:59:03.82ID:OOZlGpZn0
一時停止標識の有無で決まる
単なる合流なら入りたい方向へウインカー
一停なら本線に対して直角に交わる感覚で本線が右側を通ってるなら左ウインカーで入るのが正しい
地元のローカル局で警察本部の見解を取材して解説してた
0293ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 19:59:52.48ID:OijjYkJu0
>>15
実際駐車場で出すやついるから
右側出しつつ右側駐車スペースに突っ込みながら急ブレーキ
左折バックで反対側の駐車スペースに突っ込むというのに最近出会ったわ
ハザードってそういう使い方じゃねえって
バック駐車教習所で苦労して覚えただろうに……
0294ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:04:21.16ID:C3+2cUow0
>>6
その通り
合流方向にウインカー出すのが正解
分離帯ある場合は反対側出しても見えない意味ない
法律論に走るのは何も考えない日本人の悪い癖
普通はハイビームとか、車の方が乗らない奴がありえない事言うのと一緒
0295ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:05:35.32ID:wIsvz4It0
>>2
よくネタでスレ立てされてるのがついに記事になったか!
0296ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:06:56.60ID:Pha2C4j10
>>31
右のウインカーが点灯していないということは 左に行くということだから別に左のウインカーが見えなくても問題ない
0298ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:08:34.07ID:9kfQmSYH0
細かいルールより、現実的にどちらから来る車両にアピールすべきかを考えろ
どうしてもルールを守りたいなら、安全確保して進行しながら法的に正しい方をつけりゃいい
0299ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/06(土) 20:09:08.58ID:tQcue7WO0
右斜め前と右折があった時はウィンカーのレバーを少しだけ下ろすと右斜め前のウィンカー表示になる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況