X



【道路】日本はなぜ「自転車専用レーン」の整備が遅れているのか? そもそも利用者が少ない根本原因も考える ★2 [ぐれ★]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ぐれ ★
垢版 |
2024/01/08(月) 12:32:11.46ID:naFfXTp39
※1/7(日) 6:11配信
Merkmal

車両相互事故が引き起こす問題

 昨今の自転車事故の増加を受けて、警察庁は16歳以上の自転車を対象とした「青切符」の導入を決めた。同庁の資料によれば、2022年度中の自転車関連の事故は6万9985件で、割合は

・車両相互(6万1882件、88%)
・人対車両(2905件、4%)

で、その大半は車両相互(自転車同士の事故)となっている。事故増加の一因として、

「自転車専用レーンの整備不足」

が指摘されている。新型コロナウイルス以降、自転車の利用は増加しているが、専用レーンの整備が進んでいない。その理由は何か。

東京都の実績と課題

 専用レーンの整備は、多くの都市で都市計画上の重要な課題として認識されている。例えば、東京都は2021年から10年間で約600kmの専用レーンを整備する計画を発表している。

 この計画を示した「東京都自転車通行空間整備推進計画」には、2019年度末までの整備状況が示されている。それによれば、東京都の自転車通行空間の整備状況は、次のとおりだ。

・自転車道:15km
・普通自転車専用通行帯(専用レーン):102km
・車道混在(自転車ナビマーク・自転車ナビライン):6km
・自転車歩行者道(構造的分離):50km
・自転車歩行者道(視覚的分離):88km
・水道敷や河川敷等を利用した自転車歩行者道:44km
・合計:305km

 しかし整備が進んでも、これらの専用レーンが十分に利用されているわけではない。例えば、青色の舗装で示された専用レーンがあるエリアでも、依然として多くの自転車が歩道を走行しているのだ。

専用レーンを使う人が少ないワケ

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/030632779496597afd55646ed397af80d43c7d01
※前スレ
【道路】日本はなぜ「自転車専用レーン」の整備が遅れているのか? そもそも利用者が少ない根本原因も考える [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1704674719/

★ 2024/01/08(月) 09:45:19.19
0101ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:53:33.68ID:bxSgvhDW0
電柱を地中化しない行政がキチガイ
空襲や災害からの復旧のため架設で電柱はありでも、
恒久的な電柱は有り得ないというのが先進国の常識ではないか?
0104ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:54:02.55ID:omZObVFY0
てか自転車はバックミラー義務づけしたほうがいい、後ろ見ないで飛びだしたり方向変えるの多過ぎ
0106ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:54:50.48ID:zT79cVFa0
>>95
俺は車の運転中は周囲を生暖かく見守ってるよ
邪魔だなーとは思うけど威嚇・妨害はしない
クラクションは鳴らしたことがない
クラクションを鳴らして襲われた知人がいるし
トラブった相手が基地外だと面倒だからな
0107ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:55:00.43ID:plAxGGX70
電動キックボードを使い出した意識高そう20歳前後女性を解禁後に見かけたが、最近見なくなった。

多分、思ってたほど、安全でも便利でもなかったんだろう。
0109ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:55:47.74ID:6EkQlUL90
土地がないから。

中国みたいに簡単に立ち退きさせられない
0110ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:55:51.25ID:pChRnS0I0
自転車は貧乏人の乗り物ってイメージがついてるからなぁ
中高年が使えもしないレーサー紛いのカーボンロードに乗るのも
その辺が理由みたいだしさ
でも電アシの普及でその辺変わってきてるから
整備も進むんだろうね
0111ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:56:04.07ID:TssMt2i20
歩行者だと思って運転してるやつが大半だからな。車の方もそんな感じで車道走るんじゃねーよとぶちきれてる
0112ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:56:05.08ID:dgNMoRiE0
>>97
法律的には、車の流れに乗るっつーのは「車道を制限速度以下で走行、追い付かれたら左側で徐行」だぜ。
車が追い抜けない時は、当然自転車の後ろを走って貰う事になる。

阿呆な法律だが、現状はそうなっている。
0113ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:56:06.21ID:eUEIyBOH0
本々狭い車道に重ねて自転車道とかわら河川なよ
0115ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:56:36.71ID:hHYbz2+F0
路駐のせいでかえって危ないので。
0119ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:57:12.89ID:rd2xTsP90
整備する必要なんか無いからw
歩道を歩行者の邪魔をしないように乗ればいいだけの話
0121ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:57:37.85ID:eUEIyBOH0
大阪だとそこに、電動キックボードやマリカー軍団長が右車線を奔ったりしてるからいい加減禁止にしろって
0122ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:57:41.36ID:Nk/cWMVG0
一通の左側に逆走行のレーン設定してるの勘弁して欲しい
自転車でも車でもめちゃくちゃ怖い
0124ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:58:16.93ID:wI1IdExo0
車民の民度が低いので安心して通行できないのです
0125ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:58:24.91ID:T4lMAT1M0
>>108
欧州は日本よりも道路は狭い
これ行ったことがあれば常識
0126ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:58:26.26ID:Yjemiucj0
日本の狭い道路に自転車専用レーンは無理
拡幅するのに建物立ち退きすることになる
0129ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:59:22.68ID:6wF22dFE0
自転車専用レーンに駐車するアホがいなくなればまだ違うかもな
0133ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 12:59:55.47ID:zT79cVFa0
>>120
クラクションは〇される覚悟で鳴らすことだな
最近運転の荒い奴が多すぎて恐ろしいわ
ものすごい警戒しながら走っている
巻き込まれるのだけは勘弁
0134ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:00:05.25ID:rvt76Emr0
道交法

これまだまだ道路が舗装される前からあるもの
だから舗装された道を対象に作られていない物が残っている
交差点の停止線というもの
古いものと新しいものでは一致していない物がある

停止位置という物と停止線というもの
停止位置、歩行者のじゃまにならないとか

これは明らかに未舗装道路を対象に官僚が作ったものだろう
0135ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:00:10.43ID:T4lMAT1M0
自転車で危険で迷惑なのが
一方通行の逆走
標識くらい理解して欲しい
0136ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:00:15.86ID:cHWzBRCo0
マナーの悪い人 自動車に乗っても自転車に乗っても、歩いていても他人に迷惑をかける
マナーのいい人 自動車に乗っても自転車に乗っても、歩いていても他人に迷惑をかけない

何でか自転車でマナーの悪い人ばかり見るのは
なにか自転車には、マナーの悪いDQNを惹きつけるなにかがあるんだな
0137ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:00:17.63ID:eUEIyBOH0
>>59
小野田坂道くんなら、この半分でもロードレーサーで走るね
まともじゃないんです
0138ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:00:24.08ID:1OZTzAST0
自転車の進行方向を示す「道路表示」は多いけど
「自転車専用レーン」はそんなに多くないだろ
0139ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:00:28.79ID:0bJSN8KH0
>>101
電柱を地中化しても電線がなくなるだけで電柱に変わる地上機器(変圧器?)が設置されるから歩道が広く使えるわけではないよ(´・ω・`)
無電柱化のメリットは景観w
0140ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:00:44.87ID:syX6pKob0
>>126
それな。
工房の頃10km弱をチャリ通してたが、街中は路側帯は側溝やら電柱やらで
まともに走れず車道にはみ出してたわ。
そんな状態なのに自転車は車道を走れとか言い出した基地外は誰なんだろうなw
0141ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:00:53.24ID:uLYxwIgU0
>>83
いや、わしゃ還暦軽く超えた爺さんなんで
のろのろ系で、ロードバイクみたいな速度でねえんだが
0142ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:01:25.37ID:zT79cVFa0
>>131
鳴らした人も基地外、というか地元の有名は不良だった
その不良がクラクションを鳴らして車をボコボコにされてた
世の中おっかねーなと思ったよ
0143ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:01:27.07ID:MMwTKYWf0
まずルールから確認
1.自転車は歩道の通行は原則禁止

道路交通法第六十三条の三
 車体の大きさ及び構造が内閣府令で定める基準に適合する自転車で、
他の車両を牽引していないもの(以下この節において「普通自転車」という。)は、
自転車道が設けられている道路においては、
自転車道以外の車道を横断する場合及び道路の状況その他の事情により
やむを得ない場合を除き、自転車道を通行しなければならない。

罰則:2万円以下の罰金又は科料(第百二十一条第一項第八号)


2.自転車が歩道を通行できる例外は3つの場合
(普通自転車の歩道通行)
第六十三条の四 普通自転車は、次に掲げるときは、
第十七条第一項の規定にかかわらず、歩道を通行することができる。
ただし、警察官等が歩行者の安全を確保するため必要があると認めて
当該歩道を通行してはならない旨を指示したときは、この限りでない。

一 道路標識等により普通自転車が当該歩道を通行することができることとされているとき。

二 当該普通自転車の運転者が、児童、幼児その他の普通自転車により車道を通行することが危険であると認められるものとして政令で定める者であるとき。

三 前二号に掲げるもののほか、車道又は交通の状況に照らして当該普通自転車の通行の安全を確保するため当該普通自転車が歩道を通行することがやむを得ないと認められるとき。

3.例外の三号は自転車運転者の主観によるものではなく
客観的事情も踏まえてやむをえない場合に限る

歩道を通行することがやむをえないと認められる場合とは、
自転車の運転者の主観的な認識では足りず、客観的な状況が必要です。

例えば、車道に駐車車両がたくさん存在し、車道の左側端を走れず、
駐車車両の右側から通行しようとすると車道を走行する自動車との関係で
交通事故が生じる危険があるような状況です。
https://www.o-basic-kotsujiko.net/column/post_138.html
0146ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:01:45.74ID:YFdDiyEK0
ママチャリ街乗りはルール無視だし
車も道路は自動車の為のもんだと思ってるからな
国は道路整備より法整備だし
0147ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:02:07.80ID:RKDWjJP20
北海道にいた頃は自転車は歩道を走ってたな。
冬季は歩きかバスだった思いで。
その後、就職で東京にでて驚いた事がある。歩道を自転車が走るのは良いとして、雨の日に傘さして自転車のってる人が多い事。
その後転勤で地方勤務になって、駐車場は東京より広いなと思ったが、歩道が少なく自転車は危険じゃね?と思った。
0148ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:02:17.04ID:MMwTKYWf0
だから歩道で自転車にぶつかられたら絶対示談するな
スマホで写真撮って動画取って相手の顔とって警察へ行け
自転車の立場は極めて弱い
0150ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:02:27.06ID:0bJSN8KH0
>>135
自転車をのぞくというのが見えないの?
0151ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:02:48.09ID:FXvIIt6c0
前スレ見てもわかるけど、車乗る奴がみんな道交法を無視してるからダメなんだよね
「歩道を走れ」だの「クラクション鳴らして後ろから来てることを知らせてやる」だの無茶苦茶やってる

道交法を守ってる人の割合としては、
ママチャリ・・0.1%
車・・10%
ロード・・30%
こんな感じだわ
0153ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:03:09.70ID:T4lMAT1M0
>>150
>>152
0156ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:03:55.52ID:zT79cVFa0
>>144
被害を受けないよう逃げるしかない
煽る奴は話が通じるような輩ではないからな
0159ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:04:20.62ID:XJ89GuxN0
外国人「知りません」と語り自転車で走行する
0160ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:04:23.35ID:0bJSN8KH0
自分も自転車乗ってるけど前は知ってるおばちゃんがノールックで鋭角に右折するのをよく見る
あの人たちいつか事故るだろうな
0161ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:04:24.93ID:gtCUUDFO0
【 法定速度 】
クルマ・・・60km/h
原付 ・・・ 30km/h
自転車・・・無制限

自転車はなんで法定速度ないの?道交法改正しろよ
0162ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:04:32.14ID:mn+xeC4Q0
>>148
警察の片っ端から違反切符取るべきだな
ネズミ取や一通逆走なんかよりよっぽど稼げるだろw
0163ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:04:33.08ID:vQcgv8i30
>>139
都心は歩行者とチャリ別れてるけど?
こういう話は田舎とは分けて話したい
0165ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:05:10.65ID:cHWzBRCo0
>>155
日本って都市部の道路が狭いのは仕方ないけど
郊外に行ったらもっと道路が狭いから驚くんだよねw
0166ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:05:19.92ID:7dQdFEzK0
自転車レーンに違法駐車している車を取り締まってくれないと自転車レーンつかえないよ。
0167ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:05:38.62ID:vQcgv8i30
>>151
命が大事だから道交法とやらがあるんだろ?
あんなのの通りにしてたらどこにも行けない
0168ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:05:41.42ID:yWitx8t70
自転車専用レーンは、自転車に乗れる人には必要性薄い
乗れる人は、いつも車道走ってるし、峠も越えるし、1日に160kmくらい楽々走るからね
あまり自転車が上手く乗れない人には有難いのかもね?
道路が狭くなるから、って嫌うドライバーも多いよね
0169ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:05:59.00ID:1OZTzAST0
まず最初に必要なのは「自転車専用レーン」をつくることよりも
「自転車専用レーン」の規格とルールを定めることなんだわ
見切り発車でレーン作りからやっちまったな
0172ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:06:22.33ID:FTHxGMru0
ただ青く色分けしてるだけだから路駐に塞がれてて利用者が少ないんだよ気づいてくれ
路駐の間から自転車が車両避けて出てくる恐怖は自転車・自動車どちらも体験してるだろう
あれ経験したら歩道走ろう歩道走ってくれって思うわ
0174ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:06:44.18ID:vQcgv8i30
>>165
あぜ道の通りに道広げてんだからどうにもならん
土地成金が悪い
0175ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:06:48.86ID:v+QhxA+20
>>65
自転車は邪魔じゃねえな

邪魔なのはスマホ歩き大馬鹿と一時停止、減速しない糞自動車だわ

電動とアシストはルール守らんから邪魔
0176ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:06:52.66ID:eUEIyBOH0
>>165
奈良の裏道の酷さときたら
0179ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:07:53.19ID:vQcgv8i30
>>168
おまけにパーキングメータあるからw
信号渡ると消えるとこもあるしwww
役人はバカだよ
0180ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:08:32.48ID:FXvIIt6c0
>>164
信号無視したり左から抜いたりするガイジロード「も」いる、ってレベル
3人いたら2人の無法者
一方、速度超過したり追い越し時に十分な間隔を空けないガイジ車は9割いる
10人いたら9人が無法者
0182ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:08:34.33ID:ohGAUPB80
路駐は一発免許取り消しにしろ
0185ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:09:48.55ID:yWitx8t70
>>161
クルマと同じで問題無い
だいたい原付1種の30km/hってのが狂ってる
警察の反則金ノルマの為に存在してる免許制度だからな
0186ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:09:49.81ID:86Z8k23x0
自転車レーンに停車してる車を避けるのが危ないからもう歩道を走ってるよ、スピード狂だけどすまんな
0187ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:09:51.20ID:Arr7HmxJ0
海外の自転車専用道路の事情も知りたいな

アメリカはこうらしいけど
https://i.imgur.com/Xr656NV.jpg
0189ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:11:00.83ID:BkuppAV+0
あっても路駐車ばっかで全然実用に耐えないし
チャリカスはチャリカスで空気読めない速度で走行するから危険極まりない
0191ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:12:47.04ID:CX+vFZEv0
結構前から矢羽根マークの自転車レーンぽい物が作られ出してるけど、あの矢羽根が自転車の安全な走行を阻害してるんだよなあ
十分な道幅のある車道の左端を走ってるだけで幅寄せしてくるバカもいるし
自転車レーン作るにしても、実態に即してないと使い物にならんよ
0193ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:13:00.18ID:cHWzBRCo0
>>161
無制限って言うより、速度制限付けなかっただけ
法律作った当事の自転車なんてそんな速度出せなかった
0194ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:13:15.07ID:Arr7HmxJ0
自転車専用レーンを走ろうにも
路駐だらけでどうしようもない

https://i.imgur.com/zoz7Li7.jpeg
0195ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:13:21.58ID:y+jpOFMB0
自転車専用レーン作るなら、道路の真ん中にガードレール付きで作れ
そうすれば日本の高頻度配送の物流トラックの駐停車とかぶらんだろ

専用レーン作るスペースがあれば、の話だが
0196ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:13:27.74ID:pChRnS0I0
>>185
原付き一種についてはそう思うけど
自転車でもがいて40km/hって周りからしたら
迷惑なだけなんだけどさ
練習やレースは他でやれってね
0197ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:13:47.05ID:EiMbt/gl0
歩道で偉い順
ウーバーイーツ > 一般自転車 > 歩きスマホ
これが来たら歩行者は車道に避けている
0198ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:13:52.46ID:/8s0+a490
>>1 細い道でも歩行者>自転車>自動媒体の
線引きや表示は必然、その上での個々の抑制当たり前。
0200ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/08(月) 13:13:59.54ID:O54SYcAV0
普通に道狭いから。糞田舎の山道とか車が速度全然落とさないから路肩を逆走すらある
法より命。後の○○ちゃん道路とか募金とか不名誉なことになりたくないからな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況