X



トヨタ、数年以内に全固体電池搭載EVを全世界で投入へ 充電10分 航続距離1200km ★4 [ばーど★]

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001ばーど ★
垢版 |
2024/01/13(土) 07:00:03.39ID:Lp3NE4Ae9
[ガンディナガール(インド) 11日 ロイター] - トヨタ自動車(7203.T)は、充電時間が短くて航続距離を伸ばせる電気自動車(EV)用の次世代電池である全固体電池を搭載したEVを、全世界で数年以内に投入する。同社幹部が11日、インドで開催された投資サミットで明らかにした。

全固体電池はEVの航続距離を劇的に向上することが期待でき、トヨタが昨年6月に発表した戦略的転換の重要な項目の一つ。

トヨタと出光興産(5019.T)は昨年、全固体電池の開発と量産で提携すると発表し、2027─28年の商業化を目指している。

トヨタのインド法人、トヨタ・キルロスカ・モーターを率いるビクラム・グラティ氏は「当社は今後数年以内に全固体電池搭載のEVを投入する。10分で充電でき、航続距離は1200キロメートルとなり、寿命は著しく伸びる」と説明した。

一方、サミット開催中の10日、スズキ(7269.T)はインド子会社でトヨタの提携先であるマルチ・スズキ(MRTI.NS)が、グループ初のEVを日本と欧州向けに輸出する計画を発表した。マルチにとって親会社の本国への初の輸出となる。

ロイター 2024年1月12日午前 10:19
https://jp.reuters.com/markets/global-markets/J5L7IBY3JBJXVKMWA77GV527WM-2024-01-12/

前スレ
トヨタ、数年以内に全固体電池搭載EVを全世界で投入へ 充電10分 航続距離1200km ★3 [ばーど★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1705053271/
0852ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 11:59:45.64ID:9X2QPYvz0
>>826
多分数千ボルトの充電がベースのバッテリーに200Vとか殆ど充電出来ないだろうね
例えばパソコンの充電に単三電池でやっているのを想像してみたら良い
それでもこれよりはまだましだから
だからあくまで充電は専用のスポットになる
充電も資格を持った人で無いと無理
一つ間違えれば人を瞬時に焼き殺す事になる
0853ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:00:07.99ID:Alh94rng0
>>847
じゃあ日本だと充電器全滅で悲惨だな
0855ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:03:05.46ID:l9aD2Jpe0
言うような夢の電池が出来るわけがないじゃん
10分で1200きろ走れる電力を充電出来たら大発明だろう
0856通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/13(土) 12:03:22.66ID:9shqwtSt0
>>854
プレチャンバーとか無視か?
0859ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:03:45.62ID:Alh94rng0
>>848
技術力の低い日本だとEV爆発しまくって東京大空襲の時みたいになるな

要するに日本は技術力ないからやめとけってことだろ?
0860ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:03:57.11ID:1qIBKN3J0
>>848
燃える原因は、バッテリーフォークリフトと同じ理由
複数存在するセルに直列で充電すると歯抜きで充電不足が発生→さらに充電すると過充電状態へ
そして爆発、炎上する
0861ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:04:47.64ID:gmF30TnY0
>>844
試験機はできているそうだけど、実際どうなってんだろうね、その辺の話は
0862ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:04:57.78ID:EtorPVl/0
トヨタができもしない全個体電池に固執してEVに出遅れ敗者となったのに
また努力目標か

このままでは
安価に作れるリン酸鉄リチウムイオン電池にますます差をあけられてしまうなw
0863ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:05:13.18ID:TXTeTqf+0
今の支那がやってることは大躍進運動のときの土法高炉と同じ。
0864ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:05:16.76ID:GKv3ctny0
>>854
エンジンや駆動系部品の軽量化による効率化がある
ガソリン車はガソリン車でやる事はまだまだある
0865ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:05:24.62ID:LkINHKy60
出す出す詐欺にならないと良いな。
0866ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:05:37.58ID:tUoZQaRA0
んで、水素系はいつ商用化すんの?
0868ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:06:07.32ID:aW3DWpqG0
これ乗用車より先に大型トラックに搭載す!ばいいのに
0869ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:06:24.57ID:gmF30TnY0
>>865
トヨタなら大丈夫かなと思うが、話が良すぎてちょっと疑うねこの話は
0870ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:06:58.94ID:VWIEBq3/0
弱点がボロボロ露呈…「EV大国」中国に急ブレーキをかけた大寒波
https://asagei.biz/excerpt/69854
 電気自動車(EV)をテコに「自動車大国」の道を駆け足で登ってきた中国でEVの弱点が露呈し、EV化の流れに逆風が吹き始めた。

 世界一のEVメーカーとなったBYDを擁し、昨年1年間に輸出した自動車の総台数でも、日本を抜いて世界1位になることが確実な中国で、なぜEVを見直す動きが目立ち始めたのか。

 EVの弱点が発覚したきっかけは昨年12月中旬、1週間にわたって中国東北部一帯を襲った大寒波と大雪だった。中国東北部は黒竜江省、吉林省、遼寧省からなり、緯度が岩手県に近い首都・北京よりはるか北に位置していため冬は寒いことで知られている。


EV厨wwwwwwwwwwwwwwwwww
0871ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:07:01.71ID:F6jrAUv+0
>>857
充電器って壊れやすいのよw
お前だってスマホの充電器何回も使えなくなってるやろw
想定以上に耐用年数が短くて続々と撤退してんだよドアホw
0872ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:07:08.62ID:xb+Rr2GX0
EV王国の中国、PHV急伸の異変 波に乗るBYDと理想汽車
2024.1.10 佐伯 真也上海支局長
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00485/010900059/

すでに単純EV推しの胴元だった中国もEVオンリーでは無くなった。
0873ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:07:10.36ID:DPoHDFLC0
>>850
どうせ超急速充電器の充電料金は高めに設定されるから大して心配いらない
基本は家充電だしな
0875ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:07:29.34ID:gmF30TnY0
>>868
大型トラックはパワーがいるから乗用車よりも難しくなるだろ、今のEVもそうだしね
0876ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:07:33.39ID:l9aD2Jpe0
完全自動運転と10分で充電できる電池
どっちも完成するのは数十年先じゃないの
0878ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:08:17.25ID:TXTeTqf+0
>>835

VinFastは本当にやってることがマヌケ。
ベトナム人は何やってもダメ。
0879ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:08:25.77ID:Alh94rng0
>>871
技術力のない日本が充電器あちこちに置いたら爆発しまくるな
0880ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:08:27.22ID:4h7C+YEc0
トヨタならやってくれる
0881ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:08:27.56ID:D354l64t0
バッテリー交換に300万とかかかりそう
0882ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:08:52.94ID:NCGLunol0
大風呂敷でだったらいいなを語るようになったらもういよいよダメだ。実績としてBYDの足元にも及んでないのに。
0883ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:09:17.41ID:xxzc0Ffw0
>>315
i-なんちゃらというネーミングのことじゃないよ
カメラやメール、Web表示ができる多機能ケータイはi-Modeが先だと威張っていた
ら、いつの間にか置いてけぼり(´・ω・`)とか絵文字もな
0884ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:09:20.39ID:LxDE1gq10
じゃあ今車買い替えて全個体電池EVが安定した頃に
買い替えた方が良さそうだな
0885ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:09:31.99ID:gmF30TnY0
>>866
水素はやらんだろ、システムそのものは良いし実用化も問題ないけど
設備や車に費用がかかりすぎるからな
0886ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:09:43.56ID:VWIEBq3/0
レンタカーのハーツ、電気自動車2万台を売却へ-ガソリン車に再投資

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-11/S73M9BDWX2PS00
米レンタカー大手ハーツ・グローバル・ホールティングスは、「米国で保有する電気自動車(EV)の3分の1を売却し、ガソリン車に再投資する計画だ。EVの需要が低調なことが理由。」

EV厨wwwwwwwwwwwwwww
0887ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:09:45.91ID:Alh94rng0
>>877
そして日本だけがガラパゴス
日本の自動車メーカーは海外の市場を失う
薄利多売できなくなり車は上級国民の物に
0889ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:11:27.37ID:VWIEBq3/0
中国の数字の大笑い

黒船EV「ドルフィン」発売のBYD会長が明かす日本市場開拓に“慎重”に臨む三つの理由 湯進
https://weekly-economist.mainichi.jp/articles/20231006/se1/00m/020/001000d

23年9月22日時点で全世界で累計50万台を販売したドルフィンにかかる期待は大きい。

ちなみに8月までの累計販売台数は463,700台
内中国での累計販売台数 462,558台
つーか、、、笑  ほぼ99%中国でしか売れていないものを「全世界」という
中国以外でも売れているのでまぁ嘘は言っていない、とは言えるのだろうが・・・


チャイナ厨wwwwwwwwwwww
0890ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:12:17.79ID:xb+Rr2GX0
韓国ののーべる賞受賞候補だと騒がれた常温超電導LK-99
とは何だったのだろうか

一方日本でこのような出来事も。 既に追試にも成功したと言う
https://www.newsweekjapan.jp/akane/2023/08/post-63.php
0891ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:12:28.83ID:xxzc0Ffw0
中国EVは確かにズルいのだ
国家ぐるみの覇権
0893ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:12:52.87ID:gmF30TnY0
>>886
だいたい今の性能でEV化ってのは無理があるんだよ、急速充電で満タン1時間ってかかりすぎ
大型トラックも試験段階で実用化もできんしな
0894ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:13:34.94ID:xb+Rr2GX0
>>887


お前はガラパゴスの例え使い方が間違っている
もう古い
0896ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:13:37.41ID:xxzc0Ffw0
>>890
いまそんなもん持ち出してプライドの傷舐め合うのは恥ずかしいだろ
0897ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:14:15.18ID:VuIxxzbO0
>>828
先っぽに、絶縁手袋でもついてるのだろうか?(笑)
CMとかで見る絵には、とても具備してそうに見えないね
ま、少なくともコレは家庭用には土台ムリだね>800V
0898ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:14:54.11ID:VWIEBq3/0
中国でEVの普及が進む理由
https://www.automesseweb.jp/2023/10/29/1409545

中国では、EV車にはグリーンのナンバープレートが交付されます。内燃機関のモデルはブルーのナンバープレートです。ですから一目瞭然です。

EV車のグリーンナンバプレートは無料で発給されます。一方、ブルーのナンバープレートを取得するには、約150万円の供託金が課せられます。しかも、月に一度のオークションで落札しなければなりません。落札倍率は約5%だといいますから、運の悪い人は2年ほど待たなければなりません。

しかも、グリーンナンバーは税制上の恩恵があり、ブルーナンバーは重税が課せられます。

じつは、ブルーナンバーを取得するのに約150万円の供託金が課せられるのは上海だけです。中国はとても広いので、街それぞれでEVに対する恩恵はさまざまです。ブルーナンバーに供託金が課せられない街もあります。だったらそこでブルーナンバーを取得して上海に乗り入れればいいように思いますが、上海の中心街に乗り入れられるのは上海ナンバーだけなのです(時間帯によりますが……)。

ですから、上海で生活するには、恩恵のあるグリーンナンバーを取得するか、もしくは高額な資金を投じてブルーナンバーを取得するしか方法はないというわけです。これではEV車が増えるのも道理ですよね。

中国のEV化は目覚ましいばかりの速度で進んでいますが、それは習近平・中華人民共和国国家主席の、中国をEV大国とする野望と強権的な施策に支えられているのです。


チャイナ厨wwwwwwwwwwwwwww
0900ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:15:33.69ID:l9aD2Jpe0
テスラもトヨタもホラ吹き放題になったのかい
目安が付いてから発表しなよ
0901ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:16:04.14ID:gmF30TnY0
たとえできたとしても最初はものすごく高いだろうね、充電器も新型のやつになるだろうし
普通にガソリン車と置き換わるまでになるのは10年以上かかるな
0902ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:17:50.01ID:xxzc0Ffw0
ダイムラーやベンツの初期のガソリン車もトラブル多くて騙し騙し走らせて見栄坊してたんだよ
0903ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:18:36.27ID:pjfAXqX70
>>892
バッテリー交換式の世界最大手ニオの業績見てこいよw
0905ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:19:27.77ID:R/Kpn2Oy0
全固体電池は寿命が短いって聞いたけどな
0906ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:19:55.36ID:VuIxxzbO0
>>900
仕方ない
政治案件だからな
EVシフトは
0907ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:20:37.16ID:94u+i9ZD0
すぐ中国人にパクられます🤪
0909ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:21:01.13ID:SWa4Ow680
いつも都合が悪くなるとスレ埋めるための動員がかかるよね
0910ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:21:04.17ID:xGirjrNG0
https://news.yahoo.co.jp/articles/4e3269bc0caf10c138272e53652e0db539c574c2
ベトナムのEVメーカー「VinFast」、20億ドルでインド工場建設へ
1/10(水) 8:30配信
国民車、国産車を製造販売することに意味があるんだよ
テスラも最初は赤字だった
海外勢からの輸入に頼らないこれがグローバルサウスの発展には大事
0911ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:21:18.12ID:pjfAXqX70
>>897
800Vの充電器引こうとしたらキユービクルだけで1千万以上かかるからなw
しかも電気資格持った奴の管理が絶対条件w
0912ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:21:55.77ID:gmF30TnY0
>>903
まあバッテリー交換式は無理があったんだろうな、
0913ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:22:05.59ID:pjfAXqX70
>>908
お前の崇拝するテスラがバッテリー交換式を諦めた理由知らんやろ?w
0914ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:22:52.62ID:pjfAXqX70
>>912
バッテリー交換式は設置型に比べて5倍以上コストかかるからなw
0915ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:22:53.90ID:SWa4Ow680
>>903
テスラだって倒産寸前になりながら自前でインフラ整備をして今があるんだが?

一方トヨタは最高益でも「餅は餅屋」と公金頼み
0916ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:22:58.81ID:0y8SfKp30
うさんくさいトヨタより 俺はラオ博士に期待するよ・・・ 
超磁力兵器に期待
0918ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:23:40.69ID:VuIxxzbO0
>>98
なんだ、早々に正解出てるやん
さあ、出かけよっと
0922ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:25:13.22ID:C0orfA7i0
持ってて良かったトヨタ株、3000円目前や
早よ4000円超えてくれ
0923ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:25:20.17ID:VuIxxzbO0
>>911
それな
電気を甘く見すぎ
ほんま、死ぬで
ほな
0926ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:26:45.45ID:SWa4Ow680
NIOのバッテリー交換ステーション数と累計交換回数
2020.06  136カ所   50万回
2021.07  301カ所  290万回
2022.07 1011カ所 1000万回
2023.11 2110カ所 2900万回

NIOは500kWの充電施設も運用している
ほとんどの場合はそっちで十分だな
0927ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:27:35.38ID:pXDHK24O0
>>879
あん、中国国内のEV充電器が壊れまくってらしい話からなのだが

インターフェースソフトが悪くてパワーコン壊してるのかね
0929ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:30:23.05ID:mYXtcDMj0
今までのようにまたトヨタが勝つだろうねえ

それにしてもアンチトヨタは毎度レス数多くて分かりやすいなあ
他にやること無いのかね
0931ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:34:40.69ID:414m2BRR0
全固体電池でも無理だよ
充電ケーブルが無理
電圧や電流どれだけにする気だ?
ケーブルの太さは20cmか?
1200キロ走れる電力を10分だと、高圧電気の取り扱い資格ないと充電できなくなる
0932ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:35:35.52ID:0y8SfKp30
EVなんてやめて木炭車でいいよ ちとCOが発生するがエコだ
0933ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:36:02.42ID:1qIBKN3J0
EV車バッテリーの充電方法は、液晶パネル方式だろ
各セル毎に電圧を検査しながら充電しないと爆発炎上になる
0934ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:36:33.20ID:uIj47GHL0
>>876
10分で充電できるEVは今年中国で市販化されるよ 普通に
ちゃんと知識をアップデートしないと老害になっちゃうよ
0935通りすがりの一言主
垢版 |
2024/01/13(土) 12:36:34.72ID:9shqwtSt0
>>932
そこは天ぷら油だろw
0936ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:37:00.15ID:TXTeTqf+0
>>910
VinFast はいつまでも単年度黒字は出ないだろう。
巨大な累積赤字だけ残って廃業になる。
0937ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:38:48.21ID:0AwOos4x0
まだトヨタの全固体電池に騙されてる奴おるんかw
最近、韓国や中国が国内に進出してきている
だから、もうすぐトヨタの方が良いのを出すと他社を邪魔はしているだけ

2010年、初代日産リーフ発売
トヨタ「うちは2012年に全固体電池搭載車出すわ」

2012年、テスラモデルS発売
トヨタ「やっぱり2015年に延ばすわ」

2015年、テスラモデルX発売
トヨタ「やっぱり2017年だわ」

2017年、テスラモデル3、二代目リーフ発売
トヨタ「オリンピックに合わせて2020年にします」

2020年、テスラモデルY発売
トヨタ「2023年にするよ」

2023年、BYD世界進出開始(今年)
トヨタ「2027年をめどに実用化します」

先月
トヨタ「やっぱり2030年ごろになりそう」 ← 今ここ
0938ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:39:05.28ID:xGirjrNG0
今までさんざん口だけだったトヨタもEVって言い出したし
ガソリン車部品屋は首括るのかなwww
0939ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:39:16.31ID:npbnHHq90
1分の充電120km走れるの?
0940ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:40:14.27ID:ofaodqmF0
本当に10分で1200キロ走るなら凄いけど中国に売り上げ勝てるとは思えないな
すぐに性能が追い付かれるのは目に見えてる
0943ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:43:14.03ID:nJp8x4MJ0
中国製は粗悪な模造品。
0944ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:43:35.76ID:eL8W8eQ90
>>940
今年中国で航続距離1000km 充電時間10分のEVがそれぞれ発売されるから、トヨタのスペックじゃ2027〜8年はもう時代遅れよ
そんな性能でイキってもらっても困るんだわ
0946ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:44:45.50ID:QLpomuTF0
>>1
岸田政権の海外ばら撒き総額
(2024年1月時点)

インド5兆円
途上国8兆8000億円
アフリカ4兆1000億円
フィリピン6000億円
スリランカ46億円
ウクライナ7370億円
インド太平洋地域9兆円
合計28兆2500億円

1月現在再集計中だが35兆円を突破したもよう

※「これは投資だ!」とか「貸してるだけ!」とかいう的外れなレスは止めてね。
増税してまでばら撒く必要があるのか?
0948ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:45:34.19ID:PHgpUONU0
>>941
決算を改竄しないように祈るよw
グループで不正まみれだから無駄なんだろうがな
0950ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:47:17.83ID:puhf3oV30
なお、エアコン全開時には300km
0951ウィズコロナの名無しさん
垢版 |
2024/01/13(土) 12:47:28.69ID:ddun7TiX0
>>944
これな
はるか先の情報にホルホルしてる間に海外勢、特に中国なんてどんどんシェア増やしていくだけなんだけどなw
ネトウヨが謎のホルホル見せてるけど
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況