X



10年の保証期間が過ぎたから部品交換したい…「エレベーターの修理」を急ぐ職員に前明石市長が言ったこと いまも問題なく稼働中_泉房穂氏4 [少考さん★]
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001少考さん ★
垢版 |
2024/02/17(土) 11:09:44.56ID:XhmSvklJ9
10年の保証期間が過ぎたから部品交換したい…「エレベーターの修理」を急ぐ職員に前明石市長が言ったこと いまもエレベーターは問題なく稼働中 | PRESIDENT Online
https://president.jp/articles/-/78466

2024/02/13 15:00

PRESIDENT Online
泉 房穂

税金の無駄遣いを減らすにはどうすればいいのか。前明石市長の泉房穂氏は「財源に余裕がないのに、惰性やことなかれ主義によって浪費しているケースは多い。私は在任中、予算の使い方を4段階にわけて決めていた」という――。(第2回/全3回)

※本稿は、泉房穂『10代からの政治塾 子どもも大人も学べる「日本の未来」の作り方』(KADOKAWA)の一部を再編集したものです。

日本にお金がないのではなく優先順位を間違えている
「予算がありません」「財源がありません」

……これ、政治家がよく言うセリフのランキング上位に入るんちゃうかな。

君もニュースなどで耳にしたことがあるかもしれません。政治家はよく、「お金がない」ことを理由にいろいろな言い訳をします。

でも、私たちからこれだけ税金をとっておいて、「お金がない」はずはないんです。断言します。お金は絶対にあります。あるお金をよくないことに使ったり、優先順位を間違えたりして、無駄に浪費しているだけなのです。

消費税を増税して法人税を減税したのも、優先順位を間違えた政策の一つですね。ここで、私が実際に実践してきた予算の考え方について紹介しましょう。何に予算を使うか、または何に使わないか。その基準を4つの項目に分けてみました。

(略)

「止まったら市民が怒るから」エレベーターを直したがる職員
これも実際にあった話。

ある日、市の公共施設の担当職員から、

「エレベーターの修理に予算を割いてほしい」と相談がありました。

「壊れてるんか?」と聞くと、

「壊れてはいないが、部品の保証期間が10年だから、そろそろ機械を交換したい」

と言います。

「止まったら修理すればいいから、今はそのままで」と返すと、

「止まってからでは市民が怒ります」と言う。

ちなみに、その場所にはエレベーターが3基設置されているので、1基止まっても何の問題もないはずです。それでもなかなか職員が引かないので、「もし市民が怒ったら、私がおんぶして階段を上がるから大丈夫や!」と言って、予算を一切つけませんでした。

結局そのエレベーターは、今も問題もなく稼働しています。

市の職員の多くは、問題が起きることを過剰に嫌う“ことなかれ主義者”です。このケースでは、何よりも市民から「エレベーターに乗れない!」というクレームが来ることを恐れて、壊れてもいないエレベーターを修理しようとする。そうやって余分な税金が使われていくわけです。

(略)

※全文はソースで。


※前スレ (★1 2024/02/16(金) 16:43:29.32)
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708116081/
0851アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 09:59:13.56ID:yQZ/+9PP0
>>816
ちなみにあの歩道橋の設置工事のときから、警備員足りてなくて、人数足りてることにして国道通行止めにして工事やったんだぜ
0852アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:03:18.01ID:KIHcWDnh0
>>800
はい?
国内でもここ二十年で二回は墜ちてるはずだが
エレベーターが墜ちないってどこの国の話?
死者も二名は出てたはずだが、ニュースとか
新聞とか、ネットニュースとか見ないの?
0853アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:03:47.41ID:LEpAaOEP0
「市民が怒る」とか軽く言ってるけど、圧力団体が執拗に言ってきて現場が耐えられないとか
有力者が絡んでて市政の他のところで影響が大きいとかじゃないの?

エレベーターの部品交換なんてすべて交換でもしない限りせいぜい数百万。市長査定にまで上がってくるのがおかしいし、かなりの重要案件のはず。
0854アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:17:01.25ID:ueM3tBYz0
>>1
世論が、とか、市民が、とか
他人の意見をいかにも代弁しているような言い方は我慢ならぬ
言うなら自分が、にしなさい。説得力ないわ。
0855アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:23:43.91ID:QSRyLjI+0
>>816
これがあった自治体の長が「エレベーターまだ壊れてへんしええやろ」「消防車高いから安いのないか?」だもんな
10年て期間からすると>>848にあるメーカーが交換推奨する部品だろしそれをすべきという職員を事なかれ主義者と批判するという
泉はまだ大丈夫という立場でもこんな批判されるほどの提案でないだろに
この記事職員が見たら可哀想
0856アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:25:52.50ID:9Zscq0GR0
この市長の判断は正しい
エレベーター事故なんてほとんど起きないからな
エレベーター事故で死傷者が出た時にコスト削減で保証期間を過ぎた部品を使い続けろといった市長が責任を取ればいい

…もう辞めているけどなw
0857アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 10:28:57.53ID:9Zscq0GR0
そもそも保証期間なんてメーカー側が一方的に定めた安全基準
このくらいだったら、まず壊れないし消耗しても安全性に問題ないやろって期間

だから保証期間を過ぎても問題なく使える場合がほとんど
ただし継続使用する場合は自己責任で
0858アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:07:34.12ID:NlNB/AWP0
市長と職員のやり取りを読んで、
致命的な想像力の無さを感じて怖気たわ
エレベーターの故障って聞いて、そんな安全な故障しか思い浮かばんのかなあ?と
市長も市長だが職員もさあ「市民に怒られる」だけしか言い返せんのかと
0859アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:12:15.08ID:kJ4jLRnz0
家電は製品寿命が書いてあるよな
そっから先は毎日がガチャであるという保険
洗濯機とか冷蔵庫壊れると面倒なんだ
0860アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:17:57.14ID:BoYLIgAR0
十分に作動しなくなっていたブレーキ

 この事故は06年6月、東京都港区の集合住宅で発生した。エレベーターのトビラが開いたままでかごが上昇(戸開走行)し、降りようとしていた高校生がかごの床と乗り場(建物)の天井に挟まれて死亡した。

 事故原因は、かごを制止するブレーキを作動させるソレノイドに何らかの不具合が発生し、半掛かり状態で使い続けたためにブレーキライニングが異常摩耗した結果、ブレーキが十分に作動しなくなったと考えられている。ソレノイドの不具合としては、コイルの層間短絡によってソレノイドの推力が低下した可能性が高い。
0861アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:20:07.56ID:Fc7CHNfS0
>>846
普通に県管理の施設はビルメンテ業者が管理してるはずだぞ。地方にある県立大学とかもビルメンテ業者が入ってたりするだろ。
0862アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:22:00.48ID:8JyQ2ozX0
無駄をカットしたぞ(ドヤァ)

うわぁ。。。(ドン引き)
0863アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:26:59.77ID:5yaOf8vu0
事故が起こるまでは安全。事故が起きたら想定外と言えば無罪。この国はそういう国。
0865アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:35:29.09ID:/AF+z06z0
家電じゃないんだからエレベーターで故障してから直したらいいは間違いでしょ
市の職員もクレームが怖いんじゃなく利用者の安全のことを言えばいいのに
0866アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:37:01.40ID:nJlZgsQh0
 

花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)


花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)


花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)

 
0868アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:48:16.45ID:xFdNuSkk0
設備保全やってるとよくある話しだな
保証切れるからその前に予報交換したいよーって計画してもまだ使えるってはねられる
それで実際に故障するとなんで事前に気が付かなかった!早く直せ!だからw
0869アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:48:47.03ID:v61mIDF80
これ言ってるのは泉だから泉の言い分はそのままそうなんだろけど一方職員は実はもっと必要性訴えたかもしれないが無視されてる可能性も
さらにこういうの言ったら最終決定権者がブチギレてもう話にならなくなるとか職員間で共有されててそれを避けようと大変とかあるかも
0871アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 11:50:35.03ID:Jn8Nacbi0
職員は業者から指摘を受けて交換を申し出たのか?
消耗品なら保証期間が過ぎれば当然交換を要すわけで
業者はおのずと指摘するわね。
そうではなく来季の予算分捕りのために理由付けを
して要求したとするならゆゆしき問題ではある。
お役所仕事と言われるのは後者のほうが多いのも
事実。
年度末になると急にあちこちで道路をひっくり返す
工事や年末はモチ代稼ぎと揶揄されるしよー
ええ〜サツも建前上、年末取り締まりというが半ば
モチ代稼ぎですよ、普段スルーしているくせにこのヤロー
0873アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:00:53.42ID:OoJ/Hkkn0
>止まったら修理すればいいから、今はそのままで

まごう事なき維新仕草。

こんなのが支持される国だから
どうしようもないな。

安全無視、計画無視の
中国みたいな国になって行く。。
0874アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:01:57.24ID:Wm2bK8V20
保証期間中に部品交換しないと
保証期間後に破損個所発見したら・・・
修理費が跳ね上がり、税負担重くなる?
0875アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:03:54.76ID:0VazVODe0
>>872
>過剰整備とか過剰品質って無くしていったほうがいいと思うの

何も持って過剰と言うんだ?
保証期間内なら客用ならその期間いっぱいで変えとく方が普通
個人自宅用なら溶接なりリベット留めなり好きにやれってだけ
0876アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:06:19.20ID:OoJ/Hkkn0
>>872
安全性確保の設計がニ重三重になっていたら
二つぐらい放置してもいいや、一つあるんだからって
考え方だと理解できてます?

実際に、修繕拒否してる事例って
そんなのばっかりだよ。

楽観論一辺倒で、後のことは何も考えていない。
0877アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:06:25.55ID:TXOjJ2PE0
コンデンサは寿命があるからな。
例えば105℃で使用すれば1000時間、85℃で使用で4000時間。
もっと低い温度で使用したとすれば数万時間。
それで言うと10年あたりが寿命になる。
寿命を迎えたコンデンサはある日突然液漏れして制御基板が故障する。
0879アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:13:55.56ID:LOuia3Vq0
嫁「エアコンの保証期間終わったんだから買い替えないと。カビとか生えてきたら大変」
お前ら「???」

このケース、お前らどういう考えなんだ?
0881アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:14:50.97ID:9zX/xTmU0
>>870
そうなんだ数年先に大きな金、エレベーター以外にもビルの大規模修繕とか保証期間切れの防水工事とか億単位の金になるけど今年の予算ですとか太んかな
0884アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:19:47.99ID:OoJ/Hkkn0
>>880
完全に基地外だな。

こんなのが世間で支持されてるんだ。。
0886アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:23:51.23ID:OoJ/Hkkn0
>>881
俺の任期の間は、知ったこっちゃない。
後任のやつが予算の面倒見ろ。
自分の時に、そろそろしわ寄せで
予算が段々ヤバそうになったら
辞めて別のところに華々しく転身するわ。

きっと頭の中はこんな感じだと思う。

こんな人が増えてきてる。
0887アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:24:45.51ID:5yaOf8vu0
コストカットはリスク増大と裏腹。
でも責任者は想定外だったとくちざすめば
判断の責任を背負わずにすむ。
それだと、誰もリスクを想定せずに上手く行く
シナリオだけ考えて進めてしまう。その方が
短期的には得だったりするからだ。
0888アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:26:08.42ID:Iow19y3q0
>>875
そんな普通はないw
0889アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:28:32.24ID:OoJ/Hkkn0
エレベーターの10年って保証期間でなく
耐用年数の事では?

市長のブログ見てると雑すぎて
あまり信用できない。
0890アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:31:14.06ID:BwDn8hbG0
>>879
そこまで気の利く人ってなかなかいないよね
掃除して使おうってったってまともにやるのならガス抜いて完全分解で掃除しないと意味ないし
大半は掃除したつもりになってカビの胞子だらけの空気吸ってる
0891アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:32:05.69ID:Iow19y3q0
>>883
車でもいい
いちいち交換してるんか
0893アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:38:47.21ID:zPdv1na20
>>520
知事じゃなくて市長では
0894アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:39:14.48ID:OoJ/Hkkn0
>>879
もし運転時間が通常使用通りなら
耐用年数が来てるので
カビなどの安全性に問題ありで危険ですと
もしメーカーに指摘されたら
仕方なく買い変えるか使用中止にするな。

そうじゃないの?

つーか、そんな説明なり取説を
見たことも聞いたこともないけど。。
0896アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:42:09.18ID:4SsO+ZAc0
>>838
原発の耐震性低いよ
高浜原発700ガル
大飯原発856ガル
美浜原発 993ガル
住友林業3400ガル
三井ホーム5100ガル
0897アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:42:42.15ID:HjGCn7Z90
>>891
個人のは個人で判断するだろけど会社のは交換
だな
組織のは社会的責任も伴うからメーカーが交換推奨してる交換時期を無視して事故が起これば道義的責任も免れられない
0898アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:45:12.44ID:Iow19y3q0
>>897
そうなんや
ハンドルやエンジンの保証期間って5年だけどいちいち載せ換えたり新車調達するんだ、金持ちだね

ドアミラーなんかは一般保証期間1年だけどそれもいちいち取り替えてるのか
金がかかって仕方ないな
0899アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:49:22.65ID:OoJ/Hkkn0
>>896
コストカット一辺倒で、耐震免震工事を
ほとんどやってないくさいな。

こんな市長が世間に、もてはやされる風潮なら
仕方がないか。
0900アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:52:15.48ID:rdAtS8vH0
>>899
例えばサーバーとか電気設備のUPS(無停電電源装置)は「◯年ごとに電池を交換してください」と
メーカーは推奨しているけど、こういう市長は「まだ動いているから交換は無駄」とやってしまうんだろうな。

予防的措置の費用を無駄と考えてしまうあたり、やはり民主党出身か。
0901アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:53:23.30ID:0VazVODe0
>>888
>>875
>そんな普通はないw

水道管などもその理由でやってたのに止めてからどうなった?
馬鹿は現状しか考えないんだわ
一括で変えるか、一括で変えないかなんだよな?お前は
0903アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:56:23.70ID:0VazVODe0
>>898
プラグやバッテリーも止まってから交換か?
いちいちレッカーしてもらってんの?
0904アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:56:42.51ID:Iow19y3q0
>>901
メーカーが設定してる保証期間内にユーザーが部品から本体から取り替えてくれるのが事実なら営業はどれだけ楽かw

なんでそんな浮世離れしてるというか世間知らずなことを堂々と主張できるんだか理解に苦しむわ
0905アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:58:39.64ID:naObFw9j0
古くて保証も切れてるけど動いてるからまあいいやなんてのは
家電だから通用するのあって、公的機関の設備がまだ動いてんだから修繕しなくていいなんて言い出したら
何か起きたときに責任問題になるんだが
馬鹿かこの記事と公務員憎しのネトウヨはw
0907アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 12:59:32.86ID:Iow19y3q0
>>903
保証期間関係なく車検等で指摘されたり不具合が出れば交換するよ、当たり前
だからどうしたんだ?

お前はディーラーなんかにエンジンの保証期間は5年だから載せ替えるか買い替えましょうと提案されたらいちいち従ってるの?金持ちだねえ
0908アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:06:48.03ID:KIHcWDnh0
>>891
宙吊りで空中に有るエレベーターと地面の上を走ってる車を
同一視するとか常識外れもいいとこだろ。
比べるなら飛行機とエレベーターだろ。
両方とも空中に有るんだからよ。
んで、飛行機で経費削減で保証期間過ぎた部品をそのままで
墜落した飛行機は墜ちた飛行機の中ではそこそこの数で存在してる
0909アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:11:41.13ID:Iow19y3q0
>>908
え?クルマも事故を起こしたら下手すりゃ二ケタの死傷者を出すけどそれは仕方ないの?

一応言っとくけど飛行機だってエンジンの保証期間が過ぎたからエンジン丸々取り替えるなんて豪気なことやってる航空会社なんかないぞ
メンテナンスやって必要ならたいおうするってだけ
0913アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:48:17.98ID:ilPnKWHV0
きちんと定期点検してて 市役所の3基あるうちの一つにエレベーター不具合あっても修理中は残りのエレベーター使えばいいし問題ないな つーかさ、これ10年の保守契約と保証期間とを混同してないか?
0914アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:50:54.12ID:g25p32+X0
平和な時期に真っ先に削られるのは安全安心に対する金銭的コスト
トラブルがないという状態に合わせる現状維持バイアスの一種でコストが無駄金に見えてしまう
そして見えるコストを削ると削った人の手柄にはなるが代わりに見えない非金銭的コストが増える
各種保険の保険料納付も同じ
0915アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 13:59:52.64ID:9zX/xTmU0
>>912
保証期間って故障を無償修理することなのか安全を保証しませんよってことなのか市長の話では分からないから
0916アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:29:57.93ID:E/7xgcEf0
この人すごい評価されてるよな
色々な支援とか充実させた手腕が凄いって

でもそんなのはこの市長と同じ事をやれば誰でも出来るのよ
でもそれやると他の部分に金が回らなくて後々ツケが回ってくるからやらないだけで
0917アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:32:40.86ID:SGqvYuFd0
>>891
車も部品供給が止まれば間違いなく更新するよ
飛行機や電車みたいにガチでフル点検するなら乗るけどそんな点検やるなら更新した方が得だよw
あれは高額だからこその話
0918アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:36:22.25ID:SGqvYuFd0
>>913
定期点検なんて機械的しかないから基盤は耐用年数で更新が常識
エレベーター止まるって例えば市民が閉じ込められた時に同責任取るかなんて考えてない
0919アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:38:41.94ID:NuxWdYAz0
>>917
しないな
そんな顧客紹介してくれよ
0921アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:45:25.39ID:P+DXj7S90
国内メーカーだと、人の乗ってるかごがいきなり底まで自由落下することはないだろうけど
これからコストダウンで変なメーカーのを使わされる場面が増えたらどういう壊れ方をしてどういう被害が出るか考えないといけないかもな
0923アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:50:39.29ID:NuxWdYAz0
>>922
何の話をしてんだ
保証期間の話をしてたんじゃないのか
0924アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:50:58.91ID:ZBvnZr+W0
俺も内臓を新しいのと交換出来たらいいのに部品は製造中止になってんだよな。 
0926アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:53:05.79ID:nJlZgsQh0
 

花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)


花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)


花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)

 
0927アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:54:07.88ID:NuxWdYAz0
>>925
???
>>883は保証期間についてのツッコミとしか読めないけど自分の書いたことすら忘れちゃうタイプ?
大丈夫そう?
0928アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:56:31.61ID:6SHcmrZc0
>>1
壊れてから修理すると高く付くのが自動車だ
オイル交換をケチってエンジンが焼き付くとエンジンの載せ替えだ
ワイパーブレードのゴムをケチってフロントガラスに傷を付けるとフロントガラスまで交換だ
ブレーキパッドをまだ使えるからとケチってディスクホイールを削り始めるとパッドだけではなくディスクも交換だ
タイヤ代をケチって高速走行中にタイヤがバーストすると命に関わる事故に繋がりかねない

予防的整備が最も安く付く
壊れてからでは大きな出費につながる
0929アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:57:09.16ID:0E5+p9vw0
この手の話は民間でもある
リスクと費用説明してコストがかかるから止めろと言われた時は
トラブル発生時のリスクはしっかり責任んですね?ではそれは議事録に残すっていうと大抵は黙る
そもそもやらない方が仕事が減って楽なんだから反対する奴が責任とってくれるなら喜んで止めるんだよ
0930アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:57:56.81ID:UVpV56uC0
機械を交換したいの意味が、丸ごと交換したいのか、保守部品を交換したいのか、でかなり意味合いが変わる
0932アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:58:39.79ID:Xn+/y4BN0
死亡事故起きたら手のひら返すんやろ
0933アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:59:04.67ID:mvW/UQla0
>>928
整備をしないなんて話誰もしてないのでは
0934アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:59:34.34ID:SGqvYuFd0
>>927
エアコンとは意味あいが違うって言ってるだろ
それは保証期間の意味合いも違うってことだよ
家電製品と産業機械と同じにするな
0935アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 14:59:41.99ID:3jJjaxFo0
使うべきところに税金を使うのも市長の経済政策として絶対に必要なことなんだけどね。
0936アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:02:51.79ID:rdAtS8vH0
>>935
元民主党だからこういう市民からは見えない大事な部分にはカネを使わず、市民ウケするカネ配りには熱心。
0937アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:03:29.40ID:i/v09YJY0
自民党オヤジみたいな私利私欲パーティに無駄遣いは論外だけど
技術進歩や文化継承、人材育成やインフラ整備のお金は
短期的に見ればムダ金だけど長期的に見れば必要な金だぞ

団塊バブルジジイは知能が低いからこの辺理解できてなくて
コストカットして短期的な利益を上げて
「ワシは賢いんじゃ!」とかホルホルしてるんだよな
むろん、そのしわ寄せは今の若手に来てるわけだけど
「ワシはうまくやったのに最近の若者は」とか
池沼じみた勘違いしてるのが団塊バブルジジババ
0939アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:07:39.45ID:0E5+p9vw0
>>938
機械的な点検はできるけど制御系はタイムベースじゃないと無理だから
制御が無ければメンテして何年でも使えるけどね
0940アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:10:44.90ID:rdAtS8vH0
>>928
例えば車のタイミングベルトは走行距離が10万キロになったら交換しなさいとは法律で決まってないけど
普通は交換するわけじゃん。それを予防的措置というわけよ。
0941アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:13:04.08ID:hsanTpY50
これで転落事故が起きたら泉市長のせいになるが
0942アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:13:26.08ID:rdAtS8vH0
>>940
アンカ間違い。 >>938 だ。
0943アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:14:50.59ID:rdAtS8vH0
>>941
事故にならんとしても今交換したら例えば10万で済んだのに、故障してから交換したら100万かかりました
という話は普通にあるだろうね。
0944アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:15:44.14ID:F8Uuf8IA0
落ちなければいいんじゃないか
ただ、この部品なら壊れても命の心配はないっていう判断は素人には出来ないからメンテ会社があるんだろう
0945アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:17:56.53ID:g25p32+X0
点検修理はその時点でのステータス異状に対する支払いで
予防保全は将来起こりうるリスクに対する支払い
性質が違うんだから法定点検で問題ないことを理由に部品交換が不要だとはならないよ
0946アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:18:51.44ID:yszwmdGO0
事故起きるまで問題ない
0948アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:22:17.03ID:Nd9jOEl80
生活保護は意地でもケチるのに

0949アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:25:51.32ID:KBnu8jjA0
これは金が無いのを誤魔化してただけだろ
0950アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:26:35.73ID:nJlZgsQh0
 

花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)


花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)


花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)
花火大会で雑踏警備を削って死亡事故(怒り)

 
0951アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/18(日) 15:33:48.44ID:g25p32+X0
>>943
エレベーターが故障する頃には見送り判断下した市長はもう引退してる可能性が高い
事故が起きても後の時代の市長と市民が責任取ってくれる筈

原発事故起こした時期の東電幹部はその種の逃げ切りに失敗した運の悪い人達なんだろうw
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況