X



セルフレジで「客は労働」、有人レジと同じ代金はおかしくない? 誰のための便利なのか考える ★2 [ぐれ★]

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001ぐれ ★
垢版 |
2024/02/22(木) 07:19:49.76ID:/xnijw4E9
※2/21(水) 16:32配信
AERA dot.

 スーパーやコンビニへの導入が進むセルフレジ。歓迎する人がいる一方で 店ごとに微妙に違うルールに戸惑ったり、客が労働を提供するにもかかわらず、有人レジと値段が同じことを疑問視する人も。あなたはどう考えますか? AERA 2024年2月26日号より。

*  *  *

「並ばずに支払いが早くできて便利。導入はうれしいですね」

 愛知県に住む女性(60)がいつも買い物をするスーパーでは3カ月前、客が商品バーコードの読み取りから支払いまで自ら行う「セルフレジ」が導入された。

「レジが6列あって、二つがお金のやりとりも店員さんとする有人レジ。残りが支払いだけは客がやる『セミセルフレジ』。その傍らにセルフレジが六つ新設されました。私は必ずセルフレジを選びます」

 なぜか。女性には「早くて便利」以外にも理由がある。

「レジには近所の知り合いがパートで入っていることも多い。買った商品を見られたくない気持ちもあるので、セルフレジはありがたいです」

■取り残される悲しさ

 人手不足の解消や業務の省力化を目的に導入が進むセルフレジ。2023年のスーパーマーケット年次統計調査によると、回答があった283社のうち、セルフレジを設置している店舗があると回答した企業は31.1%。年々増加傾向にある。

 またコンサルティング会社「MS&Consulting」が20代から50代を対象に昨年行った調査では、スーパーでふだん使うレジの形式について「セルフレジ」と答えた人が6割を超えた。

 作家で生活史研究家の阿古真理(あこまり)さん(55)も広がりを実感している一人だ。セルフレジが併設されているスーパーでは使うことも多いという。

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/968a1c50e52d5fde9f77a2a7773e405eb9c3f66c
※前スレ
セルフレジで「客は労働」、有人レジと同じ代金はおかしくない? 誰のための便利なのか考える [ぐれ★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1708523610/

★ 2024/02/21(水) 22:53:30.45 ID:
0900アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:02:55.82ID:9AhmQGn50
分かりましたその通りです
明日から有人レジは手数料を頂きます。
0901アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:03:01.43ID:DEdZ0JZG0
>>890
スマホで会計するのにその前にポイントカード出さなきゃならんの
マジ面倒くさい
手が3本必要になる
0902アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:03:30.41ID:qL54ESIA0
「バーコードの読み取りがうまくいかず時間がかかり、イライラをぶつけてくるお客さんもよくいました」

セルフレジのバーコード読取りは反応悪すぎるよなぁ〜
どうしてあんなに反応悪いんだ!?
有人と同じリーダー使えないのか??
0903アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:03:33.37ID:n+xs/2t90
セルフレジ使えない老人がいて
結局セルフじゃなくなってる所あるから
セルフレジ利用で割引とかしたら商売ならん

文章読めない機械使えない人間をどうにかしないとな
0904アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:03:40.55ID:w4TWxdTa0
>>705
弱者男性はあの婆どもが苦手
ぼやっとしてたら不正請求されるし
0906対価って店に払うもんじゃね
垢版 |
2024/02/22(木) 09:03:52.02ID:YaUxuWCp0
>>1
店の要求する対価が「人件費」か「設備投資費」かの違い
客から見れば「店員を消費」するか「自動支払い機を消費」するかの違い
有人レジだって「レジQ&A」に延々と答え続けると言うしんどい頭脳労働を客は強いられてるんだが
セルフレジで自分が動くのが「損」と考えるような人は「得」な方を選べばいいだけ
但し言っておくけど、そう言った損得勘定をする人は人生トータルで「損してる」と考えるようになるからそういう損な価値観を捨ててしまった方がはるかに人生お得だぞ
0907アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:03:53.19ID:DSjoKdRb0
イオンのレジゴー最高!
時々有る「ポップと値段が違う」時もすぐ分かる
自分のペースでスキャンしながら買い物出来る
0908アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:03:56.86ID:J7/K3hgH0
1家族●個限定、みたいなものはセルフレジ設置店では売れないよな
有人レジで年寄りが個数制限品を大量に買おうとしてよくモメてる
0909アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:04:04.90ID:GybtVNbP0
値引きシールが着いたのを買うから、有人レジばっかだわw
0911アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:04:43.25ID:k4R2b50B0
>>880
それ物凄い本質だと思うw
0914アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:05:10.31ID:IHThgc6n0
ローソンセルフレジは早く済ませらて好き
0915アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:05:20.23ID:mZRQc9hl0
店員さんがレジを通すやつのほうが楽やし早いわ 支払いだけ機械の店がベスト
0916アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:05:20.32ID:hAnJdSKB0
ちょっとの買い物ならまだ良いけど、まとめ買いするときやでかいものがあるとセルフレジは大変
近所のニトリはセルフレジだけで一人じゃ大変
机も広くない
0917アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:05:24.19ID:wOGVsJds0
こないだダイソー(有人レジ無し)でカゴに3杯も買い物してるオジサンが四苦八苦してたけど、店員手助けもしねえの
動かないならペッパー君でも置いとけよ
0919アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:05:46.97ID:q/52BSTW0
人生という労働やってるから仕事以外でも給料欲しいわ~
0920アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:05:52.86ID:vH+Oj5OF0
>>909
値引きシールも無人でいけるよ。
バーコードついてるし。
0922アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:05:58.68ID:Iq9lOKaS0
>>887
サンディはキャッシュレス決済をレジでするところと
支払いレジでするところがあるんだよな
いつもと違うサンディでレジで携帯見せたらコッチみたいに言われたわ
0923アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:06:13.69ID:CQ/tucuF0
なんでも機械頼みはよくない。
電車や自動車を使わず騎馬で上洛することにすれば街道が整備されて宿場町が繁栄しよう。
0925アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:06:14.77ID:suSVIgiw0
大体は有人も無人もあるんだし
有人の方に並べばいいんじゃねえの
0926アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:06:21.15ID:O+YjyAMB0
セルフレジいつも混んでる。有人レジがガラガラでスタッフがボーっと立ってるだけ。
0928アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:06:34.07ID:SKDaUZbs0
>>893
セルフでもそうでなくてもポイントカードがあれば問題ない
あまり偉そうにすんな

あんなの、老人でも操作できる
0929アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:06:38.87ID:Zban3hAS0
>>903
記事読めば馬鹿が記事を書いてるなとわかる

曲がった硬貨をレジに入れて~と老人が悪いように言ってるけど
老人が硬貨を曲げてるのか?
そんなことはないだろう

何処かのレジで曲がった硬貨をだしてるんだよ
0930アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:06:57.73ID:BnoVkaFc0
前は自分で買い物に来てた、腰の曲がったような
お年寄りをあまり見かけなくなった気がする
かわいそうに排除されたんだなと思うよ
前は自分で自分の好きなものをお買い物できたのに
そういうご老人の未来は、君らの未来だよ
0931アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:07:04.79ID:pNj1aANc0
>>909
最新技術が導入されたスーパーに値引きシールを貼る仕事はない
AIが賞味期限の近さに応じて商品の価格を自動で調整する仕組みを導入しているからだ
https://ipbase.go.jp/learn/english/en-0222.php
0932アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:07:26.75ID:eD2dudpk0
>>846
俺は逆にセルフレジの嫌な所その一点なんだよなー
セルフレジだけその場で詰めるのが当たり前になってる所

5台あるのに4人がモッタモッタ
マイバッグ2つ分とか詰めてたりすると

いやもうカゴごと持って行ってサッカー台で詰めろや!(´・ω・`)
と思っちゃう

有人レジはみんなそっちで詰めてるのに
もうセルフのよさ台無し
0933アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:07:38.00ID:DEdZ0JZG0
バーコードのない商品
→緑色の野菜
→その他の野菜
→玉ねぎ
→個数
→登録

めんどくせええ
0934アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:07:38.74ID:pYv89o2i0
>>926
すごい良いことやん
0935アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:07:39.85ID:mZRQc9hl0
支払いをカードか現金で機械を分けてる店は地雷やわ
0936アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:07:48.53ID:88B4ONlk0
どこに並べば早いかとか考えなくて済むから
何も考えないで並ぶとめちゃくちゃ待つし
ちんたら銀貨で支払うやついたらまた待つし
何も考えなくていいそういうメリットがある。
0938アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:07:55.15ID:nCbxYX/j0
支払いだけのセミセルフが一番バランスがいい感じがする
0939アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:08:05.63ID:CQ/tucuF0
なんでもコンピュータにやらせるから伝票の集計も帳簿作業もできない。
0940アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:08:09.88ID:Zi7VqRli0
病院も自動支払機になってんだろがジジババ共!
0941アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:08:16.50ID:SehWxX3C0
>>25
結論が意味不明
この手の話をする人は言葉が通じないなあ
0943アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:08:20.26ID:rJPapyt30
世帯年収が2000万も超えてセルフレジで労働する非効率さよ。
そういう知的労働者は無駄な労働に金を払ってほしい。
日本は何かにつけ庶民も富裕層も同じものとして設定するからいびつだ。
0944アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:08:24.24ID:/HsHllpr0
セルフの方が早いもん。自分でカゴに入れるから、ストレスないし。店員だと、柔らかい物のうえに牛乳置いたりする人もいるし
0945アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:08:33.78ID:LFuYwpNZ0
10個とかまとめ買いするときだけ普通のレジにしてる
目的は早く終わるかどうかだからどちらにもこだわりがない
0946アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:09:22.00ID:Yt5F9tFu0
>>908
セット値引きができる機種はある
ダイソーの3個200円の商品は「セット」の表示が出て3個読み取らせると100円引きになる(300円→200円)

ので限定数を越えたらエラーにするのは可能だろうと思う
0947アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:09:44.24ID:zodPQV7Y0
マツキヨは1人あたりにかける時間は長いね
けどあれはどの客に対しても「これを使って割引にしますね」対応だから憎めない
0948アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:09:47.00ID:GybtVNbP0
>>920
うちが使ってるスーパーは値引きはシールは有人なんだわ
精算できれさえどっちでも
0949アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:10:01.30ID:Zban3hAS0
>>930
それは感じる

いつか自分らもはじき出されるんだよ
買い物かごに入れてレジしてもらって金を出してるだけのごく普通の行為がこのスレの馬鹿どもに攻められるんだからw

セルフ会計でも老眼で字が見えないとかなのに店側が購入にハードルを上げてきてる
誰にも優しくない
0951アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:10:20.06ID:5kfXWJVv0
いつも優しいバイトさんに
ポイントやりたいのに、
決まりなのでできないとか?
この辺を自由にしろ。
0952アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:10:25.42ID:HOuO52Qw0
セルフ導入の設備投資費用、セルフによる万引き増加と有人レジは果たしてどっちがコストかかってるのかなあ?
0953アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:10:26.94ID:5YQUaXZi0
あとは品出しをロボットができたら
ワンオペでいけるな
0954(´・ω・`)
垢版 |
2024/02/22(木) 09:10:37.48ID:B5fKEARQ0
セルフのスタンドはおかしいと思う
0957アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:11:19.18ID:7cOPbzpv0
大体セルフレジ利用する人少ないから並んだり待ったりせずに素早くレジ通せてとても良いと思う。

言葉選ばず言うと
バカ顔晒して長蛇の列並んでるアホどもマジ暇そうで羨ましいっすねwwwww
お前らみたいなお客様感丸出しのバカのおかげでレジ待ちせずに済んでマジでラッキーっすwwww
0959アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:11:33.33ID:pNj1aANc0
北海道の過疎地には品出し、接客、会計、バックヤードの業務まで店舗の従業員2人だけで回す食品スーパーチェーンが実在するという
人手不足が明らかならばガソリンスタンドと同様に「有人レジ廃止」も有り得ると思わないと
0960アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:11:34.88ID:9AhmQGn50
>>902
セルフレジだとレーザー式は神経質な客がうるさくて採用できないとか?
0961アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:11:35.13ID:QBx71pt70
バーコードの位置が一定で
ないから、読ませるのに手間
取ることが多い。
カゴ乗せただけで精算できる
ようにしてくれんか?
0962アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:11:41.07ID:rJPapyt30
店によってはセルフレジなのに物凄い行列作ってるのみたことある。
あれ見たら買う気失せる。
0963アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:11:53.83ID:/b4avRdg0
>>667
お前ひとりが来なくなっても店はつぶれないよ('ω')ノ
0964アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:11:53.92ID:Uvu/jYLM0
店の都合でレジ係雇ってただけで
客がやる分には労働でもなんでもない嫌なら行くなよ
ほんと日本人の客は神様に甘えた馬鹿な考えだわ
0968アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:12:12.01ID:DEdZ0JZG0
>>930
これホントに思うわ
弱者に優しくない社会になった
0969アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:12:19.22ID:5YQUaXZi0
万引き犯の銃殺も
ロボットができたらいいな
0970アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:12:32.59ID:XhdZNJIN0
>>956
これは本音は違うんだよ
労働したくない、じゃなくて

労働と認めて「安くしろよ」がこいつらの本音
こんなんでお金がほしいほどに貧乏なの
0971アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:12:41.61ID:j31Y63/c0
アエラ?ネタさがしに詰まってこんなこと言い出した
社会に対する問題提起ですっ!(キリリ
0975アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:13:20.30ID:iTUdq7Tq0
レジ袋有料化があまりに害悪すぎてな
なんで関係ない紙袋まで有料になってんねん
小泉どうにかしろよ
0976アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:13:23.87ID:k4R2b50B0
>>949
老人が何度も同じ商品をスキャンしてしまって
重複過払いで多めに支払ってることがよくあるそう。
すると悲しくてもう行かなくなるよなあ…かわいそうに
0977アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:13:41.97ID:DSjoKdRb0
>>930
ドラッグストアで買い物してない?
結構お年寄りが生鮮食品を買ってる
店員さんも袋入れしてくれてるし大型スーパーよりお年寄りに優しい感じ
0978アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:13:52.58ID:GybtVNbP0
>>954
セルフと有人とで値段が変わらないとやだね
あと、有人で油まみれの雑巾でガラスを拭かれるよりは、セルフのほうがまし
0980アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:13:55.10ID:rJPapyt30
アメリカは不法滞在者が多いから袋詰め作業なんてバイトは彼らにやらせてるのかもな
0981アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:13:58.78ID:2Cl3OQx40
そこを疑問に思った事はないが
UIの分かり辛いセルフと、ストローくらいタダでつけろやってのは
毎回イライラしている
0982アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:13:59.00ID:Zban3hAS0
セルフレジのバーコード読み取りは労働です

これは当たり前の主張
それまではレジ係の人が時給を貰ってやってたんだからその通り

それがわからない馬鹿がいる
0983アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:14:01.10ID:SicQEmuY0
自分が年寄りになった時スムーズに会計できるかと言ったら自信ないな
今みたいに頭も視力も身体もしっかりしてればいいけど絶対衰えてその時の若い子におせーぞジジィ死ねって言われそう
0984アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:14:03.82ID:gbz7OQRc0
>>877
個人病院の現金主義も結局キャッシュレス手数料がネックなんだよね
診療報酬算定基準がガチガチでガラス張り規制な保険診療に医者は価格決定の自由ないから利益少なくて
診療報酬レセプト請求通って入金される翌月まで概ね保険診療1割~3割の自己負担分一点10円が当座の運転資金
自費診療率が高い美容外科系に若い医者がどんどん逃げる逃げる(医療訴訟リスクも高いが)

雑に計算したら医療費1000円なら国民皆保険自己負担3割なら300円でそこから諸経費引いて100円の粗利から手数料更に引かれて1000円が97円みたいな状態だからなあ
更に高齢者1割負担なら1000円が100円で33円から三パーセント引かれるみたいな

まあレセプト請求通れば残りは振り込まれるとはいっても消費税個人事業税(法人税)固定資産税所得税があるし
公費ワクチンも価格を決めるのは自治体だから購入費単価二万三万のワクチンが通常診察より倍手間暇かけて接種料単価数千円みたいなね
0985アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:14:17.46ID:Uvu/jYLM0
>>968
若者苛めは散々してどんだけ甘えてんだよ
0986アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:14:32.48ID:9AhmQGn50
>>944
卵パック縦に入れたりw
0988アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:15:07.78ID:MbdOqIrV0
あえて態度の悪い店員のレジに行く
怒りを我慢しながら忍耐力を鍛えてる
手を出したら負けだからな
0989アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:15:11.50ID:TVzkfgoi0
年寄りはまずレジコーナーの出口から入ってくるからなぁw
入口から入っても、会計を終えるとUターンしてまた入口から出てくる。
0991アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:15:52.24ID:DEdZ0JZG0
>>972
詰めるのに時間かかるんだよなー
だからなかなか開かない
売り出しの日なんて6つあるセルフレジが大行列だった
0992アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:16:06.58ID:rJPapyt30
セルフレジって早くしろって圧がすごそう
間違ったりしたら後ろで舌打ちされたりして
今の日本人ってギスギス感が強いからそんなもんだろ。
0993アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:16:18.02ID:s2+BugdD0
せめてセルフレジ利用者にはレジ袋サービス、くらいはしてもイイのではないか?
0994アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:16:28.55ID:Uvu/jYLM0
ボケ防止効果あるだろうな
セルフレジもまともに出来ないもう手遅れなのは知らん
0995アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:16:36.70ID:wqGHjUfI0
システム理解してない人が前にいると無駄な時間費やすだけだセルフオンリーはやめたほうがいい
そうでなくても一々やることなすこと遅い奴っているでしょ、そんなのにイライラするなら専門の人にさっさとやってもらった方がいい
0996アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:16:39.99ID:LmPJ4V2Y0
>>279
かご二つにゆったり入れてレジ行くと、かご一緒にされる事今まで無かったしゆったり入ってるから気にならなくなるよおすすめ
0997アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:17:07.39ID:3gOwgtlR0
>>400
バカはオメーだ!バーーカ!
0999アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:17:17.22ID:0/3adgff0
むしろセルフのほうが気兼ねが少ない、行列でも他に台数あるし
自分の納得できる詰め方できるし
見るからにバイトです、経験少ないですって奴、カゴへの入れ方が
なんにも考えてないんだよ、上の方のパンを下の方に入れやがって
下の方のペットボトルを上に乗せるとか、んにも考えてねぇ
1000アフターコロナの名無しさん
垢版 |
2024/02/22(木) 09:17:28.78ID:5kfXWJVv0
>>995
イライラする奴は来るな
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況